美容ブログランキングにほんブログ村 美容ブログへ
L'heure de France
November 20, 2010 16:05:13

<NOEL2010>シャネル青山ワークショップpart1

テーマ:CHANEL(シャネル)

Le journal de kyo-CHANEL AOYAMA

あっという間に一週間過ぎてしまいましたが、No.5のボトルとオーナメントが輝くシャネル青山での

ノエルのアイテムを使ったワークショップの内容をぜひ皆様にご報告させてください♪

・・・こうしてイベント内容を記すことができる幸せもあと少し(しんみり)涙



Le journal de kyo-CHANEL AOYAMA Workshop


さて目の前に用意されたアイテムの数々。


シャネル青山が提案するノエルのメークアップは、女性なら誰しもつけたくなるようなピンクをふんだんに使い、

まさにタンタシオン ドゥ シャネル(シャネルの誘惑)というテーマそのものを見事に表現していますね。


本当に今年も素晴らしいものを発売してくれました。

ありがとうシャネル。ありがとうピーターフィリップス氏。

そして一番感謝を伝えたいのはシャネル青山の皆さんに!ひーん(ノДT)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



Le journal de kyo-LES QUATRE OMBRES


まずは最も気になるレキャトルの使い方(シャネル青山バージョン)からご紹介いたします♪


【"タンタシオン(誘惑)"の名にふさわしいアイメイク】



■オンブルドー#757 スプラッシュ

■レキャトルオンブル#TENTATION CUIVRÉE(タンタシオン キュイヴレ)

■ルクレイヨンユー#02ブラン

■エクセプショネル ドゥ シャネル#20スモーキーブリュン(またはイニミタブルWP#25ブリュンでもOK)


Le journal de kyo-OMBRE D'EAU

①オンブルドー#スプラッシュを黒目の外側あたりから目尻方向へ少しずつ乗せ、指でぼかします。


使い方は皆さまご存知のとおりで、チップをそのまま瞼の際に置いて伸ばしてもよいですし

一旦手の甲にとってから指で少しずつ乗せてもOK。


Le journal de kyo-OMBRE D'EAU#SPLASH


濃い色ですが、指で簡単&きれいにぼかせますし、失敗が少ないところがいいですよね♪



Le journal de kyo-Tentation cuivree


②次は主役のひとつ、レキャトルオンブル#タンタシオン キュイヴレを使います。



Le journal de kyo-Tentation cuivree



■まずは左下のピンクから。

目頭から色を乗せますが、先ほどのオンブルドーを乗せた箇所には重ねなくてOK。





Le journal de kyo-Tentation cuivree ■次に左上のコッパーブラウンを平たいブラシを使い、オンブルドーを乗せた部分に重ねていきます。 内側から外側へ向かってブラシを滑らせる要領で。


ちなみにこのコッパーブラウンを乗せる際、使うブラシは平筆がよいそうです。

ほわっとしたブラシではなく、ブラシの毛が密にしっかりとしているタイプを使うことで

色がしっかりと乗り、瞼にピグメントの輝きが美しく映えるのだとか。


Le journal de kyo-Tentation cuivree ■そして右上のハイライトの白を眉骨に沿って入れます。

使ったグラン パンソー ポピエール#16だったかと。

少し横幅があって、ふんわりと色をのせることが出来るタイプのブラシでした。

(画像を下に載せますのでご参考程度に♪)





③さて工程は 上の目の際に入れるアイラインに移ります。

使うのはルクレイヨンユー#ブラン(茶)。

黒目の外側あたりから目尻の方向へ、少しラインを跳ね上げるような感じに仕上げます。

Le journal de kyo-Tentation cuivree




■そのラインの上に重ねるのが、レキャトルオンブルの右下の濃いブラウン。




④そして下の目の際に入れるアイラインも入れます。

使うのは同じくルクレイヨンユー#ブラン(茶)。黒目の外側から目尻に向かって軽くラインを入れます。

Le journal de kyo-Tentation cuivree



■その上からもレキャトル右下の濃い色をON。



⑤最後に目元にうるうる感を出すために、レキャトル左下のピンクを

目頭~目の下の中央あたりまで入れます。水溶きで乗せるとさらに効果的。


使うブラシはパンソー コントゥール ポピエール#14 。

このブラシはレキャトルを上手に使いこなすために必要不可欠な1本だと

毎朝実感しております(笑)


Le journal de kyo-Pinceau pour les yeux
                   ご参考までにブラシを。手前から#14、#16


⑥マスカラには黒ではなくブラウンを。

デモンストレーションではエクセプショネル#25スモーキーブリュン(茶)を使っていましたが

わたしにはイニミタブル#ブリュン(こちらも茶)でした。
タンタシオン キュイヴレには黒よりブラウンを使う=シャネル青山の提案ですから

わたしも実践したいと思います♪


そして自分用の備忘録としてで恐縮ですが(汗)左上のコッパーブラウンを
まぶたにどう乗せていくのがベストかを残しておきたいと思います。


Le journal de kyo-備忘録

いわゆるドール系のぱっちり目元ではなく、タンタシオンな目元にするにはこの形!

