ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

所得税って将来自分に返ってくるんですか?返って来ないんですか?

elleikumiさん

所得税って将来自分に返ってくるんですか?返って来ないんですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(4件中1〜4件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kosyukaido10さん

>>所得税って将来自分に返ってくるんですか?返って来ないんですか?

税金と保険料の最大の違いは、将来の見返りの有無です。

保険料は、条件(保険事故という)に該当したとき、見返り
があります。
健康保険では、病気になれば治療費が補助され、
年金は、高齢なれば支給されます。
これらは保険料負担をしたから、恩恵が得られるものです。

税金は、基本的に、見返りがないのが本質なのです。
つまり、社会の一員として、社会に生きている以上、応分の義務がある、
というわけです。

しかし、まったく見返りがないわけではありません。
たとえば、質問者の利用する道路は、私道でない限り、税金で
作られたものです。
飲み水としての水道水も、税金で作られています。
水を飲まない人はいないでしょう。

トイレを使えば、その処理は税金で作られた下水道処理施設で処理されます。
小学校中学校は公立に行っていたとすれば、それらは
税金で運営されています。
しかし、税金を多く払ったから、安い水を飲める、たくさん飲める
というわけではありません。
また、税金で作られた道路は、誰でも使うことができます。
税金をたくさん払ったから、使う権利が多い、というわけでは
ありません。
つまり、税金では、負担と給付は一切無関係なのです。

しかし、述べたように、いままでも「自分にも返って」きていることをお忘れなく。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/11/26 23:28:34
  • 回答日時:2010/11/26 23:20:56

penname_chibashinjiさん

学校教育は税金での運営です。
私学と言えども税金だよりの経営です。
質問者に限らず、所得税を払う前に所得税の恩恵を受けてます。
ずーっと公立校なら一人当たり千万単位になりますが、かなり多くの国民はその分の所得税分を払えないで終わります。

dotabata0987さん

毎年あなたにも返ってくるものがあります。
私も返ってくるから、きちんと納税しています。

あなたが1,000円所得税を納めたら、たくさんの分野で使われます。
国の借金返済・医療費・教育・文化・年金・地方(あなたの役所)
あげればたくさんありますが、0.01円でも自分に返ってくることは確かです。

課税所得金額があるなら、納税しましょう。(・n・→)mo

takayukiutensionさん

将来あなたが公共サービスを受ける事になればより多くの恩恵を受ける事になります。高額所得者でない限り払った所得税よりも多くのサービスを受けられると思います。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/11/26 20:46:01

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

09時18分現在

1959
人が回答!!

1時間以内に3,650件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く