21世紀書房はアダルトな癒しの空間/涼宮ハヒルの憂鬱&消失を買ってみた |
2010-07-05 06:30:08
“ | アダルトな内容を含んでおります。18歳未満であろうとそうでなかろうと、以下はご自身の責任においてご覧になってくださいまし。 この記事、実は4部構成。@21世紀書房について A「改めて、涼宮ハヒルの憂鬱&消失」について B再び「涼宮ハルヒの消失について C「不倫団地 悲しいイロやねん」について、でございます。
21世紀書房西帯広店 帯広市西21条南4丁目2−8 0155-38-2128 年中無休 営業時間 10:00〜26:00 参考記事: メインは「改めて、涼宮ハヒルの憂鬱&消失」ジャケット画像。 |
↑の画像は涼宮ハヒル役アダルト女優・香坂百合さま。戸田恵梨香さまってワタシよく知らないんですけど、その方に似ているのかしら? ちなみに左下の長門有希役はさくらりこさま。やはり、アダルトな役どころをしっかり演じていらっしゃいました。
はみだし参考記事:
@
21世紀書房さまがオープンしてもう3年くらいになりますかね。営業形態はそのままなんですけれど、オーナーさまが変更になりましてね。ちょっと繋がりがあったものですから、覗いてきました。「一回見に来てください、萬造さん」
マイとかちでは嫌われ者、鼻ツマミ、無かったこと扱いのワタシでございますれば、そんな優しい言葉をかけられれば、走ってお伺いするわけですよ。

ワタシ、いわゆる裏ビデオの世代でございます。どこからか回ってきた飯島愛さまの無修正モノを興味を持って眺めたことはございます。「そりゃ、普通の男ですからね」
ただ、いわゆるアダルト系のものを買ったり借りたりというのはあまり趣味じゃなくて、遠巻きにしているだけでございました。「それで、正直この世界は詳しくありません」
いわゆる風俗もそうですけれど、システムに興味はあってもいわゆる「行為」自体にはそれほど惹かれないのですよ。「満ち足りてる、っていうよりも武士は食わねど高楊枝ってやつかな」

いわゆるアダルトショップとして21世紀書房さまを捉えていらっしゃる向きはあるようです。確かに店内にはアダルトなDVDの他、いわゆる電気式マッサージ機ですとか、各種ローション、媚薬、コンドーム、男性が一人で気持ち良くなる器具、コスプレ衣装、ランジェリー等々が数多く揃えられておりました。「まさに男性も女性も愉しめる大人の遊園地(ゲームコーナー)ですな」

しかしながら、法律的には書店のくくりになっておりましてね。いわゆる一般書籍が3割あれば、書店としての営業になると法律(風営法か?)に決められておるんだそうです。実際店内は一般書籍(DVD含む)のコーナーとアダルトコーナーとに分けられておりました。「書店だと深夜の営業が認められるんでしょうな」

まぁ、正直言って「これが一般書籍?」ってのが多くてですね、素人には「AV(アダルトビデオ)とどう違うの?」ってのもあるんですが、確かに一般書籍コーナーはソフトな感じの陳列でした。「普通の雑誌類も当然のようにありますしね。実際、売れるんだそうです。確かに人はエロばかりで生きているワケではありませんもの」

で、このコーナーはお客さまに見向きもされないのかというとそんなことはなくて、意外に売れているらしいんですよ。ソフトなものを好む層が確実にいらっしゃるということなんですな。単価がAV系に較べて低いということあって、店舗の3割の売上ということにはならないらしいですが。「デッドスペースでは決してない」

