2010年11月26日  

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:42:49.45 ID:bDbcmYBq0
そんな小説が読みたい




5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:43:52.55 ID:L3Lea0+60
疾走/重松清

疾走 上 (角川文庫)



11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:46:17.41 ID:hWGv3yEyO
され竜シリーズ

されど罪人は竜と踊る 1 ~Dances with the Dragons~ (ガガガ文庫)




18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:54:51.08 ID:c9iSQXmZO
>>11
それを忘れていた




16 ◆BSHiQ5Q9xs :2010/11/24(水) 14:52:56.32 ID:6jcAtjFtO
貫井徳郎の『空白の叫び』
貫井先生のツイッターフォローも忘れんなよ

空白の叫び 上




13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:49:40.25 ID:poFLdASV0
隣の家の少女
未だにこれ以上のものを読んだ事が無い

隣の家の少女 (扶桑社ミステリー)




40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:21:39.96 ID:ipe/ZD5E0
>>13だな
胸糞悪さじゃトップレベル




89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 19:06:14.08 ID:8v6rihjwO
>>13これ本当にしんどい

桐野夏生の「グロテスク」とかどうよ




17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:54:10.06 ID:Mb+gE3u20
スレタイからして絶望ノートしかない

絶望ノート




20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:56:48.40 ID:fpBXV06V0
マルドゥック・ヴェロシティ
ある意味救われているといえば救われてるけど

マルドゥック・ヴェロシティ〈1〉 (ハヤカワ文庫JA)




22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:57:21.87 ID:6jY4Apgn0
星の大地
パクリ元の夢見る惑星よりも絶望感の強いラストだった

星の大地〈1〉 (角川文庫―スニーカー文庫)




24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 14:58:26.49 ID:mSwip67OO
青の炎

青の炎 (角川文庫)




70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 17:44:35.08 ID:P+7B3yb/0
>>24
青の炎は紀子に犯行ばれた時の絶望やばかったな いちゃいちゃセクロスした後だったから余計に




28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:10:38.97 ID:QItGgV+h0
ドストエフスキーは鬱になりたいなら読むべき
本当に熱病になったかのように思えてくる




31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:13:09.66 ID:JyLxTiVPO
ラブリー・ボーン

ラブリー・ボーン




25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:00:56.15 ID:61mSeXZsO
フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人

フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人 (講談社ノベルス)

絶望というか軽いどうしようもない感がある




26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:08:22.35 ID:5nNWopIT0
ドグーラマグーラーいい響きさー☆

ドグラ・マグラ (上) (角川文庫)




32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:13:25.29 ID:3hoPSwbA0
チェーホフ

チェーホフ (岩波新書)




34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:15:29.20 ID:n7Q1nvRVO
アゴタ・クリストフ三部作

悪童日記 (ハヤカワepi文庫)




37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:17:27.38 ID:bHWYupX3O
山田風太郎「わが愛しの妻よ」

棺の中の悦楽 悽愴篇―山田風太郎ミステリー傑作選〈4〉 (光文社文庫)




38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:18:09.32 ID:DqpVSm0U0
ハインライン先生は偉大です




43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:24:38.12 ID:3Jm+02aD0
恐るべき子供たち ジャンコクトー

恐るべき子供たち (岩波文庫)




46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:26:49.07 ID:Tmn4SykB0
仔猫と天然ガス

他人事




48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:27:39.64 ID:fpBXV06V0
ああ、地下生活者の手記は申し分なく救いようが無かった

地下室の手記 (新潮文庫)




66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 16:42:26.96 ID:TyVfhMGDO
>>48
あれいいよな
俺ら向き小説

いま白痴読んでるけど救いがなさそうでオラワクワクすっぞ!

白痴 (上巻) (新潮文庫)




67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 17:06:17.81 ID:fpBXV06V0
>>66
あの時代に2ちゃんがあったら主人公は確実にヘビーユーザーになってただろうな
酒場の件の馬鹿にされっぷりと屑っぷりが凄い
あの自我の肥大っぷりは読んでて気持ちよかった
金で娼婦買っておきながら娼婦に説教垂れるところも素晴らしい
ドストエフスキーの人間の描写力はゴツイわ




51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:30:57.45 ID:D4H6CyD3O
ぼっけえ、きょうてえ

ぼっけえ、きょうてえ (角川ホラー文庫)




56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:57:01.59 ID:XT6m9bpV0
穴掘り公爵

穴掘り公爵  新潮クレスト・ブックス




57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 15:59:30.80 ID:+lwEPhF7O
蝿の王

