2010年11月07日
休止期間中に軍事に関する新しいニュースがあった場合、重要な話題ならば此処に書き込んで貰って構いません。但し、マスコミの報道や政府機関の公式発表などでの新しいニュースの場合に限ります。なおコメント1000を超えても対応しないので、1000を超えた後の投稿番号のズレに注意して下さい。ブログ活動再開後はこの記事の投稿受け付けは停止します。
posted by JSF at 20:23 | Comment(980) | TrackBack(2) | ●軍事
この記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動↓
  1. F35軸に12年度予算化へ 次期戦闘機で防衛省
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html

    F-35で決まりか。ただ、共同通信は前にもF-35関連で誤報をカマした前科があるから、後追い情報待ちだね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 01:43:58
  2. >>レーダーに捕捉されにくいステルス性と超音速巡航能力を特徴とするF35など第5世代機導入の早急な決定が必要との判断に傾いた。

    F-22ならともかく、F-35にはスーパ−クルーズはないよねえ。
    ともあれもし決定ならライセンス生産は無理か、、、。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 06:19:47
  3. Twitter 小川和久 「FXはF4後継で、既にF35は対象でなくなりつつ。円滑に選定が進めば問題は少ない。F35はFXXの有力候補としてみています。 」
    http://twitter.com/kazuhisa_ogawa/statuses/29452371758

    Twitter 小川和久「F35はFXXの候補機です。」
    http://twitter.com/kazuhisa_ogawa/status/1251671917203456

    小川さん、空幕とのパイプを強調してた割には・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 07:37:00
  4. >>3
    もうこの人はキヨ並の嘘つきでしかないと思ったほうが良いかもしれない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 08:13:51
  5. しかし、早くてもA・C型が2017年だっけか。
    今後数年の間に、かの国と事が起こる可能性も無くはないよな。
    それどころか、こっちの防衛上の穴が向こうの冒険主義を煽る可能性だってある。
    困ったもんだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 11:57:54
  6. その空白期間を考えると、F35がFXX候補という説に説得力があるのも事実なんだけどね。
    ただ小川氏自身に対する信頼性が失墜しているので、負のバイアスがかかってしまう罠。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 12:12:30
  7. かつて、かのエバケンもF-35の調達時期について懸念を語っていた
    事実上、早期のデリバリーは望み薄だし、それどころか更なる遅延の可能性も否定できない
    リスクはかなりある

    しかし、軍研09/11で林富士夫氏が語るところによると、
    現代航空戦では何よりもステルス性能が空戦に大きな影響を与えるとのこと
    林氏は技本の元開発官(空将)だから、氏の考えは空自のものと近いとするなら、
    そして伝統的に最大限の質的優勢を求める空自のスタンスと合わせれば、F-35に傾くのも理解できなくはない
    (まあF-22が理想だったのだろうが……)

    小川氏はたぶん、その辺の事情をアップデートできていないんじゃないかなあ
    っていうか論調が良くも悪くも断定的な人なので、テレビとかにはいいんだけど
    今回のF-Xのように複雑な事案には向かない感じがある

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 12:41:24
  8. ところで、米空軍向けを優先的に空自にまわしてもいい、ってのは今でも有効なんだろうか。
    それでも遅いけどな。すんごい価格になりかねんし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 13:01:12
  9. >8
    計画通りにいってないから量産始まったら米軍でもさっさと機材更新したいだろうしね〜・・・。
    しかもその場合回ってくるのが不良だらけなことが予想される初期生産分。
    それを参加各国を尻目に横入りで優先的にまわしてもらうってんだからとんでもない金額を請求されること請け合い。
    それでもF-4退役に間に合わないんじゃないかな・・・。
    大丈夫か、この計画?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 13:41:36
  10. 初期不良が怖いなら調達を遅らせればいい話だし、戦力の空白については粛々と既存機の改修を進めるだけの話では?どちらにしろ、今の自衛隊に改修と調達を同時にやれるだけの予算はないわけで、スパホなりユーロなりを戦力の空白を生み出さないために新規調達します、とか言ってみたところでそれに予算を取られてF-15の改修が遅れたんじゃ意味がない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 15:59:02
  11. F-15の改修には60億円くらい掛かるからな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 17:33:54
  12. 空自はステルス性能を最重要視してるんだな



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 17:54:07
  13. 『米大統領「インドの常任理入り望む」 首脳会談で表明』
    http://www.asahi.com/international/update/1108/TKY201011080369.html
    >米国は、1998年のインドの核実験後に科してきた軍民両用技術についての対印輸出規制を緩和することや、
    >原子力技術の輸出を管理する「原子力供給国グループ」(NSG)へのインドの正式参加への支持も表明した。