AVコーナーは基本的にAV制作メーカー別になっています。目下の悩みは展示スペースが足りないことなんですって。AVの売れ行きの鍵は展示において「パッケージの表表紙が見えること」なんだそうです。背表紙ではいちいち取り出して表表紙を確認して女優さま(男優も?)を確認しなくちゃならないじゃないですか。「シャイな男性にはなかなか苦痛な行為ですよね」
ただ、表表紙をメインにすると当然スペースが取られてしまうわけです。メーカーからは毎月鬼のように商品が送られてきて、しかも在庫品の回収作業も伴なうものですから、その手間たるや大変なんですって。「バーコードの貼りつけとかも必要とのこと」
店内は明るくて、整理整頓清潔に保たれています。昔の裏本屋さんのイメージはありません。男性客ばかりではなくて、カップルや女性一人でのご利用もあるようです。女性客がハードSM系のビデオを購入されたりするとお店の方は嬉しいんですって。「店作りが評価された」
ですからね、一番困るお客さまは男性の集団客なんですって。照れ隠しのせいか騒ぎ勝ちじゃないですか、そういう輩って。場合によっては店側で注意することもあるそうです。「じゃないと店の雰囲気が壊れて、女性客やおとなしい男性がヒイてしまう」
で、ワタシも店内の一通り巡って色々考察させていただいたわけです。それをカキコし始めるとキリがなくなりますんで割愛させていただきますが、「人のセックスを笑うな」ということだけは言えそうでございます。
現在の売れ筋は2千円前後の作品だそうです。この業界も低価格じゃないと売れなくなっているんですって。オモシろいのはDVDの表紙がむき出しになっていて、スグに捨てられる、あるいは裏側の白い面をパッケージにすることができるようになっているということでした。「やはり、状況に寄っては差し障りのある場合があるのでしょうな」
利用時間帯はやはり深夜が多いですけれど、昼間の時間帯もポツラポツラですが必ずいらっしゃる。大面積ですから道東最大級の品揃えを誇る21世紀書房さまの深夜帯の様子もそのうち見に行きたいな、と考えております。「それぞれの人間模様を想像するだけでも愉しいじゃないですか」
あーそうそう。21世紀書房さまは法令遵守のお店ですから、販売すると逮捕されてしまうような作品はひとつもありません。そういったものをお探しでしたら、別のお店を探すのが近道でしょうな。
A
で、記念ですから購入いたしました、ワタシ。そのうちの1本が「改めて、涼宮ハヒルの憂鬱&消失」でございましてね。パッケージ見て、驚いて嬉しくなったわけです。「2プログラムで2千円は安い!」

このTMAさまのシリーズはどうやら相当この世界では著名らしいのですよね。参考記事でリンクしておきましたんで、理解していただけると思うのですが。「遅れてきたファンであるワタシは今頃気づいて喜んでいる(苦笑)」

もちろん、最初から最後まで通しで観賞いたしましたよ。一番驚いたのは「消失」がアニメ化(2010/2)前に実写化(2007/5)されていたということ。
このTMAさまが作った実写の「憂鬱」「消失」「笹の葉」は役者が可愛くないとかおっさんだとか、大根だとかツッコミどこ満載なんですが相当「涼宮ハルヒ」に入れ込んでいないとここまでできないよなー、ってのがよくワカりました。

より。
そして、この素人映画っぽい作りはまるでそう、「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」
そのままじゃないですか、ってのは言い過ぎでしょうかね。「2重の意味で『涼宮ハルヒ』のパロディーになっている」
B
なんと「消失」が帯広で上映されておりましてね。観てまいりました。その際、かなりドタバタしてしまいました(汗)。良い席でゆったり観たいと思いましたんで、早いうちに席を確保しようと上映開始の3時間前にチケットを購入。中段最前席真ん中ですよ。「足元が窮屈じゃないってのが一番」

それで購入したチケットを財布にしまったわけですよ。上映が20時からでしたんで夕食を家で摂りました。それから着替えて自転車で出かけることにしたのですが、映画の後で酒を呑むつもりでしたので、余計なものは置いていこうと財布から千円札を10枚ほど取り出してポケットに収めました。
10分ほど自転車を漕いで、帯広駅北口付近を走行中、ハタと気づきました。「チケットが財布の中に入ったままだ(驚)」
家まで往復したのでは、上映に間に合わないこと必至。潔く諦めて、チケットをもう一枚購入することとしたのです。「もう端っこでもどこでも、観られりゃいいや」
ところが土曜日のハルヒレイトショーはがらがら。画像の上のチケット画像の通り、ほとんど同じような席を購入することができました。「早くにチケットを買いに行ったワタシの行為は徒労に終わったわけです」
その御陰で、フィルムブックマークとポストカードを2種類手に入れることができました。


