<< 2010年11月 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

政治家の人間性が問われ、見透かされる時代

2010/11/23 08:56

 

 

 「政治は結果責任」だとよく言われますし、私自身もそれはそうだと思います。理想や動機がいかに立派でも、それを実現できなければ絵に描いた餅であり、国民にとって何の利益もありません。さらに、その理想や動機のデッサン自体が「国というものが何だか分からない」ほど歪み狂ったルーピー氏のような「理念的政治家」が、論外であることはもちろんのことです。

 

 この文脈上で結果責任を強調するあまり、政治家とその施政をどう評価するかにあたって、よく「最低の政治家であっても、国民のためになることをしてくれたならいい」と言われてきました。実際、特に芸術家や学者の世界では、人格的には異常性があり、ナントカと紙一重の人物が、例えようもなく美しい絵画や音楽をものにし、また、素晴らしい科学的実績をあげることは珍しくありません。

 

 いやむしろ、そうしたその人固有の歪み、狂的な部分こそが、こうした分野での成功につながっているところが大きいのでしょう。それはまごうかたなき事実であると考えます。

 

 ただ、最近、菅直人首相や仙谷由人官房長官をはじめ、菅政権の中枢にいる人たちの言動と現在のていたらくを見ていて、人間対人間の勝負であり、国民に語りかけ、説得する能力が問われる政治の世界ではやはり、人間性がもっと重視されていいのではないかと考えています。

 

 インターネットを含むメディアの発達によって、為政者達はその言動を以前のようにベールの向こうに隠すことは不可能となりました。昔であれば、陰で国民をバカにしつつ、人前では「国民の生活が第一」と言ってもなかなかばれなかったかもしれませんが、現在ではそうした卑しい心根はいつか露見します。

 

 また、首相や閣僚、党幹部らの醜い言行、過去発言との矛盾・乖離、国民と社会をバカにしたような振る舞いは、即座に広まると同時に記録され、私たちはことあるごとにそれを確認するという行動様式をとるようになりました。仙谷氏がかつて自民党を批判してたびたび使用した「知らしむべからず、よらしむべし」的な政治は、まったく通用しないと言っていいでしょう。

 

 そして何より、こうした社会の変容は、政治家一人ひとりの人間性を隠しようもなく暴き、白日の下にさらすこととなりました。首相やその政権の卑怯・未練・姑息な体質は、どう表面を言い繕い、前言を撤回して謝罪しようと国民の心に刻み込まれます。政治家にとっては大変な時代でしょうが、これはこれでいいことだと歓迎します。

 

 結論を言うと、今の時代は、国民の信頼に足る人物か、日本を託せる人物かどうか、政治家の人間性こそが問われているのだと思うのです。そして、卑怯と姑息が受肉化したような自由と民主主義の敵、菅氏や仙谷氏は、誰の目にも隠しようがなくなった自らの卑怯と姑息によって今、追い詰められているのだろうと感じます。自業自得というか、定めというか、当然の帰結というか。

 

 仮に菅内閣が倒れ、次の首相が岡田克也幹事長になろうと前原誠司外相になろうと、あるいはまた政権交代があって現在は野党の政治家が首相になろうと、新たな政権はいずれ、構成メンバーの人間性と品格を問われることになるのだろうと思います。そしてそれは不可避の時代の要請なのだろうと愚考する次第です。

 

 つまり、ある程度は人間性も伴い、その点も評価されるような政治家でないと、最初から結果は出せないのだろうと。現在は指導力以前に、人徳の欠片も見当たらない政権ですが。

 

 幸い、こんな政治家にとってはある意味、やりにくい時代であっても、政治家になりたいと希望する人はたくさんいるようですから、是非切磋琢磨、砕身努力して、国民の期待にこたえられるような政治家が出てきてほしいですね。現在のように、政権のトップ連中が国民の軽蔑と嘲笑の対象にしかならないという事態は、(完全には無理でも)早く終わってほしいものです。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(37)  |  トラックバック(19)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1904251

コメント(37)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/11/23 09:31

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、おはようございます。

おっしゃるとおりかと思います。100%同意します。
しかし、ハトカンセンゴクオザワと酷すぎますね。
振る舞いが、そもそも人間としておかしい。

ただ日本は民主主義の国ですから、
彼らは日本人の映し鏡であるとも言えます。

我々自身が身を正すことも必要なのでしょう。

 
 

2010/11/23 09:51

Commented by toto さん

阿比留様、こんにちは。
お疲れ様です。

>新たな政権はいずれ、構成メンバーの人間性と品格を問われることになるのだろうと思います。そしてそれは不可避の時代の要請なのだろうと愚考する次第です。

隠す、責任転嫁する、開き直る、逆ギレ…。

「ある意味で」大人の「品格」が備わる以前の幼児性が、自己抑制の効かないまま、素直に言葉や態度にまろび出る。
わかりやすいと言えばわかりやすいのですが、それを何度も見せつけられたら、いくら我慢強い国民でも辟易するでしょう。

「石にかじりついて」でも政権にしがみつくと国会答弁する時点で、「この人には品がない」と思われた方も多いのではないでしょうか?

 
 

2010/11/23 09:51

Commented by ootagawa110 さん

おはようございます。お久しぶりです。

まったくその通りではありますが、国民一人一人が個の利益
優先が多く、今のままでは・・・
とにかく私たちが『気づいていない』人達を変えていかなけば・・・
と、思っているしだいです。

一日も早く、政権交代を望みます。
個人的には、安倍さんの下、新たな自民党を期待しているのですが・・・

 
 

2010/11/23 10:02

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん お早うございます。目まぐるしい政情の中示唆に富んだコメントを有難うございます。
私は政治家も人間、誰しも完全無欠な人物などはいないと思います。
在るのは信念と責任感ではないでしょうか?
かつて小泉首相は「例え殺されようと郵政民営化は断行する」と言って民意を問いました。それが正しいか誤りかではなく政治家はかくあるべきではないかと思ったものでした。
最後には8月15日靖国参拝も果たしました。
これを見た当時のマスコミの大部は翼賛政治再来を危惧するような文言を躍らせました。
私は国論が一つに纏まることは良いことだと思います。

 
 

2010/11/23 10:03

Commented by kentanto さん

最近新しい議員や候補者のポスターが街で目に付くようになってきました。これはもしかして選挙が近いってことを示しているのかとおもわないでもないです。

であれば、できることなら衆議院解散総選挙がいいかと。
この時代に、あまりにも国益にダメージをくわえ続ける政権はいい加減退陣してもらわないと。そして、そういった政権を生み出した与党の各議員の責任も問われないとおかしいと感じます。

 
 

2010/11/23 10:05

Commented by gennaiheisei さん

阿比留さんへ。
御多忙の中ブログへの記事も大変御苦労な事とお察し致します。
今朝の記事も拝見致しました。「もう少し書かれても?なんて思いながら拝読いたしました」昨日の国会答弁で管総理の法相辞任の経緯に間し丸川議員の質問にまあ~寒心したのは全国報道承知の上でのあのウソクソの答弁あの答弁一つ取っても如何に此の政権ウソとイカサマで不利な事は隠そうとしているか、まる解かりですよね。又其の上に恥の上塗りか?此の政権の一番問題の多い、イカサマ
弁護士を後釜に据えるとは?
政権末期の症状を呈してきた事は間違いないと思います。だけど問題は次期政権を何処に任すか?これが問題だと思います?
国を憂い、吾身も憂い、老後もついでに憂い、人生カリカリしながら楽しみますか? 頑張って下さい。
厭な社会に生を受けたものですね?
今夜は深酒呑んで厭な事は忘れましょうや………{覚めたら又反省の繰り返しですわ}此れが吾が人生です。「情けない。泣きたい気持ち」

