[PR]官公庁オークション
[PR]知ってびっくり! 人間のおもしろ心理
掲示板ホーム > 記事閲覧
[2590] 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい
日時: 2010/11/24 03:30
名前: ひで

初めまして。夜な夜な時間潰しのつもりが、愚かにもツークリック詐欺に引っ掛かりました。確認画面の消し方等をご教示頂けますでしょうか。

1. あなたの 年 齢 は い く つ ですか?
    私は40歳です。

2. いつそのサイトに引っかかりましたか?
    11月23日01時頃です(現地時間22日21時過ぎ)。

3. サイトのURLを記載してください。
  h*tp://www.adult-onega.com/pay.php?sw=0
  
4. WindowsのOSは、何をお使いですか?(該当以外は消去してください。)
  WindowsVista Home Premium Service Pack 2 

5. セキュリティ対策ソフトは、何をインストールされていますか?
  名 称 と ヴ ァ ー ジ ョ ン を記載すること。
  Macafee
  ヴァージョンはどこを見てよいかわかりませんが、
  Macafee Security Centerは Var.8.1となっています。
  その他、Virus Scan Var.12.1、Personel Firewall Var.9.1、
Site Adviseor Var.3.2、Anti-Sparm Var.9.1、Privacy Service     Var.10.1

 ・更新期限は切れていませんか?いつになっていますか?
  更新期限は見方がちょっとわかりませんが、最新更新日は
  ともに2010年11月11日です。

6. パソコンの所有者はだれですか?
  パソコンの所有者は 私 です。

7. また、管理者はだれですか?
  管理者は 私 です。

8. あなたのPC歴は何年ですか? またNET歴は何年ですか?
  私のPC歴は 15年です。  私のNET歴は 13年です。

9. その他、質問があれば記載してください。

 こぐまねこ消費者センターは関連しそうなところは読ませていただきました。私のケースはトロイの木馬のパターンのようです。スキルが高くないので手動での削除は難しいかなと思っています。トロイの木馬を駆除できるソフトと対応策をご教示いただけると助かります。
実は大変おはずかしながら、以前にも同様の症状が出て、SONYの友人に初期化をしてもらいました。その後、ネットが今まで見れたものが見れなくなったり、不具合が多々出て、結局また友人に設定を直してもらってことがありました。初期化で駆除できることは分かっているのですが、その後のトラブルが怖くてご相談させて頂く次第です。駆除の後の問題点と対策なども分かればご教示願います。
また、どこかでファイルの復元で確認画面が出始める直前まで戻すことができた、というようなコメントを見た気がするのですが、昨日の状態まで戻る分には、初期状態からすべて再設定するより不具合が最小に抑えられてよいと思いますが、そんな方法があるのでしょうか?

アドバイスの程よろしくお願いいたします。
メンテ

Page: 1 |

Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.1 )
日時: 2010/11/24 10:17
名前: ひこ

>>スキルが高くないので手動での削除は難しいかなと思っています。

それならば、初期化でしょうね。

>>以前にも同様の症状が出て、SONYの友人に初期化をしてもらいました。その後、ネットが今まで見れたものが見れなくなったり、不具合が多々出て、結局また友人に設定を直してもらってことがありました。

あの・・・初期化をすると「PCを購入したときの状態に戻る」のは、御存知ですよね?

データ等は、別のメディアに移して保存する・パスワード等もメモをする。

初期化をするにあたって、それらの作業をしましたか?

不具合ではなくて、あなたのミスではありませんか?

>>私のケースはトロイの木馬のパターンのようです。

本当に理解された上でのご発言でしょうか?

>>トロイの木馬を駆除できるソフトと対応策をご教示いただけると助かります。

番組名 DOJYOのワンクリックウェア「ababe10桁の数字.hta」は、アクセスした事によりPC内に侵入した物ではなく、あなたが御自分の手で「ダウンロードを実行した」事にお気づきでしょうか?

>>また、どこかでファイルの復元で確認画面が出始める直前まで戻すことができた、というようなコメントを見た気がするのですが、昨日の状態まで戻る分には、初期状態からすべて再設定するより不具合が最小に抑えられてよいと思いますが、そんな方法があるのでしょうか?

「どこかでファイルの復元で確認画面が出始める直前まで戻すことができた、というようなコメントを見た気がする」ですか・・・

「システムの復元」の危険性 

http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

レジストリが、その復元ポイントの時点の状態に戻るだけです。

安易なシステムの復元は、危険性を伴う事を御存知でしょうか?

PC内に「ababe10桁の数字.hta」が残ったままで宜しいのなら

御自由にどうぞ、御自分の責任に於いて作業してください。

初期化に伴う設定が面倒とお考えなのでしょうか?
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.2 )
日時: 2010/11/24 13:49
名前: ひで

早速のご回答有難うございます。
初期化はPCを購入したときの状態に戻るのは、存じています。データ等は、別メディアに移し、パスワード等もメモしました。
不具合とは、毎日見ていたアメバブログが見れない、検索で出たサイトの50%以上が開けない、メール内のURLは開けない等々です。
前回は、友人がそれを対処してくれましたが、また手を煩わすのを躊躇しており相談させていただいた次第です。(前回の問題点は字数制限があるので別途コメントいたします)
トロイの木馬に関しては、貴サイト内のサンプルで一番下の物と同等です。自身でダウンロードしてしまったことは認識しています。
復元の危険性は、ご教示いただいたサイトで再確認しました。問題発生から重要な変更や保存をしていないので2日ほどもどることは問題ないと期待したものですが、PC内に「ababe10桁の数字.hta」が残ったままでしたら本末転倒ですので断念します。
上記問題点を踏まえ初期化及び再設定の最良の方法をご教示頂ければありがたいです。(駆除ソフトは不可という理解でしょうか)
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.3 )
日時: 2010/11/24 13:57
名前: ひこ

>>トロイの木馬に関しては、貴サイト内のサンプルで一番下の物と同等です。

具体的な名称とURLの記載をお願い致します。

>>上記問題点を踏まえ初期化及び再設定の最良の方法をご教示頂ければありがたいです。

初期化による対処をされる不安をお持ちであるならば

プロフェッショナルに任せるのも、有効な手段です。

プロバイダは、どちらと契約されていますか?

出張サービス等も有償でしてくれる所もありますが。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.4 )
日時: 2010/11/24 16:00
名前: ひで

ひこ様

大変失礼いたしました。
先程長文を打ったのですが、字数制限で全て消え、前回書いた内容を短縮した際に、かなり割愛してしまいました。

トロイの木馬に関しては、「こぐまねこ帝国消費センター」サイト内の
http://kogumaneko.tk/cc/1click_002.html にある一番下の、「トロイの木馬系 ワンクリックウェア」とほぼ同様の手順で誘導されダウンロードした結果、確認画面が出ます。

プロに任せたいのですが、書き忘れましたが、現在インドのデリーにおり、まともな出張サービスは期待できません。前回会社のSEに見せた結果がSONYだけが直せるというものでした。SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できるとのことでした。ブロバイダはMTNLという電話会社で政府系です。インドの政府系に良いサービスを望むことは出来ません。

前回は、確認画面を消そうと必死にあれこれやった結果、プログラムのような物を見つけ出すことが出来(どうやってたどり着いたか分かりませんが)、削除を試みたものの駄目で、命令文のような物をデリートした上で上書き保存したら、5分毎に現れてた画面がPC立ち上げ時のみとなり、不快な写真や文章も消え、フレームだけ現れるようになりました。それも一度クローズすると次の立ち上げまでは現れませんでした。
ホッとしたのもつかの間、ブロバイダからの請求書が桁が1つ違い、慌てて確認したところ、ウィルス(SE曰く立ち上げ時に現れる画面)が作動して、当方の意思とは関係なく継続的に10MB級のものをダウンロードとアップロードを繰り返していました。インドではダウンロード等はサービス費として加算されるそうです。その結果今まで3千円程度だった請求が4万円弱になりあせって友人に駆除を頼み初期化に至ったというものです。
ウィルスを仕込んだ業者が1円も儲けることなくブロバイダにお金が落ちるそうです。こんな課金は納得がいきませんが、社内法務担当に聞いても払うしかなく、泣く泣く支払いはいたしました。

駆除ソフトがどのような物か理解していないのですが、素人が一から手動でやるより良いのではと愚考しております。

アドバイス頂けると幸甚です。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.5 )
日時: 2010/11/24 16:33
名前: ひこ

>>トロイの木馬に関しては、「こぐまねこ帝国消費センター」サイト内の
http://kogumaneko.tk/cc/1click_002.html にある一番下の、「トロイの木馬系 ワンクリックウェア」とほぼ同様の手順で誘導されダウンロードした結果、確認画面が出ます。

誤認されていますね。

ウェアの解説では「上記のタイプと違って、こちらの「*.exe」はワンクリウェア(トロイの木馬系ウィルスの一種)です。」と書かれていますね?

私が先程書いた事をもう一度書いておきますね。

「番組名 DOJYOのワンクリックウェア「ababe10桁の数字.hta」は、アクセスした事によりPC内に侵入した物ではなく、あなたが御自分の手で「ダウンロードを実行した」事にお気づきでしょうか?」

ダウンロードをさせる手順までは同じですが、

「ababe10桁の数字.hta」は、「*.exe」ではありません。

拡張子が違いますね?


>>前回会社のSEに見せた結果がSONYだけが直せるというものでした。SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できるとのことでした。

エンジニアのみが出来る「作業」ですか?

SONYのエンジニアの方と、面識が無いのでなんとも言えませんが

何か「ずれて」いるような気がします。

秘密のコマンド云々について、サポートセンターに確認をしてみましたか?

「初期化=リカバリ」と言う事をご存知でしょうか?

SONYのVAIOのサポートページで、

初期化=リカバリについて、詳しくわかりやすく解説していますよ?

「エンジニアのみが知る秘密のコマンドを入力すると初期化できる」

なんて、どこにも書いてありません。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html

>>駆除ソフトがどのような物か理解していないのですが、素人が一から手動でやるより良いのではと愚考しております。

素人であるならば、「駆除ソフト」に頼るよりも「初期化=リカバリ」を

されるべきでしょう。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.6 )
日時: 2010/11/24 18:14
名前: ひで

拡張子についてどうやって調べればよいでしょうか?「*.exe」と違うかどうかも判断が出来ません。というよりも、まずは削除したく保存場所を当たりたかったのですが探すことが出来ていません。
これはトロイの木馬で無いということですが、対応の方法は「初期化」、と一緒ということでしょうか?

初期化コマンドについては、友人の言葉をそのまま使いましたが、彼も専門とは違うのでエンジニアに聞き自分でやったとのことです。(秘密云々の真意は分かりかねます) VAIOのサポートページを参考に今晩やってみます。ただ、前回初期化してもらった際に起きた前述の不具合がまた出るのではないかと危惧します。Officeは付属のソフトで自分で再インストールしたのですが、それでも不具合が直らず、再度預けて直してもらった経緯があります。友人曰く「こちらでWindowsや諸々のシステムをアップデートした」と言っていますが、具体的に初期化後に必要な作業が分かりません。
ご存知でしょうか?

また、本件を放置しておくとまたアップロード&ダウンロードを続けてブロバイダからの高額請求が来るのでしょうか?何故そういう動きをするのかメカニズムがさっぱり理解できません。

アドバイスお願いいたします。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.7 )
日時: 2010/11/24 19:08
名前: ひこ

>>これはトロイの木馬で無いということですが、対応の方法は「初期化」、と一緒ということでしょうか?

