社会
「子は無戸籍」 性同一性障害の男性が対応批判
性同一性障害で戸籍上の性別を女性から男性に変更し、第三者の精子による人工授精で妻との間にもうけた子が無戸籍となっている宍粟市出身の会社員前田良さん(28)=大阪府東大阪市=が21日、東京都内で講演。「一般的なAID(非配偶者間の人工授精)なら嫡出子となるのに、なぜ自分は認められないのか」と国の対応を批判した。
前田さんは2008年、性同一性障害者に戸籍の性別変更を認める特例法に基づいて男性となり、結婚。昨年11月に男児が生まれたが、宍粟市役所は法務省の指導で嫡出子として認めず、男児の無戸籍状態が1年以上続いている。
夫以外の精子を使った人工授精は日本でも約60年前に始まり、すでに1万人以上が生まれたとされる。夫が生来の男性の場合は、一般的に嫡出子として出生届が受理されている。
この日は前田さんの妻(28)も体験を語り、「法律と運営する機関がどれほどずさんかを思い知った」と思いを吐露。夫婦を支援する国会議員のほか、前田さんと同じ立場で妻が出産を控えているという人ら約30人が意見交換した。(磯辺康子)
(2010/11/22 13:51)
社会
- 丹波盆地覆う白いベール 篠山・白髪岳に雲海(11/23 14:15)
- 法相手辞任、与野党とも「当然」兵庫関係議員の声(11/23 10:05)
- 祝福の乾杯、ホテル壁面にイルミネーション 神戸(11/23 08:21)
- 事業別予算を公開 尼崎市長選初当選の稲村氏会見(11/23 08:20)
- 震災障害者の実態把握へ 県と神戸市が調査票(11/23 08:14)
- 神戸ルミナリエの鎮魂歌 来夏、佐用町でも公演(11/23 07:55)
- 来春投開票の姫路市長選 石見氏3選に意欲(11/23 07:52)
- 冷凍倉庫訴訟 神戸市、賠償金支払い和解の方針(11/22 23:34)
- 関西空港救済、大阪と運営統合提案 国交省が意見交換(11/22 23:27)
- ヤドカリにエビが“ヤドカリ” 須磨水族園で公開(11/22 15:20)
サイト内検索
お知らせ
- 新聞感想文コンクール入賞者
- 神戸コスプレコレクション2010NEW
- 動画で見る兵庫の企業 PR
- デイリースポーツ電子版iPadに対応
- ブログ特集 ルミナリエ / イルミネーション
-
神戸新聞プロデュースの洋菓子ネットストア
>>ウィンターギフト/ >>クリスマスギフト 発売中