    米国はNPTの枠外としてインドの核保有を認め、原子力協力を確約する協定を2007年に妥結しており
    2008年にはIAEA理事会で保障措置協定を承認されている。
    NSG絡みの話はその流れの最終フェーズで日本も受注競争してるインドの原子力開発が本格化しそうだ。
    但し、このインドに対する例外扱いに二重規範としての反発も当然あるだろうし
    NPT未加盟のままNSGへの参加承認となるとNPTの更なる形骸化を招きそうだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 19:36:19
  14. おい、日本は?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:13:54
  15. >1998年のインドの核実験後に科してきた軍民両用技術についての対印輸出規制

    やってたんだな経済制裁

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:15:04
  16. >11
    常識的に考えて60億は高すぎでしょ

    http://www.mod.go.jp/j/yosan/2009/yosan.pdf
    60機の改修費用を一括調達した場合
    部品費で754億、改修費で893億、一機あたり約27億円也
    因みに一括調達せず1機ずつでも約42億
    しかしこうやって見ると部品費に比べて改修費が高すぎな気もするな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:28:43
  17. 原子力の話は他所でやれ、軍事ニュースと言うより政治ニュースだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:41:59
  18. >>15
    規制は一部のハイテク技術に限った話だと思ったが
    貿易自体はガンガンやってるよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:43:49
  19. というか、ここはニュース投稿用で、全ての雑談や感想も書くべきでは無いと思うのだが・・・
    もちろんこの俺の書き込みも。
    いつまでお休みか判らないのだから、限られた資源は大事に使うべきかと・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:47:04
  20. これで決まりだったとしても、納得はできるが、なんか悔しいような気持ちが残るな。
    2010年代中頃には日の丸が描かれたラプターが見られると思っていたころが懐かしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:47:20
  21. >19
    雑談や感想はOKだろ、但し軍事的な話に限るので政治の話は駄目だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:49:13
  22. >>21
    まあいいんですがね
    F-Xで熱くなった連中でトピが埋まらなきゃいいのですが・・・杞憂かな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:52:02
  23. >17
    軍事戦略に関わる重要なニュースだと思うが・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 20:59:31
  24. >15
    グレン修正条項だったかな。
    核実験に対して発動される制裁条項があったはず。
    最近だと北朝鮮に対しても適用された。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:05:52
  25. >23
    原子力の記事は直接的には軍事の話は出ていない。自重しろ。
    だがインドにF414エンジンを売却する話ならいい。大いに語れ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:08:36
  26. >>25
    インドの核への対応の話だから十分軍事の範疇だと思うけど?
    その軍用機器を輸出出来るのは何故かって話に関わる議題でしょ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:16:32
  27. >26
    引用記事内に軍事記述が無いから駄目だ。また核武装厨を読んで荒らさせたいわけ? 頼むから自重してくれ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:21:15
  28. >>27
    荒れるのを恐れて自重してくれって話なら最初からそう言えばいい。
    軍事戦略に関わる話であって軍事と無関係だとする主張には同意出来ないというだけだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:26:29
  29. なんで>>28はこんなに偉そうなんだ?
    それにあの記事では関係が希薄すぎるだろ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:31:21
  30. >>29
    荒れるのが嫌なら何でそんな書き込みをする?
    「偉そう」とか口喧嘩がしたいの?
    余計な事書かなきゃ終わりになる話なのに

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:36:30
  31. >>30
    悪いが>>27とは別人だ。
    >>余計な事書かなきゃ終わりになる話なのに
    あんたのその発言にも言えるかと。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:42:23
  32. F-35間に合いそうにないですよねぇ。
    F-4の代替に、F-16レンタル(or中古購入)とかどうなんでしょうか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:53:09
  33. いい加減にしとけ。この記事では明確な軍事ネタ以外は控える、って事でいいだろう。軍事ネタなら雑談も感想も問題無いと思う。ネタ投稿だけならメールフォームでよいのだからね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:54:06
  34. >32

    オーストラリアはF-35までの繋ぎでスパホ買っちゃったけどな。最初はレンタルの積りだったがお安くしてくれたので購入という形に。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 21:56:07
  35. 米国ではEA-18Gとは違うFA-18Gが登場しています。Gといってもワイルドウィーズルではありません。グラウラーのG。 RT @Commander_cyd: @kazuhisa_ogawa オーストラリアはF-35の間継ぎとしてF/A-18 Fの導入を計画していますね。
    10:13 PM Nov 7th ついっぷる/twippleから

    kazuhisa_ogawa
    軍事アナリスト 小川和久
    http://twitter.com/kazuhisa_ogawa/status/1517751340371968

    ?何言ってるの、小川さん。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:06:53
  36. ほーら、だから雑談とかも止めるべきだったんだ
    大体これが軍事、これが政治って誰が判断すんだよ?
    もうグダグダになるね、おらシラネ

    Posted by 19 at 2010年11月09日 22:19:04
  37. 一つ気になることがある
    2chの軍事速報スレに近い物がある
    まああっちは雑談の多すぎて嫌いだが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:20:20
  38. 書き込んで良いのは、ニュースだけなのでは?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:23:33
  39. >>35
    >但し、マスコミの報道や政府機関の公式発表などでの新しいニュースの場合に限ります。