そしてルクルブシル(ビューラー)でまつ毛をカールする際もこの形を意識しながら。

①ビューラーで全体をきゅっと上げてから

②次に中央を起点にし、外側へスライドさせつつ まつげを挟んで上げる


これは練習しました(笑)

意外とこういう基本的なことをシャネル青山で教えて頂くことが多いのです(ありがたい)。

要は目尻側に重点を置くことで、横幅を強調した目元を演出できるのだと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

次はチークの使い方です。


【タンタシオン(誘惑)に必要なチーク】


Le journal de kyo-Les tissages 17


■レティサージュ#17ツイード フューシャ



使ったブラシは#2です。

チークの粉を含ませた後、いったん手の甲で余分な粉を払ってから頬に乗せます。

チークを入れるのは、笑ったときに頬がふっくらとする部分からこめかみにかけて。

ブラシを外側へ向けてくるくると動かすとよいとご指導いただきました。


Le journal de kyo-#2
                   画像上#パンソー プードゥル ロン#2


さて、このフューシャをそのままドンとつけてしまうと、濃く色づいてしまいがちですが、

手の甲でいったん粉を落とすといったひと工程、そしてブラシの先が頬に軽くあたる程度の力加減で

くるくる滑らすことで簡単に、また程よく色づくようです。是非お持ちのチークブラシで試してみてくださいね♪



ワークショップでご一緒した他の方々を見ましたら、見る見るうちにバラ色のような頬になるではありませんか!

ツイード フューシャをのせただけで、レキャトルで仕上げた目元の輝きが引き立つのも魅力のひとつ。

この見事な相互関係にますますシャネルの実力を見た思いがしました(贔屓)。



久しぶりにブログ記事を作成していたら息切れしましたので(笑)

ノエルリップは次回の記事にてご紹介いたします♪




メイクアップブログランキング に参加しています☆

ワークショップの記事が遅れに遅れて申し訳ございません。旬が過ぎたのではないかと心配になりましたが

そういえば昨日が全国発売の日。すでにお持ちの方、そしてこれからカウンターに取りにお出かけになる方、

ぜひシャネル青山発のタンタシオンメークアップを取り入れてみてください♪

わたしの記事ではあまり説明が上手くないため(汗)都内近郊にお住まいの方はどうか直接シャネル青山へ♪

いつも応援クリックありがとうございます♪

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■素晴らしい・・・

さすが京さんの記事!
プリントアウトして毎朝これでメイクをしたいくらい。
しかも私は何も書かないですむ。わーい。

とにもかくにもご無沙汰しております。
先日は奇跡のメールをありがとうございました。笑
私も今日、ちまちまと書き溜めています。
今年のノエルは本当に素晴らしかった!
負けました・・・。完敗です。

私も来月はワークショップがあるので楽しみです~。

2 ■フムフム

さすが京さんの記事、プリンターあったら私もプリントアウトして貼っておきたいです。

今年のノエルはかわいすぎでしたね。
チークとレキャトルしか買えませんでしたが、これだけで大満足です。

リップ記事も楽しみにしてます♪

3 ■ありがとうございます

お気持ちが揺れているでしょうに素敵な記事 ありがとうございます
早速プリントアウトしてファイリングしました
キャトルはどうしたものかと思ってましたので心強いです
又々水溶きがよいのですね
実は残業続きでまだ取りに行っていないんです
今回はほんの少しだけ キャトルとグロスのみのささやかさです
SUQQU・ソニア・AQそしてフレグランスで散財してお財布カラカラ
あとは来年早々から怒涛のごとく繰り出されるシャネルの連続技(凄いですよね)にそなえなければと誓っております

嬉しいでもむごいと密かに泣いている私です

4 ■ありがとうございます!

さっそくお試ししたいと思います~♪

今年はこういった
しっかりアイメイク!も
良いなぁと思っています(*^_^*)

5 ■ワークショップ

すごくポイントがわかりやすいー!

ノエルの引き取りは来週ですが、京さんの記事で一人ワークショップします(^_^)

こうやって見ると、レキャトルとレ ティサージュは絶対の関係ですね。
予約しておいて良かった(^_^)

京さん、名残惜しい青山のお写真、ありがとうございます!

