レビューを検索

ホーム>>商品レビュー>>ハヤクナケレバさん>>商品レビューと評価の一覧>>

FlexScan S2410W-WS (ホワイトシルバー)のレビューと評価

FlexScan S2410W-WS (ホワイトシルバー)

[液晶モニター(液晶ディスプレイ)]ナナオ(NANAO)/EIZO

FlexScan S2410W-WS (ホワイトシルバー)

購入価格:¥159,800 購入日:2006年2月12日 購入店:秋葉原・PCショップ(保護パネル含む)

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (2商品レビュー)

►レビュー数:2 ►ブックマーク数:0

ハヤクナケレバさんの評価

満足度:5 star rating

画質
インターフェイス
デザイン
調整機能

まだ現役活躍。縦長画面に改造し快適Web検索(2画面利用)

ノン・グレアのパネル装備と高品質液晶による"くっきり”画面、5年間保証(使用時間30,000)

発売時点において”縦長画面”仕様は提供なし。(自己責任による同改造は、リスク覚悟で)

添付1 (復元11-20-2010)
購入のきっかけ: 2006年2月、ボーナス・シーズンに”出来たて、ほやほや(新品)”を購入 - 同じNanao製17型液晶モニターと置き換え。発売直後で黒色ものが在庫切れゆえ白色を選択し購入。
その当時は24型液晶パネル(IPS)が高価であったため、本体価格は15万円を超すほどの”贅沢品”扱い。現在は、技術革新とアジア諸国メーカー間の販売競争により、お手軽な価格(5万円以下)となっており、驚きものです。

さて、5年前に発売された当製品を今更 商品レビューするなんて..とためらう気持ちもあります。まだまだ”多くの企業ユーザーにおいて廃棄されずに使用継続中”と考えます。使用感、効果的な使用例、今後の対応案に関して以下にまとめています。読者(PCユーザー)のお役に立てれば、幸いです。

買ってみての使用感: 使い易く、今も現役。
- ノン・グレアのパネル装備(長時間使用ユーザーには購入を推奨)と高品質液晶(IPS)による"くっきり”画面
- ”AUTO"指定で画面設定が十分(個人的にはこれでOK)

今後の対応案 :
NANAO(EIZO)からは、出荷時に「5年間保証」が提供されている。 現時点での最新情報によると当製品に関する保守サポートは、2014年1月まで..となっている。 バックライトの仕掛けが、ちまたでは”冷極管方式”から”LED方式"にシフトしている。それゆえ、キリの良いところで、後継製品(より大きな画面サイズ)への移行が必要するべく検討開始。 

>>>>> まとめ <<<<<
5年間使用しても、まだ現役として十分使用できます。 自己責任で縦型仕様に改造することはリスクがありましたが、今となっては大満足 -- 快適なWeb検索、Web入力負担を軽減 および DTMアプリケーション時の操作性の良さを満喫!! 


-------------------------------------- 追加説明 -----------------------------------------

効果的な使用例:
- 発売時点において”縦長画面”仕様は提供されず、「インターネット検索時の一覧表示」での検索作業では手間多し。
 [ビデオ鑑賞(特にハイビジョン方式での表示)を優先される方には、関係ない話でしょうが ..]

解決案->自己責任による”縦長画面"仕様に改造: 一昨年の冬、Web画面(インターネット検索時の一覧表示)での検索の作業効率Upのため、日曜大工で”縦長画面”仕様に変更した(画面を右90度回転させることにより、1200×1920ドットの縦長画面表示)-->添付1 参照
 用意(加工作業を含む)したのは、以下の4点です。(作業時間は、概ね半日) 
・横15cmx縦25cmx厚み1.7cmの板(木工用ドリルにて、上部と下部の両方に,それぞれ"10cmx10cm VESAマウント用穴x4個”を作成)
・3mmx30mmのボルトおよびナット(最低限 8個必要)
・上部VESA用穴は、モニターと板との連結用(だたし、ナット側は板表面に埋め込む形に加工)
・下部VESA用穴は、板と支持台との連結用

- VGAボード上の2個のDVI出力を当モニターの2カ所のDVI入力端子にそれぞれ接続し、モニターの"SIGNAL"スイッチによる仮想大画面の半分毎に表示を楽しむ(右半分、左半分 -- 横(1200x2),縦1920ドット) 

*** 製品の仕様(本質)を生かした”効果的な利用法 - ヒント”を以下にFAQ形式で紹介 ***
Q1: 出荷時の標準仕様(横長画面)をリスク覚悟で”縦長画面”に改造することを、家族の方は反対しませんでしたか。
-> A1: 実は”2番目によく使う家族”が最初反対しました。縦長画面でのインターネット検索を行い、一度その良さ(快適さ)を味わった後は、賛成側に変わりました。

Q2: さらに大きな画面サイズに移行する計画があるようですが、なぜですか。
->A2: インターネットでのWeb画面や、デスクトップ・ミュージックのアプリケーション(例:Reason 4)を使いこなせば使いこなすほど、本当にさらに大きな画面サイズを欲するようになります。
ベスト案は、「22型LED画面(縦長仕様、細いベゼル,3Kg)を2個 VESAアームにて横に並べで連結させ、仮想画面サイズ[横(1080x2)x縦1920ドットの準正方形タイプ、あるいは横1200x縦(1920x2)ドットの超縦長仮想画面をゲットする・・」です。

Q3:3D対応画面での利用は、検討されましたか。
->A3:現時点では、グラフィック・ボードのみ3D対応済みです。 
液晶モニターおよび光学ディスクに関して: 対応時期は未定。 
 3Dでの利用に際して: 目に与える影響(負担)調査の結果が公的機関から発表されるまで”我が家”では保留。

 ----------------------------------------------------------------------------------------
警告:「該当液晶モニター製品(筐体)の改造は,該当製品メーカー保証外の行為」となります。
自己責任において改造作業を行ってください。 当改造にて得られる最終的な効果はあらゆる構成要素の特性・性質に依存しており、筆者と同じ"実験的検証”結果が得られることを保証するものではありません。

-----------------------------------------------------------------------------------------
>>>更新ログ (11-23-2010 以降)
11-23-2010 : 多色および太字 領域を制約 (見やすさの改善)、 記載内容の体裁を統一
2010/11/08 13:54

閲覧者(54

コメント(0

5人中、3人のユーザーが、このレビューを「ふつうに役に立つ・とても役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
コメントの投稿やレビューを評価する場合は、してください。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

FlexScan S2410W-WS (ホワイトシルバー)のその他のレビュー新着順

ついにNANAOがうちにキター!評価:4.0 / 5.0

さすがナナオ、目の疲れが違う

分厚い、放熱が凄い

No.1837さん2010/10/23 15:09

三菱の19インチモニタの1枚がライン抜けしたため購入。とりあえず2年持てばいいやの計算で中古購入したが果てさてどうなることや ...[続きを読む]
Loading...

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点