    こういうのには何も言わないのな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:24:02
  40. リースならユーロファイターという選択肢も現実的かな?
    短期の運用ならトランシェ3である必要も薄いと思うし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:24:42
  41. >36
    記事の感想はOKに決まってる。ネタの投稿だけならメールフォームでいいのだから。1000コメントまで行く事まで想定している以上、ネタの投稿だけって事は無いよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:24:59
  42. >40
    それ欠陥の直ってない初期型を掴まされるのがオチだよ。イギリスでは初期型を改修するより新造したほうが安いって分かって大問題になってる。ユーロファイターもどうかと思うぜ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:27:17
  43. http://twitter.com/obiekt_JP/status/1268218102546432
    >予算執行事前審査等調書 平成22年度第3四半期 PDF資料104ページ目。
    >10式APFSDSのデータが載ってました。 http://j.mp/9uByQh

    何気に凄いぞこれ・・・91式上昇追尾機雷の図まで載ってる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:30:07
  44. >>41
    ふむ、一理ある
    さて、JSF氏の判定が入らないこの期間、どうなるかな?ある意味試金石だな。
    さて、この話題もトピ違いなので俺は控えます

    Posted by 19 at 2010年11月09日 22:30:49
  45. 10式APFSDS
    http://twitpic.com/34rrql
    http://twitpic.com/34ruaq

    DM63より太くて重いっぽいな・・・M829A3よりは小さいが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:32:44
  46. 初速と最大腔圧は機密として表示されず・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:35:43
  47. そういや来週月曜日に潜水艦の進水式があるよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 22:54:00
  48. 89式魚雷後継のG-RX6
    http://twitpic.com/35ajfp

    ↓恐らく弾頭はこれだな。

    長魚雷用アクティブ磁気近接起爆装置
    海中に磁場を作り目標確実に捕捉
    ステルスやデコイ見破り撃沈
    http://www.asagumo-news.com/news/hp0501/jsdf/seigen/nt0412.htm#a04012271


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 23:16:47
  49. http://d.hatena.ne.jp/dragoner/20101109

    dragoner氏が更新。防衛シンポジウム。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 23:35:04
  50. >>1
    ケロロの中の人は懐疑的ではあるが、長期的に見たらこれしかないんだよなぁ。
    現時点において周囲が絶賛軍拡中で且つ火種がうようよしていなければ問題なかったんだが。

    そういや2chなんかで、不具合がこれでもかと列挙されていたけど、あれってどこまで改修できていたんだっけか?

    http://twitter.com/keenedge1999/status/1636226280980480

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月09日 23:58:05
  51. 空自はF-2の繋ぎ生産でF-4代替枠が20機削られるのがイヤなんだろう、そんな事する暇があったらF-2とF-15の改修に力を居れた方が良いと。そうすればAAM-4を運用出来る戦闘機が200機出来る。これにF-35を40機足して240。後はF-15Pre-MSIPの100機をどうするか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 00:08:28
  52. だれだ、こんなところで花火を打ち上げたのは?

    LOS ANGELES, Nov. 9, 2010
    Mystery Missile Launch Seen off Calif. Coast

    Military Mum on Nature of "Big Missile" Rising Out of Pacific - a Possible Show of U.S. Military Might

    http://www.cbsnews.com/stories/2010/11/09/national/main7036716.shtml

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 01:38:36
  53. 産経新聞の野口裕之がまたトンでもない嘘を・・・・

    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101108/stt1011080911002-n3.htm
    >ノルウェーの隣国スウェーデンも毅然とした態度で国際社会の称賛を集めた。
    >冷戦中の81年10月、領海侵犯した軍事超大国ソ連の潜水艦U137に向け爆雷を投下し、座礁せしめた。


    実際は新人航法士がミスって座礁しただけじゃー。

    ウィスキーオンザロック事件
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF




    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 02:54:01
  54. スウェーデンの潜水艦狩りの真相
    http://yamanekobunko.blog52.fc2.com/blog-entry-133.html
    >これは、2つの事件が混じってしまっています。1981年のS-363座礁事件と、翌1982年のムスケ島沖対潜作戦です。
    >前者は単なる事故で、後者は戦果は確認されず空振りに終わったと言われるものです。

    事の真相はこれ。一時期2hで誤解が広まっていたが、まさか野口さん、2chで見た勘違いをまさかそのまま記事に・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 03:01:26
  55. Marines Put EFV Through Crucial Tests | AVIATIONWEEK
    http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_generic.jsp?channel=aerospacedaily&id=news/asd/2010/11/08/01.xml&headline=Marines%20Put%20EFV%20Through%20Crucial%20Tests

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 03:22:11
  56. http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134713
      米国がアジア駐留米軍の増強を検討している。オーストラリア訪問に向けて出国したゲーツ米国防長官は7日(現地時間)、専用機に同乗した記者に対し、「米国がアジア諸国との軍事協力を強化し、この地域に駐留する米軍兵力を増やす案を検討している」と明らかにした。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 05:01:43
  57. 次期戦闘機、機種触れず…F35開発遅れで
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101109-OYT1T01277.htm
    >防衛省は9日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、来月策定する
    >次期「中期防衛力整備計画(中期防)」では具体的な機種の明記を見送り、
    >「新戦闘機」として整備の方向性を示す方針を固めた。