 
 

2010/11/23 10:08

Commented by django86 さん

おはようございます。日々ご苦労様です。

現内閣のていたらくで 普天間基地移設問題やTPP参加問題はどうなって
しまうのか と心配です。結果責任という意味において、この内閣ではこの2つの課題はクリアできないのないでしょうか。

 
 

2010/11/23 10:23

Commented by 伊佐柳若人 さん

現政権は戦後レジームの集大成かもしれません。
ふざけて言えば、AKB48政権のほうがたのしいかも。
真面目に言えば、安倍内閣にて麻生外相などなど、超党派救国内閣でしょう。

 
 

2010/11/23 10:31

Commented by bunkyo-ku さん

政治家の人間性について。
21日のフジテレビ新報道2001に出演した山岡賢次は彼の低劣な本性を出しまくり、まさに四面楚歌の状態でした。

従来野党ということでマスコミに出られなかった民主党の首脳陣をテレビに出演させ、仮面を剥いでもらいたい。

反日の立場を隠し、あたかも国民の側に立っていると見せかけている、山岡賢次、輿石東、千葉景子、岡崎トミ子等、枚挙にいとまがないが、テレビに出演し喋っているうちに本音が出てくるものです。
仙谷の「自衛隊は暴力装置」発言のように。

 
 

2010/11/23 10:57

Commented by fa-eng さん

これほど責任を取らない政治家モドキ集団に、
結果責任などという言葉は絵に描いた餅でしか無いでしょう。

煽ったメディアと煽られて投票した国民の責任は重大です。

 
 

2010/11/23 10:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

王マイゴッド様
 >彼らは日本人の映し鏡であるとも言えます。…こんにちは。昔、この程度の国民にはこの程度の政治家、と言った政治家もいましたね。そういう部分は確かにあるでしょうが、それにしても今の政権はひどい、ひどすぎると率直にそう感じます。

 
 

2010/11/23 11:00

Commented by 阿比留瑠比 さん

toto
 こんにちは。国会で質問者に「耳をほじくって刮目して聞け」と言い放った官房長官もいましたね。品性を疑わざるをえない相手に何か偉そうに言われてもねえ、と思います。はい。

 
 

2010/11/23 11:09

Commented by zaq12wsx さん

阿比留記者
100% そのとおりと思いいます。
日本国にとって、政治的に根の腐っている民主党国会議員が幹部、あるいは
マスコミに登場して、無責任に発言することが、この政治状況をつくってきたのです。このような連中はもういらない。以下思いつくまでに列挙する。

鳩山の夢想、小沢の拝金主義、管の無定見、岡田の超原理原理主義、仙石の左翼的発想、山岡の日米中正三角形対等発言、旧社会党出身の歴代法務大臣の過去の経歴に起因する偏った思想、年金問題を追及し、すみやかに解決を公言したにもかかわらず、いっこうに解決できず、政権よりはずれた長妻、まだまだ、あげればきりがない。もういらない。

 
 

2010/11/23 11:17

Commented by 伊佐柳若人 さん

大臣が絆創膏を貼ってきただけで、その任命責任まで声高に叫んだのは何処のどいつでしたっけ。
バカテレビなども同類ですね。

 
 

2010/11/23 11:18

Commented by 酔うぞ さん

本来は、優れた人格の上ににじみ出てくる政治力といった物が望ましいのでしょうが、現実はペラペラな人格の上にテクニックだけで政治家になった人が激増しています。

これらを生み出しているのが、各種の政経塾。

そして、今では政経塾派閥が政党を横断して力を持ち始めています。
わたしには、まずは政経塾批判を露わにすることが、世論に必要な事であると感じます。

 
 

2010/11/23 11:37

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 新たな政権はいずれ、構成メンバーの人間性と品格を問われることになる

なにも聖人君子たれとは言いませんが、組織の長が詭弁を弄し責任転嫁に邁進する様を部下や世間に晒している現状を糾そうともしないのではねぇ...菅首相の持論たる「期間限定の独裁的政権運営」を本気で推し進めたければ、期間終了後に捕縛され三宅坂で磔刑に処せられる覚悟が首相以下内閣の諸兄に必要な筈ですが、この半年そういう熱意が全く感じられなかったのは事実ですね。


> 現在は指導力以前に、人徳の欠片も見当たらない政権...

