なかそちづ子通信: 中国は反共産主義のバチカンをついに怒らせました。
ローマ・カトリックの前教皇ヨハネ・パウロ2世は、ソ連崩壊、東西ドイツ統一という時代の激変に多大な影響
を及ぼした方です。ポーランドのワレサ書記長の民主化運動などに絶大な影響をカトリックは与えています。
共産主義崩壊〜民主化へのの東欧革命での代表的な国がカトリックであり、カトリック思想が独裁政権打倒、民主化・独立運動に深く関与し反共革命の原動力となっている事がわかります。
•ポーランド - カトリック
•ハンガリー - カトリック
•チェコスロバキア - カトリック(一部、ルター派)
•クロアチア - カトリック
•スロベニア - カトリック
•リトアニア- カトリック
現教皇ベネディクト16世の今回の中国共産党の決定に対する全否定の声明はヨーロッパ・アメリカ、全世界10億人の総意ともいえよう。中国共産党にとって、今後の影響は必至でしょう
私は、反共産主義、反マルキシズム、反解放の神学
左傾化、世俗化した教会に美しいラテン語聖歌の復活をされた
ベネディクト教皇様を愛しています
**********************************************************
中国カトリック教会、司教を独自任命
バチカン反発
2010年11月22日
【CJC=東京】中国政府公認のカトリック教会『中国天主教愛国会』は11月20日、河北省承徳の司教に郭金才神父(同会副秘書長)を正式任命した。同氏は全国人民代表大会(全人代=国会)の代表でもある。式典が行われたピンカン教会周辺では、多数の警官が動員され、警備に当たった。
バチカンは18日、中国当局が聖職者に対し、任命式典への出席を「強制」しているとして、中国を非難する異例の声明を発表していた。20日の式典には、バチカンの承認を得ている司教8人が式典に参加した。その中のモンシニョール・ジェイ・ジュンミン(遼寧省)、リ・リャングイ(河北省滄州)、ファン・シンマオ(河北省衡水)の3人は出席のため、現職を引退させられた、とカトリック専門アジア・ニュースが中国教会筋の情報として伝えている。
中国政府は、キリスト教会へ外国の関与、支配を認めず、「自主、自立、自伝」の独自運営原則を受け入れた教会を公認している。1951年の対バチカン(ローマ教皇庁)断交を経て、中国のカトリック教会は愛国会と、教皇に忠誠を誓う非公認の「地下教会」に分裂している。
カトリック教会では、司教は教皇だけが任命権を持つ。バチカンは2006年、独自任命があった時から非公式に協議を進め、中国側が提示した複数候補の中からバチカンが承認した形で司教任命を認めている、とされてきた。07年には中国が独自に司教を選出後、バチカン側が黙認する形になった例があるという。
今回、バチカンは承認しておらず、任命を強行すれば中国とバチカンの関係改善の動きが損なわれると事前に警告していた。それを無視しての任命に、バチカンは不法だと表明、反発している。バチカンが郭氏を承認しなかったのは、同氏が全人代代表であり、政府の影響を強く受けることになる、との懸念もあったようだ。
愛国会の劉柏年副主席は、2年前にバチカンに決定を伝えたが回答が無かったと言う。同氏は「もう待てない。中国とバチカンの関係が損なわれたとしても、我々の問題ではない」として、「教皇は中国を愛していると信じる。一握りのバチカンの人々が関係改善を阻んでいるのだ」と言う。同氏はさらに「司教の出席は自発的なものだ。カトリック教会の教区は司教なしではやって行けないし、福音を伝えることが出来ない。中国で福音を広めることに政治的な妨害は許されない」と語った。
アジア・ニュース編集長のベルナルド・セルヴェレラ神父は、中国政府が教会を管理下に置こうとして来たとし、今回の動きは中国の実態を示すものだ、と指摘している。
中国のカトリック信徒数は、公認教会が2000万人、地下教会が6000万人との推定もある。
**************************************************************
2010/10/03 産経ニュース
