Cover Story
大手ITベンダーのクラウド動向
富士通、サーバやストレージなどの"時間貸し"クラウドサービスを提供開始
富士通は9月27日、サーバやストレージ、ネットワーク、セキュリティ機能などのICTインフラを時間単位の従量課金制で企業に提供するクラウドサービス「オンデマンド仮想システムサービス」を10月1日から提供開始すると発表した。
[09:00 9/28]
仮想化導入を成功させるにはポイントがある! 「仮想化セミナー」、12/8開催
当然ながら、仮想化導入プロジェクトにも成功と失敗が存在する。他のシステム案件と同様、ただ漫然と進めていては、幸運に恵まれない限り、皆が満足する結果を残すのは難しい。では、成功を掴み取るにはどうすればよいのか――。そこには絶対に外してはいけないポイントがいくつかあり、そのポイントに適合するものを数多ある選択肢の中から選び抜く力が必要になる。仮想化独特の"選択眼"をいかにして養うか。この点が成否を分ける最大の要素の1つと言えるだろう。
[09:00 11/10]
注目記事
【連載】クラウドへの乗り換え、その決め手は? Google Apps導入の成功事例 第2回 社外からのアクセス実現で営業活動の生産性を向上 - トップツアー[前編]
本連載はGoogle Appsを導入することで、何らかのメリットを得ている企業を紹介していく。今回取り上げる企業は、東急観光として1956年に創業以来、旅館やホテルの予約から国内・海外のツアーまで「旅」を中核とした事業を展開し国内有数の旅行会社として知られるトップツアーだ。今回、同社がGoogle Appsを導入した経緯やその効果などについて聞いた。
[08:30 11/24]ITソリューション
【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング 第36回 防衛産業の育成と保護で板挟み - インドの外資規制「26%ルール」
特定の業種について外資規制を敷いている国はいくつもある。国の基幹となるインフラや安全保障に関わる産業が対象になるのが通例で、本連載のテーマである防衛産業界も例外ではない。かといって、まずノウハウや技術がなければ産業は立ち上げられないし、自国に防衛産業を立ち上げたとしても問題がないわけではない。今回は、防衛産業の育成と保護について見てみよう。
[08:00 11/24]ビジネスお役立ち
ヘッドライン
- 双日、オーストラリア鉱山会社と年間9,000t超のレアアース供給で提携[19:05 11/24]企業動向
- ユニシスら、CO2排出量取引の新手法の実用化を目指すコンソーシアム設立[17:52 11/24]環境とエネルギー
- OKI、無線IP電話システムの実証実験を北海道・島牧村で実施[17:18 11/24]企業動向
- 【コラム】キーワード&キーパーソンで理解するニッポンのITビジネス 第31回 2010年度上期の業績に少なからず影響を及ぼした"スマートフォン"[15:22 11/24]企業動向
- 【コラム】欧州から眺めるITトレンド 第71回 米AppleがエンベデッドSIM開発中? あの手この手で対抗する欧州オペレータ[14:44 11/24]企業動向
- 伊藤忠商事、香港と台湾のネット通販事業者と提携[08:30 11/24]企業動向
- 【連載】クラウドへの乗り換え、その決め手は? Google Apps導入の成功事例 第2回 社外からのアクセス実現で営業活動の生産性を向上 - トップツアー[前編][08:30 11/24]ITソリューション
- 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング 第36回 防衛産業の育成と保護で板挟み - インドの外資規制「26%ルール」[08:00 11/24]ビジネスお役立ち
- 【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - 第89回 "次はFacebook"と節穴に気付かない「おNew0.2」[07:00 11/24]人財
- 違法コピーを黙認する企業に対し8割以上のビジネスマンは信頼性を低下[18:02 11/22]リスク管理
書評
【レビュー】BOOK REVIEW - ビジネススキルとしての思考法を順を追って学べる良書