産經だけが記事にした松崎哲久議員の愚行なんて、人として何故そこ迄傲慢に振る舞えるのか?程度の話から、権力の誤用-言論統制に迄問題が広がってしまったもんなぁ...
批判を誹謗中傷と受け取れば、後は議論も説得もなし得ない力の対決が待つだけであるからこそ、我々は自らの言動に一定の原則と多少の自制心を保った上で無用の軋轢を起さぬ様日常を送っている訳ですが、民主党議員にはそうでない人が多数見受けられる様ですね。 

 
 

2010/11/23 11:53

Commented by iza1824 さん

阿比留様:

阿比留様の様な文章表現力を持ちたいと思います。私(我々の)思っている事、云いたい事を代弁して戴けました。

しかし、

>仮に菅内閣が倒れ、次の首相が岡田克也幹事長になろうと前原誠司外相になろうと・・・・・

は、同意出来ません。管、仙谷、ETC, ETC氏と同じ穴の狢です。

 
 

2010/11/23 12:14

Commented by watch1938haruo さん

阿比留様、日常の取材活動を通して考え思っておられることをそのまま書き下されたと思いますが、全く同感です。偽善に走ることは論外ですが政治家はその思想はもとより人間性がより大切だと思っています。

 
 

2010/11/23 12:14

Commented by fa-eng さん

「補正予算成立のために辞める」・・・全く反省していない。国民が怒ってる理由が理解出来ない無能。

丸川議員の任命責任追求にイラ菅、逃げ菅、空き缶をいかん無く発揮する無能。

これじゃ仙谷、馬淵の問責がすんなり通るだけ。

国民のために今すぐさっさと解散すべき。

 
 

2010/11/23 12:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

ootagawa110様
 国民の一人ひとりが日常生活において私益を追求するのは当然だと思います。ただ、それを超えて「公」のために動くこともまた当然あるはずで、政治家のメッセージ、言葉は本来、そうした部分に届くようであってほしいと思うのです。現在は、それどころか、もう何を言っても信用されないという惨状ですが。

 
 

2010/11/23 13:42

Commented by ootagawa110 さん

ご返事ありがとうございます。

当然、僕もそう思っているのですが、まだ・・・この期に及んで・・

仕事以外で、県、市の職員と話す機会があり、いつも議論するのですが、
昨今の事件・事案の後も、未だに民主党擁護が多い・・・
彼たちの本音は給料が下がる事が嫌だったみたい・・・
警察に至っては広島では国民新党が強く、市はまだしも県の先生達はほとんどが・・・この人達にも『公』はありません・・・

この人達を変えるのは容易ではないと実感しています・・・

・・ので、仕事でのお客さんたちには、常日頃、『右』を向いて語っています、まず僕達がブレずに、生き方・思想を『理解』してもらい、信念の一票を次の選挙で生かしたいですね。

少しづつですが、産経に変えてくれた人も増えています。(笑)

 
 

2010/11/23 16:26

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんにちは。

 もう何を言っても信用されない政府では国家機能が麻痺してしまいます。

 野党は仙谷長官、馬渕大臣、岡崎大臣らの問責とともに、内閣不信任を出し、内閣は総辞職してもらわねばならない時期かも知れません。

 そして潔く選挙管理内閣に移行し、総選挙に臨むべきですね。その際来年度予算だけはともかく通し、国家の基本(安全保障、教育、社会保障、国と地方の分担など)について激しく深く論戦を交わし、普通の国に形を整えるように政治家は使命を果たしてほしいものです。