まだ撮れる機会ありましたら、記事と一緒にアップしてくださいね!

6 ■やっぱり素敵☆

私は木曜に引き取り&タッチアップをして頂いてきました♪
でも京さんが万感込めて書いてくださる
シャネル青山でのメイクはやっぱり素敵で参考になります~!
既に手元にある物でも、記事を拝見すると気分が高揚して幸福です。。。
続いてのリップメイクetcも楽しみにしております☆

7 ■誘惑されてしまう!

こんなに素敵な目元だったら、誘惑されてしまいます~(/ω\)

実際に見るまでは、赤味が強いのでは?と不安だったのですが、
深みのあるブラウン、ピンクのラメがとても気に入っています♪
シャネル青山メイクレシピを試してみたいと思います。

No.5のボトルとオーナメント、テーブルに反射していて
とても綺麗ですね。
黒にゴールドの煌きが、ノエルらしくて素敵です!

8 ■私も

私もプリントしたいです~。
とりあえず、画面を見ながらメイクしてみましたー!

初めに左下のピンクからなんですね~。私が教えていただいたのは、ピンクが最後でなんとなく物足りなかったので、やってみます♪やっぱり青山は違うわっ!

12月の半ばに帰る予定なので、絶対絶対シャネル青山には行きます~!行く日にプリンス様が居ることを願って、楽しみにしています♪

9 ■ステキ!

(*・ェ・*)ノ~☆コンニチハ

やはり青山はディスプレイもステキですね!

そして、京さんの記事は勉強になります!
タンタシオン、一見手持ちにありそうな配色なのですが
シルバーが隠れている所が他には無くて
やっぱりシャネルはステキとなってしまいました。
オンブルドーは二重幅に艶と深みがでるのですよね。
それが判っていながら使いこなせないとスルーしたのです。
ツイードも濃い色に苦戦しそうとスルー。
誘惑なんですよね。
京さんの記事を見てやはり後悔です><
シャネルはコンプしなければ!

10 ■無題

実を言うと、まだレキャトルオンブルを一つも持っていなくて、これから再デビュー予定の私です(^^ゞ

ブラシの解説、かなり参考になりました。

11 ■お待ちしておりました♪

京さんのノエルメイク記事、楽しみにしてました~!

シャネル青山レシピはやはり一味違いますね。
特に、左上のコッパーブラウンを使う時はしっかりした平筆を使うこと。
なるほど、そうすると綺麗に色が出るのですね。
早速手持ちの中から探して使います。

アイラインはクレイヨンユーですね。
これは…持ってないです(笑)
オンブルドーもやっぱり買えばよかった…。
わたしのときは、スティロユーのエスプレッソでした。
絶対茶色で!とは念を押されました(笑)
コントゥールポピエールの#14も大事と。

もう、皆さんおっしゃってますけど、プリントアウトして貼っておきたいです、本当に。

リップメイク編も楽しみにお待ちしております!

12 ■ありがとうございます。

こんにちは♪またコメント書き込ませていただきます。

青山のワークショップ、とても勉強になります。
タンタシオンキュイヴレにはブラックではなくブラウンなんですね!
参考にさせていただきます。
私は、ツイードフューシャで頬が真っ赤になってしまうので、
まだまだ練習が必要なようです。

それにしても青山、あと僅かで、本当に寂しいですね…

13 ■こんばんわ

京さん、詳しいご説明ありがとうございます。
私もみなさんと一緒でプリントアウトさせて
頂きました。あとは私の努力のみです。
頑張ります。

ノエル商品購入いたしました。ひっこみじあんな私は、CHANELコスメ購入するのが2~3回めでオンブルドーの使い方がわからないのに
BAさんに聞けず、自分なりにやってみたところ
ちょっとビックリする自体になるという・・・。
その上にレキャルトオンブルを重ねて、一安心。

このブログを参考にメイクアップします。

細かく書いてあるのでブログ大変だったと思います。見ていて凄いなと思います。京さんのブログ。いつもありがとうございます。

14 ■参考にさせて頂きました♪

こんにちは。
レキャトルの使い方参考にさせて頂きました。
タッチアップしてもらった時は感じなかったのに、自分でメイクすると
何故か腫れたようなくすんだ色になってしまって??な状態でしたが・・。
左下ピンクと左上ブラウンが重なると、私の場合は、腫れたように発色するようで、
青山メイクレシピのように使用すると、とっても素敵な色合いになって
嬉しかったです♪
マスカラの色を変えるだけでも雰囲気が変わるので、ブラウン色試してみようと思います♪
いつもありがとうございます♪

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト