2009年06月20日

「名無し」 氏への回答



前のページ 目次 次のページ





 このエントリは 英国の強姦件数と児童ポルノ規制の因果関係 
のコメントより引用しました



2009/06/15 01:14 投稿者: 

頒布が禁じられても集めた物が手元に残る訳だから、
いきなり激増することはないと思うが。頒布が禁じられて
8年経った85年頃から急激に増えてるけど、これは当時は紙媒体が
主流だから劣化、散逸して入手が困難になったからだと思えるし。
単純所持が禁止された88年以後は更に急激に増えてる。
元々増加傾向にあったにしても、児童ポルノ規制を境に幼児誘拐が10数倍に
激増した訳だから、何らかの因果関係があるのは明らかだろ。
それに他に因果があると主張するならそれが何なのかを説明する必要もある。



  
  
  

Posted by captain_nemo_1982 2009年06月26日 02:42


頒布が禁じられても集めた物が手元に残る訳だから、
いきなり激増することはないと思うが。頒布が禁じられて
8年経った85年頃から急激に増えてるけど、これは当時は紙媒体が
主流だから劣化、散逸して入手が困難になったからだと思えるし。

これは、手元に児童ポルノが残ってるわけだから規制されても急には犯罪に
走らなかったが、8年立ったら 「オカズ」 としての用を成さなくなるので
犯罪が増えた、という事を言いたいわけですか?

カタルシス説は学説としてほとんど支持されていません。
私は以前からカタルシス説を採用したいなら、
「児ポが規制されたので犯罪に走った」 という犯罪者自身の
供述をソースとして提示せよ、と規制反対派に要求してきました。
しかし、彼らは一貫してその質問から逃げ回っています。
逆に、メディアに影響されて犯罪を犯したとする供述
いくらでも存在しています。

8年立ったら劣化、もしくは散逸するという根拠も不明ですね。
これは、データに併せて紙媒体の耐用年数を都合よく
設定したに過ぎないとしか思えませんが。


単純所持が禁止された88年以後は更に急激に増えてる。
元々増加傾向にあったにしても、児童ポルノ規制を境に幼児誘拐が10数倍に
激増した訳だから、何らかの因果関係があるのは明らかだろ。


「急激に」 増えてなどいません。増加しているのは確かですが、
その傾向に顕著な変化を見て取る事はできません。

全年齢強姦件数、児童誘拐件数、共に明らかな
上昇傾向を見せるのは1984年前後であり、
そこからはほぼ一定の伸びを示しています。
それは、単純所持規制が行われた1988年前後も同じです。



そんなんで因果関係を主張できるなら、1984年以降に存在する
全ての法や事件やあらゆる社会事象を強姦や誘拐の原因と
解釈することが可能になってしまいます。

時系列を遡及して影響を与える、という主張の非科学性は
言うまでもありませんが、特筆しておかなければならないのは、
データの歪曲や恣意的解釈を行う規制推進派を批判しておきながら、
自分たちも同じような事をやらかして平然としている
規制反対派のダブルスタンダードです。


それに他に因果があると主張するならそれが何なのかを説明する必要もある。

私は他の要因、たとえば貧困や治安状態などとの因果関係を
立証しようとしているわけではありません。
規制反対派が持ち出す 「イギリスでは規制後に性犯罪が増えた」
という主張の間違いを指摘したのですから、
それに対する有効な反論が無ければ、この議論は終了です。

他の何に原因があるかはわからなくとも、はっきりしているのは
「規制反対派は間違っている」 という事実です。
それで十分です。

                             (2009/6/26 entry)


前のページ 目次 次のページ



TOPページに戻る







captain_nemo_1982 at 07:37│Comments(2)TrackBack(0)clip!コメントへの回答 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 犯罪率より、犯罪の内容が……   2009年06月28日 01:34
問題なのは、児童ポルノが所持禁止となると、
『児童との性行為』の価値が跳ね上がる所。

つまり、同じ単純所持禁止扱いの麻薬と同等以上の価値となり、
犯罪組織の『手軽に調達できる資金源』となってしまうのです。

児童ポルノ所持禁止の法律のある国には、売春目的の児童誘拐組織、
いわゆる『人身売買ブローカー』が例外なく幅を利かせており、
最も厳しい規制をしているイギリスでは、人身売買ブローカーが社会問題化して
幼児を外で遊ばせるにはペットのようなリード(手綱)を付けて
親が持っていなければいけない状態になっています。

それほど組織的犯行による誘拐は防ぎ辛く、また組織ゆえに逮捕による壊滅が非常に困難です。
そして、ブローカーにさらわれた児童は売春後、証拠隠滅の為に例外無く殺害されます。

児童ポルノが所持禁止すると「ロリコン犯罪者が増えるから問題」なのではなく、
「禁止した事で、児童が組織的犯罪の対象になってしまう」から問題なのです。

人身売買ブローカーは国際組織ですから、日本が児童ポルノ所持禁止となったら、
間違い無く彼らが日本で活動すると思うのですが、その心配はしていないのでしょうか?

自分としては、犯罪率より、その凶悪さが増すから規制に反対しているのですが……
2. Posted by captain_nemo_1982   2009年06月29日 21:01

>>「犯罪率より、犯罪の内容が……」 さん

あなたへの回答はこちらにアップしましたので
よろしければごらんになってください。

http://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/archives/1120060.html

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