• PENTAX K-5 ボディのURLを携帯に送る
  • PENTAX K-5 ボディをお気に入り製品に追加する

ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

PENTAX K-5 ボディ

※レンズは別売です。

拡大画像を見る

最安価格(税込):¥116,645 登録価格一覧(41店舗) 価格変動履歴

  • 価格帯:¥116,645¥149,600 (41店舗)
  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2010年10月15日

画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 連写撮影:7コマ/秒 記録メディア:SDHCカード/SDカード 重量:660g

最高約7コマ/秒の高速連続撮影やフルHD動画撮影を実現したデジタル一眼レフカメラ「K」シリーズの最上位モデル(1628万画素)

新製品ニュース
ペンタックス、「K」シリーズ最上位モデル「K-5」

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

『なんじゃこりゃ!? D3と高感度画質を比較!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 ボディを新規書き込みPENTAX K-5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ438

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ

機種不明
当機種
機種不明
当機種
iso12800 D3 iso12800 K-5 iso25600 D3 iso25600 K-5

まだちょっと試し撮り撮程度ですが、D3とK-5を比較して見ました。
えーこんなことがあっていいのでしょうかぁーーーーーー

K-5は物理原則を無視か!?


【条件】
ホワイトバランスオート
露出:マニュアル(F2.8、ss=1/80秒)
レンズ両方ともTamronA09(28-75mmF2.8)
シャドー、ハイライト等Dレンジ関連の設定はOFF
NR設定 D3=標準/K-5=オート
画像仕上げ D3=D2X MODE2/K-5=ナチュラル
※手前の門の内側は照明無灯火で暗い状態

2010/11/13 02:19 [12207095]

ナイスクチコミ!37


機種不明
機種不明
iso12800 D3撮影情報 iso25600 D3撮影情報

D3のisoは何故か反映してくれないようなので、CaptureNXで見た撮影情報を載せておきます。

2010/11/13 02:35 [12207125]

ナイスクチコミ!14


つまりk-3待てば高感度依存のユーザーはハッピーになれるんですね。

2010/11/13 03:09 [12207194]

ナイスクチコミ!1


実験の公開ありがとうございます。
とても面白いですね。

K-5側はセンサーサイズの特徴で同じF2.8でも1段分被写界深度が深い
ですね。
そして、WBの色味の違いもさることながら、実行感度がD3より少し高めの
印象ですね(WBがどちらが、より正しいのかは実際の被写体が解らないの
でなんともいえませんが)。

以前、D3の方がD3Sより実行感度が高いという話を見た覚えがあり、D3S
は他社の同クラスと同程度の感度という話も見た覚えがあります。
提示されたサンプルからはK-5の高感度域は、少々(1/3段くらい?)D3よ
り高めの印象があります(でも、K-7も高めだった記憶がああるのでペンタック
スの傾向なのかもしれませんが)。

なんにしても、このサンプルはとても興味深いです。
ありがとうございました。

2010/11/13 03:48 [12207246]

ナイスクチコミ!8


すみっこネコさん 

コメントありがとうございます。
WBは、背景の光の当たっている壁など、見た目の色に近いのは明らかにK-5の方ですね。
というか、目視では暗いこともありくすんで見えていたので、
この画像を見た時は色が見た目より美しいのでびっくりしました。
実効感度に関してもiso25600という領域でも低くならずにしっかり出ているようです。

2010/11/13 06:54 [12207427]

ナイスクチコミ!14


私もD3使いですが、この傾向は最近の廉価Nikon D3100でも同様です。
ただ、これではディテールはD3の方が残っているようにも見えますが。

高感度のみで評価すると、D3の立場はK-5はおろか入門機D3100にも脅かされています。

2010/11/13 08:15 [12207592]

ナイスクチコミ!11


fire7さん 

恐るべしK−5!
小職はペンタ党ですが、D7000かK−5、迷っている状態です。
これを見たらやっぱりK−5かな・・・

2010/11/13 08:15 [12207593]

ナイスクチコミ!13


TAK-H2さん 

んー・・・
ノイズは、ノイズ取りソフトでいくらでも無くせると言ってもよいくらいですね。
問題は、解像感・質感なんですよね。
拡大してみるとわかるんですが。(^_^;)

いずれにしてもK−5は頑張っていますね。

2010/11/13 08:24 [12207622]

ナイスクチコミ!11


3歳違うと、化粧の仕方が上手くなるのかも?

2010/11/13 09:00 [12207721]

ナイスクチコミ!23


お化粧じゃなくて”土台”が良いからかも。^^

2010/11/13 09:15 [12207768]

ナイスクチコミ!20


同じセンサー等と言われる事が多い下記の3機種ですが撮像素子のスペックは微妙に違うのですね。

α55
1670万画素(総画素) 1620万画素(有効画素)23.5mm×15.6mm

D7000
1690万画素(総画素) 1620万画素(有効画素)23.6mm×15.6mm

K-5
1693万画素(総画素) 1628万画素(有効画素)23.7mm×15.7mm

出力は4928×3264=16084992ピクセルなので有効画素数との違いが疑問ですが、ベイヤー配列の撮像素子は計測していない色は周囲の画素から補完する為に使用していると考えられます。
もともとノイズが目立つのは解像していないボケた箇所やフラットな状態ですから広い範囲から補完情報を収集して平均化すれば実際に計測した画素の2倍の補完情報を出力しているデジタルカメラではノイズ感の低減が可能であると思われます。
単にセンサーのサイズに頼る時代は終わっているのでしょう。