 
 

2010/11/23 16:37

Commented by kazu-haya さん

阿比留様

情報が以前よりも検証しやすくなっているのは確かで、日本に於いては成熟していると言い難い政治家の発信力も問われそうです。

政治家を判断する為の情報も多様性と一貫性が問われるでしょうから、メディア関係者も難しくかつ遣り甲斐があるのではないでしょうか。

 
 

2010/11/23 17:28

Commented by weirdo31 さん

朝鮮半島が一気に焦臭くなってきたようです。

菅直人首相は23日午後4時45分前、首相公邸を出て、首相官邸に入った。仙谷由人官房長官、古川元久官房副長官らも相次いで官邸入りした。韓国と北朝鮮の砲撃戦に関する情報収集や対応を協議するためとみられる。

外相や防衛相はお呼びではないのかな。統幕議長も呼べ!

 
 

2010/11/23 17:35

Commented by 3097 さん

政治家になりたい人はたくさんいるというお話ですが、色々な意味で職業というより、おいしい商売だからなのでしょう。一度やったら死ぬまでやるか、子供にやらせたい。跡を継がせたいと思うのも親心なのでしょうが、子供には苦労をさせたくないというのも親心。さぞかし楽で儲かるんでしょうね。

 
 

2010/11/23 18:11

Commented by 八方不美人@いしをつぐ者 さん

現与党の連中を見るにつけ、ドラッカーの次の言葉が何度も胸の中を駆け巡っていきます。

 ―真摯さはごまかせない。ともに働く者とくに部下には、上司が真摯で
 あるかどうかは数週で分かる。無能、無知、頼りなさ、態度の悪さには
 寛大かもしれない。だが、真摯さの欠如は許さない。そのような者を選
 ぶ者を許さない。
  このことは、とくにトップについていえる。組織の精神はトップから
 生まれるからである。組織が偉大たりうるのは、トップが偉大だからで
 ある。組織が腐るのはトップが腐るからである。「木は梢から枯れる」
 との言葉どおりである。     (『マネジメント』 初出1973年)

経営学者というよりも、むしろ自らを『社会生態学者』と定義していたドラッカーは、ドイツのファシズムとソ連の共産主義から逃れるためにアメリカへ移住し、その知的活動をもって社会に貢献してきました。
今ご健在だったなら、どれだけ今の日本を見て落胆されることだろう…。

 
 

2010/11/23 18:36

Commented by コミックカウボーイ さん

かつて「噂の真相」という雑誌のネタを切り抜いて「森元首相の大学時代の買春疑惑」をテレビ朝日の朝のワイドショーがしつこく放送してましたが、

今年の話ですが、仙石氏がラジオ出演した際、大学時代の武勇伝で窃盗したものを自宅のアパートに飾っていた話をしましたが、パーソナリティー以下周りの人間が過剰に配慮して、そのままきれいにしました。

仙石氏一人に限定しても、この人物は昔からこんな人物でこんな発言をする人物だったのに、ワイドショーメディアが一方的に肩入れしてきたのが今の惨状の結果と言っても良いと思います。

事務所費問題一つとっても『蓮舫問題』は新聞では見ますが、テレビは無視でしょうか。
『ナントカ還元水』だの『絆創膏』だの『漢字テスト』で騒いでいた電波芸者達は、今だとどんな言い逃れをするんでしょうか?

