RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年11月24日(水) 19:35
宇高航路の活性化で議論
宇高航路の活性化で議論
宇高航路の存続に向けて国や自治体でつくる活性化再生協議会の会議が開かれました。
アンケート調査をもとに今後、観光面に力を入れるとともに若者の利用増加を図ることなどが提言されました。

協議会は、今年10月宇高フェリーの利用者に聞き取り調査を行いました。
フェリーを利用する理由については、トラック運転手の54%が「休憩ができるから」と答えていて、「コストが安い」などが続きました。
一方、旅客のおよそ52%が「安いから」と答えていて「港が近い」などが続きます。
また、インターネットによる調査で、25歳までの若者の内6割がフェリー知らないと答えていました。
こうした結果を受けて協議会は「宇高フェリーは生活の足として重要だが、そうした利用を拡大するのは難しい」。今後は観光客の獲得に力に入れることなどを提言しています。また、若者の利用を増やすため、若者が運転する乗用車の運賃を土、日、祝日1000円にする社会実験を行うことなどを決めました。
さらに協議会は、宇高航路を存続するためには経費削減が不可欠としています。
協議会の試算では、2社が運航するフェリーターミナルを1つにした場合、年間の赤字は約4億9千万円から4億円に、2社を1社にした場合、赤字は約1億5千万円に削減する見通しです。
協議会は、来年1月に会議を開き、国にどういった支援を求めていくかなどを検討することにしています。

[24日19:35] 17歳の少年を殺人未遂の疑いで逮捕

[24日19:35] 岡山・高松発着ソウル便は正常運航

[24日19:35] 宇高航路の活性化で議論

[24日19:35] 大学生など対象の大規模就職面接会

[24日19:35] 新内海ダムで土地の測量作業開始

[24日19:35] ベルの宮間あや選手ら岡山に凱旋

[24日19:35] 高松市が工事代金2600万未払い

[24日19:35] JR西日本と両備グループが覚書

[24日19:35] 岡山県奈義町、里芋で町おこし

[24日19:35] 岡山県議会、議員のボーナスカット

[24日19:35] 産学官連携、岡山理大フォーラム

[24日19:35] 横領の岡山市の職員を再逮捕

[24日19:35] 日本画家・森田りえ子さんの作品展

[24日12:08] 岡山市で廃棄物の撤去作業

[24日12:08] ファジ、富山に1対2で敗れる

[19日12:03] 倉敷市で「共鳴する美術」展

[18日19:27] 優れた工芸作品集めた日本伝統工芸展

[16日19:30] 江戸時代の城下町を絵図で紹介

[13日12:10] 「I氏賞」受賞作家の作品展示会

[09日19:30] 備中漆の魅力と変遷を伝える作品展

[07日18:05] 植田正治さん写真展「写真とボク」

[06日12:05] 栗林公園の四季の風景描いた作品展

[03日12:05] 書物で岡山と外国の関わり紹介


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.