2010/11/13 10:46 [12208071]

ナイスクチコミ!6


drshapesさん この製品の満足度

フルサイズとはいえ、画素数の少ないD3とK−5とを比較して意味あるのでしょうか?
ご教示ください。

2010/11/13 10:51 [12208088]

ナイスクチコミ!5


私はセンサーサイズがどうだとか、細かく考えず、シンプルに考えてしまいました。


・K-5の高感度は、改めて素晴らしい。
この価格にしては、とんでーない。

・技術革新の早さを考えると、ボディに投資をするのが恐ろしい。
ボディに投資するなら、今はまだレンズに投資すべきでは?

異論は百もありましょうが、2〜3年で凄く進歩したボディが出てきてしまうと、買うタイミングが難しいです。

特に、貧乏サラリーマンにとっては(笑)

2010/11/13 11:38 [12208252]

ナイスクチコミ!10


Colorizationさん 

インダストリアさん
お疲れ様です。そしてありがとうございました。
なぜかスッキリしました。
K-5購入時期が早まりそうですw

drshapesさん
インダストリアさんは[12196840]に対する回答として。このスレ立てをされてるかと思います。
それに今時、画素数って。。。

2010/11/13 12:14 [12208410]

ナイスクチコミ!8


tonyaさん 

登録したて、K20Dもちの初心者です。

画像では確かにK-5のほうが明るいですね。

でも僕には、ホワイトバランスの違いはあるにせよ、D3のほうがよりリアルに見えます。
さすが、というべきか・・・
K-5発売以来、皆さんの投稿を熟読しておりましたが、写真はスペックではない、というのを実感した思いです。
・・・あ、D3はスペックも凄いんでした^^;

K-5の画像も素晴らしいし、ともかく、カメラを生かすことが大事なんですね。
ボーナス(出れば)で、K-5買うぞー!!

インダストリアさん、ありがとうございました。

2010/11/13 14:10 [12208910]

ナイスクチコミ!8


別機種
等倍画像

通りがかりの者ですが、最近のペンタックス機の高感度耐性は素晴らしいですね。

さきほどたまたまK-xにシグマの50-500mmの望遠端でシロハラを撮ったのですが、ノイズリダクションをoffにして撮影した等倍画像を見てちょっと驚きました。所有するニコン機のD700と遜色ないな〜と改めて実感したところです(笑。

K-5は来年に購入する予定ですが、K-xよりももっと進歩しているとしたら、フルサイズ機を凌駕しても不思議ではない予感がします。

2010/11/13 15:42 [12209266]

ナイスクチコミ!12


狩野さん 

  うーん、D3に迫るK-5正直素晴しい、と感じました。キヤノン使いも大いに心動かされます。


  でもね負け惜しみを書くと、現実にはキヤノンでもISO3200どまりでISO6400も使った事ない訳です。そこでK-5の素晴しい高感度特性を使って現実にどのような写真を撮るのか、写真愛好家が試されている様にも思います。

2010/11/13 22:53 [12211582]

ナイスクチコミ!8


D3も所有していますが、やはりデジタルものは新しいとどんどんよくなっていきますね!
最近ではめっきり出番が少なくなってしまい、1D4とK-5が多いです。

でも、子供もいるようになったので、K-5の出番が圧倒的でしょうか。
やはりライフスタイルで使うカメラ変わりますね。
最近、実感しています。

2010/11/14 16:27 [12215266]

ナイスクチコミ!7


fiorentinoさん 

インダストリアさん

私はD3,D3sと使い続けているのですが、このk-5の画像は正直悔しいと感じました。
重たい思いをしなくてもこんなに奇麗に撮れるのは本当に悔しいですね。(笑)
しかもボディ内手ぶれ補正付きでしょ・・・。

みんなバッテリーグリップを付けて重くなったらいいのに。(笑)



2010/11/14 21:34 [12216888]

ナイスクチコミ!8


時空一元さん 

インダストリアさんは、拡大画像も見られるわけですから、おわかりだと思うのですが・・・・(笑)

私が勝手に紹介していいものか疑問もありますが(笑)、こちらが参考になるかもしれません。
http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2
010-11-16-1

http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2
010-11-16-2

2010/11/17 06:47 [12228744]

ナイスクチコミ!12


時空一元氏

おお!!D3s凄いわ。感動的。

2010/11/17 08:37 [12228974]

ナイスクチコミ!4


>拡大画像も見られるわけですから、おわかりだと思うのですが・
1024でも分かる差が更にハッキリと粗が拡大されて分かるだけですけど。
それに私は一例を示しただけなのに、D3”S”を持ち出して何をそんなに必死になっているんでしょう(笑)
D3Sの高感度画質の素晴らしはは否定しませんがD3とD3Sは高感度画質は同じですか?進歩ゼロですか?
同じでなければ『詐欺罪にもなりそうですが』というあなたのblogでの発言は恥を晒すだけでしょうね。

