ラウンド32,33 2010年11月21日(日)
「ラウンド32」
季節外れの台風のため、1回ラウンドをキャンセルしたため、久しぶりのラウンド。
同伴者は元銀行員の方々。
前にこのゴルフ場でテーラーメード バーナー スーパーファストの5Wを借りた記憶があったので、ドライバーを探すとありましたSR 10.5度。
今日はこのドライバーでラウンドしよう。
ティショットは左のラフへ。この頃左に行ったことがないので、やや戸惑う。飛距離は特に飛んでいないが、お店での試打時と同じく、シャフトが気持ちよくしなって合格。
パー5だが3打目を失敗して、距離のあるバンカーへ。このバンカーもうまく打てずグリーンオーバー。寄せも失敗してその上3パット。ダボの7スタート。
次のホールは久しぶりのチーピン。どうもこのところチーピンが出なくなったのは、基本的にうまくなったのではなく、クラブがそういう性格だったからかもしれない。そういえばサスクワッチはボールが右に出るというインプレが大方かも。
このホールを含め3連続ボギーのあと、5番パー5は大分待たされたため、ティショットでつい、間違えてSQで打ってしまい右にOB。打ってから、バーナーでないのに気づいたが後の祭り。
そんなハーフは3パット2回の1パット1回の19パットの45。
後半で出だしも左にチーピン林の中で出すだけ。
そんなハーフは3パット3回の21パットの44。トータル89(40)で首の皮残して80台。
さすがに疲れた。アイアンも打てず、テーラーメードも結果残せず、落胆。
「ラウンド33」
クラスが上がっての始めての月例である。
今までやったことのないコース。(コースが3つある)
このコース(ゴルフ場)にも試打クラブがあった。こちらはRシャフト。朝練習したがやはり狙いより左に飛び、かつその上左に曲がっている様子。(距離が短くはっきりとはわからない)
10番アイアンを抜いてドライバー2本体制でラウンド。(月例を試打クラブでやるなと言われそう)
本番でもやはり左に飛んでいく。
同伴者はさすがにレベルが高く、一人は前半7パー1ボギーで最終ホールトリプルの40。(もう一人は45)
私も気合を入れて前半は3パットなしの1パット3回の15パットの1バーディ5パー、2ボギー、1トリプル(OB)の40。
OBはティショットで3Wで打って左の林に打ち込んだもの。結果論から言うとドライバーで打つか、もっと右に打てば問題なかった。(コースがブラインドで良くわからなかった)
後半はドライバーはSQを主にたまにバーナーでティショット。
3パット2回は上りを打ちすぎたものだが、ショートを嫌ったので今は仕方ない。ただ1パット3回の17パットの2バーディ2パー、3ボギー、2ダボの41。
トータル81(22)。HD=10で1アンダーなので悪くない。こういうゴルフを続けて行けば、そのうちコースレートアンダーが出て、今まで考えたことのないシングルも現実的に。
バーディ(すべてピンそばOKの距離)が出ているようにアイアンが打てている。にんまり。
バーナーはまっすぐ打つコツはわかりかけたが、そこまで工夫してもこの日も特に飛んでいないのが残念。完全に断念したわけではないけれど、もう少しアドバンテージがないと購入意欲がわかない。それにしてもSQはまっすぐ行くなあ。
季節外れの台風のため、1回ラウンドをキャンセルしたため、久しぶりのラウンド。
同伴者は元銀行員の方々。
前にこのゴルフ場でテーラーメード バーナー スーパーファストの5Wを借りた記憶があったので、ドライバーを探すとありましたSR 10.5度。
今日はこのドライバーでラウンドしよう。
ティショットは左のラフへ。この頃左に行ったことがないので、やや戸惑う。飛距離は特に飛んでいないが、お店での試打時と同じく、シャフトが気持ちよくしなって合格。
パー5だが3打目を失敗して、距離のあるバンカーへ。このバンカーもうまく打てずグリーンオーバー。寄せも失敗してその上3パット。ダボの7スタート。
次のホールは久しぶりのチーピン。どうもこのところチーピンが出なくなったのは、基本的にうまくなったのではなく、クラブがそういう性格だったからかもしれない。そういえばサスクワッチはボールが右に出るというインプレが大方かも。
このホールを含め3連続ボギーのあと、5番パー5は大分待たされたため、ティショットでつい、間違えてSQで打ってしまい右にOB。打ってから、バーナーでないのに気づいたが後の祭り。
そんなハーフは3パット2回の1パット1回の19パットの45。
後半で出だしも左にチーピン林の中で出すだけ。
そんなハーフは3パット3回の21パットの44。トータル89(40)で首の皮残して80台。
さすがに疲れた。アイアンも打てず、テーラーメードも結果残せず、落胆。
「ラウンド33」
クラスが上がっての始めての月例である。
今までやったことのないコース。(コースが3つある)
このコース(ゴルフ場)にも試打クラブがあった。こちらはRシャフト。朝練習したがやはり狙いより左に飛び、かつその上左に曲がっている様子。(距離が短くはっきりとはわからない)
10番アイアンを抜いてドライバー2本体制でラウンド。(月例を試打クラブでやるなと言われそう)
本番でもやはり左に飛んでいく。
同伴者はさすがにレベルが高く、一人は前半7パー1ボギーで最終ホールトリプルの40。(もう一人は45)
私も気合を入れて前半は3パットなしの1パット3回の15パットの1バーディ5パー、2ボギー、1トリプル(OB)の40。
OBはティショットで3Wで打って左の林に打ち込んだもの。結果論から言うとドライバーで打つか、もっと右に打てば問題なかった。(コースがブラインドで良くわからなかった)
後半はドライバーはSQを主にたまにバーナーでティショット。
3パット2回は上りを打ちすぎたものだが、ショートを嫌ったので今は仕方ない。ただ1パット3回の17パットの2バーディ2パー、3ボギー、2ダボの41。
トータル81(22)。HD=10で1アンダーなので悪くない。こういうゴルフを続けて行けば、そのうちコースレートアンダーが出て、今まで考えたことのないシングルも現実的に。
バーディ(すべてピンそばOKの距離)が出ているようにアイアンが打てている。にんまり。
バーナーはまっすぐ打つコツはわかりかけたが、そこまで工夫してもこの日も特に飛んでいないのが残念。完全に断念したわけではないけれど、もう少しアドバンテージがないと購入意欲がわかない。それにしてもSQはまっすぐ行くなあ。