    読売新聞は共同通信とかなりトーンが違うぞ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 05:06:12
  58. 共同通信はF-35関連で何回目のトバシ記事なんだよ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 05:11:36
  59. >>51
    >pre
    つEF-15、RF-15

    つなぎに定数食われないっつー保証があれば、まだよかったんだがな。財務省にんな優しさは期待できない。
    それに、仮にそういう保証があったとしても、つなぎに使う2000億ぐらい?の予算をどう捻出するかという問題は残る。まさか24DDHの建造を取りやめるわけにもいかんし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 05:51:29
  60. [暫定]10式用のAPFSDSについて:特車事業部広報課
    http://type10tk.6.ql.bz/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=5

    これは分かり易いな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 07:54:17
  61. 中国警戒を強化、与那国島に陸自200人配備へ
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101108-OYT1T01307.htm

    今の政権の下で、こういう事が出来るのかな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 09:05:15
  62. http://mainichi.jp/select/today/news/m20101110k0000m010120000c.html
    ニュース内容自体は>>61の人と同じだけれども、毎日では100人規模、と言う話ですね。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 09:12:09
  63. >>62
    それも読んでいたが、読売の記事の方が調査費計上にまで言及されており、より詳細で具体的な記述と感じた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 09:24:21
  64. >>53
    うわわ、これはひどい。
    仙谷氏の中国に対しては卑屈でおかしな敬語を使い、日本人向けには恫喝を繰り返す発言に激しい
    嫌悪感を感じてますが、その批判記事でこんな間違いがあっては、仙谷側から「俺を批判する産経
    はこんなでたらめで人を陥れる愚劣なメディアと逆にやりこめられてしまいますね。
    おそらくはカン違いによるものでしょうが、こんな記事を書くときはwikiぐらいは調べて
    欲しいものですね。当然wiki自身も間違いだらけであることを念頭に置いてですが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 11:50:03
  65. 「中国網日本語版(チャイナネット)」 

    日本が戦闘機「F35」40機を購入予定
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/09/content_21306247.htm
    共同通信の記事がベース

    「殲−10」が珠海エアショーの展示エリアに到着
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/09/content_21306422.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 14:53:15
  66. >予算執行事前審査等調書
    APFSDSは10式専用弾作ったけど、HEAT-MPは90式のを使うのか
    あとNLOSの開発始めるのね
    最近の自衛隊は頑張ってるなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 15:38:54
  67. あごひげ海賊団 : TBSが尖閣問題の極秘文書を全国に公開した
    http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3750293.html
    字幕より大事なことがたくさん書いてあるような気が。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 15:51:01
  68. >>42
    特に問題なく進んでいるらしいラファールはどうよ?
    あれもラ国・無断改造可なんて「破格」の条件を付けていたみたいだけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:15:22
  69. >>65
    ええい、J-10Aはいい、J-10Bを写さんか、J-10Bを。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:15:42
  70. >>69
    正直な話、J−10Bのダイバータレスってかっこわるくないか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:25:24
  71. >>68
    日本側のやる気次第  とはwikiに出てるね。
    http://www6.atwiki.jp/army2ch/pages/201.html#id_8d069e2c

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:29:14
  72. FXに関して今更どんなpingが飛んだって驚きゃしないけど・・・

    今回のやつの主旨は「FXはF-35キマリ(キリッ」じゃなくて
    「F-2追加調達なんてありえねー」の方なんじゃないかと、>>59の言うところの「優しくない財務省」対策(※)として。

    F-35云々は、その発信源がF-35派の誰か、ぐらいの意味なのでは?

    ※「時間稼ぎ」の装備なぞ許してもらえるかわからない
    許してくれたらくれたで今度はそれを盾に「本命FX」の調達を蹴られるかもしれない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:43:35
  73. >>68
    実際に購入する気はゼロなのに候補に入れて情報だけ持っていく日本はもうお断りですと、むこう
    から拒否された。まあ、正しい判断ですね・・・。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 16:48:16
  74. >70
    俺は可愛いと思うぞ、J-10B。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 17:08:32
  75. >70

    あの生物的にぬるっとしたところがいいんじゃないか。J-10Aのダイバーターは妙に四角形で、支柱が6本もあって、いかにも機械っぽいし。機械だけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 17:26:25
  76. 52のオチ?