何故私がひでさんに「初期化」をお勧めしているか、考えてみましたか?

>>拡張子についてどうやって調べればよいでしょうか?「*.exe」と違うかどうかも判断が出来ません。

トレンドマイクロ社HP

HTAを利用したワンクリックウエアの新たな手口

http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2729

>>友人曰く「こちらでWindowsや諸々のシステムをアップデートした」と言っていますが、具体的に初期化後に必要な作業が分かりません。

工場出荷時の状態に戻ると言う意味を、よくお考え下さい。

>>アドバイスお願いいたします。

折角のネット環境をお使いにならないのですか?

検索をされずに、私にお手軽に答えさせようとするのは何故ですか?
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.8 )
日時: 2010/11/24 19:36
名前: ひで

初期化をお勧めいただいている理由は、まずは私自身がスキルが高くないと言っていることと確実性の観点からと考えています。
ここまでのアドバイスで実際に手動も駆除ソフトも選択肢から外しております。ただ、前回同様の不具合を避けたいという思いが強いものです。
「〜新たな手口」は職場では読みにくいので自宅に戻って熟読させていただきます。なお、拡張子の見分け方が分からないと申したのは、昨日自分で探した再の話と以前の話となります。アドバイスのを得てからは、「hta≠exe⇒トロイではない」ということは理解できています。
工場出荷の状態に戻るということは、買ったときの状態と理解しています。
買ってから前述の不具合を避けるための設定をした覚えはなく、初期化により買った状態に加え何がしかの設定が必要になる(なった)と理解しており、それが分からずに苦慮しているものです。
不具合の事象は何に起因しているのか、初期化によって必要な何が消えたのか、など検索のキーワードが分かればもう少し自力でネットなどを駆使して探し当てることは出来るように思いますが、まだ事象と原因のつながりが見えておらず手の打ち方に苦慮し、ご相談させて頂いております。
楽してひこ様に全て答えさせようとしていると取れてしまっていたとすれば、お詫びいたします。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.9 )
日時: 2010/11/24 20:34
名前: Sala

>>SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンド

担がれましたね。
その友人は、得意になりたかったんですよ。

さて、問題のサイトのワンクリウェアは、現在中身がありません。(0バイト)
従って、リカバリ以外にPC素人さんに伝授できることはありません。
対症療法を1つ2つお教えしましょう。
PC起動時にはLANケーブルを抜いておくこと。
PCが立ち上がったら、タスクマネージャーを起動して、プロセスタブから mshta.exe を含むプロセスを停止してください。
タスクマネージャーに見あたらなければ、タスクスケジューラーのデータを見てください。
タスクスケジューラーで問題のサイトのURLを含む記述を見つけられれば削除してください。

さてさて、これでもPC素人さんには少し荷が重いかも知れませんね。
タスクスケジューラ
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/007774.htm

以上、ワンクリウェアを見ないままの回答です。
完全駆除には至らないと思われますが、当面通信費の節約にはなるでしょう。
問題のページは画像・動画を多く含みますから転送量が大きくなります。それを止めてからリカバリについて調べると良いでしょう。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.10 )
日時: 2010/11/24 21:30
名前: ひで

Sala様
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
自宅に戻り実施してみたいと思います。

1点気になるのが、LANケーブルは繋げずWi-fiで飛ばしています。
もしやと思い、立ち上げの時にはVAIO側のWirelessをOFFにしていますが、いずれ確認画面がやってきます。
確認画面を閉じてWirelessをOFFにしてエクセル作業などしていても、またやって来ます。
つまり、ネット間を行き来する物ではなく、私のPC内でしつこく立ち上がるようプログラムされている物と考えました。なので、不快画面さえなければ我慢できるし、不当請求の発生も無いと高をくくっていたのですが、DLとULをくりかえし通信料が嵩むという想定外の被害が出ました。
DLした物はULされPC内には形跡が残らないそうです(当社SE確認済み)。しかし、ブロバイダから取り寄せた明細には何MBのデータを何月何日何時何分から何時何分までDLしたまたはULしたという履歴がきっちり残っており通信費支払い拒否は出来るものではありませんでした。
このような事情ゆえ先程メカニズムがさっぱり理解できませんと書かせていただきました。