勿論、無反省と思うのでそういう視聴者が居る限りは又繰り返されそうな気がします。

 
 

2010/11/23 21:41

Commented by iwa1233 さん

人間性ですか

最近はネット政治家の発信が生で見れるようになったんで少しはマシですが
(特に校正が利かないリアルタイムに近い発信は貴重です)
報道ベースだと注意して見ないと人間性の類いまで判断する材料が見れない(小さい紙面で伝えるのは難しいでしょうけど)んで、イメージで投票する結果になり、
政治家が単なる人気商売になっている感じはしますね。

結果として民主党のような国民を見ていると言いながら、実際に気にしているのは自分たちのイメージ(を作り出す報道、崩す報道は当然敵視)と言う芸能人モドキの行動に成っているように見受けられます。
世襲批判もそうですが、今は情報過多の時代と言われていますが、人を選ぶだけの情報が見えて来ないのが原因なきがします。
(新人議員なんて殆ど判りませんし。世襲だから駄目ってのは、XXさんの子供だからOKって言うのと同程度の薄っぺらな批判です)


結果責任ってのは評価するには良い判断基準何ですが、何も結果を残す仕事について居ない方々には通じないってのが残念です。

以前鳩山氏が選挙で「一度やらせて欲しい」と言ったのに対して、「今時、何処のナンパだよ」と突っ込んだ人を見かけましたが、
今から思うとそのとおりだった訳ですね。

 
 

2010/11/23 22:06

Commented by iwa1233 さん

世襲云々について追記
どちらも候補者当人を見ていないって意味では同じです。

 
 

2010/11/23 22:45

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

詰まるところ人間性の問題 ― そのとおりと思います。サヨクは他人を利用するという観点からしか人間を見ていないから、そこで破綻を来すのですね。仙谷氏がこの事態に至っても強がりを言っているようですが、それが彼の人間性で、負けっぷりが悪い、醜い姿をさらしているのだと思って見ています。もちろん、こういう事態での自分の姿に思いを致す謙虚さがあれば、あれほどの迷答弁、珍答弁は繰り広げなかったはずですが。

なんだか哀れさを感じます。

 
 

2010/11/23 22:47

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

”迷答弁、珍答弁”の前に、とんでもない国辱的決断、というのを加えさせてください。

 
 

2010/11/24 00:52

Commented by 7007 さん

その通りだと思います。
空きカン首相の「情報を集めている」という言葉は「北朝鮮の裏にいる中国の国益のために時間稼ぎをしている」と聞こえてきます。サヨク妖怪仙石はこれで正体が隠せなくなりますかも。前原は期待したよりも小心者物かも。岡田は小狡い男で首相の器ではありません。大阪都構想への批判を見ても、日本解体論者であるのがはっきりわかります。

 
 

2010/11/24 10:22

Commented by PONTA さん

世の中は皮肉なものです。
北朝鮮の砲弾が、崖っぷちの首相を助けることになるでしょうか。
平成の黒船の一発は北朝鮮から
挙国一致で外敵に立ち向かってほしいと思います。

 
 

2010/11/24 10:32

Commented by 伊佐柳若人 さん

第二次朝鮮戦争ですか、ここは案外柳腰の出番かも。
それにしても、テレ朝は、南朝鮮軍のことを、わが軍と言っていたが。
テロップにもそう書いてある。
テレ朝にとっては我が軍なんですかね。
それとも、ホントのわが軍を出せと言うのかね。

 
 

2010/11/24 11:53

Commented by fa-eng さん

>第二次朝鮮戦争ですか
第一次も終っていませんよ。と言うのは置いといて、、

こんな時にも危険情報を出さない外務省って、、、、本当に国民のこと考えてるんですかね。

ノーテンキに韓国観光に行く国民も国民だけど、旅行会社も注意しない
交通機関も通常通り運航して、せめてインチョン便だけでも欠航しないとは
人命より金・金・金なんですね。

 
 

2010/11/24 13:43

Commented by hara123 さん

人間性、人格とともに、これまで票にならないといわれていた国防・安全保障が問われなければいけない時代に突入していると思います。

北の暴挙や、中国の尖閣侵略を見るにつけ、憲法をどう捉え、日本をいかに、護るのかが問われます。

いま、国境の県、沖縄で知事選が行われ、米軍撤去の伊波氏と、普天間県外移設の仲井真氏が、接戦で、県内移設の金城氏は蚊帳の外にあるといいます。
尖閣を護るには、力が必要なのですから、米軍を追い出すことは、日本の防衛力を削ることになると思います。

