回答受付中の質問
飛行機がなぜ飛ぶのか解明されていないのですか??ベルヌーイって人が言ってるら...
飛行機がなぜ飛ぶのか解明されていないのですか??ベルヌーイって人が言ってるらしい話を学校で軽く聞きました。
解明されていないのに、なぜボーイング社は飛ばせるのですか??
素人には意味不明です…
-
- 質問日時:
- 2010/11/22 00:05:03
- ケータイからの投稿
-
- 残り時間:
- 5日間
-
- 回答数:
- 8
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 47
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(8件中1〜8件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
c7qcaksnさん
ごめんよ質問主さん。某氏w御氏名のhdxmhsqlの別IDですm(_ _)m
一方的にtxr002から因縁つけられちゃってるんで
目障りなようなら時間が経ったらこれは削除するんで勘弁してね。
txr002さんよ、元が締め切られたなら自分で立てなさいよ。探さないけどなw
オレに言いたいがためだけに他人様の質問を汚しなさんな、みっともないぞ。
…ああオレもか…重ね重ね質問者様、申し訳ないm(_ _)m
あれだけ茶化しといて真っ向から返せば「幼稚」でごまかすってどうなのよ。
オレはわざわざ他人のレス引っ張って難癖つけたり非難したりした事は無いぞ。
ワケのワカランtxr002スーパー理論で茶化されたからアンタ風に返しただけなんだが。
自分が他人にやった事は一切スルーかね?
なにやら冷静を装って他人様のぜんぜん別質問に打ちミスも直さず
「回答にないっていない認めならが言わざる得ません。」とか書いちゃってるけど
慌てるなって。読みにくいからちゃんと直せ。
ごまかさずにちゃんと説明してくれよ。変化する理由をさ。変化しない理由は書いたんだから。
それでオレが間違ってるなら訂正して謝るぞ、必死に繕う方がみっともないしな。
ああして突っかかってきた以上、相手に説明する責任があると思うんだがね。
自分が絶対正しいなんてこれっぽっちも思ってないしさ。ああ、君は知らんよ。
そもそもオレのネタ元は、ほとんどがよそ様からの受け売りなんだしさ。
●いやいや答えてくれって。(^_^;)都合が悪いとそれなの?
アンタ、回答に問題アリと見れば誰にでもすごい勢いで食いついてるじゃん。
「こうだからこうなんだよ」で終わる事だろ?弱気でらしくない文章だなあ。
肝心なお答えをされないという事は
「反論できません、よく読んでませんでした、ごめんなさい」でいいって事なのか?
投票になってるだけで元のはまだ残ってるだろ?読めるよね?
アレに関してココでコメントしたら負けだとか思ってるの?そんな事無いんだぞ。
間違ってるなら具体的に正してくれと言ってるだけなんだが、通じてます?
つーかアンタの口からストーカーってオイオイ…orz
アンタが「某氏」名指しで見えるように俺がレスしたここに呼んだんじゃねーかよw
●屁理屈で話逸らしてないで早く答えてくれよ。txr002先生。
遠心力の公式で出来るだけ分かりやすくお願いしますね。
- 違反報告
- 編集日時:2010/11/24 00:21:13
- 回答日時:2010/11/23 02:32:34
ベルヌーイが言ったのではなくその定理で説明出来る、ということです。
なぜ飛ぶのかはわかっています。一般レベルの理解の範疇なら世界大戦末期にはほぼ解明されています。
>解明されていないのに、なぜボーイング社は飛ばせるのですか??
逆説的にいえば「ボーイング社が飛ばしているのだから解明されている」と言うことになりますね。
それと、某さん。悔しいのはひしひしと伝わってきますが、回答にないっていないものを回答欄にわざわざID取ってまで書くのはいかがなものかと思います。それも自分が間違いであると認めならが相手を非難するのは幼稚と言わざる得ません。
>一方的にtxr002から因縁つけられちゃってるんで
よほど悔しいのですね。。。ストーカーまでするなんて。。。もう回答でもなんでもないただの誹謗中傷になってるし。
>アンタが「某氏」名指しで見えるように俺がレスしたここに呼んだんじゃねーかよw
某氏が名指しって。。。日本語もわからないくらい頭に来ちゃったんですねw もい手に負えないw
- 違反報告
- 編集日時:2010/11/23 13:36:03
- 回答日時:2010/11/22 23:07:08
飛行機が上空を移動出来る原因は、エンジンから電磁波が発生して居るからです…地球の核(中心)から発生する電磁波と飛行機のエンジンから発生する電磁波が接触すると反発します…反発すると飛行機は上へ押されます…地球の大気圏外層が太陽光線に照射されると真空放電が発生します…真空放電が発生する大気圏外層から電磁波が発生します…大気圏外層から発生する電磁波と飛行機のエンジンから発生する電磁波が接触すると反発します…反発すると飛行機は下へ押されます…大気圏外層から発生する電磁波よりも地球の核(中心)から発生する電磁波の方が強力です…飛行機のエンジンが停止すると飛行機から電磁波が発生出来無く成ります…電磁波は物質から発生する静電気を吸引吸収する性質があります…大量の静電気が発生する飛行機を地球の核(中心)から発生する電磁波が吸引吸収します
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2010/11/22 08:31:32
- 回答日時:2010/11/22 08:15:08
hdxmhsqlさん
飛ぶ飛行機を作る技術的な話なら既に充分。
技術屋は風洞実験などからデータを積んで
実験と実測から効率的な形などを導いてきているからね。
ただ翼が「揚力」を生み出すメカニズムについて学問的な議論が続いているようだ。
このへんキッチリカッチリ結論が出ればシミュレーションだけで
より良い翼や飛行機が作られるようになるかも。
- 違反報告
- 回答日時:2010/11/22 06:40:35
解明されてますよ。
ベルヌーイの定理による、翼上面の圧力が下がっている事と、
コアンダ効果による反作用で、
空を飛んでいます。
日本が誇る飛行艇「US-1」は時速100キロという、飛行機として見れば信じられないほどの低速飛行が出来ますが、
その低速飛行が出来るのも、コアンダ効果を高めるように特殊な装備を詰んでいるからです。
飛ぶ原理が解っているからこそ、飛行機が造れるんです。
解明されていないというのは間違いですから、大丈夫ですよ。
- 違反報告
- 回答日時:2010/11/22 05:43:49
ある程度はベルヌーイの定義で収まるのですがちらほらおかしい所があるらしですよ。
本当そんなこと知ったら怖くて乗れないです
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2010/11/22 00:12:12