PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

MacBook Airを購入して環境を晒している人たちに嫉妬したのでまとめてみた

MacBook Airを購入してはしゃいでる人たちが、羨ましくて悔しいので晒します。

というのは冗談ですが、MacBook Air購入にともない自分の環境を晒している人たちのまとめエントリをまとめたら、便利なのではないかと思いまとめてみました。

MacBook Air を買ったので感想とかやったことを書くよー

http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20101114/1289719751

新MacBook Airと過ごした3日間をまとめてみました - もとまか日記

http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20101115/1289763436

私が使ってるMacのアプリ紹介とMacアプリまとめ記事のまとめ - もとまか日記

http://d.hatena.ne.jp/moto_maka/20101023/1287776696

Macを買ったらすぐ変更する設定 : アシアルブログ

http://blog.asial.co.jp/777

続・続Macを買ったらすぐインストールするアプリケーション

http://blog.asial.co.jp/773

Mac Book Air は開発に使えるのか?

http://sc.naver.jp/cc?b=r&a=%2F&c=title&w=1001&time=1290257044562&v=1&q=&pt=&p=7gPgxcQrI64ssuXroBossc--522972&s=0cvF2LMw40wAAD37doM&px=313&py=539&sx=313&sy=389&u=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fitog%2F20101115%2F1289792930

MacBookAirを買ってからしたこと - yaakaito::Blog

http://d.hatena.ne.jp/yaakaito/20101025/1288032106

Mac環境構築まとめ システム環境設定から常用アプリまで

http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20101104/1288850603

【ひとりStartMac】 MacBook Airで試してみたエディターとその雑感まとめ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/11/mac_editor.html

【ひとりStartMac】 とりあえず導入したソフトウェアもろもろ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/11/startmac_softwares.html

【ひとりStartMac】 MacBook Airをしばらく使ってみた雑感+細かすぎるTipsいろいろ - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ

http://www.ideaxidea.com/archives/2010/11/starmac_tips.html

WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション - 頭ん中

http://www.msng.info/archives/2010/11/happy_mac_apps_for_ex_windows_users.php

MacBookAir 11インチを買って導入したソフト ~サーバエンジニア編~ | Glide Note - グライドノート

http://www.glidenote.com/archives/839

MacBook Airが届いた!!: shiology

http://shiology.com/shiology/2010/11/2186-101102-mac.html

MacBook Air を買って一週間。 やった設定や入れたツールまとめ

http://www.hamashun.me/archives/1604226.html

MacBook Air(Late 2010)のセットアップ〜その2、インストールしたアプリなど

http://kenken610.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/macbook-airla-2.html

MacBook Air(Late 2010)のセットアップ〜その3、Safariの設定

http://kenken610.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/macbook-airla-3.html