それと先のひこ様とのやり取りで今気付いたのですが、初期化は買ったときの状態(=工場出荷の状態)になると理解すると書いたのですが、実際には買ったときに入っていたOffice等は別途ソフトからインストールする必要があり、買ったときの状態ではありません。同様に、その他の設定も買ったときの状態とは異なっている為にそのままでは不具合が生じ、友人が施した再設定が必要だったと考えます。彼も専門家では無いので何をしたか聞き出すのは不確実性が伴うと思います(これまでの彼との会話からの推測含む)。今は年内最大の繁忙期ということもあり再度彼を巻き込むことも避けたいと思っています。
まずは、ご両名にご教示いただいた件を実施してみて、それでも分からない再設定等はまた相談させてください。
宜しくお願い致します。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.11 )
日時: 2010/11/24 21:48
名前: ひこ

>>このような事情ゆえ先程メカニズムがさっぱり理解できませんと書かせていただきました。

事情は結構ですが、「htaワンクリックウェア」については御覧になられましたか?

>>彼も専門家では無いので何をしたか聞き出すのは不確実性が伴うと思います(これまでの彼との会話からの推測含む)。今は年内最大の繁忙期ということもあり再度彼を巻き込むことも避けたいと思っています。

「SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できるとのことでした。」←この方が再設定をされたのですね?
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.12 )
日時: 2010/11/25 16:21
名前: ひで

ひこ様
昨晩、「htaワンクリックウェア」についてを読みました。
これは、私のSala様への返信と何か関わって来ましでしょうか?
対処法がそこに書いてあるよ、と言うメッセージでしょうか?
だとすれば、「ウイルスバスター2009に搭載されている「システムチューナー」は、Windows起動時に自動実行される全てのプロセスを列挙・設定変更できます。「システムチューナー」を利用することでワンクリックウェアに改変された自動実行レジストリを修正することが可能です。」と言う分は参考になりそうですが、そういうことではないですか・・・?

SONYの友人に関する解釈はご指摘の通りです。

(まだ初期化する時間がなく、昨日と状況は変わっておりません。)
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.13 )
日時: 2010/11/25 16:36
名前: ひこ

>>これは、私のSala様への返信と何か関わって来ましでしょうか?

それ以前の問題です。

あなたが以前ダウンロードしたワンクリックウェアは、「〜.exe」

今回あなたがダウンロードしたのは、「〜hta」

「htaワンクリックウェア」についてを読みました。と言われるのなら

この点を理解されているかと思いましたが・・・。

>>SONYの友人に関する解釈はご指摘の通りです。

「SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できるとのことでした。」と言う記述に関してその友人の方に、確認する時間はありませんか?

色々と調べてみましたが、「(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できる」という事実の確認が取れていません。

この掲示板は、私たちだけが見ている訳ではありません。

極端に言えば、世界中のネットユーザーが見ています。

不確定な「都市伝説もどき」の書き込みが、第三者に不利益を与える可能性があることをお忘れなく。

>>まだ初期化する時間がなく、昨日と状況は変わっておりません。

データのバックアップをして、初期化をしない限り、この状況は

永遠に続くのでしょうね。

でも、時間がないのなら仕方がありませんよね。

時間が出来た時にでも、作業をしてください。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.14 )
日時: 2010/11/25 19:49
名前: ひこ

まさか・・・時間が無くて

こちらには相談していないとか・・・

VAIO国際修理サービス

http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/international/index.html

時間が無いのなら、プロに任せては如何でしょうか。

有償であるのは、仕方がないですね。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.15 )
日時: 2010/11/26 01:42
名前: ひで

