【ソウル=島谷英明】韓国の聯合ニュースなどによると、23日午後2時34分ころ、朝鮮半島西側の黄海上の南北境界線付近にある韓国領、延坪島(ヨンピョンド)付近へ北朝鮮の陸上から砲撃があり、一部が同島内に着弾した。十数人の重軽傷者が出たもよう。韓国軍は直ちに応戦し、激しい砲撃戦を展開した。韓国側は兵士1人が死亡。北朝鮮による韓国陸上への砲撃は極めて異例で、朝鮮半島は一気に緊迫の度を高めた。
韓国軍は北朝鮮に軍当局間ルートを通じて射撃中止を要求する通知文を送付。韓国軍当局は23日午後3時45分ころに北朝鮮からの攻撃は止まったと発表した。李明博(イ・ミョンバク)韓国大統領は23日午後に青瓦台(大統領府)で安全保障関係の閣僚会議を緊急招集。衝突拡大を防ぐよう指示を出した。
韓国軍合同参謀本部の報道官の公式説明によると、北朝鮮の攻撃は午後2時34分~55分まで続いた後いったん中断。その後3時10分に再開した。北朝鮮が発射した砲弾は数十発で、韓国側もほぼ同数の対抗射撃をした。
AP通信によると、韓国軍は北朝鮮の砲撃を受けてF16戦闘機をスクランブル発進させ「平時では最高レベルの警戒態勢」(韓国軍)を敷いた。
韓国軍の被害は重傷4人、軽傷10人。同島の住民は軍の誘導で安全な地域へ避難したとの情報もあるが、民間人の被害は確認中だという。北朝鮮側の被害は不明。
韓国政府高官によると、北朝鮮が砲弾攻撃したのは、韓国軍が黄海付近で実施している訓練への反発の可能性があるとの見方を示した。
1950~53年 | 朝鮮戦争 |
68年1月 | ソウルに北朝鮮の武装ゲリラが侵入 |
11月 | 韓国東部蔚珍(ウルチン)などに北朝鮮の武装ゲリラが侵入。韓国側が約100人を射殺 |
96年9月 | 北朝鮮潜水艦が韓国東部に座礁。乗組員が上陸し、銃撃戦に。北朝鮮側24人、韓国側15人死亡 |
99年6月 | 北朝鮮の警備艇が9日連続で領海侵犯したとして韓国軍が銃撃、交戦 |
2002年6月 | 北朝鮮の警備艇2隻が領海侵犯したとして韓国軍が銃撃、交戦。韓国側4人死亡 |
2006年10月 | 北朝鮮が初の核実験に成功と発表 |
2008年7月 | 北朝鮮の金剛山で北朝鮮兵士が韓国人観光客の女性を射殺 |
2009年4月 | 北朝鮮が人工衛星の搭載を主張して長距離弾道ミサイル「テポドン」を発射 |
5月 | 北朝鮮が2度目の核実験強行 |
7月 | 北朝鮮が弾道ミサイルを連射 |
11月 | 黄海で南北艦艇が銃撃戦 |
2010年3月 | 黄海で韓国哨戒艦が沈没。韓国軍民調査団は後に北朝鮮の魚雷攻撃が原因と断定 |
11月 | 北朝鮮が韓国の延坪島に砲撃 |
韓国、ヨンピョンド、李明博、北朝鮮
日経平均(円) | 10,115.19 | +92.80 | 22日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 11,178.58 | -24.97 | 22日 16:30 |
英FTSE100 | 5,644.80 | -36.03 | 23日 9:02 |
ドル/円 | 83.62 - .64 | +0.21円安 | 23日 17:55 |
ユーロ/円 | 113.50 - .54 | -1.03円高 | 23日 17:56 |
長期金利(%) | 1.125 | +0.065 | 22日 16:30 |
NY原油(ドル) | 81.74 | +0.23 | 22日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)