日本防衛の点から、沖縄県知事選に、本土の人が目を向ける、米軍を追い出したい人だけではなく、普通の人が国防を考える記事が欲しいです。

 
 

2010/11/24 14:21

Commented by leny さん

こんにちはぁ。

もう、人格はどうでも良いから、国民全体に対する最低限の感受性と、言動に対する地位に応じた最低限の責任感と云う「最低限の資質」だけは持った人に行政のTOP就任を願いたいですね。

現場に「責任」まで丸投げする役員がいたら「報酬(給与)泥棒」と呼ばれます。存在する意味が無く、いらないですからねwww

北朝鮮が喧しいですが、是非自民党の尖閣調査の内容についてリクエストしたいです。現場で対応いただいた人たちの国会招致を拒否している「仙谷+菅+大林(検事総長)」排斥のコアになると思いますから。

 
 
トラックバック(19)

2010/11/24 14:22

自民党第11管区海上保安部等調査団報告記者会見 [拗ね者のコメント帳]

 

自民党第11管区海上保安部等調査団報告記者会見」 が自民党ニコニコ動画サイトとYoutubeサイトでUPされています。プレスリリースされた報告書は当日記者クラブのみに配布されたようで、自民党の本サイトでも見…

 

2010/11/24 13:05

ゆうこりんとウイリアム王子が婚約 [水と緑の日本 彩りと安らぎの願い…]

 

はい、ゆうこりんとウイリアム王子が婚約とか東スポみたいな見出し書いちゃいましたが、同時期に婚約報道があったというだけで、お二人が婚約する訳ではありませんあしからず(*_*; 普通小倉ゆうこりんとかさとう玉緒…

 

2010/11/24 12:21

正面から日本刀! マトリックスで(?)避け、無傷 千葉・銚子市 [水と緑の日本 彩りと安らぎの願い…]

 

正面から日本刀! マトリックスで(?)避け、無傷 千葉・銚子市 sankei 逮捕容疑は、23日午後0時20分ごろ、同市本城町の不動産会社の事務所内で、この会社の経営者の男性(62)に対し、「てめー、ぶっ殺し…

 

2010/11/24 12:01

一手先を読めない菅直人-「100式司令部偵察機」のパイロットが日本人に伝える民主党の正体 [森羅万象の歴史家]

 

 自衛隊の行事における民間人による政権批判を封じる防衛事務次官通達が出されたきっかけとなる発言をした民間団体「航友会」の荻野光男会長(88)は大日本帝国陸軍の傑作機「100式司令部偵察機」のパイロットで…

 

2010/11/24 09:38

親日ヒーロー 『 レインボーマン 』を全部見た! [うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m ここで何度か取り上げた、日本人の皆殺しを企む外国人たちが組織する“死ね死ね団”が出てくる、川内康範氏の『レインボーマン』(川内氏や“死ね死ね団”について始めから…

 

2010/11/24 08:37

仙道の 「10.2 中国の、尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(東京)の記録」 2 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

◆水島 聡氏(頑張れ日本!全国行動委員会、幹事長

 

2010/11/24 08:32

米、中、北の茶番 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

マスコミが必死に「中国は困惑している」が笑える 北朝鮮の核開発、ミサイル発射試験、そして今回の砲撃 こんな話を信用するバカがいるのか? 北朝鮮を擁護し、保護し、外交カードにしているのは中国だ 自分たちに都…

 

2010/11/24 06:47

北朝鮮の常軌を逸した暴挙−中国はどう動くか [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

 常軌を逸した暴挙である。北朝鮮が南部の海岸に配備した火砲を用いて韓国領の延坪島(ヨンピョンド)を砲撃した。相当数の死傷者が出ている。  この島は対岸が北朝鮮であり韓国軍が駐屯するが、1600...

