【自民党】谷垣執行部はどうしようもないね。
勝てる選挙区を自ら放棄って、どう言う事よ? ←ブログランキング応援クリックお願いします。
自民、公明に選挙区「譲渡」打診 公認落選の東京12区・21区
自民党が、昨夏の衆院選で公認候補が落選した東京21区を公明党に譲ることを打診していたことがわかった。自民党が自党の候補擁立を見送り、公明党候補を支援することで、自公両党の共闘関係を維持する狙いだ。ただ、公明党側は提案への態度を明確にしていない。民主党との連携も模索しつつ、よりよい条件を見極める方針だ。
関係者によると、自民、公明両党の幹事長、国対委員長らが22日夜に都内の日本料理店で会った際、自民党の石原伸晃幹事長が「東京12区と21区はいつでも空けてます」と両選挙区に候補者を立てない考えを公明党側に伝えたという。
東京12区は公明党の太田昭宏前代表が民主党候補に敗れた選挙区で、もともと自民党の候補者はいない。東京21区は自民党前職が民主党候補に敗れており、自民党が次回選挙で候補者を立てなければ、公明党に選挙区を譲る形になる。
朝日新聞ニュース
今朝の共同通信社の世論調査によれば、菅内閣の支持率は23%に急落した。自民党への支持率が24・6%で民主党の22・1%を抜き去り逆転しました。
ここに来て総選挙の可能性は高まっています。考えられるのは来春の統一地方選挙との同日選挙ですが、菅政権がその頃は行き詰るのであり得ない話ではありません。
各党もその準備に取り掛かっていますが、今回の自民党谷垣執行部にはがっかりです。この選挙区の青木愛先生は小沢一郎と小沢の秘書とのダブル不倫が週刊誌で報道され、もう選挙に出ても次回は落選確実です。
自民党は誰が立っても当選間違いない所です。どうして勝てる選挙区を公明党に譲るのか?太田昭宏委員長は前回落選しました。我々は数十万枚のチラシを配布して公明党を糾弾した。
私は昨年9月に脳梗塞で倒れましたが、その原因の一つにはこの衆院選挙で12区に張り付いて昼夜ビラ配布を行なったこともあると思っています。
その東京12区と21区の二つを公明党に譲り渡すとは一体どういう事なのでしょう。これでは自民党が政権に復帰する資格などないと思います。
ここで公明党に譲ってみた所で、みんなの党が新人候補を擁立すれば公明党だって絶対に勝つなどと言うことはありません。自民党がこれほど情けない政党だとは思いませんでした。
しかし、これって地元の自民党支部の一任を取り付けているのでしょうか?前回だって12区の場合自民党には党中央の決定に不満を持っている方がだいぶおられました。
今だから明かせますが、そのような人達の何人かが我々のビラ配布に協力を申しいれたのです。又、このような人達は創価学会を嫌って、民主党は好きではないが民主党の青木愛候補に投票しています。
東京12区で創価学会におもねって公明党に譲るような愚かな選択をすれば、間違いなく次の選挙でも自民党は国民の支持を失い敗北するでしょう。
★勉強会のお知らせ
第7回日本の心を学ぶ会 ご案内
日本傳統信仰は、神ながらの道・神社神道です。日本神道が中核となり、外来宗教を受容してきたのがわが国の宗教史であります。日本神道は一神教ではなく多神教です。そして神道を根幹とする信仰共同体日本の祭り主であらせられる歴代天皇は、神武肇国以来二千六百有余年、「國やすかれ民やすかれ」と天地の神々に祈られてきました。そして我々国民も、尊皇敬神崇祖の心を根幹として生きてきました。それが日本国の神代以来の国柄であり國體であります。
ところが、戦後のアメリカ占領軍の日本弱体化策謀・キリスト教化政策によって、日本國體は隠蔽され、日本傳統信仰が蔑ろにされました。その結果、自然との共生という観念が失われ、誤った人権思想により人は傲慢になりました。
さらに、既成宗教は教化力を失い、多くの新宗教・新々宗教が勃興しました。創価学会・オウム真理教・幸福の科学などは重大な社会問題を引き起こしています。そこで今回は、こうした宗教問題を考えてみたいと思います。創価学会、統一協会・幸福の科学だけでなく、司会者より「オウム真理教事件」で世に出ていない事実も明らかにされる予定です。
ご多忙の事とは思いますが、多数お誘い合わせのうえ、ご参加頂きますようお願い申し上げます。尚、席は数に限りがありますので必ずメールや電話にて出席のご連絡を事前にお願い致します。
【演 題】 宗教を考える
【日 時】 平成22年11月28日(日) 午後5時45分開場
6時開会 8時まで講義その後は質疑応答
【登壇者】 講 師 四宮正貴先生 四宮政治文化研究所
講 師 瀬戸弘幸 せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』主宰
司会者 渡邊昇 日本の心を学ぶ会
【場 所】 文京区民センター 東京都文京区本郷 4-15-14 地下鉄 春日下車1分 (大江戸線、三田線)、後楽園下車3分(丸の内線、南北線)、JR(水道橋) ※今回は港区生涯学習センターではありません。
【参加費】 資料代500円 終了後、近隣で懇親会(3000円くらいの予定です)
【連絡先】 日本の心を学ぶ会事務局 埼玉県川口市安行藤八33-13 電話:090-8770-7395 メール:nihonnokokoro@takechiyo.net
渡邊昇
住所 埼玉県川口市安行藤八33ー13
携帯電話 090ー8770−7395
※この日は福島で3時頃までりんごの収穫を行ないます。それから東京に向かうので、私は少し遅れるかもしれません。四宮先生の講演を先にお願いしております。
【動画紹介】
(1/2)11.24 創価学会の言論弾圧と訴権の濫用を許すな!・児島氏
http://www.youtube.com/watch?v=oNUvSb5wXXk
(2/2)11.24 創価学会の言論弾圧と訴権の濫用を許すな!・槇泰智氏
http://www.youtube.com/watch?v=_AmgVp0pjzI
朝木明代東村山市議転落死事件
http://www.youtube.com/watch?v=poAjhMCefaA ←ブログランキング応援クリックお願いします。