    不審なロケット雲の正体は? 米国防総省は解明できず
    http://www.cnn.co.jp/usa/30000841.html
    >これに対して軍事専門家のジョン・パイク氏は9日午後、「明らかに飛行機雲」だと断定した。
    >「目の錯覚で上昇しているように見えるが、実際にはカメラの方に向かって来ている。
    >ロケットにしては雲の先端の動きがあまりに遅すぎる。
    >夕日に照らされて長く伸び、地平線につながっているように見える」と解説している。
    >
    >パイク氏は、こんな単純な現象について政府内に誰も説明できる人間がいないことの方が問題だ
    >とも言い添えた。

    だってよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 19:22:06
  77. 現代重工業、潜水艦の国産化率守れず42億の違約金
    http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010111093988

    韓国は結局、潜水艦の核心技術は得られなかったということか。
    ドイツが簡単に渡すわけないよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 19:33:36
  78. まあ、FXは、F35とF22以外なら、F2増産だろうが、タイフーンやF-15FX、スパホのラ国だろうが、既存のF15,F2の近代化だろうが、かける金額に対する効果は一長一短で大差ないともド素人目には思う(私はF2増産か近代化改修促進派)。
    さすがにグリペンやラファールやF4EJ改改は論外だろうが。

    こうも矛盾する提灯がわくということは、空幕はまだラプタンを捨ててないんじゃないのかねぇ。

    意外にこのまま中共が暴れてF35の炎上が続けば10か20機ばかり売ってくれる目もありそうな気もする。
    一機がDD並の値段かつ運用に相当制限が入ることに成るんだろうが……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 19:38:09
  79. 1937年日本人进入中国,杀害我同胞,实行三光政策,杀光,烧光,抢光,犯下了淘天罪行。你们日本人是禽兽,你们这个战败国,现在又来抢我们中国的钓鱼岛。你们以为今天的中国还是以前的中国吗?你们来试试看。再犯我中华,一定灭了你们这个民族

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 19:47:14
  80. 中国威严不可犯,犯者虽远必诛!!!!切记小日本。狗日的。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 19:48:56
  81. なんだ、禁断の言葉天安門でも唱えなきゃならんのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 20:02:06
  82. 仕方無い、魔法の呪文を唱えよう・・・

    六四天安門!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 20:23:28
  83. 糞のチャイナ憤青ですらお悔やみ記事には書き込まない分別はあったようだ。カムラン湾とだよもんの記事に書き込んでいたのはよくわからんが・・・カムラン湾は中国と関係あるにしても、何故だよもん?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 20:35:19
  84. 「尖閣は安保条約対象」 米政権、中国の強硬路線に対抗
    http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201011100216.html

    >オバマ米政権が、中国によるレアアース(希土類)輸出規制をきっかけに
    >「尖閣諸島は日米安全保障条約の適用対象だ」と対外的に公言するよう決定、
    >対中政策を方針転換していたことが10日、分かった。


    最近米国がやたらに「尖閣が占領されたら安保条約を適用する」と明言している件ですが、
    それをさらに補完する記事が出てきました。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 20:41:41
  85. おお〜岐阜のF-2Bが来るらしい。

    FUJI SPRINT CUPで戦闘機のデモ飛行&アナウンサー決定
    http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=30475
    いよいよ今週末に行われるJAF Grand Prix SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010。新たに、14日(日)に防衛省の協力により国産戦闘機F-2B、F-4EJ改という2機の戦闘機のデモフライトが決定。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:31:49
  86. >>84
    本当に守る気あんのかい?
    沖縄の海兵隊も実は半年は沖縄から出払ってるって話じゃん
    半年は台湾に急行できなくね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:44:02
  87. >86
    だから?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:52:39
  88. >>87
    半年は抑止力に穴が空くってことをみとめるんですね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:54:36
  89. >88
    だから?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:55:43
  90. >86
    馬鹿じゃね? その間は韓国のオーサン基地から特殊作戦ヘリコプターが穴埋めに来てるってのw 岩国海兵隊のCH-53Dも来てるぜ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:59:37
  91. >>89
    半年鋳以上も穴が空くものに抑止力なんて無理じゃね?
    こんなモノを抑止力として日本に押し付けている米軍は信用できるのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 21:59:54
  92. >88
    機動運用も知らないお馬鹿さん? 沖縄には海兵隊だけじゃなくUSSOCOMも居るんだけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:00:48
  93. >91
    だからそれが何よ?
    日米同盟を破棄して核武装せよ!
    てか?

    Posted by 89 at 2010年11月10日 22:02:23
  94. >91
    抜けた穴を埋めに来る部隊が居るんだよ、無能な馬鹿左翼さん。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:03:29
  95. >>90>>92>>94
    そうか サンクス