ひこ様

初期化する時間がなかったと申し上げたのは、昨晩は接待でして…
VAIO国際修理サービスの存在は知りませんでした。最終的な選択肢としたいと思います。
「都市伝説もどき」「第三者の不利益」とのご指摘ごもっとかもしれませんが、「秘密云々の真意は分かりかねます」とも書きこんでるわけで、これを読んだ第三者が惑わされることは少ないと思われます。
しかし、友人に確認したいとも思ってますが、前述したように一年で一番の繁忙期の同氏の手を煩わせたくない気持ちがあることはご理解ください。確認する時間は私にはありますが、友人には今のところない状況です。

さて、本題に戻りますと、本日PCを立ち上げてから問題の確認画面が一度も出てきません。原因は定かではありませんが、3日以内に支払うように都の督促文と100分の1単位でカウントダウンしていく表示がありましたので、3日が過ぎて表示が休止したものと推測されます。
数日後また執拗に何か立ち上がるようにプログラムされていることも考えられるので、初期化はしようと思っています。
上記を確認した後ですが、一度電源を落とし、Sola様ご推奨の方法をとりました。タスクマネージャーの中に「mshta.exe」というものがありましたので「プロセスの終了」(停止)をいたしました。
確認画面が出なくなった後ですので効果の程は分かりませんが、立ち上げ時はこの作業をいたします。
また、なぜ確認画面が出なくなったのか、今後再発する可能性は高いか、お分かりでしたらご教示ください。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.16 )
日時: 2010/11/26 04:34
名前: ひこ

>>「都市伝説もどき」「第三者の不利益」とのご指摘ごもっとかもしれませんが、「秘密云々の真意は分かりかねます」とも書きこんでるわけで、これを読んだ第三者が惑わされることは少ないと思われます。

重要なのは、「一般のユーザーには、初期化は出来ない」かのように第三者に思わせるような記載ががあったと言う事実なんです。

御友人の仕事がいつ頃暇になるか、私には判断する術がありません。

が、半年後一年後ではないと思料致します。

ひでさんと御友人のお手を煩わす事は、誠に申し訳ないのですが、

重ねて御願い申し上げます。

>>数日後また執拗に何か立ち上がるようにプログラムされていることも考えられるので、

「htaワンクリックウェア」についての記載をお読みになった上での御考えでしょうか?

大変失礼な書き方になりますが、どのような根拠から「数日後また執拗に何か立ち上がるようにプログラムされている」かもしれないと、判断されたのでしょうか。

>>立ち上げ時はこの作業をいたします

確認ですが、毎回「プロセスの終了」をされるのですか?

>>今後再発する可能性は高いか、お分かりでしたらご教示ください。

「初期化する時間がなかったと申し上げたのは、昨晩は接待でして…」

「数日後また執拗に何か立ち上がるようにプログラムされていることも考えられるので、初期化はしようと思っています。」

上記の2点を書かれているのに、なぜ再発の心配をされるのか、

さらに「立ち上げ時はこの作業をいたします。」と書かれるのか

私には理解が出来ません。

整合性の無い記載である事には、御答えのしようがありません。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.17 )
日時: 2010/11/26 13:27
名前: ひで

ひこ様
友人への確認は頃合を見て行います。

予想通りと言うか何故だか理由不明ですが、昨晩何も起こらなかった確認画面ですが、今朝立ち上げ後に再度現れました。
どのようにプログラムされているか分かりませんが、一日の休止がありました。Sala様の対策法で止めることは出来ました。
(根拠はと聞かれてもなぜかは応えられません、そう思ったからとしか答えようがありませんし、そうなりました)
カウントダウンの表記は「期限を過ぎています」のような表記で固定されていました。

整合性の話ですが、まずは疑問点をクリアにしてから初期化を行いたいということです。もし、昨日の状態が続き問題が解決をしたのであれば、いまだクリアーになっていない初期化後の諸設定に苦慮せずに済むかもと愚考したのでお聞きしたものです。
諸設定については、何が問題で前述の不具合が出たのか判明しておらず、何をどう再設定すべきか分からないので、不安がぬぐえていない状態です。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.18 )
日時: 2010/11/26 14:03
名前: ひこ

>>どのようにプログラムされているか分かりませんが

再度お伺いしますが、「htaワンクリックウェア」に関する記載をお読みになりましたか?そして、理解されたでしょうか?