2010/11/17 10:33 [12229325]

ナイスクチコミ!6


インダストリアさん

必死なのはあなたの方に見えますね。
ほんと見ていて恥ずかしいです。(笑)

しかしまあ、三脚派の僕にはk-5が魅力的な機種には変わりありませんけど。

2010/11/17 11:16 [12229449]

ナイスクチコミ!11


>ただ、ある掲示板では、高感度画質において「D3に遜色ない」とか果ては
 「D3を超えた」等という極端な書き込みが横行しています。

これは時空一元さんのblogでの発言ですが、あの〜そんな極端な発言ここにありました?
私が撮影した画像に嘘はありませんし、各人が画像を見て判断すればよいことですよね。
それから私はごく一例を出しただけなので言い争うつもりは無いのですが、
blogでD3Sを持ち出してこそこそ批判してそのリンクだけ貼り付けというのは大人気ないです、
ここで
『D3Sの方がK-5より高感度画質は優れる』
ってご自分の意見をハッキリ言えないのでしょうか?(笑)
皆さんから拍手喝采もらえるかも知れませんよ。



2010/11/17 11:17 [12229455]

ナイスクチコミ!4


インダストリアさん

>まだちょっと試し撮り撮程度ですが、D3とK-5を比較して見ました。
えーこんなことがあっていいのでしょうかぁーーーーーー
>K-5は物理原則を無視か!?

確かに一言もD3を上回った、とは書かれていませんが、
結構センセーショナルな書き方されてますよね。
ニコン派の僕などは、上回ったのか!と受け取ってしまいました。(笑)

しかし、スレ主さんのこのスレッドは、僕にとってk-5の魅力が伝わる
有意義なスレッドになっていますよ。低感度の素晴らしさはベンチマークサイト
でも証明されていますが、実際の高感度においての比較撮影、しかもフルサイズ機
との比較などカメラ雑誌などではなかなか見ることができないと思います。

2010/11/17 11:32 [12229517]

ナイスクチコミ!6


時空一元さん 

インダストリアさん

引用先のあの記事の執筆者を見て下さい。
私ではありませんよ。(笑)

前提として質問です。

1.「物理法則を無視」とも言える「こんなこと」とは具体的にどういうことでしょうか?

2.冒頭の等倍ピクセル切り出しも見せていただけますか?

3.なぜ、執筆者に対して「コソコソ」だと失礼なことを言われるのですか?(ちなみに、確かに地味ですが、過去、1記事について約500人には見ていただいているところですよ。)

2010/11/17 12:14 [12229680]

ナイスクチコミ!7


中傷合戦はブログなどでやってくれ
勝ったの負けたの見苦しい。
別に良いじゃないかどっちでも。

2010/11/17 12:41 [12229783]

ナイスクチコミ!8


時空一元さんのブログについてです。比較されるのは結構なんですが… 

そもそも、フォーマットサイズが異なる上、画素数も異なるD3sとK-7を等倍で比較するのはフェアではないですね。
いくら良くなったとはいえ、K-5の方が圧倒的に不利になることは目に見えています。

しかも、なぜD7000ではなくK-5との比較なんでしょう?
D7000でも高感度画質についてK-5同様に絶賛されてますよね。

それに、最後の締めくくりに

>今回は、「ここまで来たAPS−Cの高感度」ということで、非常に優秀なAPS−C機K−5を取り上げて見ました。

って、内容とはまるで乖離したことを申し訳程度に書かれるのもちょっと…。

D3sが優秀なのはわかってますが、だからといって、こういう記事を紹介されれば、K-5ユーザーとしては非常に不愉快ですね。(D3sのほうが良く見えることが不愉快なのではないですよ。わかりますよね)

「K-5の高感度画質は、D3並みに進化した」ってことで、素直に受け取ればいいだけのことと思うのですが。
いかがでしょうか。TAK-Hさん、時空一元さん。あと、保護フィルム気泡入りさんも。

2010/11/17 12:58 [12229849]

ナイスクチコミ!4



おー、なんと他人のblogのリンクを貼り付けるとは、これ正に他人のフンドシなんたら!
馬鹿馬鹿しいのにも程がある!

等倍画像出せとのことですが、夜には出せますよ。
ただ、あとたんさんが言われているように、
>「K-5の高感度画質は、D3並みに進化した」ってことで、素直に受け取ればいいだけのこと
という事に成るだけのことで馬鹿馬鹿しい事としか思えませんね。

2010/11/17 13:14 [12229920]

ナイスクチコミ!3


あとたんさん

>しかも、なぜD7000ではなくK-5との比較なんでしょう?

ここでD3とk-5が比較されているからではないでしょうか。

>「K-5の高感度画質は、D3並みに進化した」ってことで、素直に受け取ればいいだけのことと思うのですが。

確かにそうです。こればかりは受け取り方次第です。
ニコン派の私は素直に受け取れていないということでしょう。

ただ、スレ主さんの少々攻撃的にみえる文章表現はいかがなものでしょうか。
表現次第で伝わること、伝わらないことがあることは知っておられるはずなのに。

しかしながら、D3とk-5の高感度比較画像だけを見ますと、Fiorentinoさん同様に、
ついに重い思いをしなくともこのような素晴らしい画像が得られるようになったんだな、
素直に感じることができます。


2010/11/17 13:34 [12229986]

ナイスクチコミ!4


保護フィルム気泡入りさん、ご返信ありがとうございます。

>ここでD3とk-5が比較されているからではないでしょうか。

ということは、あのブログ記事はこのスレへのあてつけなのでしょうか?
もしそうなら、あまり褒められたことではないですね。そうではないと思いたいですが…。

>ただ、スレ主さんの少々攻撃的にみえる文章表現はいかがなものでしょうか。

まあ、確かに過剰表現的ではありますが、インダストリアさんは確かずっと前からD3もお使いですし、D3を攻撃しようとかいう意図はないと思いますよ。
ま、ちょっと感情的になりやすいとこはあるかも(インダストリアさんには申し訳ないですが)

機種の評価としては、画質はもちろんですが、可搬性、価格などなども含めて、総合的に見る必要はあるでしょうね。
そういう意味で、K-5は非常に高いレベルにある機種だと思います。

2010/11/17 13:56 [12230072]

ナイスクチコミ!3


あとたんさん
>ま、ちょっと感情的になりやすいとこはあるかも(インダストリアさんには申し訳ないですが)
 はい自覚しているんですけど、荒らし君のデタラメが罷り通るのも問題かと思いますので。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/So
rtID=12196840/#12200011

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/So
rtID=12196840/#12200246

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/So
rtID=12196840/#12197315

上記スレで暗所でのAFが話題になったので、スレ主殿の画像と同じ程度の照度のところで
AFが利くかD3とK-5で比較してみたのが事の発端です。
冒頭の画像のような低照度下でもAFが利くのはすぐ確認できましたが、
なによりも自分で撮影した画像を見てまさか〜!!!
感情的になったというより真面目にびっくりしたというのが本当のところです。

2010/11/17 14:13 [12230139]

ナイスクチコミ!5


>あとたんさん

こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

>ということは、あのブログ記事はこのスレへのあてつけなのでしょうか?

これも受け取り方次第かもしれませんね。(笑)

>インダストリアさんは確かずっと前からD3もお使いですし、D3を攻撃しようとかいう意図はないと思いますよ。

当然それは理解しています。
しかし僕が言っているのは機種に対しての文言ではなく、書き込みに対しての
スレ主さんの文章表現についてです。

しかしこれも見方をかえれば、スレ主さんは勢いがあり明快な表現の
持ち主なのですが。
ともあれニコン派のフィルター越しにしか見ることのできない僕には少々トゲを
感じてしまいます。貧乏が恨めしいです。(笑)

でも有意義で面白いスレッドです。参考になる事も多いですし。

最後にインダストリアさん、ちょっと荒らしみたいになってしまってごめんなさいね。


2010/11/17 14:44 [12230268]

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん この製品の満足度

参考になりました。 有難うございました、 インダストリアさん 
スレ主さんの素直な驚きを表している文章表現で、良いのではないでしょうか。

ただ同じように驚けば良いだけで、別の機種を持ち出してどうのこうのは無関係の話でしょ。 時空一元さん
D3とD3sは全く別物だと言う事判ってるでしょ。 
DxOMarkのDRではD3とK-5はほぼ同じですがD3sはISO600以上ではずっと上回っています。 それで良いじゃないですか。大人げない。

一部分でもAPS-Cがここまで来たと素直に見れば良いだけだと思いますけど。

2010/11/17 19:33 [12231507]

ナイスクチコミ!6


奥州街道さん 

>インダストリアさん

たまには素直になります、比較ありがとうございます。
APS-Cセンサーでもここまで、ノイズレスになったと言う事ですね。
うーん、高感度の為にD3を持ち出す必要が今後はなさそうです。

ISO6400がこのレベルまでくれば、室内・通常の夜景もK-5・D7000あたりで
手持ちでいけそうですね。

2010/11/17 23:59 [12233173]

ナイスクチコミ!1


みなさんおはようございます。わたしもK-5使いです。
やりとり見ていましたが、さすがにD3SとK-5比べるのは
いかがなものかと私も思います。だって高感度最強カメラ
じゃないですか(笑)。勝てて当たり前ですこれは。
でないと何で高いのか分からない(笑)。K-5がいくら
高感度がよくなったとはいってもD3Sと比較できる
ほどではないということは私でも何となく分かりますよ。
いまブログを拝見しての感想は「意外に迫ってるな」って
事でしたね。負けって言われれば負けでしょうけども。
逆にK-5がいかに進化したかよく分かる好例じゃないかとも
思いました。以上私見でした。

2010/11/18 09:41 [12234403]

ナイスクチコミ!8


tonyaさん 

少し前に書き込みした者です。
初心者の、全く個人的なことですが・・・

趣味の話ですから、カメラの性能に加えて、携帯性・レンズのお値段(それでも安くないですが)を考えると、K-5がベストの選択。普通にスナップ写真をとる機会も多いですし、大きいカメラ持ち歩いて周囲に引かれてしまうのにもちょっと抵抗が(^^;

いずれ写真表現の奥行に吸い込まれて、K-5で物足りなくことがあれば、その時はニコンのFXですね(^-^)
感覚的になんですが、フルサイズの写真には「写真の外側」までも感じさせるような、広々とした印象を受けます。それが望遠・アップの写真でも。