 

2010/11/24 06:26

撃論ムック「侵略国家・中国の真実」 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

「いまこそ安倍待望論」を特集!   「尖閣事件 が 日本人 に 突きつける   もの」をテーマに緊急座談会も! 西村幸祐氏が責任編集している撃論ムックVol 29「侵略国家・中国の真実」が発売となりました。総力特…

 

2010/11/24 04:52

【報道で知る首相】すわ第二次朝鮮戦争、危機続く:邦人救出のための法整備急げ【仙菅内閣では無理か?】 [皇室と日本を考えるイザ!支局]

 

 事態は落ち着いたのだろうか。休戦協定が破られ朝鮮戦争以来初めて民間人の住宅地に北朝鮮は百発とも言われる砲撃を加え被害が出た。今後また砲撃があれば韓国側も数倍にして反撃せよとの命令が出ている。  場合…

 

2010/11/23 21:49

動画で見る民主党の売国議員 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/11/23 20:43

日本の経済危機とその抜本的な対策  [普通のおっさんの溜め息]

 

 今日本は深刻な経済危機に陥っています。 然も下記のように中国などの新興国の台頭と言う大きな経済環境の変化があり、然も恒常化するのは間違いないようです。 それに対して経済の専門家から批判の声は聞こえて…

 

2010/11/23 20:01

朗報!中国総領事館の移転棚上げに=尖閣問題後、反対の声―小学校跡地の売却凍結・新潟 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

中国総領事館の移転棚上げに=尖閣問題後、反対の声―小学校跡地の売却凍結・新潟 時事通信 11月23日(火)15時1分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000046-jij-soci 当ブログで10月20日...

 

2010/11/23 19:22

韓国軍兵士1人が死亡、民間人も死傷…北砲撃  [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

.韓国軍兵士1人が死亡、民間人も死傷…北砲撃 読売新聞 11月23日(火)16時53分配信 砲撃を受けた延坪島。家屋が炎上し、黒煙が上がっている=AP 【ソウル西脇真一】韓国軍の統合参謀本部による...

 

2010/11/23 16:20

イギリスでは聖域視されている開発援助 [ロンドンで怠惰な生活を送りながら…]

 

Tweet 後進国への海外援助というのは実は役に立たないというのも保守派や経済的右派の間では根強い意見。ただし、マスメディアはどうしても左派に支配されているのでなかなか表立つこともない。 偽善による施し…

 

2010/11/23 15:36

【必見】 国民を洗脳するマスコミの実態 【衝撃】 [風林火山]

 

テレビがおかしい。新聞もおかしい。

 

2010/11/23 10:20

悪の枢軸は北朝鮮・米ユダヤ・イスラエル? [和気清麻呂日記]

 

北朝鮮核開発に冷静対応=前原外相と米特別代表が一致   前原誠司 外 相は22日夕、米国のボズワース北朝鮮担当特別代表と外務省で会談した。両氏は、北朝鮮が新たなウラン濃縮施設を米専門家らに公開したことにつ…

 

2010/11/23 09:49

丸川たまちゃん、鬼の追及(笑 [韓国人に戦後補償だと言って税金の…]

 

いいぞ、あの「 るーぴーぃ~っ !」以来、大好きになったんだが、 昨日の質問もお見事、自民党の女性議員は民主党とは違うぞ、うんうん で、久々に毎日新聞のウルトラ・バカ、与良が出演日でもないのに朝ズバっで「…

 

2010/11/23 09:18

仙道の 「10.2 中国の、尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動(東京)の記録」 1 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

10月2日(土)   14:00代々木公園けやき並木(NHKスタジオパーク入り口横)集会   15:30出発 けやき並木~渋谷駅前~青山通り~表参道^~原宿駅~けやき並木到着(16:30)約4キロメートル…