>>諸設定については、何が問題で前述の不具合が出たのか判明しておらず、何をどう再設定すべきか分からないので、不安がぬぐえていない状態です。

初期化をすると、設定もすべて工場出荷時に戻る事は、御理解頂けているでしょうか?

「何が問題で前述の不具合が出たのか判明しておらず」

ですから、御友人に「どのような作業をしたのか」「秘密のコマンドとは何か」を確認していただけませんか?と何度も御願いしているのです。

初期化について、御自分では調べられていらっしゃらないように御見受けしますが、実際の所は如何なのでしょうか。

再三再四、重ねて、何度も申し上げておりますが、まず「初期化」をする事が大前提になります。

それが面倒であると仰られるのなら、私からの助言は不要であると言われているのと同様かと思料致します。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.19 )
日時: 2010/11/26 17:26
名前: ひで

ひこ様
まず整理させてください。
私は、初期化をする意思はありますし、http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html を読み、この文中のリンクなども参照しながらその手順に従って初期化を行う予定です。
次に、「工場出荷時に戻る」の解釈ですが、「店頭販売状態」とは違うのですね。友人が初期化した後には店頭で購入した状態と違う状態だったわけですから。私は買ったときの状態(続いて前に使っていた状態)に戻したいわけで、その方法をお聞きしたいのです。そして前回の経験から、この方法を分からずに安易に初期化すると同じような不具合に苦しむと推測され、不安に思いご相談させて頂いているわけです。
そこで、今初めてひこ様がこの際設定の方法が分からないのかも知れないということを知りました。お言葉を返すようで大変恐縮では有りますが「ご友人に「どのような作業をしたのか」確認していただけませんか?と何度もお願いしているのです。」」ってどこでそんなことを聞かれましたでしょうか?見当たりません。
てっきり私はひこ様は方法をご存知の上、当方の聞き方が悪いか知識が希薄であるかの理由で、それが直るまでは出し惜しみをしてる(私を教育していただいている)のだとばかり思いました。なので必死に設定法をお聞きできるようやり取りを続けていました。
ご存じないのでしたら、もう少し早くそう言っていただきたかったです。
再設定方法を理解したうえで初期化をするつもりでした。
これが私の大前提です。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.20 )
日時: 2010/11/26 18:57
名前: ひこ

>>次に、「工場出荷時に戻る」の解釈ですが、「店頭販売状態」とは違うのですね。友人が初期化した後には店頭で購入した状態と違う状態だったわけですから。

逆に質問ですが、「工場出荷時」と「店頭販売状態」との違いを御教授願います。
>>私は買ったときの状態(続いて前に使っていた状態)に戻したいわけで、その方法をお聞きしたいのです。

工場を出荷された後に、「店頭販売状態」にするために何か設定を変えていると仰るのでしょうか?

>>そこで、今初めてひこ様がこの際設定の方法が分からないのかも知れないということを知りました。お言葉を返すようで大変恐縮では有りますが「ご友人に「どのような作業をしたのか」確認していただけませんか?と何度もお願いしているのです。」」ってどこでそんなことを聞かれましたでしょうか?見当たりません。

No5で

エンジニアのみが出来る「作業」ですか?

SONYのエンジニアの方と、面識が無いのでなんとも言えませんが

何か「ずれて」いるような気がします。

秘密のコマンド云々について、サポートセンターに確認をしてみましたか?

「初期化=リカバリ」と言う事をご存知でしょうか?