高感度にせよAFにせよ、用途に応じて、十分な機能・性能があれば良いと思います。
もちろん最後は腕でカバー(出来るようになるかなぁ?笑)
「カメラに使われる」んじゃなくて、「カメラを使える」ようになりたいです。

独り言じみて失礼しましたm(__)m

2010/11/18 11:13 [12234650]

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん 

ブログを見たら、来訪者が全体の22%、300件ほどのアクセスが普段は皆無のkakaku.comからのリンクだったので、リンクをたどったらこの板に飛んで来ました。スレッドがわかりませんでしたがこのスレでしたか。
 インダストリアさん以外の方は、以下、読み飛ばして下さい。
 これだけ書かれたのですから、私にも反論する権利はあるでしょう。












________________________________________
_______________
 インダストリアさんは、随分と情緒的な批判をしてくれていますね。(^^;)
 都合が悪くなるとこういう反応をされる方ですか。

 他人が知りたいのは「事実がどうか」であって、インダストリアさんの驚きや感情そのものにはほとんど情報価値はないでしょう。
 仮に、感情でよいとして、素直な驚きにしても、言葉を濁さずに何をどう思ったかを述べるのが普通でしょう。
 時空一元さんは、回答を待っておられるのか、見限って撤収されたのかわかりませんがインダストリアさんは、疑問を呈されると罵倒するような感じの、随分威勢のよい方なのですね。(^^;)
 しかし、随分威勢のよい方のようですが、あなたに私の記事が「こそこそ」などと言われる筋合いはないと思いますけどね。

 他人の分析・批評の記事、サイトのURLを貼ることがおかしいとも言っておられるようですが、価格コムでは他人による評価記事へのリンクなど普通でしょう??

 さて、私がブログに書いた動機は、価格コムのこのK−5板でも、例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12086
630/#12090989

のように可能性を信じた人もあり、SNSの掲示板みたいなところでも同じような話があったからです。

 私は、別段、D3sやD3を擁護したいわけではなく、ただ、事実に反した印象を読む人に与えて騙すような結果になることを危惧しているのです。
 PENTAXが頑張って、正々堂々勝負できるカメラを出したというのに、週刊誌の記事タイトルのような誇大広告的情報は、K−5を汚してしまうと思っています。
 もちろん、見る人の目の程度によっては、インダストリアさんのように見える人も居るでしょう。ただ、評価の基礎となる事実情報は十分に提供すべきだと思います。
 個人的に、「フルサイズに遜色がない高感度性能」というのは言えると思います。高感度耐性においてSONY a900を凌駕すると言っても良さそうですし、5D2と良い勝負だとも言えるかと思います。
 高感度性能で、FX現行機D3s並みというのは無理ですし、3年前の機種D3にかなり近づいたとは言え、同じとまでは言えないと思います。

 インダストリアさんの「物理法則を無視」というのは、論理的には、K−5がD3が全く同一か、上回るかしない限り、帰結されないでしょう。表現のアヤというのはありますけどね。単にノイズ取りの強さだけならば物理法則とはいわないでしょう。
 データを出してもいいのですが、ここでは、冷静に事実に探求したいという方は多くないようなのでやめておきます。

 インダストリアさん以外の皆様、失礼致しました。m(_ _)m

2010/11/21 10:22 [12249121]

ナイスクチコミ!12


猛菌類さん 

>TAK-H2さん

その通り。
このスレには煽り耐性のないインダストリアさんと
ペンタックス最高!ってな具合の連中しかいないから、
別に客観的なデータなんて求められていない。
ただk5が褒められて欲しいだけ。
時空一元さんもインダストリアさんの相手をするのやめたし、
気泡入り保護フィルムさんなんかは取り巻き連中にビビって
ちょっと言いたい事を言ってもその後すぐにk5を褒めて
機嫌取りしてやがる。

インダストリアさんのような煽り耐性が低く、すぐカッとなる情緒的
に欠陥のある奴の相手をするのは徹底的に論破する覚悟がなければ止めて
おいた方がいい。

しかしあんたのブログ、問題の記事以外もなかなか良かったよ。
またちょくちょく楽しみに見せてもらう。

2010/11/21 17:36 [12250965]

ナイスクチコミ!8


当機種
当機種
当機種
当機種
1段目 1-1 1-2 1-3 1-4

なんか返信がありましたが、とりあえずは無視して
上の画像の等倍画像のUPを考えて見ました。
きたない画像ですが、とりあえず1024×1024サイズに複数切り取ってupすることにしました。
iso12800 K-5の画像を1024サイズを24枚に分割したのをUPします。
ステッチし易いようにラップ代もかなり設けましたので、その気のある方はどうぞ。

横6×縦4に分割
画像の左上を0.0とし、各画像の左上の座標は下記です。
左右は 0、781、1562、2343、3124、3904
上下は 0、747、1494、2240
画像は名前を1段目を1-1・・・1-6、2段目を2-1〜2-6、4段目〜4-6として計24枚

2010/11/22 18:32 [12256562]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
1-5 1-6 2段目 2-1 2-2

