- その手できたか! ジョブズ、世界初のiPad専用の日刊新聞創刊でメディア王と提携...
- いきなり隙間から家に侵入してホームセキュリティーを売り込む大胆戦略(動画)
- 人体ミクロ世界。ハーバード大が学生に細胞を教えるアニメーションが感動的に美しい(動画)
- 『攻殻機動隊 S.A.C. Solid State Society』が3D化され全国劇場公開決定! 完全新作作画のOP!
- 手、手、手、手、手がいっぱい! これ何だ?
- 後頭部に埋め込んだカメラで撮影した写真をアートにしようとしてる人...
- 【速報】iOS 4.2
公開!日本でのリリースは23日午前3時だそうです - 本当にiPadの対抗馬になれるのか? いよいよ発売の「GALAXY Tab」を使い倒して超辛口レビューで斬ってみたよ!(動画あり)
- BlendtecミキサーをBlendtecミキサーにかけると...
- 有名な写真をテーマに撮影してみた! 写真のパロディ写真30枚。
- この操縦テクを見よ! ほぼスレスレでゴールデンゲートブリッジをかすめて飛ぶジャンボ機(動画)
- 車1台分のスペースの敷地に建てられた、東京の4200万の一軒家(動画)
- Googleが店にやってきた! Google Store Viewが来春日本でもはじまる?
- オレオクッキーをスマートに食べるためには!?
- いろいろありますバイb...大人のおもちゃ!(職場観覧注意)
- 失恋後のネットには要注意! 元カレ・元カノのページ閲覧で喘息の発作が起きる危険性まで医師が指摘
- トム・クルーズ、世界一高いビルの先端に腰掛けて何思う?
- アラスカでF-22ラプターの残骸発見、パイロット依然行方不明
- 割れやすいガラスとはオサラバ! iPhone 4をメタル仕様にパワーアップするキットが大人気...
- 続レゴクリスマスシリーズ。サンタさんのソリ
- ICチップ移植は動物に有害?
- 溢れた水の形をしたコースター
- 誤字をピンポイントで消す、スナイパー消しゴム
- 着る椅子「Wear Your Seat」
- まとめ : 夏の「ビキニ」ガジェット祭り!
- 田舎の実家を滑り台とみなす(動画)
- チーターのように鮮やかで俊足な外観のバスタブ
- iPod nanoが燃えたナノ。(動画)
- 鉄人の中華包丁みたいなワイヤレスキーボード「diNovo Edge」
- お墓にしか見えない、モノリス洗濯機
- 孫の代まで残しておきたい腕時計
- 空中浮揚できる椅子
- おばあちゃん式リモコンボタンの解釈!?
- 世界最小のダイヤモンドのリング
- ちぎって作ったUSBメモリ
- 【アルバイト募集!】GIZMODOなどメディアジーンの運営するメディアの編集にご興味のある方!
アマゾンが次に狙うAndroidアプリストアから透ける野望とは? あの「Kindle」にAndroid搭載の新モデルも...
かなり自信があるから進出してくるんでしょうし...
DRMフリーの楽曲がウハウハと手に入る「Amazon MP3ダウンロード」の新オープンが話題ですけど、その次に狙われているのは、グーグルの「Android Market」とは別路線を走る独自のAndroid対応アプリケーションが並んだオンラインストアみたいですよ。でも、わざわざアマゾンがAndroid向けにイチから立ち上げるアプリマーケットの狙いって何なんでしょうか?
まず大きく噂されているのは、Androidを搭載してググンとパワーアップする「Kindle」新モデルの発売ですね。すでにアマゾンは、ハードウェア開発に特化した人材採用を大量に進め、Kindleの次期バージョンの開発に入っているようですから、実はAndroid版で魅力のKindleが誕生しますってニュースが流れても、そんなに驚くには当たりません。そして、そのKindleからはアマゾン独自のAndroidアプリマーケットにガシガシとアクセスしまくって、いろんな楽しいアプリケーションでカスタマイズが可能ってシナリオが現実のものとなる可能性は十分にあるでしょうね。
アマゾンの自信のほどが伺えるのは、Androidの開発者が対応アプリケーションを同社の新オープンストアで販売できるようにするために、グーグルよりも高額のディベロッパープログラムへの参加料金を課すことに表われそうです。おまけにアップルの「App Store」ほどではないにしても、一定のアプリ審査基準を明示して、マーケットに並ぶアプリケーションのクオリティーを高く維持する戦略まで打ち出されているみたいですよ。まぁ、自由過ぎるAndroidでは良アプリを探しづらい...なんて悩みが解消される第一歩にもなるかもしれませんけど~
ただ、ここに来て問題視されているのは、この新バージョンのKindleも、対応するAndroidアプリのオンラインストアーも、当初は米国内でしか提供されないんじゃないかなっていう噂です。そもそもKindleの初代モデルや対応書籍の販売も、長らく米国内でしか正規には利用できませんでしたからね。アマゾンさん、そんなこと言わずに、日本でも早めに魅力のAndroidアプリマーケットをドドンとオープンしてくださいよ!
Kat Hannaford(米版/湯木進悟)
Amazonオリジナル 2011年 カレンダー 卓上 kindle version
- Kindleの新しい広告は肉食系!? iPadを真っ向からディスってるよ。(動画)
- ベストセラー作家が電子書籍へ向かう理由
- 薄く&明るく! 日本語にも対応したKindle新登場。Wi-Fi版は139ドル〜
- 僕がKindleの電子書籍しか買わない理由
- Eee Tabletは、iPadじゃなくKindleキラー、になるかも?
- カラー版Kindleの登場はまだ先
- アマゾン、電子書籍価格で出版社に譲歩
- Kindleキラー来た!? バーンズ・アンド・ノーブルのeブックリーダー初公開写真集
- ちょっと待って! 電子ブックリーダーがダメだと思う理由
- USB接続ワンセグチューナーのお買い得情報@Amazon(10月11日版)
-
SMS/MMSの着信音画面を見なくても、誰がテキストメッセー...
-
直しました、ありがとうございます!...
-
片方はストラップ用のネジを使っていますが、もう片方はiPho...
-
シミュレーターの経験で言えば、ジャンボ機って戦闘機みたいに急...
-
どっちかっていうとパチモンくさく見えて恥ずかしい気がする。...
» 本当にiPadの対抗馬になれるのか? いよいよ発売の「GALAXY Tab」を使い倒して超辛口レビューで斬ってみたよ!(動画あり)
戻る
コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.