さすがに2回目ともなりますとストーリーを追う必要がないですから、割と細かいところを愉しむことができるわけです。「TVシリーズとの画質の差とか」
違和感があった長門有希と朝倉涼子の行動についても、シンパさまからの解説や「公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失」での学習によって納得できましたしね。
次記事に続く。
はみだし参考記事:
@
21世紀書房さまがオープンしてもう3年くらいになりますかね。営業形態はそのままなんですけれど、オーナーさまが変更になりましてね。ちょっと繋がりがあったものですから、覗いてきました。「一回見に来てください、萬造さん」
マイとかちでは嫌われ者、鼻ツマミ、無かったこと扱いのワタシでございますれば、そんな優しい言葉をかけられれば、走ってお伺いするわけですよ。
ワタシ、いわゆる裏ビデオの世代でございます。どこからか回ってきた飯島愛さまの無修正モノを興味を持って眺めたことはございます。「そりゃ、普通の男ですからね」
ただ、いわゆるアダルト系のものを買ったり借りたりというのはあまり趣味じゃなくて、遠巻きにしているだけでございました。「それで、正直この世界は詳しくありません」
いわゆる風俗もそうですけれど、システムに興味はあってもいわゆる「行為」自体にはそれほど惹かれないのですよ。「満ち足りてる、っていうよりも武士は食わねど高楊枝ってやつかな」
いわゆるアダルトショップとして21世紀書房さまを捉えていらっしゃる向きはあるようです。確かに店内にはアダルトなDVDの他、いわゆる電気式マッサージ機ですとか、各種ローション、媚薬、コンドーム、男性が一人で気持ち良くなる器具、コスプレ衣装、ランジェリー等々が数多く揃えられておりました。「まさに男性も女性も愉しめる大人の遊園地(ゲームコーナー)ですな」
しかしながら、法律的には書店のくくりになっておりましてね。いわゆる一般書籍が3割あれば、書店としての営業になると法律(風営法か?)に決められておるんだそうです。実際店内は一般書籍(DVD含む)のコーナーとアダルトコーナーとに分けられておりました。「書店だと深夜の営業が認められるんでしょうな」
まぁ、正直言って「これが一般書籍?」ってのが多くてですね、素人には「AV(アダルトビデオ)とどう違うの?」ってのもあるんですが、確かに一般書籍コーナーはソフトな感じの陳列でした。「普通の雑誌類も当然のようにありますしね。実際、売れるんだそうです。確かに人はエロばかりで生きているワケではありませんもの」
で、このコーナーはお客さまに見向きもされないのかというとそんなことはなくて、意外に売れているらしいんですよ。ソフトなものを好む層が確実にいらっしゃるということなんですな。単価がAV系に較べて低いということあって、店舗の3割の売上ということにはならないらしいですが。「デッドスペースでは決してない」
AVコーナーは基本的にAV制作メーカー別になっています。目下の悩みは展示スペースが足りないことなんですって。AVの売れ行きの鍵は展示において「パッケージの表表紙が見えること」なんだそうです。背表紙ではいちいち取り出して表表紙を確認して女優さま(男優も?)を確認しなくちゃならないじゃないですか。「シャイな男性にはなかなか苦痛な行為ですよね」
ただ、表表紙をメインにすると当然スペースが取られてしまうわけです。メーカーからは毎月鬼のように商品が送られてきて、しかも在庫品の回収作業も伴なうものですから、その手間たるや大変なんですって。「バーコードの貼りつけとかも必要とのこと」
店内は明るくて、整理整頓清潔に保たれています。昔の裏本屋さんのイメージはありません。男性客ばかりではなくて、カップルや女性一人でのご利用もあるようです。女性客がハードSM系のビデオを購入されたりするとお店の方は嬉しいんですって。「店作りが評価された」
ですからね、一番困るお客さまは男性の集団客なんですって。照れ隠しのせいか騒ぎ勝ちじゃないですか、そういう輩って。場合によっては店側で注意することもあるそうです。「じゃないと店の雰囲気が壊れて、女性客やおとなしい男性がヒイてしまう」
