2010 年
11 月
26 日
児童虐待防止推進月間、こんなオレンジリボンありですか?
〜小松久子さんと私の感性がどうも違うのですが…〜
|
第4回定例区議会が開かれています。今回は同僚議員の小松久子さんの提案で胸に児童虐待根絶を訴える「オレンジリボン」をつけて議会に臨んでいます。そう、11月は児童虐待防止推進月間です。 しかし!今年のリボンはデカッ!(写真) 「いっちゃん、こんどの議会はこれつけるのよ!」 「なに、これ?」 「江戸川で買ってきたから。さおり織。11月は児童虐待防止月間だからつけて」 「やだ〜、こんな大きいの。小松、つけるの?」 「もちろん。そのために買ってきたんだから」 「買うかァ、こんなすごいの」 「いいから!」
すったもんだの結果、11月20日から胸につけています。このリボンを付けていると他の議員や職員に「なんですか、それ」と訊かれ、そのたびに児童虐待防止のアッピールだと話をしています。ねらい通りリボンをつけている効果は大です。 「ねッ、効果があっていいでしょ?」と小松さん。 「ま、アッピール性があることは認めるけど、美的センスを疑っちゃう」 「いいのよ、自分じゃ見えないから」(まっ、そうだけどさァ)
私は手織の糸をほどいて小ぶりにし、リボンが真ん中にあって蝶ネクタイ状だったのを少しずらして結び、縦型につけることにしました。すると、宇宙人のような…。 小松さんじゃないけど自分じゃ見えないからいいか!
小松さんの胸についているリボン(私にはお正月飾りについている伊勢海老にしか見えない)を見るたびに笑い転げているのですが本人は平気な顔。大人だなぁ、と感心していたところ、先日「いっちゃん、写真撮って」と。撮ってあげた写真を見て「ギャッハー!なによ、これ〜!おっきいねー!」 「だから言ったでしょ、大きいって。小松さんは小柄なんだから!小松さんの胸についているのザリガニ?って訊かれたから伊勢海老と答えておいたからね」 「ほんとだ〜、ザリガニだァ」 だからと言って、決してつけるのを止めない小松さんです。えらい!児童虐待防止推進月間は今日入れて5日間です。がんばります!(T_T)
|
|
|
バックナンバー 最新20
|