2010年11月18日
株式会社ルーク19
この度、サンプル百貨店会員様情報流出の件で、多くの会員様ならびに関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、心から深くお詫び申し上げます。
本件に関して会員様からよくいただくご質問をまとめております。
迷惑メールへの対策につきましては弊社において配信元へ警告文の送付を行っておりますが、根本解決が難しく、また、お時間を頂戴してしまうことになります。 大変申し訳ございませんが、迷惑メールを止める対策といたしまして、取り急ぎお客様側でご対応可能な項目をまとめさせていただきました。以下「迷惑電話、メールへの対策について」をご参照いただきお客様にて迷惑メール拒否の設定などを行っていただくか、メールアドレスを変更していただく方法が確実でございます。お手数およびご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。
受信しました迷惑メールにつきましては、返信したり、本文中にある「配信停止」「登録した覚えがない方はこちら」などのリンクをクリックしたりされないようお願い申し上げます(迷惑メールが増える可能性がございます)。
迷惑メールの情報提供にご協力いただけるお客様がいらっしゃいましたら、下記ウェブサイトもご利用いただけますと幸いです。
お客様からご報告頂きました情報を元に、配信元の調査を行い、判明したものに関しましては配信差止の措置を講じております。同時並行してプロバイダー、ドメイン管理業者への協力要請などを実施しております。
また、迷惑メールの送信業者に対して「総務大臣及び消費者庁長官による違反送信者への措置等」が実行されるために必要な情報提供を迷惑メール相談センターに行っております。
携帯電話への迷惑メールにつきましては、携帯メールの仕様上、配信元や経路の調査が難しくなっております。法人による迷惑メール通報を各携帯電話会社が受け付けていない関係上、弊社で行うことができる対応としましてはメール内容から配信元が特定できる業者に対しての配信停止の警告および、迷惑メールのフィルタリング業者への情報提供となっております。
本件の対応につきましてはお時間をいただいておりますことを心よりお詫び申し上げますと共に、上記以上の対応が難しいということにつきまして、重ねてお詫び申し上げます。
ご利用、またはご登録した覚えのないサイトからの料金請求に関しましては、支払う必要はございません。金銭を振り込んだり、メールへの返信をしたりされないようお願い申し上げます。
既に判明している名簿業者に対して、名簿の差し止め請求および書面での同意書を取っております。
今後本件に関すると思われる迷惑電話がかかってきた場合は、大変お手数ではございますがお分かりになる範囲で以下情報をご連絡いただけますと幸いです。
海外より宝くじの当選等の迷惑ダイレクトメール(郵便物)が届くといったご報告を受けておりますが、お心当たりのないこのようなダイレクトメール(郵便物)については、一切相手にせず、返信したり、送付元に連絡をしたり、クレジットカード番号を教えたりなさらないようお願い申し上げます。
迷惑電話やメールの業者名に関しましては、公表を差し控えております。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
弊社データベースでは決済に必要なクレジットカード情報を保持していないため、今回の流出対象とはなっておりません。 今回流出したものはご登録いただいた際に任意で入力された「お客様カルテ」内の項目におけるクレジットカードの有無(有の場合は種類)の情報のみです。
パスワードは流出しておりません。
流出したことが確認された情報は、以下の通りです。
氏名、メールアドレス、性別、年齢、電話番号、血液型、住所、興味分野、生年月日、職業、業種、未既婚、子供の有無、家族構成、自宅区分、世帯年収、携帯電話キャリア、購読雑誌、保有ゲーム機、クレジットカードの有無(有の場合は種類)、買い物における自分の性格、スポーツ傾向
※一部任意入力の項目も含まれます
退会されますと弊社が保有しておりますデータベースから完全に個人情報は削除されます。 しかしながら、本件につきましては各名簿業者より回収したデータを証拠として保持しております。本データは厳重に保管しており、証拠としての保持が不要となった段階で速やかに破棄させていただきます。
弊社においてもデジタルデータとして流出してしまっている個人情報の完全回収は容易ではないと考えております。しかしながら、弊社において対応可能な限り、関係省庁や各プロバイダー等への協力要請を実施して参ります。
現在日本において「情報」に対する窃盗罪は成立いたしません。
不正アクセス禁止法などその他の犯罪についても要件を検討しましたが、成立は困難と思われます。
民事上の法的措置につきましては、現在弁護士を通じて検討中でございます。
誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
誠に勝手ながら、2010年12月16日(木)に延期・変更させていただきます。
参加につきましては、2010年11月19日(金)のリアルサンプリングプロモーションにご当選されている会員様を、そのまま2010年12月16日(木)にご招待させていただきますので、別途募集予定はございません。
詳細につきましてはイベントページをご参照ください。
http://www.3ple.jp/contents.php?target=rsp/30th
弊社におきましては、今回の件を厳粛に受け止め、「組織面」「運用面」「技術面」「人的面」における社内管理の見直しを行い、従業員への教育を徹底してまいります。
組織面では、会員情報保護に関する緊急対策責任者を任命し、さらに、セキュリティポリシーの見直しを行い、部門ごとに責任者を任命して再度教育を徹底致します。
運用面では、一部の権限を与えた者以外は会員情報のデータベースにはアクセスできないように致しておりましたが、権限を持つ社員のさらなる絞り込みをし、最少人数で業務が行えるよう改善措置を図ります。
技術面では、会員情報がダウンロードされる毎に管理者へアラートメールをだし、不要なダウンロード行為がないか常にチェックを行うことで不正なデータの持ち出しを未然に防ぐなど、管理体制の徹底を図ります。
人的面では、外部のセキュリティ対策専門会社とコンサルティング契約を締結しております。これまでは、月に一度の社員への個人情報取り扱いの教育を行っておりましたが、今後さらに社内教育体制を強化いたします。
会員様並びに関係企業様に二度とこのようなご迷惑をおかけしないよう、全社一丸となり再発防止に尽力してまいります。