酒井穣さんの新著『これからの思考の教科書』を紹介しよう。本書は大きく3つの思考 - ロジカル・シンキング、ラテラル・シンキング、そして、インテグレーティブ・シンキングについて書かれている。ロジカル・シンキングは便利だが、戦略を立てるときはこれだけではいけない。ロジカルだけで立てた戦略はあっと驚くような飛躍がありえないので当たり前の戦略になってしまう。
【レビュー】BOOK REVIEW - 百戦錬磨の"経営のプロ"が伝える企業経営の極意
経営者はとりあえず会社をつぶしてはいけない - 今回紹介する『経営の教科書』はは40数年にわたり複数の外資系企業の社長などを歴任された「経営のベテラン」、新将命氏がが培った経営の原理原則を30にまとめたものである。経験と実績に裏打ちされた言葉の数々は、経営者だけでなく中間管理職層にも参考になる部分が多いはずだ。
【レビュー】BOOK REVIEW - 今のビジネスパーソンに求められる"プロデュース力"の重要性
0から1を生むこと、1を100に育てること - どちらが難しいだろうか? どちらが自分には得意だろうか? そんなことを考えさせる本である。チェッカーズ、おニャン子クラブ、中島みゆき、だんご3兄弟など数々の国民的ヒットを「プロデュース」してきた吉田就彦氏による『アイデアをカタチにする仕事術』を紹介したい。
【レビュー】BOOK REVIEW - 明治の息吹を感じながら学ぶ、ビジネスに役立つ名言の数々
現在、NHKで放送中のドラマ「坂の上の雲」をご存知だろうか。司馬遼太郎による日露戦争を描いた長編歴史小説を映像化したスペシャルドラマである。
【レビュー】BOOK REVIEW - コンテンツ提供者にビジネスモデルの転換を突きつけた衝撃作
インターネットの世界では、プロバイダ費用は別にして、何でも無料というのが当たり前になっている。このような無料の世界で、どうすればビジネスができるのだろう。本書『フリー』では、デジタルの特性として、情報は無料になるという衝撃的な考えと、この無料の世界での新しいビジネスモデルを提唱している。
セミナー
ITソリューション
- 【連載】クラウドへの乗り換え、その決め手は? Google Apps導入の成功事例 第2回 社外からのアクセス実現で営業活動の生産性を向上 - トップツアー[前編][08:30 11/24]
- NTT Comなど3社、健康支援サービスの共同実験実施 - 写真でカロリーを算出![19:16 11/22]
- ユラス、Twitterの評判とマーケ施策との関係を分析する「MA3+SOCIAL」発表[15:12 11/22]
- MOTEX、資産管理とサーバ監視を強化した「LanScope Cat6」の最新版を発表[15:00 11/22]
- 富士通、コピー機のような課金体系のプライベートクラウドサービス提供開始[14:46 11/22]
- 富士通、名古屋銀行のATMデータを集中管理するシステムを稼働開始[09:00 11/22]
財務/会計/決算
- SSJ、「SuperStream-NX」のSaaS対応版を発表 - マルチテナントに対応[15:04 11/19]
- 【レポート】電機大手8社の2010年度上期決算に見る景気回復への手応えと不安[09:00 11/17]
- 富士通、フィンランドで大型ICTアウトソーシング契約を受注[09:00 11/16]
- 楽天、買収のシナジーとトラベル事業の急伸で第3四半期は増収増益[12:15 11/10]
- 「弥生 11 シリーズ」12月3日発売、注目機能はユーザ情報のソーシャル化[09:00 11/10]
- 東芝の2011年3月期上半期決算 - 主要4セグメントすべてで営業利益を計上[20:56 11/9]
リスク管理
- 違法コピーを黙認する企業に対し8割以上のビジネスマンは信頼性を低下[18:02 11/22]
- RSA、PCI DSSの監査対象範囲の縮小とコスト削減のためのソフトを発表[08:00 11/18]
- サイボウズ、クラウド型グループウェアでメンタルヘルス対策サービス提供[09:00 11/16]
- ネットエージェント、国際テロ情報の流出資料所有者数を公表[12:48 11/12]
- 日本セーフネット、トークン化とDB暗号化をセットにしたセキュアパック[16:00 11/4]