で、ワタシも店内の一通り巡って色々考察させていただいたわけです。それをカキコし始めるとキリがなくなりますんで割愛させていただきますが、「人のセックスを笑うな」ということだけは言えそうでございます。
現在の売れ筋は2千円前後の作品だそうです。この業界も低価格じゃないと売れなくなっているんですって。オモシろいのはDVDの表紙がむき出しになっていて、スグに捨てられる、あるいは裏側の白い面をパッケージにすることができるようになっているということでした。「やはり、状況に寄っては差し障りのある場合があるのでしょうな」
利用時間帯はやはり深夜が多いですけれど、昼間の時間帯もポツラポツラですが必ずいらっしゃる。大面積ですから道東最大級の品揃えを誇る21世紀書房さまの深夜帯の様子もそのうち見に行きたいな、と考えております。「それぞれの人間模様を想像するだけでも愉しいじゃないですか」
あーそうそう。21世紀書房さまは法令遵守のお店ですから、販売すると逮捕されてしまうような作品はひとつもありません。そういったものをお探しでしたら、別のお店を探すのが近道でしょうな。
A
で、記念ですから購入いたしました、ワタシ。そのうちの1本が「改めて、涼宮ハヒルの憂鬱&消失」でございましてね。パッケージ見て、驚いて嬉しくなったわけです。「2プログラムで2千円は安い!」
|
このTMAさまのシリーズはどうやら相当この世界では著名らしいのですよね。参考記事でリンクしておきましたんで、理解していただけると思うのですが。「遅れてきたファンであるワタシは今頃気づいて喜んでいる(苦笑)」
|
もちろん、最初から最後まで通しで観賞いたしましたよ。一番驚いたのは「消失」がアニメ化(2010/2)前に実写化(2007/5)されていたということ。
このTMAさまが作った実写の「憂鬱」「消失」「笹の葉」は役者が可愛くないとかおっさんだとか、大根だとかツッコミどこ満載なんですが相当「涼宮ハルヒ」に入れ込んでいないとここまでできないよなー、ってのがよくワカりました。
以上全てコスプレAVしょんぼりレビュー:
そして、この素人映画っぽい作りはまるでそう、「朝比奈ミクルの冒険 Episode 00」
B
なんと「消失」が帯広で上映されておりましてね。観てまいりました。その際、かなりドタバタしてしまいました(汗)。良い席でゆったり観たいと思いましたんで、早いうちに席を確保しようと上映開始の3時間前にチケットを購入。中段最前席真ん中ですよ。「足元が窮屈じゃないってのが一番」
それで購入したチケットを財布にしまったわけですよ。上映が20時からでしたんで夕食を家で摂りました。それから着替えて自転車で出かけることにしたのですが、映画の後で酒を呑むつもりでしたので、余計なものは置いていこうと財布から千円札を10枚ほど取り出してポケットに収めました。
10分ほど自転車を漕いで、帯広駅北口付近を走行中、ハタと気づきました。「チケットが財布の中に入ったままだ(驚)」
家まで往復したのでは、上映に間に合わないこと必至。潔く諦めて、チケットをもう一枚購入することとしたのです。「もう端っこでもどこでも、観られりゃいいや」
ところが土曜日のハルヒレイトショーはがらがら。画像の上のチケット画像の通り、ほとんど同じような席を購入することができました。「早くにチケットを買いに行ったワタシの行為は徒労に終わったわけです」
その御陰で、フィルムブックマークとポストカードを2種類手に入れることができました。
|
|
|
さすがに2回目ともなりますとストーリーを追う必要がないですから、割と細かいところを愉しむことができるわけです。「TVシリーズとの画質の差とか」
違和感があった長門有希と朝倉涼子の行動についても、シンパさまからの解説や「公式ガイドブック 涼宮ハルヒの消失」での学習によって納得できましたしね。
次記事に続く。
関連記事
関連ブログ(2件) |
コメント(8件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。