TOMMY

彼と両親が会う

2010-11-23 19:11:58
テーマ:

週末と今日の祝日を使って、両親がうちをみに来ました。


”親が来るよ”っていったら、何の迷いも無く”会いたい!”と彼がいいました。



嬉しかったけど、後ろめたくて、素直に喜べなくて、なのに会って欲しくもあって。



結婚のケの字もなく、親元離れて働いている娘に、ちゃんと彼がいて幸せなんだよってことを見せてあげたかったというか、


安心して欲しかったというか。



でも、結婚の報告なんてできるはずもなくて、それなら中途半端に報せるのも気を惑わすしとかたくさんなやんだけど、



悩んでる間にその日が近づいてきて、彼はやってきました。




あたしの父は、大学卒業してから技術畑で育ったいわゆる”カタブツ”で、


母は、高卒で父と結婚して社会に出たことが無かった”世間知らず”というか、


最近近くのスーパーで働く楽しさを覚えたおっとりさんで、




緊張しいの彼と、会話が続くのかどうか不安だったけど、



彼が両親をすごく温かい目で見てくれて、


たくさん話してくれて、父親もそれを楽しそうに聞いてくれて、



母親は最後に深々と、”よろしくお願いします”とお辞儀をして。



あたしはそれを観て涙が出ました。



それは、”会ってもらってよかった”っていうのと、”結婚しますっていえなくてごめんね”っていうのと半分半分。



あと、ホントのこといえない後ろめたさと。




普通なら、こんな状況を一歩前進って思えるんだろうけど。





それでも両親に会いたいって行ってくれた彼の気持ちを、踏みにじりたくないから、



”ありがとう”って色んな気持ちを含めて彼に言いました。





彼も、”嬉しかったよ”って言ってくれました。




今のあたしは、それだけで十分幸せなんだと思いました。





同じテーマの最新記事

客観的にみて思ったこと

2010-11-02 20:35:25
テーマ:

何週間か前、


彼はまた、奥さんに離婚話を持ちかけました。



結論からいうと、答えは、




相変わらず「保留」。







「あたしだって別れたいに決まってるでしょ。


 でもあなたには言われたくない。


 終わりはあたしから告げる。


 あなたにその資格は無い。」





そう言われると、彼はもう何も言えなくなってしまったらしい。






確かに彼とあたしには何も決定権はない。





奥さんは、2ヶ月前から喫茶店のパートを始めた。




”働く”という奥さんの変化に理由を探したけど、


やっぱり「喫茶店のバイト」ということに、未来は結びつかなかったから、


彼女なりの、彼への自分の頑張ってるアピールなのかな?と思ってた。



日曜日、彼女が出勤の日は、彼は子供たちと一緒に過ごした。



彼は、


「アレがいないから子供たちと遊ぶのは気が楽でとても楽しい」


と、言っていた。




でも彼女は、



”あたしがいない休日、ひとりで子供たちの面倒をみるのがどれだけ大変かってことを思い知ったか”


ぐらいのことを言ったらしく。




あたしはそれにすごく腹が立った。



彼女が守りたいのは何なの?子供は彼女にとって負担なものなの?


それを思い知らせたいために働き始めたのなら、それは大きな間違いだよ。


彼はあなたのいない子供との時間をとても楽しんでるよ。





”あと踏み切れない理由は子供”と、言ってたらしいけど、


子供のために、彼との関係を修復しようっていう機転は利かないのかな?


実はそれが一番近道なのに。



彼女が強がるほど、彼は家に帰りたくなくなるのに。



”子供たちのためにも帰ってきて”って言葉が、


内部には支持されない、外向けの大企業のキャッチフレーズのように空中分解してるような気がします。










アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト