北沢防衛相、通達の運用状況調査=自民、「言論統制」の事例指摘
時事通信 11月26日(金)11時45分配信
北沢俊美防衛相は26日午前、参院予算委員会の集中審議で、自衛隊関連行事の来賓に政治的発言を控えるよう求めた防衛事務次官通達に関し、自民党が要求する撤回を拒否する考えを示す一方、通達の運用状況については調査する意向を示した。自民党の世耕弘成氏の質問に答えた。
世耕氏は、民間人に対する言論統制と取られかねない通達の運用例があると指摘。具体的には、25日に埼玉県で開かれた退職自衛官の就職支援団体の会合に先立ち、自衛隊側が、過去の会合で民主党政権を批判する発言を行った民間人にあいさつさせないよう要請し、あいさつに立つ別の民間人には「発言に気を付けるように」と求めたという。岐阜県でも類似の事例があったとしている。
世耕氏は「言論の自由を保障した憲法を踏みにじるものだ」として通達の撤回を要求。これに対し防衛相は、自衛隊員には政治的中立性を保つための自衛隊法上の規制があるとし、「周知徹底するためにどうしても必要な通達だ」と強調した。
世耕氏は、民間人に対する言論統制と取られかねない通達の運用例があると指摘。具体的には、25日に埼玉県で開かれた退職自衛官の就職支援団体の会合に先立ち、自衛隊側が、過去の会合で民主党政権を批判する発言を行った民間人にあいさつさせないよう要請し、あいさつに立つ別の民間人には「発言に気を付けるように」と求めたという。岐阜県でも類似の事例があったとしている。
世耕氏は「言論の自由を保障した憲法を踏みにじるものだ」として通達の撤回を要求。これに対し防衛相は、自衛隊員には政治的中立性を保つための自衛隊法上の規制があるとし、「周知徹底するためにどうしても必要な通達だ」と強調した。
最終更新:11月26日(金)11時45分
- 北沢俊美(きたざわとしみ)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 参議院 長野県 民主党
- プロフィール:
- 1938年3月6日生 初当選/1992年 当選回数/4回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 「防衛省通達問題」撤回するまで追及 参院自民がPT(産経新聞) 7時57分
- 防衛次官通達、「憲法上問題ない」…内閣法制局(読売新聞) 23日(火)9時46分
- 民主・松崎氏、基地司令ら呼び出す 政権批判発言の直後(産経新聞) 23日(火)7時58分
- 「言論封殺でない」 防衛相、通達撤回を否定(産経新聞) 22日(月)21時30分
- 民主、24日の補正成立断念=自民、仙谷氏問責案で揺さぶり(時事通信) 22日(月)18時26分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 世耕弘成 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 官邸でドタバタ辞表、「何で俺が…」と柳田氏写真(読売新聞) 11月23日(火)12時3分
- 民主・松崎氏の自衛隊員「恫喝」問題で「民主は調査中」と防衛相(産経新聞) 11月26日(金)11時25分
- 菅首相、「許し難い蛮行」と北非難=政府が対策本部設置―韓国大統領と電話会談(時事通信) 11月24日(水)11時56分
- 小沢氏の政党支部へ3億7千万円の寄付(読売新聞) 11月26日(金)5時3分
- CNN、SDカード配達認める…「廃棄した」(読売新聞) 11月25日(木)21時13分
|