とある投資家の脳みそ

常識を疑え!

著書 NEW!11年間平均利益895万円の日経225先物寄り引けシステムトレード 10年間の月間勝率90%の225先物寄り引けシステムトレード

トップが面白い。

友達、友人、友情

坂本龍一 「現在友達と言える人はほとんどいない」

Q.先ほどのお話で、大学に行っていらしたのは主として友達と会うためだった、
と答えていらっしゃいます。坂本さんにとって友達とはどういう存在でしたか。
やはり、大切なものでしたか。


それがですね、ぼくは現在友達と言える人はほとんどいないんですよ。
あなたがたにこういう質問をされて、初めて考えましたが、多分友達が必要なのは、
自分が確立していないからなんだと思います。まず、自分にやることがあれば、
時間がもったいなくて、わざわざ友達に会う為に一時間もかけて学校に なんか行きませんよね。
それからブラブラ暇そうな友達を見つけて、そこから
またお茶の水なり四谷なり新宿に出かけていき、何をするのでもなくただ ダベっている訳ですから。
ぼくにはもう一生、あんな時間の使い方はできないでしょう。


ですから、質問の趣旨とは異なりますが、ぼくの現在の気持ちは、友達が大切、
ということとは異なります。因みに現在のぼくの友達の定義は、ぼく(たち)に
何らかの危険があった時に真っ先に電話をする人、です。そうなると、
ただしゃべっていておもしろい人とかは、おちます。もっと本当に頼れる人。
そうするとほとんどいない。ぼくの場合日本に何人か、アメリカに少し、 ブラジルに少し、というように世界中でも何人か、でしょう。


本当に頼れるのは、一緒に暮らしている家族ではないでしょうか?
大学時代にダベっていた「友達」とは現在ほとんど交流はありません。
あんなに毎日一緒にいたのに。よく新聞とかで、エライ企業人とかの 昔話しで友達の大切さ、なんて書いてありますよね。
ぼく、あんなの信じられない。高校・大学を通して一番「友達」と言えるのは、
高校時代の現代国語の教師だった人です。在学中から「友達」だった。
学校の中では一応、先生・生徒のフリをしていたけど(笑)。

http://www.sakamura-lab.org/tachibana/hatachi/sakamoto.html



押井守『凡人として生きるということ』〔幻冬舎新書、123〜125頁〕より

僕は今でも、話すべきテーマがない時に他人と話したいとは思わないし、そうする必要を
感じたこともない。言葉がなくても一緒にいられるのは犬くらいなものだ。それでもどこかで
誰かとしゃべっているのは、仕事があるからだ。仕事上、話をしなければならないことは
山ほどある。スタッフと話さないと仕事は進まないし、出資者と話して映画の理解を得なければ
ならないし、マスコミの取材を受けて宣伝してもらわないといけない。

(略)

友人にはしたくないような、とんでもないやつらもたくさんいて、でも、仕事だから付き合えるし、
そういう人間も面白いとも思える。例えば、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは友人としては
ともかく、仕事というフィルターを通すと、これほど面白い人間はいない。
仕事はそんな面白い出会いを 用意してくれるのだ。

(略)

僕には友人と呼べる人はひとりもいない。けれど、仕事仲間ならたくさんいる。友人などほしいとも 思わない。仕事仲間がいれば、それで十分だ。

http://www.j-cast.com/kaisha/2008/10/20028534.html


----------------------------------------
疑問、質問、共感、意見、感想などがあり「メールしたいなぁ〜。」と思った人、今すぐ下さい。

とある投資家の脳みそトップが面白い。

著書 NEW!11年間平均利益895万円の日経225先物寄り引けシステムトレード 10年間の月間勝率90%の225先物寄り引けシステムトレード

copyright(c)2004-NOW. とある投資家の脳みそ All right reserved.
当サイトの全ての内容を無断コピー、転載、複写し営利目的とした事での使用を著作権法上での例外を除き禁じます。
since 2004/11/01