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:07:05
  96. >>86
    良くも悪くも、駐留米軍は日本だけを守るためではなくてアジア全域ににらみを効かしている。
    朝鮮や台湾が戦争状態になっても日本だけは安全というわけにはいかず、アジア全体の平和が日本
    の安全にとっても不可欠です。米軍が日本だけに留まって一歩も外に出ないなら、それはそれで抑
    止力として過小評価されてしまうでしょう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:08:10
  97. http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134713
      米国がアジア駐留米軍の増強を検討している。オーストラリア訪問に向けて出国したゲーツ米国防長官は7日(現地時間)、専用機に同乗した記者に対し、「米国がアジア諸国との軍事協力を強化し、この地域に駐留する米軍兵力を増やす案を検討している」と明らかにした。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:12:44
  98. >>91
    その論は半年前に何度も何度も大丈夫だと証明済みだ。反米馬鹿の酷使様かサヨクが何度も懲りずに来て荒らしたもんだ。
    まさか解ってて書き込んだんじゃないだろうな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 22:25:24
  99. >>98
    まあまあ落ちついて。彼らの目や耳についてるフィルターの性能は十分ご存知のはず。
    正解は「見えてるのに見えず、聞こえてるのに聞こえず」ですよ。彼らに罪はない。ただ存在価値も無いだけです

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 23:28:33
  100. >>97
    前の記事のカムラン湾に関係があるのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月10日 23:38:05
  101. >>60を見て参考までに貼っておこう

    軍事研究別冊2007年12月号別冊p126
    (一戸崇雄氏の記事より)


    120mmDM33スペック

    完成弾重量:19kg
    完成弾全長:980mm(10式の120mm弾と同じ)
    発射体重量:7.3kg
    発射体全長:643mm
    侵徹体材質:タングステン合金
    侵徹体重量:4.3kg(10式の120mm弾より0.1kg重い)
    侵徹体長さ:511mm
    侵徹体直径:25mm(推定)
    侵徹体L/D比:20(推定)
    発射薬重量:7.6kg
    砲口初速:1650m/秒
    砲口エネルギー:9.9MJ
    射距離2kmにおける貫徹力:460mmRHA
    散布界(標準偏差)(mil):0.2未満(射距離4km以内)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 00:46:17
  102. 10式の砲弾がDM33より1.5kg重いので発射薬が増えている可能性があるという指摘もあったり

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 00:49:58
  103. 在外米軍を3分の1減員 国防費8兆円超カット
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111101000244.html

    但しこれは法的拘束力の無い「財政責任・改革国家委員会」の提言に過ぎない。オバマはこの委員会を法的拘束力の発生する上院内に設置する事に失敗、政府内に設置せざるを得なかったので。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 12:49:18
  104. ニュース繋がりって事でいいでしょうか?

    こんな怪情報を流してる奴がいるんですが、元ソースになりそうなニュースを御存じの方はいらっしゃいますか?

    ・2,3日前カルフォルニア沖で潜水艦からEMP(電磁パルス)兵器を使い(といううわさ)、それに対して米海軍がミサイルを発射した(これはテレビ局のヘリコプターがたまたま撮影し、北米で大ニュースになりました)

    ・10月23日にワイオミング(319ミサイル部隊)の大陸間弾道弾50基の作動不全を起こしています(この方がOctober Surpriseですね!)。ETによるこうした核兵器の無力化の示威行為は先月だったか先々月のワシントン記者クラブで行われた元米空軍将校(複数)の記者会見でマスコミに取り上げられています。


    トピ違いでしたら申し訳ありません。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 16:43:50
  105. >EMP
    この文の意味不明具合が凄い。
    ミサイル騒動は52-76で既出。書く前に読め。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 18:03:03
  106. >104
    この記事の過去log嫁。飛行機雲を見間違えただけだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 18:21:51
  107. >104

    記事本文は読んで無いの?

    「マスコミの報道や政府機関の公式発表などでの新しいニュースの場合に限ります。」

    君の持って来たそれは出所不明のデマだ。あと、此処のコメント76をよく読んで来い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 18:30:54
  108. EMPつかったら一般人にも被害が出ると思うけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 19:18:14
  109. 自衛隊予算削減へ、民主改革案まとめる
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4573733.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 19:37:47
  110. >>109
    はい、民主死刑!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 19:49:37
  111. これは機甲師団解体も有りえるか・・・数年前の民主党マニフェストがそうだったんだよな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 19:49:50
  112. >>109
    民主政権が国防を軽視している事が、
    ハッキリしましたね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 19:53:15
  113. 〉諸氏

    有り難う御座います。
    また、申し訳ありませんでした。

    Posted by 104 at 2010年11月11日 20:08:23
  114. >>109
    あわわわ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 20:25:49
  115. 自衛隊志願してるのにこのニュースは・・・予想できた

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:09:59
  116. 今回のザマを仮想敵国に見せ付けて尚、予算削減か。
    いいセンスしてるな、泣けてくる。
    せいぜい、かの国の「善意」に期待するとしよう。
    あとアメちゃんのご機嫌を損ねないように、な。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:23:19
  117. >>111
    幸い「今回は」給与体系に手をつけるだけの模様(多分、「何故今この時期に」って批判されたらそう言い訳すると思われ)。次でやらかす恐れが有るけど。
    問題は、早期退職制度なんか動員しても、減った分の新規採用を財務省が認めるとは思えないって事だと思う・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:29:54
  118. 「在外米軍の規模を3分の2に」米諮問委が歳出削減案

    http://www.asahi.com/international/update/1111/TKY201011110373.html

    航空機の話題

    ・米軍普天間飛行場に配備予定の新型輸送機MV22オスプレイの調達を現計画の3分の2以下となる288機にとどめる
    ・日本への導入も検討される次世代ステルス戦闘機F35の調達数も現計画の半分に減らす
    ・F35の海兵隊仕様の開発を中止する

