2010-11-14 11:04:59
日々の買い物で感じる「思いやり」
テーマ:日記
単身生活の暮らしに買い物は付き物
生活保護中の暮らしなので極力外食は避けたい所
幸い飲食店での勤務が長いせいか自炊は得意の分野だ
包丁で野菜や肉を切ったり、皮を剥いたりする作業は立ったままでは辛いので座ってする様にしている
煮物、炒め物、焼き物・・・なかなか1人前だけを調理するのは難しいけどそれなりに食生活は貧しいながらも充実しているので食べる事では困らない
しかし・・少し辛いのが買い物
大きなスーパー・小さなスーパー様々なスーパーが近所には揃っているし、移動手段のバイクには沢山の荷物を積む事も出来る
でも店内の移動は杖を付きながらなので少し辛い
たまにカートを使用する時も有るが、基本は杖歩行
右手に杖・左手にカゴを持ち商品を入れて行く
一歩一歩・・躓かない様に注意しながらの買い物
あまりゆっくり品定めをする事も出来ないので(男の人は皆そうかも?)買う物だけを決めて動く
買い物へ行くと「思いやり」を実感する時が有る
レジではどれだけ混んでいても僕が財布にお釣りを直し終えるまでゆっくり待っててくれるし、顔見知りになったパートさん?は会計の時点で直接レジ袋に商品を入れてくれたりする
駐輪場のガードマンさんは僕が荷物を積み終えバイクを移動するまでの間道を広げてくれたりする
店内を移動中も前から来る人は道を開けてくれたり、走り回ってる子供も急に静かになったり、健康な時には気が付かなかった「思いやり」を堪能出来る
まとめ買いなどをする人も多いが、僕は2日に1回のペースで買い物へ行く
買い物以外に人の有難みを感じる事が出来るから・・・。
生活保護中の暮らしなので極力外食は避けたい所
幸い飲食店での勤務が長いせいか自炊は得意の分野だ
包丁で野菜や肉を切ったり、皮を剥いたりする作業は立ったままでは辛いので座ってする様にしている
煮物、炒め物、焼き物・・・なかなか1人前だけを調理するのは難しいけどそれなりに食生活は貧しいながらも充実しているので食べる事では困らない
しかし・・少し辛いのが買い物
大きなスーパー・小さなスーパー様々なスーパーが近所には揃っているし、移動手段のバイクには沢山の荷物を積む事も出来る
でも店内の移動は杖を付きながらなので少し辛い
たまにカートを使用する時も有るが、基本は杖歩行
右手に杖・左手にカゴを持ち商品を入れて行く
一歩一歩・・躓かない様に注意しながらの買い物
あまりゆっくり品定めをする事も出来ないので(男の人は皆そうかも?)買う物だけを決めて動く
買い物へ行くと「思いやり」を実感する時が有る
レジではどれだけ混んでいても僕が財布にお釣りを直し終えるまでゆっくり待っててくれるし、顔見知りになったパートさん?は会計の時点で直接レジ袋に商品を入れてくれたりする
駐輪場のガードマンさんは僕が荷物を積み終えバイクを移動するまでの間道を広げてくれたりする
店内を移動中も前から来る人は道を開けてくれたり、走り回ってる子供も急に静かになったり、健康な時には気が付かなかった「思いやり」を堪能出来る
まとめ買いなどをする人も多いが、僕は2日に1回のペースで買い物へ行く
買い物以外に人の有難みを感じる事が出来るから・・・。
1 ■買い物
歩くことがやっとだったときは逆にカートを使ったほうがいいですよ。私もそうでした。おじいちゃんもそうです。バランス取れます。
私も母も 足の悪い人と一緒のときは 逆にカートを引かせますよ、そのほうが危険も少ないから。
料理できるんですね!私も本当に料理はだいすきです!節約や手順を考えながら するので、料理が一番ぼけ防止にいいんですよ、なんにせよ料理していれば 確実にぼけません
節約レシピなのに美味しいもの、なんでも聞いてください♪