- いま最も危険なのはベトナムのドメイン「.vn」 - マカフィーが発表[13:46 10/27]
人財
- 【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - 第89回 "次はFacebook"と節穴に気付かない「おNew0.2」[07:00 11/24]
- 【レポート】リコー、3000人収容のテクノロジーセンター新棟を初公開 - フォトレポート[08:30 11/19]
- 【コラム】エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち - 第88回 せんとくんの収入は80億円!? 日本文化だけど溜息が出る「ゆるキャラ0.2」[08:00 11/16]
- 中国で従業員増を計画する日本企業は83% - IBM Global CHRO Study 2010[08:00 11/16]
- サイバーエージェント、中途・新卒採用にFacebookファンページを活用[13:50 11/15]
- サイバーエージェント、開発・運営部門の社員約200名にAndroid携帯を支給[10:50 11/10]
経営戦略
- 伊藤忠商事、香港と台湾のネット通販事業者と提携[08:30 11/24]
- ソニー、大日本印刷に業務用デジタルフォトプリンター事業を譲渡[16:36 11/22]
- 【レポート】リコー、3000人収容のテクノロジーセンター新棟を初公開 - フォトレポート[08:30 11/19]
- 【インタビュー】SymbianはなぜiPhone/Androidに勝てなかったのか - 共同創業者に訊く[19:00 11/18]
- 【レポート】「編集力」で2015年には売上5兆円規模に - キヤノン御手洗会長基調講演(3)[08:30 11/16]
- 【レポート】革新によって「ものづくり日本」復活を - キヤノン御手洗会長基調講演(2)[08:30 11/15]
企業動向
- 双日、オーストラリア鉱山会社と年間9,000t超のレアアース供給で提携[19:05 11/24]
- OKI、無線IP電話システムの実証実験を北海道・島牧村で実施[17:18 11/24]
- 【コラム】キーワード&キーパーソンで理解するニッポンのITビジネス 第31回 2010年度上期の業績に少なからず影響を及ぼした"スマートフォン"[15:22 11/24]
- 【コラム】欧州から眺めるITトレンド 第71回 米AppleがエンベデッドSIM開発中? あの手この手で対抗する欧州オペレータ[14:44 11/24]
- 伊藤忠商事、香港と台湾のネット通販事業者と提携[08:30 11/24]
- NTT Comなど3社、健康支援サービスの共同実験実施 - 写真でカロリーを算出![19:16 11/22]
市場調査/経済動向
- 11/12〜11/18の経営chランキング - "B-1グランプリ"の経済効果は超A級!?[20:04 11/19]
- 日本は電子書籍大国、2009年国内電子書籍市場規模は610億円 - 矢野経済[14:08 11/19]
- Facebookの認知度はまだ2割 - MMD研究所調査[13:09 11/19]
- 「甲府鳥もつ煮」B-1グランプリ優勝の経済効果は28億円 - 山梨総合研究所[11:48 11/18]
- 行きたい場所と行ける場所は違う!? 出張の実態に関する調査が発表[15:31 11/17]
- 【レポート】中国IT大手ハイソフト、コスト削減とグローバル化対応で日本企業を支援[09:00 11/17]
CSR
- パナソニックとNEC、製品の共同輸送を開始 - CO2排出量57t削減[14:10 11/12]
- 【レポート】マイクロソフト、無職の若者を対象としたインターンシップの配属を開始[08:00 11/10]
- 【レポート】変わる教育 - 「21世紀型教育のモデル授業」に国会議員も興味津々[09:00 11/9]
- 富士通、障がいを持つ子どもの教育を支援する携帯アプリを無償提供開始[20:30 10/29]
- 大日本印刷、eラーニングによる生物多様性保全に関する社員教育を実施[09:00 10/25]
- グーグル、YouTubeで「COP10」専用チャンネルを公開[09:00 10/20]