    まだ最終提言の段階ではないようですが…。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:39:18
  119. >118
    そのネタ既出。それにその委員会は法的拘束力の無い提言をするだけで、誰もそんなのが議会を通るとは思っていないw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:44:57
  120. http://twitter.com/asahi_kokusai/status/2699942485303296
    ドイツが、長年維持してきた徴兵制を、来年にも廃止する見通しになりました。スウェーデンは今年7月に廃止しています。欧州2カ国の決定、背後に共通する事情は…。あすの朝刊、国際面の「世界発2010」欄で、この動きを読み解きます。
    10分前 HootSuiteから

    asahi_kokusai
    朝日新聞 国際報道

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:46:05
  121. >>118
    試案だとしてもこれはひどい・・・ F-35は元々海兵隊の為の計画だぞ。
    空軍や海軍は既存機でもまだ何とかなるけど、海兵隊にこれ以上ハリアーとレガシー蜂で何とかしろって酷過ぎるだろオイ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 21:47:34
  122. 法的拘束力の無い提言をするだけの委員会とはいっても、まさかF-35B全てカットって無茶だわ・・・オスプレイは結構残す気のようだが、EFVはどうなるんだろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 22:03:46
  123. >>118
    つまりアメリカ級強襲揚陸艦をスキージャンプ甲板のアレスティングワイヤー装備にしろという提言ですか?
    わかりません。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 22:14:51
  124. >>123

    強襲揚陸艦からの戦闘機運用は全てやめることにしましょう、
    って言ってるのかも…。
    まあ、あくまでも提言ですからねー。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 22:34:54
  125. >>120
    それもう10月3日に記事になってるから
    http://obiekt.seesaa.net/article/164491919.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 23:36:46
  126. >>123 それただの航空母艦じゃないですかー

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月11日 23:53:31
  127. EFVはキャンセルすると件の提案書には書いてあるぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 06:20:02
  128. まー、提言に過ぎないから議会を通るとは思えんが、なんだろうねコレ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 08:10:08
  129. http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2774849/6440402
    【11月11日 AFP】米カリフォルニア(California)州西岸沖で今週、ミサイルを打ち上げた後のような雲が目撃された事件で、米国防総省は10日、ただの飛行機雲だったとの見解に同意した。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 08:17:33
  130. いよいよ逆上陸演習じゃなイカ?

    来月3日から日米共同演習=島嶼防衛など想定、陸海空で
    http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111100778

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 08:23:25
  131. http://abcnews.go.com/m/screen?id=12114453
    WASHINGTON (Reuters) - Lockheed Martin Corp is to develop within 2 1/2 years a new long-range anti-ship missile, the Defense Department said on Wednesday.
    ワシントン(ロイター) - Lockheed Martin社は2 1/2年以内に新しい長射程対艦ミサイルを開発することになっていると、国防総省が水曜日に言いました。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 08:35:05
  132. http://japanese.cri.cn/881/2010/11/10/162s166354.htm

    中国が自主研究開発した民間用ヘリコプターAC311は8日、天津でテスト飛行をしました。AC311は2トンクラスの小型民間用ヘリコプターで、価格は1000万元(日本円で1億2千万円ほど)です。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 12:07:49
  133. 民主政権の軍縮でで日本オワル

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 12:30:32
  134. >>133
    落ち着け。今回手をつけるのは給与体系であって正面装備じゃない。馬鹿な所業なのは確かだが陸自壊滅を狙ったものじゃあない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 12:46:55
  135. >>133
    財務省の案は早期退職で、高齢化した(体力の落ちた)
    隊員に払っていた人件費の金を(人件費の安い)新人募集に回せってなってたけどな
    必ずしも、人減らし一方じゃないよ。
    自衛隊員は国家公務員の中でも手当が特に高いからな。
    だからたいした問題じゃないんだよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 13:58:01
  136. youtubeにupされていたのでlink。
    http://www.youtube.com/watch?v=BV1_Vxh831c
    >自衛隊予算削減へ、民主改革案まとめる

    >ただ制服組を中心に、「民主党政権は戦力としての自衛隊を考えず、自衛隊を予算削減の道具にしている」と反発が強まっています。

    どうせ音頭をとったのは財務省でしょうね。
    正面装備削減がなかっただけマシと考えるべきか…
    でも定数を満たすとかそういう夢のある話はきそうにもありませんねえ…

    Posted by 名無し岩手県民 at 2010年11月12日 15:43:30
  137. 韓国空軍の偵察機が墜落、操縦士2人死亡
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101112-OYT1T00858.htm
    訓練中の空軍RF−4C偵察機1機、全州で墜落
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2010/11/12/0800000000AJP20101112003300882.HTML