【ロンドン=木村正人】ハベル初代チェコ大統領とともに「ビロード革命」を指導し、中国の民主化を求めた「08憲章」の起草にも影響を与えたプラハ・カトリック教会のバツラフ・マリー司教(60) が、産経新聞の電話取材に応じ、「ノーベル賞委員会は政治的自由を認めない中国の現実から目を背けるべきではない。現在、服役している中国の民主活動家、劉暁波氏に平和賞を授与すべきだ」と訴えた
◎カトリック香港教区正義と平和委も劉氏釈放を呼び掛け
【CJC=東京】カトリック教会香港大司教区正義と平和委員会は、ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家で作家の劉暁波氏(54)の釈放を呼び掛ける声明を10月14日発表した
カトリック通信Zenitによると、香港のキリスト教諸団体、カトリック指導者も釈放呼び掛けに賛同している。
**************************************************************
現ローマ教皇、ベネディクト教皇様は「保守」
ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)は22日、バチカンで聖職者向けに行った年末の演説で
ジェンダー理論について、男性と女性との区別をあいまいにし、人間の「自己破壊」につながるものとして非難した
ローマ法王:ラテンアメリカの「独裁政権」に懸念
ブラジルからの報道によると、法王は「ラテンアメリカとカリブ地域では民主主義が 進展しているものの独裁的な政権やキリスト教と一致しないイデオロギーを持つ 政権について懸念があると述べた。
政治の左傾化が顕著になっているラテンアメリカでは、急進左派のチャベス・ベネズエラ大統領ら
が社会主義建設を掲げている。ベネディクト16世は法王就任前、ラテンアメリカ左派と 結びつきの強かったカトリック教会の運動「解放の神学」に反対の立場だった
FOXニュース
彼が枢機卿の時に対処しようとした解放の神学の残存物たる草の根的カトリック活動の動機となったマルキシズムの影響を非難した。
政府の中に浸透したマルクス主義は経済に悲しい遺産を残し生態系を破壊しただけではなく、人々の精神につらい破壊となった
と言った。
中国共産党政権はバチカン市国と国交を断絶しているため、バチカンの影響下にある教会を非合法組織として取り締まりの対象としているのです。
↓
**********************************************************
そんな中・・いまだに・・・・・
極左テロリストや反日・売国団体と密接に
つながる日本の「カトリック正義と平和協議会」は
親中国 反バチカンなのか・・・
日本のカトリック正平協という左傾化し、共産主義、社会主義化した勢力は、バチカンの国交のない中国にすり寄ることに
以前から懸命である。
(まぁ、40万人のカトリッククリスチャンは保守であるから
中国にすり寄るようなカトリックは、
ごく一部の歪んだ思想ではあるけれども・・・全国で100人もいないでしょうが、日本カトリックの恥でしょう。
恐ろしいことに、その代表である司教の教会では、聖なる聖堂で
ごミサ中に飲食が行われているとか・・・・ご聖体への侮辱が
まかりとおっているのです)
↓
 ローマとの絶縁を原則とした国家教会「中国天主愛国会」でミサをするカトリック正義と平協議会 谷 司教
神学部をなくして、
多文化共生学部などを作り大学を閉鎖の危機に追いやった正平協の
学長による中国への度重なる訪問
http://www.st.thomas.ac.jp/free/gaku/0810cyoin.html
日本の初代首相である伊藤博文を暗殺したテロリスト安重根没後100周年記念 −日韓中共同企画− 大連・旅順平和巡礼4日間の旅に参加する谷司教
カトリック正義と平和協議会は、ただちに
中国共産党にすり寄るのはやめよ!
本当の「正義と平和」を言うのであれば
香港のカトリック正義と平和協議会やプラハ・カトリックの司教様のように ノーベル賞受賞者
劉暁波 (りゅう ぎょうは)氏の釈放を求める声明を出すべき!
バチカンに添って、中国の独自司教任命に抗議すべき!
日本の国民のため尖閣諸島問題で中国に抗議せよ!
中国様にすり寄る日本のカトリック正義と平和協議会は日教組と同じく子供の未来を滅ぼす、解体すべき!
|
2010-11-24 00:21
|
記事へ |
|
キリスト教 カトリック /
なかそちづ子通信 /
中国 |