ビジネススキル
- 【レビュー】フォルダごとにデフラグできるDefragglerを使う[15:17 11/22]
- 【コラム】自分と他人を動かそう! 決める技術&決めさせるノウハウ 第6回 過去の成功体験に潜む危険性 - 失敗プロジェクトの陰に"一貫性の原則"あり[14:57 11/19]
- 【レビュー】GoogleオフィシャルChromeエクステンション - カレンダ、クリップ、YouTube[17:19 11/18]
- 【コラム】吉田就彦の「ヒットの裏には『人』がいる」 第19回 地域再生の鍵は地域文化継承にあり - 矢部川流域プロジェクトの挑戦[09:00 11/16]
- 【レポート】SlideshareのスライドをFlashなしで閲覧する小技[17:32 11/15]
- 【レビュー】BOOK REVIEW - ビジネススキルとしての思考法を順を追って学べる良書[13:34 11/15]
ビジネスお役立ち
- 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング 第36回 防衛産業の育成と保護で板挟み - インドの外資規制「26%ルール」[08:00 11/24]
- 【コラム】インド・中国への羅針盤 第9回 通信規制で火花を散らす米印とオバマ大統領の憂鬱[12:00 11/16]
- エキサイト、オフィス版のポータルサイトを提供開始 - ビジネスマン向け[15:34 11/15]
- 【コラム】ビジネス視点で防衛産業ウォッチング 第35回 特需の後にはツケが必ずやってくる!? - MRAPを巡る宴の後[08:00 11/11]
- 【コラム】知ってる人だけ得をする! ビジネスお役立ち交通情報 第8回 喫煙ルームなど特殊設備を事前に把握してワンランク上の列車の旅を![08:00 11/10]
- 【レポート】[WDE×マイコミ共同企画] 著名エンジニアのお気に入りiPhoneアプリ(2)[09:00 11/5]
コンサルの極意
- 【レポート】主要コンポーネントをアップグレードした「SAP NetWeaver 7.3」の概要[09:00 11/9]
- 独SAP、2010年Q3は米国と新興市場好調で増収増益 - 共同CEOの新体制に評価[13:01 10/29]
- 【レポート】収益改善につながるサステナビリティ活動を支援 - SAPの"Carbon Impact"[16:41 10/26]
- 【レポート】SAPのクラウド/モバイル/インメモリを支えるのは今もこれからもNetWeaver[12:46 10/25]
- SAPとSybaseが共同でモバイルビジネス事業部を設立 - 買収のシナジー加速[12:06 10/7]
- 【レポート】日本の生活者に受け容れられるスマートグリッドへの試行錯誤 - SAPジャパン[09:00 8/27]
環境とエネルギー
- ユニシスら、CO2排出量取引の新手法の実用化を目指すコンソーシアム設立[17:52 11/24]
- 【レポート】三洋電機が環境技術説明会を開催 - 加西GEPを拠点に大型蓄電事業を推進[16:20 11/19]
- 三菱重工業、リチウム二次電池の量産化実証工場を竣工[13:55 11/19]
- 【レポート】リコー、3000人収容のテクノロジーセンター新棟を初公開 - フォトレポート[08:30 11/19]
- 東芝がモジュール型データセンターの受注開始、デモ施設も竣工[16:41 11/16]
- ウォームビズ導入の職場は寒い!? アイシェアがウォームビズに関する調査[15:51 11/15]
misc.
- 【お知らせ】経営チャンネル、全10カテゴリでリニューアル[09:25 6/15]
- 【特別企画】目指せ青色申告! 中小/SOHOのための会計ソフト購入ガイド[11:17 2/2]
- アシスト、FirefoxとThunderbirdの企業向けサポートを開始[12:52 6/20]
- 日本オラクル、PLMの最新版発表 - ERPと統合、企業の成長支援する武器に[11:49 6/20]
- ベンチャー企業育成に乗り出した韓KTH、Softbank Media Labと提携[22:47 6/19]
- アシスト、リアルタイムBIを実現する「WebFOCUS SOAソリューション」を発表[18:21 6/19]