蝿の王 (新潮文庫)




63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 16:35:10.93 ID:jqL7vGobO
戦え!夷皇島学園華道部
ヒロイン死んでも殆ど救いがなかった

戦え!夷皇島学園華道部 (MF文庫J)




71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 17:46:53.38 ID:eql3DhRHO
バトル・ロワイアル
クリムゾンの迷宮
スティーブン・キング




74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:09:04.13 ID:FN6GK7Zv0
>>71
クリムゾンは別に絶望するほどのものでもなくね?
ただ単に尻切れトンボなだけ




72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 17:48:38.29 ID:djO7BcwCO
幻夜

幻夜 (集英社文庫 (ひ15-7))

なんかもう報われなさすぎ




65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 16:36:11.68 ID:XT6m9bpV0
13階段

13階段 (講談社文庫)




75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:09:24.42 ID:N1z73BEx0
黒い家

黒い家 (角川ホラー文庫)




77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:10:51.58 ID:COu5IpAg0
若干スイーツ小説だけど「告白」

告白




78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:11:26.05 ID:A4AQ0FNM0
向日葵の咲かない夏
読んだ後一週間ほど鬱入った

向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)




79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:12:03.79 ID:QBMqIFlZ0
貴志祐介「悪の教典」

悪の教典 上

ある意味絶望的なラスト




82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:19:19.20 ID:vQV5JxXP0
キャリー
ひたすらヒロインキャリーが不憫で仕方がない
復讐を果たした後も結局街は寂れて終わりだし

キャリー (新潮文庫)




83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:29:55.54 ID:2RIt75CZO
乙一の失われる物語だっけか?

失はれる物語 (角川文庫)

これは救われるか……!? ってなりつつある時に、ああ……ってなった




85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 18:33:08.16 ID:uqpmnWL+O
鏡家サーガ読もうず!

青酸クリームソーダ〈鏡家サーガ〉入門編 (講談社ノベルス)




91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 19:08:51.82 ID:eZJWaqrL0
独白するユニバーサル横メルカトル
短編集だから読みやすいよ
ちょくちょくグロ入るけど平気ならどうぞ

独白するユニバーサル横メルカトル




93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 19:10:23.50 ID:3b0lNS3A0
心臓を貫かれて

心臓を貫かれて〈上〉 (文春文庫)




95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 19:10:58.48 ID:gCoaLiw50
ここまでセリーヌなし

「夜の果てへの旅」読んでみ

夜の果てへの旅〈上〉 (中公文庫)

俺はカラマーゾフの3倍絶望した




96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/11/24(水) 19:21:09.62 ID:XFvExxWd0
>>95
なしくずしの死ももっとヘヴィですね

なしくずしの死〈上〉 (河出文庫)
イン ザ・ミソスープ (幻冬舎文庫)
村上 龍
幻冬舎
売り上げランキング: 29683

トラックバックURL



この記事へのコメント

1. Posted by 以下、ゴールデンななし がお送りします。   2010年11月26日 11:10
殺戮に至る病 だろ
2. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:13
たまーに絶望的なの読みたくなるよね
挙がってる中では「蝿の王」を十五少年漂流記と同じ感覚で読み勧めてたら大変な事になった
後は「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」とか桜庭一樹著も良い感じに絶望的
3. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:14
殺戮に至る病 だろw
4. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:16
歌野晶午の「女王様と私」もいい感じに欝になった
5. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:31
西澤保彦の聯愁殺
6. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:36
欝なのだろうか。芥川龍之介の「歯車」なんてのはもういろいろと救いようがない状態の作品かも。
7. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:36
告白は復讐するだけの話
8. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:41
「1984年」だな。
要約すると、民主党に反感持ってるヤツが完全無欠の洗脳プログラムで民主党を心から愛するように精神を作り変えられて処刑される過程を克明に描いてる。自分は絶対洗脳に屈しないと思っている人にこそ読んでほしい。
9. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:45
隣の家の少女以外もケッチャムは胸が悪くなる
ような小説ばっかりだなあ。
スティーブン・キングがケッチャムの
文才に惚れ込んで、小説じゃ食えないんで
家業の製材所を継ごうとしたところを
一生懸命売り込んだだけはあるんだけど。
10. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:47
隣の家の少女の胸糞悪さはハンパない
読んでて本気でイライラしてきてびっくりしたww
11. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 11:49
実際の猟奇事件の記録も欝になれるぞ
共産国での迫害や粛清なんか絶望して死にたくなる
12. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:00
やっぱり向日葵の咲かない夏あったか
あんなに救いがないのになんでベストセラーなんだろう…
13. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:02
※11
事実は小説よりも奇なり、というか目を背けたくなるほどの行為ってのが存在するんだなって思う。猟奇殺人その他諸々
14. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:10
何気に星新一も絶望的な終わり方多くね?
諦めた様に笑っちゃう的なのが印象に残ってる
15. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:12
耐熱装甲レガシアム 塔の戦士
16. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:20
「この子の七つのお祝いに」
鬱というか暗い気持ちになった
17. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:21
三人泣きばやし
最後の話だけそうでもないが
18. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:27
佐藤友哉はライトノベルの中じゃダントツ
19. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:38
ボトルネック
あれ結構絶望感あるだろ
20. Posted by 以下、あ がお送りします。   2010年11月26日 12:41
いままでの最鬱はDブリッジテープ
3時間で読める劇物
21. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:43
殺戮に至る病は別に絶望感なくね?最後はきちんと事件解決してるし。

され罪(竜)のアナピア編は救いが一瞬見えただけに読み終わった時の憂愁はひどかった
22. Posted by 以下、 774 がお送りします。   2010年11月26日 12:49
米19
ボトルネックは、ミステリー部門1位っていう帯の売り文句を浅はかにも信じてしまった自分への失望感のほうが大きかった。

内容がまったくミステリーじゃないんだもん・・・・
23. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:50
アクアリウムの夜
物語のラスト、主人公だけは無傷で日常へと帰ることができた
しかし、そこで本当の絶望とは
恐怖でも苦痛でもなく「空虚」なんだということを悟る
24. Posted by 以下、虫 がお送りします。   2010年11月26日 12:59
絶望の世界
25. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 12:59
個人的には「ヴィヨンの妻」を推したい。
26. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:04
佐藤友哉、平山夢明、貴志祐介を読んでおけばいいんですね
27. Posted by 以下、あ がお送りします。   2010年11月26日 13:13
疾走読んだあと動悸がとまらなくなった
28. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:14
平山夢明はミサイルマンて短編集がどうしようもなくてよかった
29. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:30
谷川流の「絶望系 閉じられた世界」が出ないとは
30. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:32
黒い家は絶望的か?
普通におもしろいホラーだったよ
31. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:34
救いのない小説は
誰得なんだよwwwと思いつつも惹かれるね
32. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:43
模倣犯
宮部みゆき

33. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:49
乙一のsevenroomsとかも結構な後味の悪さだった。
34. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:56
表紙の絵が怖すぎて買えない
35. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 13:58
ネタバレ・小説より現実のほうが怖い
生きたまま電鋸くびきり
小六自殺
赤ん坊虐待殺し
36. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:00
屍鬼
37. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:02
乙一なら失われた物語より
7daysだろ、あれは1週間ぐらい鬱になったわw
38. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:03
夏目漱石「こころ」
39. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:03
すぐ上に出てたし。。
7daysじゃなくてsevenroomsだったね。。
お姉ちゃん
40. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年11月26日 14:09
隣の家の少女は微妙だった
もっと精神的に追い詰めて欲しかったな
青の炎はある意味爽やかな終わり方だったろ
41. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:10
こういうのは簡単にあらすじを書いて貰えると嬉しい。
読んだことない小説に関してはどう絶望的なのかさっぱり判らない。
42. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年11月26日 14:13
リングは絶望したな
貞子ェ・・・
43. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:16
人間失格はないのね
44. Posted by 以下、77死 がお送りします。   2010年11月26日 14:17
・向日葵の咲かない夏
・さまよう刃

これ以上の絶望を味わえる小説は絶対あるだろうけど
この二つはかなりキタ
45. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:23
カフカの「変身」が無い事に驚いた
46. Posted by 以下、∀ がお送りします。   2010年11月26日 14:25
嫌われ松子の一生とか。
ここに挙がってるのと比べたらヌルいかな?
47. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:26
作者名だけ出されても、どの作品を読めばいいのか分からないよ。
48. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:29
終わらない夏
49. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:31
コンクリ事件の詳細を知ってから時々鬱になる
50. Posted by 以下、 がお送りします。   2010年11月26日 14:33
墓地を見下ろす家
幽霊にマンションに閉じ込められ、疲弊していく主人公たち。救出の手や、脱出ルートが見つかったりするが……

活きる(活着)
金持ちのドラ息子が没落し、家族とのつながりの中で小さな幸せを見つけていく話……と見せかけて、その都度絶望に落とされる話。舞台は共産党と国民党が内戦中の中国。
例:娘が誕生→主人公、軍に拉致される→脱走し、再会すると娘は口をきけなくなっていた。
ラストは淡々としているが、かなりヘビー。
51. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:33
SFだけど、家畜人ヤプー
52. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 14:45
綾辻 「殺人鬼」グロイ
小野 「東亰異聞」ただひたすら悲しい
「独白するユニバーサル横メルカトル」は読んだあとむかついて投げたな
53. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:02
伊坂幸太郎のゴールデンスランバーもなかなか救いがないと思う
54. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:07
「ヒトクイマジカル」
姫ちゃん・・・
55. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:08
例の角川マンコ出てたか
56. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:12
絶望的で救いようがないダメなクソ小説かと思ったのに…。
57. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:12
障害者の女が拉致られてまわされて、あげく崖から突き落とされる小説。
58. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:14
時計仕掛けのオレンジ
59. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:20
リリイシュシュ
60. Posted by 以下、名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:26
林真理子のおしまいの日だろ
61. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:27
真昼の悪魔
62. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:35
人斬り班平とかどうよ。
イヌっこかわええよ。
63. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:37
ストレートに人間失格とかどうだよ
廃人っぽい状況を痛々しい自虐シャレにするとかお前ら向きだろ
64. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:39
船戸与一の蝦夷地別件
65. Posted by 以下、  がお送りします。   2010年11月26日 15:41
酔歩する男

読んでて目が回ってくる
66. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:43
※60
おしまいの日は主人公と日記が狂ってくのが面白かったな。最後は後味悪いけど「まあそうなるよな」って思った。

というかあれは林真理子じゃない希ガス。
67. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:48
ペシミズムとニヒリズムに満ちた作品ってことですな
じゃあマーク・トウェインの「不思議な少年」でいかが?
68. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:52
西尾維新とか出したら叩かれるとこかもしれないけど…
クビシメロマンチスト
69. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:53
平山夢明なら「独白するユニバーサル横メルカトル」(短編集のやつな)
星新一なら「ボッコちゃん」
あとオヌヌメなのが朱川湊斗の「水銀蟲」
まあ、手っ取り早いのはおまいらの半生を振り返る事なんだけどな
70. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 15:56
ドリアングレイの肖像
71. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 16:17
コニー・ウィリス『航路』
72. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 16:23
※68
戯言シリーズはあの巻がピークだった。
73. Posted by 以下、蟹光線 がお送りします。   2010年11月26日 16:30
俺が書こうとした疾走が速攻出ててちょっと嬉しかった。
74. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 16:37
穴掘り公爵は俺も読んで後味悪かったな
ああなるしか無いような気はしたけど
75. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 16:40
落ち込んだときはつげ義春日記を読む
ある意味逆療法
76. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 16:51
私はあずにゃんである。名前はまだない
77. Posted by 以下、か がお送りします。   2010年11月26日 16:57
桐野夏生 I'm sorry,mama.
78. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 17:14
今のところ"酔歩する男"が一番救いが無いな。
「タイムトラベルは能力などではなく、能力の欠如によるものである。」
何万年も、この先も永遠に死に続ける男の悲惨な話
79. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 17:27
出生率0
少子高齢化を念頭に入れて読むとしねる
80. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 17:45
マイケルムアコックの「エルリックサーガ」
普通のファンタジーだと思ったら
81. Posted by 以下、ゴールデン名無し がお送りします。   2010年11月26日 17:45
ラノベ風つうか厨二病だけど、絶望の世界。
ボリュームがあるからといって徹夜で読むと、精神的ダメージが恐ろしいw

あと人間失格。太宰の生涯を調べつつ読むとなかなかくる。
主人公は超イケメンだから共感できない人もいると思うけど。

とりあえず何人か同名の作家の本を読んだことあるけど、俺は上手いこと欝モノを回避してきてたみたいだな。


この記事にコメントする

※ ゲッター、サイト等の宣伝目的、連投、かぶり報告などのコメントは削除対象になります。
  同様に他所でかぶり報告はお控えください。
名前:
  情報を記憶:
 
 
当サイトについて
新しいデザインを実装する時間がとれないので見づらかった部分だけ旧デザインに手を加えました

Twitterボタン

4sq


サイトのガイドライン
良スレ投稿お待ち中

※当サイトは直接的なR18要素を含んでいません、キッズgooかかってこい

スポンサードリンク
バナー
森下未散 応援バナー 120x600px spr001bn013
.