なぜかNAVERでもまとめてみました。

僕が興味があるのは他の人が日常的に使っているアプリなので、以上のブログ内に記述があるアプリリストも以下にまとめてみます。

利用者が多いほど上に配置され、アルファベット順。括弧内の数字は利用者数。

Xcode(6)
ソフトウェアを開発するための統合開発環境。Macを購入すると付いてくるインストールDVDからインストールできます。
Google Chrome(5)
シンプルで高速なWebブラウザ。SafariとFirefoxの良い所を取り入れたイメージ
MacPorts(4)
パッケージ管理ツール。利用したいツールを簡単インストールできます
Dropbox(4)
自分のハードディスクのように使えるストレージサービス。便利で使いやすいのでスタンダードになりつつあります
CotEditor(4)
シンプルなテキストエディタ。テキストエディットより利用している人が多いのではないかと思うくらい定番
Cocoa or Carbon Emacs(4)
ワープロから統合開発環境までを賄うテキストエディタ。使いこなせると凄く使いやすい
Evernote(4)
なんでも入れておけるノート。猫も杓子もEvernote
Firefox(4)
拡張性が高いWebブラウザ。なんでもできる、Firefoxは人生。拡張を入れすぎると重くなるのが玉に瑕
Growl(3)
様々なアプリから通知される情報を表示。個人的には必須
Skype(3)
基本無料のインターネット電話。MacユーザにはiChatがありますが、Windowsユーザも使えるのでSkypeを利用している人の方が多いですね
YoruFukurou(2)
Twitterクライアント。すっきりまとまったインターフェイス。豊富な機能でファンが多い
ATOK
超有名IM。昔からことえりより賢いことで有名
BetterTouchTool(2)
マルチタッチトラックパッドやMagic Mouseのジェスチャにキー割り当て
Caffeine(2)
メニューバーアイコンからワンクリックでスリープに入らないようにする
Cyberduck(2)
使いやすいFTPクライアント。通称アヒル隊長
Gyazo(2)
Web上にスクリーンショットを公開。世界で一番手軽な共有方法
KeyRamap4MacBook(2)
1000 種類を越える様々なキーのリマッピング。カスタマイズには必須
LaunchBar(2)
高速・高機能ランチャー。シェアウェアでも良ければこれ一択
LimeChat(2)
軽くてシンプルなIRCクライアント。見やすい、使いやすい
MacVim(2)
テキストエディタvimをMacで使いやすく。何万行ものテキスト処理に
StartupSound.prefPane(2)
起動音の大きさをコントロール
The Unarchiver(2)
万能解凍ソフト。ほとんどすべてのフォーマットに対応
Transmit(2)
高速で動作が安定しているFTPクライアント
Google 日本語入力(2)
豊富な語彙、優れたサジェスト機能が魅力のInputMethod
iTerm(2)
痒い所に手が届くターミナルエミュレータ
Skitch(2)
スクリーンショットに注釈を入れられる。ブロガーには必須
はてなブックマーク拡張
今見ているページのはてブコメント閲覧。より簡単にはてなブックマーク
Adium
複数のIMを一元化
Adobe Fireworks CS5
プロフェッショナルなWebサイト作成に
Adobe Flash Player
ないと困る場面もあったりなかったり
AppCleaner
アプリケーションのアンインストール時に関連ファイルを探してゴミ箱へ
BarTab
Firefoxのタブを待機させておいてメモリ節減
BathyScaphe
定番2chブラウザ。初心者に勧めるならまずはこれ
Create Link
Google Chromeで開いているサイトからリンクを作成。ブロガー必携
Eclipse
JavaIDE
Facebook Notifications
Facebookの新着コメントやメッセージをGrowlで通知
FileZilla
ちょっと堅いイメージのFTPクライアント。しっかり仕事します
FlashBlock
FirefoxでFlashをブロック
Flip4Mac
QuickTimeでWindows Media Player動画を視聴
Fraise
サイドバーで開くファイルを切り替えられるテキストエディタ。旧Smultron
Google Notifier
GmailとGoogleカレンダーをメニューバーに表示
Google Quick Search Box
Macとネット上の情報に手軽にアクセスできるランチャ。
Greasemonkey
サイトをスクリプトによってより便利にしてくれるFirefox拡張
HandBrake
リッピングとエンコーディングを一度に。外に持ち運びたい動画を作る時に
Hoster
hosts ファイルをGUIで管理
iAntiVirus
パワフルなアンチウィルスソフト
Inconsolata
プログラミングに最適なフォント
iStat Menus
CPU使用率などのシステム情報をメニューバーに表示
iStat Pro
システム情報をまとめて表示するDashboard Widget
Jedit X
定番テキストエディタ。昔からMacを使っている人が支持しているような印象
JellyfiSSH
SSHログイン情報をブックマーク
LiveQuartz
レイヤーとCoreImageフィルタが使えるイメージエディタ
Lyrics Master
iTunesに登録している曲の歌詞を収集。放置しておくだけで勝手に歌詞を検索→適用→次の曲にスキップを繰り返してくれます
MacWinZipper
Windowsでも文字化けしないzip作り
megazoomer
Cocoaアプリの全画面化
Mendeley
論文などのPDF文献管理
mi
超定番テキストエディタ。見た目は垢抜けないながらも機能と使いやすさは一級品
NNDD
ニコニコ動画のコメントと動画ファイルをダウンロードしてローカルで再生
Onyx
メンテナンス・カスタマイズツール。定番ですね
Pastebot Sync
iPhoneとクリップボードを共有
Pixelmator
GPUを利用した画像処理ソフト。Photoshopに機能が劣るものの、趣味で使うならば一押しのソフト
Presto
登録したフレーズをタイピングすると定型文挿入
QuickSilver
超多機能ランチャ。キーボードからすべてのことができるようになる
RockMelt
いっそのことこう呼ぼう。「Facebookクライアント」と
Secondbar
セカンドディスプレイにもメニューバーを表示
Shadow
クリップボードを拡張
Simple Calendar 2
メモも書けるシンプルなカレンダDashboardWidget
StackRoom
zipで固めた画像を管理。レーティングやジャンル、作者などでブラウズ可能
Stylish
CSSでサイトの見た目を好きなように変更できるFirefox拡張
Tab Kit
タブをグループ分けするFirefox拡張
TextMate
海外では一番有名なテキストエディタ。日本語処理に問題があるのかな?日本人で使っている人は少ない印象
TrashMe
アプリケーションのアンインストールを驚くほど簡単にする
Vimperator
vimライクにFirefoxを操作。プログラマの人などに強く支持されている拡張
Visor
ホットキーで半透明なターミナルを前面に表示させる
VLC
万能動画プレーヤ。VLCをインストールしておけば特定の動画が見れないなどのトラブルからは無縁でいられます
VMwareFusion
MacでWindowsなどの他OSを動かせる仮想化ソフト
Witch
ウィンドウ単位のアプリケーション切り替え
ツイキャス・アラート
ツイキャスの配信開始を通知


| Apple関連 | 11時54分 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

loading...

いつも拝見しているサイトに自分のサイトが載っていて感激しました。

私が利用しているソフトのほとんどMacの手書き説明書さんで知ったものばかりなので感謝です。ありがとうございます!

| glidenote | 2010/11/21 16:23 | URL |

2chブラウザならThousandの一択でしょうが、タブもないBathyScapheが定番とか酷過ぎる

| 名称未設定 | 2010/11/21 22:50 | URL |

ご紹介いただきありがとうございます!
初めてのMacを買った時も、Macの手書き説明書さんを見て勉強させていただきました。

これからも楽しく拝見させていただきます〜

| ama-ch | 2010/11/21 23:51 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

http://veadardiary.blog29.fc2.com/tb.php/3052-a83bcdec

| PAGE-SELECT |