続き

2010/11/22 18:34 [12256566]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
2-3 2-4 2-5 2-6

続き

2010/11/22 18:37 [12256580]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
3段目 3-1 3-2 3-3 3-4

続き 3段目から

2010/11/22 18:39 [12256592]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
3-5 3-6 4段目 4-1 4-2

続き

2010/11/22 19:11 [12256764]

ナイスクチコミ!2


当機種
当機種
当機種
当機種
4-3 4-4 4-5 4-6

これで最後

等倍画像のUP希望された方、24枚のステッチお待ちしております。

2010/11/22 19:14 [12256770]

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん

このblogの執筆者ご本人だったとは驚きました。
D3Sを持ち出すような、既に失笑もののニコンユーザの更なる醜態を見たくは無いので放置してたのですが、
このような発言を黙って見ている訳にはいかないので返信&質問させてもらいます。


http://jikuu-ichigen.blog.so-net.ne.jp/2
010-11-16-1

あなたのblog「時空Photo」は数人で管理しているとのことですが、
価格comプロフィールにも記載が無く他人は知りようもないハズなのに、
このblogのエントリーを紹介した時空Photoさん とあなたはどのような関係でしょうか?
blog題と同一のニックネームの時空Photoさんは無関係とは思えないので、
共同執筆者の一人でしょうか?

それから
あなたのblog中での下記文章などに関していくつか質問させてもらいます。


=引用開始=
 ただ、ある掲示板では、高感度画質において「D3に遜色ない」とか果ては「D3を超えた」等という
極端な書き込みが
 横行しています。

 これは事実に反しますね。
 これは意図的に虚偽を述べていると思われる人(詐欺罪にもなりそうですが)、そう思いたい人、
 単に見る目がない人etc.・・・いろいろ居るようです。
 1024ピクセル幅に縮小したサムネール的画像しか示さないという点に故意を感じるかも・・・。
 PENTAXというメーカーは、自分にできることを、ユーザーを騙さないように、そしてユーザーの立場に立った
 機能を盛り込み、真面目に一生懸命やってきたメーカーですから、
 そのような明らかな誇大広告を望んでいないと思います。
=引用終わり=


・この文章を訂正するつもりはありませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12251
419/#12251743

 この書込みにあるようにD3(素子、高感度耐性ともD700と同じと言われている)とD3Sとは高感度耐性が
 全く異なることを承知の上で あのblogの様なD3SとK-5の比較やっているのですから悪質極まりないデタラメ
 と言われるのは承知の上ですか?
・またこのレスで高感度を決定するものはエンジンであるか否かという質問に、
 「難しいですね。中年でも美しい女性に、美しさを決定するものは土台ですか、お化粧ですか、
 と質問するような・・・(^_^;)」
 と回答しておられるのですからRAWの段階でどのような処理が入っているのか分らない昨今
 blog中のphptoshopCS5での比較はあまり意味を成さない事も承知の上なんでしょうね。
 RAW現像で比較するならNR処理が不可欠ですが、下記スレッド一読をお勧めします。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/So
rtID=12093083/

 プラグインのNRソフト使えばなんとiso51200!でポートレート出来る時代になったという事です。
・このblogでの詐欺罪にも問われそうという発言はこのスレッドの事も私の事も指していますよね?
 他人のことを公然と詐欺呼ばわりするからには相当な覚悟があると考えて宜しいでしょうか。

※なお当方所要で忙しくすぐに返信できないことがあるかと思いますが、ご承知おき下さい。

2010/11/22 19:21 [12256815]

ナイスクチコミ!3


RA-1501さん 

最初の画像を見て、本当に皆さんはK-5の高感度画質がD3よりすぐれているように見えるのですか?私にはそうは見えません。かなり違うようですが。

2010/11/22 19:38 [12256907]

ナイスクチコミ!3


機種不明
機種不明

それではK-5とD3の高感度の画像をもう1点

isoは25600 f5.6−1/1250秒 レンズTamronA09(K-5は50mm、D3は75mmにズーミング)
高感度NRはK-5は中、D3は標準
リサイズ無し、撮って出しJPEGを1024にトリミングしただけです。
どちらか分りますか?


特に、
TAK-H2さん
保護フィルム気泡入りさん 
時空一元さん
このお三方の答えて頂きたいと思います。

2010/11/22 19:51 [12256984]

ナイスクチコミ!7


個人的には所有するペンタックス機K-xとD700でしか比較できませんが・・・

常々JPEG撮って出しの比較において、ISO3600〜6400レベルの高感度耐性はK-xでさえD700に足元レベルには十分達していると実感しています。

しかもK-xはノイズリダクションを切る、D700では標準、に設定しての比較です。

D700の方でノイズリダクションを切った場合、個人的な見解ではK-xの方が解像力ともに良好と感じています。

D700を使用する時に、ノイズリダクションを切るにする気分にはなれないのに、K-xではノイズリダクションをまったく必要と感じません。

なお、小生は身近な小さな鳥撮影専門で、もっぱらJPEG撮って出しで等倍観賞ばかり行っています(苦笑。

人間様の感性というものは、このようにそれぞれ個人的な感じ方に違いがあってもよいのではないでしょうか?

