ようこそゲストさん    ログイン    

CubePDF Viewer(キューブ・ピーディーエフ・ビューア)

 フリーソフト100 =無料ソフト+フリーウェア
 フリーソフト100 >> パソコンを便利にするフリーソフト >> 無料PDF閲覧ソフト >> CubePDF Viewer

CubePDF Viewer

CubePDF Viewerのスクリーンショット
 軽快な動作ですばやく起動するPDFビューア。いわゆる文字のメニューバーがなく、操作アイコンのみを配置したシンプルな作りが特徴。複数PDFをタブで切り替えて表示ができ、各ページのサムネイルを左側に配置。表示形式は単一ページのみの表示で、他の表示方法にしたかったり、うまく表示できないなどあればAdobe Reader で表示できるようにアイコンが設置されています。
 ※ 動作に必要なソフト : .NET Framework 2.03.5以上

● ユーザーの評価 : (平均評価:5.00 評価数:1
● 対応OS : Windows XP/Vista/7(32/64bit)
● 提供元 : 株式会社キューブ・ソフト

 

CubePDF Viewerの使い方

1. 公式サイトにて「無料ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロード、インストールします
64bit版の場合は、「64bitネイティブはこちらから」リンクをクリックします。

操作はそれほど難しくありません。メニューバーのアイコンですべて操作できます。
左からメニューの非表示、サムネイルの表示/非表示、ファイルを開く、印刷、現在開いているページ/全体ページ数、最初のページを表示、ひとつ前のページを表示、一つ先のページを表示、最終ページを表示、検索、表示倍率、拡大表示、縮小表示、横幅に合わせる、縦幅に合わせる、Adobe Reader で表示、です。

<ショートカットキー>


下記のショートカットキーに対応しています。
キー操作 内容
Ctrl + N 新しい空のタブを作成する。
Ctrl + O 新しいタブに指定したPDFファイルを開く。
Ctrl + F4 現在のタブを閉じる
Ctrl + F 検索ボックスにフォーカスを移す。
Ctrl + M / F8 メニューの表示/非表示を切り替える。
Ctrl + T サムネイルの表示/非表示を切り替える。
F3 検索簿億巣に入力されている単語で検索する。
ESC 検索結果が強調表示されている状態を解除する。

 

ソフトウェアレビュー


 マリモのパパ さん  投稿日 : 2010年11月04日 16時50分
とても軽く表示も速くて気に入りました。
非力なマシンでもそこそこ使えます(笑)
タブ切り替え機能もあり、複数のPDF開く時はとても重宝します
本家に遠慮しているのか右上にアドビで開き直すアイコンがあり笑えます
これならPDFをこのソフト見関連づけても全然問題有りませんね

ソフトウェアレビューを投稿する

  ぜひ、あなたのレビューをご投稿ください。(ソフトウェアレビューについて
ユーザー名 
ソフトの評価  [?]
レビュー内容   
パスワード     

関連するソフトウェア

PDF-XChange Viewer  (平均評価:3.69)  (レビュー投稿数:16)
tifファイルへのexportが良いです。 単一のファイルに変換してくれるので重宝しています。...
Adobe Reader(アドビリーダー)  (平均評価:4.33)  (レビュー投稿数:3)
純正のソフトなので確実にPDFファイルを閲覧でき古いAdobe Acrobat Readerより軽快...
Foxit Reader  (平均評価:3.33)  (レビュー投稿数:6)
古いPCでアドビ9とこれを比較した場合、アドビはフリーズし、こちらはきちんと動作する。優秀なソフトで...
Sumatra PDF  (平均評価:4.00)  (レビュー投稿数:1)
Win7(64)で動きます。XPの頃から使ってるけど軽くてお奨めです。一つだけ欠点があります、インス...
CubePDF  (平均評価:3.00)  (レビュー投稿数:3)
Win7(64)にネイティブです ファイルも小さいし(SSDなのでけちってる!)、動作も速いし、操...
 フリーソフト100 >> パソコンを便利にするフリーソフト >> 無料PDF閲覧ソフト >> CubePDF Viewer
Copyright © 2006-2010 フリーソフト100 All rights reserved.