ハーフタイムコメント 江尻篤彦監督 「マークをしっかりとつき、受け渡しははっきりすること。後半は風上。シュートをまず打っていこう。みんなで最後まで走り切るぞ」
江尻篤彦監督 「寒い、北関東の地にジェフのサポーターが集まってくれまして、残念な結果に対して大変申し訳なく思っている。そして、感謝の気持ちでいっぱいです。ゲーム内容は辛抱しなければいけないとは予想していたが、前節のザスパ草津とヴァンフォーレ甲府のふぇ―無をスカウティングをしているときには、簡単な相手ではないし、現在、草津は勢いにのっているなと感じていた。我々は違った意味でのプレッシャーのなか戦わなければいけない。重い荷物を背負った状態でなるべく選手に荷を降ろさせた状態で試合に臨みたかったのですが、やはり目に見えないプレッシャーがあるなかで思った以上に体が動かなかったというのが率直な前半の感想です。それでも、そのなかで狙いとしていたシンプルに相手のゴールに向かおうと突破口を見出す、前半はそういうことで徹底していた。訪販、自分たちのビルドアップをかっさらわれて、逆に草津の狙いどおりで点を取られてしまったというのが課題に残る。全体的に、前に出ていく、前のスペースを取るというのが草津のほうが上だった。それを我々がやらなければいけない状況のチームが、草津にうまくかわされてしまったという感想です。選手は一生懸命戦ってくれているし、ひときわ、悲しい思いをしていると思うが、まだ、J2リーグ2試合残っているし、この2試合を精一杯戦っていきたい。その準備をしっかりとやりたい。 繰り返すようですが、本当にサポーターの皆さんには申し訳ないという気持ちと、いつも応援してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。 Q:今日負けて、J1昇格がなくなりましたが、J1に上がり切れなかった原因は。 A:いろいろな要素がある。少し、この場では差し控えさせていただきたい。いろいろなことを踏まえて、J2での戦いは簡単ではなかったというのが、いまこの場で私がいえること。
|