記事の見出しへ

記事の検索へ

社会

「子は無戸籍」 性同一性障害の男性が対応批判 

 性同一性障害で戸籍上の性別を女性から男性に変更し、第三者の精子による人工授精で妻との間にもうけた子が無戸籍となっている宍粟市出身の会社員前田良さん(28)=大阪府東大阪市=が21日、東京都内で講演。「一般的なAID(非配偶者間の人工授精)なら嫡出子となるのに、なぜ自分は認められないのか」と国の対応を批判した。

 前田さんは2008年、性同一性障害者に戸籍の性別変更を認める特例法に基づいて男性となり、結婚。昨年11月に男児が生まれたが、宍粟市役所は法務省の指導で嫡出子として認めず、男児の無戸籍状態が1年以上続いている。

 夫以外の精子を使った人工授精は日本でも約60年前に始まり、すでに1万人以上が生まれたとされる。夫が生来の男性の場合は、一般的に嫡出子として出生届が受理されている。

 この日は前田さんの妻(28)も体験を語り、「法律と運営する機関がどれほどずさんかを思い知った」と思いを吐露。夫婦を支援する国会議員のほか、前田さんと同じ立場で妻が出産を控えているという人ら約30人が意見交換した。(磯辺康子)

(2010/11/22 13:51)


駅伝バナー神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイルミントミュージアム・バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZみんなの子育て スキップ21
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信