| トップ / 安全な暮らし / モデルガン、エアーソフトガンについて |
エアーソフトガンとは何ですか?エアーソフトガンとは、低空気圧又は低圧ガスによってプラスチック製のBB弾と呼ばれる球形の玩具弾を発射する、銃器(けん銃、小銃、機関銃等)を模した玩具銃の一種で、銃器やモデルガンとは、次のような相違点があります。 銃器との相違点
モデルガンとの相違点モデルガンとエアーソフトガンとでは、外観を銃器に似せた玩具銃である点では同じですが、
モデルガンやエアーソフトガンの法規制については?一般的には、玩具銃業界の自主規制に従って製造市販されているものであれば、改造等を加えない限り銃刀法の規制の対象とはなりません。 しかし、中には数年前に規制の対象となったM29(樹脂製エアーソフトガン)やM40A1(小銃型エアーソフトガン)のように、何ら手を加えなくても銃器としての規制を受ける物もあります。 また、エアーテイザー(スタンガンの一種)のように、空気銃としての規制の対象になり、所持が禁止されている物もあります。
※ 新たに指定された違法エアーソフトガン 「S&W M500」(カシオペアモデル)・「コルトSAA45」(カシオペアモデル)は、所持できません。
銃刀法等で取締りを受けることとなった例としては、
どのようなものが「模造けん銃」の規制を受けるのですか?銃刀法では、
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| トップ / このサイトについて | Copyright (C) Metropolitan Police Department. All Rights Reserved. |