2010/11/22 20:06 [12257075]

ナイスクチコミ!1


ロム専用の方々のも参加頂きたく、

1がK-5だと思う人はナイスをクリック下さい。

2010/11/22 20:10 [12257114]

ナイスクチコミ!17


2がK-5だと思う人はナイスをクリック下さい。


2010/11/22 20:10 [12257120]

ナイスクチコミ!20


また
TAK-H2さん
保護フィルム気泡入りさん 
時空一元さん

ブラインドテストへの答えだけでなく、この画像を見て
どちらの高感度画質が優れていると思うかについてもお答え下さい。

2010/11/22 20:11 [12257131]

ナイスクチコミ!3


ニックネームありさん 

高感度画質は個人の感性しだいですか?
普段ならそうですね〜と言いたい所ですが、
公に詐欺呼ばわりしたら、そうですねと相槌を打つ訳にはいきません!


2010/11/22 20:14 [12257152]

ナイスクチコミ!3


レンズの焦点距離が違うので、そちらで見分けがつきますね。

2010/11/22 20:17 [12257166]

ナイスクチコミ!1


インダストリアさん

>公に詐欺呼ばわりしたら、そうですねと相槌を打つ訳にはいきません!

確かに・・・詐欺呼ばわりされた部分を再度拝見すると・・・お気持ちは十分察して余りあります。

最近のペンタックスの高感度性能は目を見張るものがあるのは確かで、K-xですら十分にD700と比較できるレベルに達していると思います。

2010/11/22 20:31 [12257232]

ナイスクチコミ!2


猛菌類さん 

>インダストリアさん

徹底的にやってるつもりかも知れんがどうなんだろうな。
俺はこんな比較よりもまずあんたがどちらの高感度が優れて見えるかを意見すべきだと
思う。どうだろうか。
また、このスレのなかで3名に限り意見を求めていたが、それに加えて
奥州街道さん、fiorentinoさんも加えるべき。潜在的なニコン派の意見も欲しいなら。
ただ、気泡入り保護フィルムさんは根性がないからもう出てこないだろう。
自分の意見は出さずに長いものに巻かれる典型例に見えるので。

あともう一言、
インダストリアさんはもう出てこないと思っていたが、、なかなか頑張るな。
やるなら徹底的にやれよ。最後までするなら応援する。

2010/11/22 21:04 [12257436]

ナイスクチコミ!6


NeverNextさん 

blog の比較も「かなり恣意的」だよね。w

K-5 はノイズが出やすい設定で、D3s の方はできるだけ出にくい設定になっているし。
まぁそれでも D3s の余裕勝ちだとは思うけどね。

K-5 はまだ持っていないけど、高感度で α900 は K-5 には到底勝てないと思うよ。

フルサイズでも 2460万画素の α900 が 1620万画素の K-5 に勝てないのだから、
1620万画素の APS-C が 1200万画素のフルサイズ機に肉薄しているだけでも素直に
「凄い!」と思うけどね、私ぁ。

ちなみに、

K-5は持っていないけど K-7 の緑の葉っぱの感じから 2 に1票入れました。

2010/11/22 22:55 [12258341]

ナイスクチコミ!2


奥州街道さん 

呼ばれました??
私もニコンメインのユーザーですから、D3のほうが優秀と思いたいですが、正直
インダストリアさんの比較を見る限り、もうAPS-CクラスのK-5でも十分な高感度
画質が得られると感じております。

D7000と書いたのは、あくまでK-5と兄弟センサーを積んでいる&私が買うとした
らこの機種になるのだろうなという、前提で書いたまでです。それ以上の他意は
ありません。
K-5の高感度と画質が素晴らしくても、ペンタックスレンズを買い足して維持する
ほど使い分けるだけの財力と手がありませんので、単純に感想だけ言わせて頂き
ます。

>2010/11/22 19:51 [12256984]

これ、1がD3で、2がK-5でしょうか?。拡張感度を使用して、ISO25600までいくと
D3はバンディングノイズが出やすいです。個人的には拡張感度域はどーでも良いです。
実用域(ISO1600〜6400といっても、これでも今までのAPS-Cクラスで見れば高感度の
世界ですが)が使えるようになることのほうが、重要です。

下世話な討論はやめませんか??

2010/11/22 23:06 [12258419]

ナイスクチコミ!3


fiorentinoさん 

私も呼ばれました??(笑)

私も猛禽類さんよりご招待を受けましたのでコメントさせていただきます。

まずは比較画像についてですが、1がD3でしょうか。

しかしこの議論、討論はどこへ向かうのでしょうかね。
感情が入りますとまともな議論はできないと思います・・・。

あと猛禽類さんの気泡入り保護フィルムさんへの発言はもう少し
配慮があっても良いと思いますよ。


2010/11/22 23:31 [12258636]

ナイスクチコミ!2


猛菌類さん

応援ありがとうございます。



NeverNextさん

>1620万画素の APS-C が 1200万画素のフルサイズ機に肉薄しているだけでも素直に「凄!」と
同感です。
でも何故か素直に受け止められずに詐欺行為などという汚名を着せようとする人間がいるので
それに対しては黙っていることは出来ないのです。

しかしα900は本当に良いですね。あのファインダーは日本の至宝です、
写りもフルサイズの中ではNO.1だと思います。
なにかきっかけがあれば私もαユーザになっていたかもしれません。



