株式会社ヴェクタント
2010/11/24
VECTANT Traffic Optimization System(VTOS)による
フレッツ接続の通信制限に関するお知らせ
弊社はこれまで、お客様に快適で安定したインターネット接続環境をご利用いただけるよう、通信設備の増強に努めてまいりました。しかしながら、一部のお客様による大量のデータ通信により、他のお客様に通信速度低下等の影響を与える事象が確認されております。
当該事象は、弊社に限らず他のISP事業者でも同様であり、社団法人日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)より、2008年5月23日付けで「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」が公表されております。
このような状況を考慮し、弊社では以下の通り、通信品質向上を目的としたトラフィック流量の適正化対策として、VECTANT Traffic Optimization System(VTOS)を導入することと致しました。
弊社は、今後も引き続き通信設備の増強を行い、お客様に快適で安定したインターネット接続環境をご提供できるよう努めてまいります。本件、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1. 実施内容
・P2Pアプリケーション利用時のトラフィック流量の適正化
NTTのフレッツアクセス経由で、弊社インターネット接続サービスをご利用のトラフィックを分析し、「Winny(ウィニー)」、「Share(シェア)」等のP2Pアプリケーションを対象として、流量適正化のためのシェーピングを実施いたします。
この適正化は、一部のお客様による、連続的且つ長時間に渡る大量のデータをやり取りするアプリケーションからの通信によって、他の多くのお客様の通信速度低下を招く状況を解消するために実施するものです。
2.対象サービス
・VECTANT インターネット接続サービス ブロードバンドアクセス(NTTフレッツ)
・VECTANT インターネット接続サービス ブロードバンドアクセス(ローミング)
・VECTANT インターネット接続サービス ブロードバンドアクセス(OEMタイプ)
※ VECTANTインターネットVPN type-Rで、インターネット接続にもご利用いただいているお客様についても、対象となります。
※ 上記以外のサービスをご利用のお客様はトラフィック流量の適正化対象外となります。
3.実施時期
2010年12月10日より順次、全国に展開予定
4.本対策に関連する利用規約の規定
「VECTANT インターネット接続サービス利用規約ver1.7.1」(2010年10月6日施行)
第15条(利用の制限)
1. 弊社は、天災事変等の不可抗力その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるときは、災害の予防若しくは救援、交通若しくは電力の供給の確保または秩序の維持に必要な事項を内容とする通信、その他公共のため緊急に行うことを要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの提供を制限し、または中止する措置をとることがあります。
2. 弊社は、帯域を継続的かつ大量に占有する通信手順を用いて行なわれる電気通信を検知し、当該電気通信に割り当てる帯域を制御すること等により、本サービスにおける電気通信の通信量を制限することがあります。
3. 弊社は、契約者が大量のトラフィック量を継続的に発生させることにより、本サービス用に使用する設備に過大な負荷を生じさせる行為その他その使用もしくは運営に支障を与える場合には、本サービスの利用を制限することがあります。
5.お問い合わせ先
株式会社ヴェクタント
サービス推進部 野島、首藤
E-mail :
TEL : 03-5208-9056
お問い合わせ時間:平日9:00〜17:30