SONYのVAIOのサポートページで、

初期化=リカバリについて、詳しくわかりやすく解説していますよ?

「エンジニアのみが知る秘密のコマンドを入力すると初期化できる」

なんて、どこにも書いてありません。

No.13で

>>SONYの友人に関する解釈はご指摘の通りです。

「SONYの友人曰く(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できるとのことでした。」と言う記述に関してその友人の方に、確認する時間はありませんか?

色々と調べてみましたが、「(営業は知らないエンジニアのみ知る)秘密のコマンドを入力すると初期化できる」という事実の確認が取れていません。

2度お伺いしていますが?

つづく
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.21 )
日時: 2010/11/26 19:14
名前: ひこ

>>てっきり私はひこ様は方法をご存知の上、当方の聞き方が悪いか知識が希薄であるかの理由で、それが直るまでは出し惜しみをしてる(私を教育していただいている)のだとばかり思いました。なので必死に設定法をお聞きできるようやり取りを続けていました。

一切検索はされていないのですか?

こちらにサポートページのURLも記載していますよ?

初期化に関するQ&Aも同じページに記載されています。

>>SONYのVAIOのサポートページで、

>>初期化=リカバリについて、詳しくわかりやすく解説していますよ?

>>「エンジニアのみが知る秘密のコマンドを入力すると初期化できる」

>>なんて、どこにも書いてありません。

>> http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/022/index.html

>>ご存じないのでしたら、もう少し早くそう言っていただきたかったです。

何故サポートページを読まないのですか?

また、御自分の手で初期化をされるなら、

まず「初期化」について自分でも調べるものではありませんか?

>>再設定方法を理解したうえで初期化をするつもりでした。
>>これが私の大前提です。

No.12で、ひでさんは「(まだ初期化する時間がなく、昨日と状況は変わっておりません。)」と書かれていますね。

どちらが本当の事なんですか?

時間が無かったから「初期化をしていない」のですか?

大前提と書かれている「再設定方法を理解したうえで初期化をするつもり」が本当の事なんですか?

また、こうも書かれていますね。

>>初期化する時間がなかったと申し上げたのは、昨晩は接待でして…
>>VAIO国際修理サービスの存在は知りませんでした。最終的な選択肢としたいと思います。
メンテ
Re: 「ご入会ありがとうございます」の確認画面を消したい ( No.22 )
日時: 2010/11/26 19:21
名前: ひこ

>>友人が初期化した後には店頭で購入した状態と違う状態だったわけですから。

それ、「システムの復元」ではありませんか?

それなら、あなたのPCがおかしくなる訳ですね。

つまり、「初期化」ではなくシステムの復元を御友人はされたのかもしれませんね。

No.1 で、あなたの「また、どこかでファイルの復元で確認画面が出始める直前まで戻すことができた、というようなコメントを見た気がするのですが、昨日の状態まで戻る分には、初期状態からすべて再設定するより不具合が最小に抑えられてよいと思いますが、そんな方法があるのでしょうか?」
と言う問いに、私がURLと共に参照をしていただくように御願いしていますね。

「どこかでファイルの復元で確認画面が出始める直前まで戻すことができた、というようなコメントを見た気がする」ですか・・・

「システムの復元」の危険性 

http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

レジストリが、その復元ポイントの時点の状態に戻るだけです。

安易なシステムの復元は、危険性を伴う事を御存知でしょうか?

PC内に「ababe10桁の数字.hta」が残ったままで宜しいのなら

御自由にどうぞ、御自分の責任に於いて作業してください。

初期化に伴う設定が面倒とお考えなのでしょうか?

↑この部分です。
メンテ

Page: 1 |

題名※必須 スレッドをトップへソート
名前※必須 (ニックネーム可)
↑寄付金募集用なのじゃ。
価格.com クリック募金なら
タダで協力できるのじゃ。
パスワード ※必須(記事メンテ時に使用)
コメント

商用投稿禁止
   クッキー保存