奥州街道さん 

最初のレスを見て多分ご理解されているのだろうと思っていましたのであらためてのレスは不要ですよ。
でも”下世話な討論”ではありません。
blogでの詐欺行為発言は黙って見過ごせません。
黙っていたら認めたことになりますから、自分の名誉、PENTAXの名誉の為にもハッキリさせておきますよ。
ご本人が逃げてここに登場しないのなら、別にスレッド(既に自分にとってはどうでも良いですが)
を立ち上げようと思っています。

2010/11/22 23:34 [12258667]

ナイスクチコミ!5


fiorentinoさん 

>猛菌類さん

すみません、「猛禽類」と誤記しておりました。
お詫びして訂正させていただきます。

2010/11/22 23:49 [12258757]

ナイスクチコミ!1


私は両機を持っていませんのでどちらがどうなのか判断できませんが、、、
好みなのは「1」です。

K−5は購入することが決まっているので、1がK−5なら嬉しいです。

2010/11/22 23:56 [12258820]

ナイスクチコミ!0


でも、いま気がついたのですが、作例としては暗くて視覚的に判別しにくいものばかりのようですね。

もっと説得力のある被写体であれば、詐欺などという不穏な発言を封じ込めることが出来たはずではないでしょうか。

2010/11/23 00:55 [12259190]

ナイスクチコミ!1


猛菌類さん 

>fiorentinoさん

この議論がどこへ行くかだって?

11/23 1:00現在ナイス票は拮抗している。
これも一つの議論の材料だし、また結論の一つだろ。
少なくともあの画像での比較に於いては。


保護フィルム気泡入りさんに対しての言動か。
確かに読み返すと人格への攻撃にも見えるな。
忠告ありがとう。

2010/11/23 01:20 [12259297]

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん 

呼ばれたようですが・・・(^_^;)
何を始められたのでしょうね??

まず、画像の質問に答えておきます。
1がD3、2がK−5でしょうね。
過剰なNRによって質感・立体感がなくなっている点がポイント。右下の葉などの細かい部分の解像感。
(また、質感・解像感のわかりにくい部分を選んだもので・・・)

インダストリアさんは、[12249121]をちゃんと読んだのですか?
私のブログ記事は、価格コムでは「その中でNikon D3sの高感度のノイズの少なさはNo.1と認識してましたが、このK-5の出現でノイズに関しては同等 または超えた可能性も出てきましたね。」というような書き込みを意識して事実検証を試みたものですよ。
だからD3sでしょう。
大丈夫ですか?(^^;)

ブログで「これは意図的に虚偽を述べていると思われる人(詐欺罪にもなりそうですが)、・・・・」という記事は、インダストリアさんではなかったのですが、インダストリアさんは、「意図的に虚偽を述べていると思われる人」なkですか??(^_^;A
自意識過剰と言われませんか?

その他のご質問は、全部ブログに書いてありますよ。
頭を冷やして下さいね。(^_^)
とくに、最初の「ブログの開設の趣旨」や記事末尾の「by ○○○」という執筆者など。

暇ではないので、得るところのないお話にはおつき合いしかねますのでご容赦下さい。
PENTAXの板がこうなりましたか・・・・
さよなら。

2010/11/23 10:32 [12260672]

ナイスクチコミ!4


時空一元さん 

電話で呼び出されました。(笑)

・・・まだ、私の質問にご回答いただいてないようですが、ご質問(画像クイズ)ですか(笑)

ああ、でもこれ、案外面白いかもしれませんね。ベテランには自明でしょうけれど・・・
答は、
1・・・D3、
2・・・K−5
ですね。
比較的多数の方は判っておられると思いますよ。
青と赤の境界部分や、支柱、小枝の質感、解像感、立体感をご覧になれば、わかりますよね。
いずれにしても1の方が高画質です。
1のノイズならば質感のある低ノイズ画像にRAW現像できる、という経験的勘もあります。

インダストリアさんは、もう私の質問にはお答えいただかなくても結構ですよ。私もお付き合いできませんので。

2010/11/23 13:25 [12261561]

ナイスクチコミ!2


時空一元さん 

今拝見したら、どちらがK−5か結構投票が分かれているのですね。
どちらが高画質か、との質問でも票が分かれるのかもしれませんね。

 だとすれば、インダストリアさんに謝らなければならないかもしれません。
 私としては、どちらが高画質か、D3ユーザーが判断できないはずはないだろう、という前提に立っての発言でした。
 私には1が高画質であることは明らかだと思うのですが、キャリア等によっては一概にそう決めつけるのは間違いですね。

 ただ、私が両画像のRAWを貸していただければ、1が高画質に仕上がることは明らかだと思いますよ。見る目の問題に過ぎなかったのかもしれませんね。

2010/11/23 13:43 [12261648]

ナイスクチコミ!0



PENTAX K-5 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 ボディ

最安価格(税込):¥116,645  発売日:2010年10月15日

「ペンタックス > PENTAX K-5 ボディ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタル一眼レフカメラ]

デジタル一眼レフカメラの選び方ガイド

新製品ニュース Headline

更新日:11月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[PENTAX K-5 ボディ]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。