    >低空飛行訓練をしていた。撃墜された可能性はないという。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 20:03:27
  138. http://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/3039547126456320
    しかし、防衛省の交渉が楽しみだよもん。 防衛省側を追い詰めすぎると国民が意図的に見ない怖い現実がでるかもだよもんな 田母神のおいちゃんとはベクトルは違うけど まあ、知ってる人には民間でも常識だよもんが

    V2ypPq9SqY
    イグニスだよもん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 21:03:45
  139. >>138
    要するに日頃ヘタレ政治家に配慮して隠してる、中共軍の我が国に対する非道(挑発)ぶりが見られる。
    って事?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 21:48:06
  140. まさに「アイアンマン」 軍用の新型パワースーツ
    http://www.cnn.co.jp/business/30000881.html

    米軍需製品メーカーのレイセオンが新型の外骨格スーツ「XOS−2」を披露した。先日行われたイベントでは、XOS−2に身を包んだ試験技術者がその威力を実演。マンガや映画で人気の「アイアンマン」のような超人的な動きに見物人はくぎ付けになった。

    試験技術者は、油圧式ロボットアームを装着した腕で約7.5センチ厚の板を割り、30キロ以上のアルミケースを軽々と投げてみせた。このスーツを身につけると普段の17倍の力が発揮できるという。

    ただし、空は飛べない。


    動画
    http://www.youtube.com/watch?v=-UpxsrlLbpU

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 23:03:19
  141. >>140
    日本のロボットが玩具や介護用だとすれば、米はマジで軍事用だもんな。あのキモイ4本足のロボット(BigDog)も軍事用だし。
    日本が民需から入ったアナハイムなら米はサナリィといったところか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月12日 23:56:17
  142. 犯罪に使われたらパトレイバーより酷いことになりそうだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 00:15:08
  143. >>141
    シルエットフォーミュラー計画クルー

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 00:42:01
  144. >>136
    今の日本の財政考えると給与削減は仕方ないかも。
    どこもかしこも削減、削減、だし。
    ただその前に政党助成金やらなんやら、政治家の金の問題をどうにかしろよって思うし、自衛隊から減らすなら当然他の公務員からも減らすべきかと。
    これで正面装備まで削りだしたら民主党の意図が見えてくるけどね。

    Posted by 文 at 2010年11月13日 03:16:40
  145. 一応、防衛省公式の次世代戦闘機(FXじゃないよ)のロードマップ。
    http://www.asagumo-news.com/news/201010/101013/10101304.htm

    現状は、SJACと防衛省で官民共同の研究会を設けている。仕様策定に積極的に民間提言を取り入れるのは割りと目新しいかも。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 09:20:46
  146. 武器輸出三原則 19カ国対象に緩和を検討 年末に公表で調整
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011130100001-n1.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 09:47:15
  147. 1.アメリカ
    2.イギリス
    3.カナダ
    4.ドイツ
    5.フランス
    6.イタリア
    7.スペイン
    8.ポルトガル
    9.ベルギー
    10.デンマーク
    11.ノルウェー
    12.オランダ
    13.ギリシャ
    14.ルクセンブルク
    15.ハンガリー
    16.ポーランド
    17.チェコ
    18.オーストラリア(非NATO)
    19.韓国(非NATO)

    他ホワイト国
    20.アルゼンチン(非NATO)
    21.オーストリア(非NATO)
    22.フィンランド(非NATO)
    23.スイス(非NATO)
    24.アイルランド(非NATO)
    25.ニュージーランド(非NATO)
    26.スウェーデン(非NATO)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 09:47:45
  148. >>147
    いやいや、19はまずいでしょ!ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 09:52:10
  149. インド入ってねーのな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 09:54:36
  150. 我が国の領土を不法占拠してる国に、
    仙谷は一体何を売る気なのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 10:15:23
  151. >>136
    政治的な意味で日本の防衛は危機状態だけど、財政的な問題での危機のほうが、より深刻だな。
    なんといっても日本は20年と信じられないくらい長期に渡って経済が停滞してGDPは横ばいだ。
    2、3年の停滞でも深刻なのに5年なら異常事態、それが20年ともなれば前代未聞の事態だ。
    貧乏国家で十分な防衛力整備は無理がある、あえてそれをやれば北朝鮮のようなへんてこな国になる。
    中国という帝国主義的、好戦的国家が高度成長を続けるなかで自衛隊の質的優位は長くは保て
    ないだろう。自衛隊が質的優位を保てなくと予想される将来について今から十分に対策を考え
    なくては。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:03:20
  152. >>151
    子供手当や高校無償化なんて下劣なバラマキ政策をやってる国には当てはまらんな、その理屈は。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:16:15
  153. ロシア爆撃機を自衛隊機などが追尾
    http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101113/erp1011130021000-n1.htm
    ロシア機の沖縄方面への飛行について
    http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf

    >>150
    影の首相が本気を出すようです。

    日韓首脳会談 仙谷氏が異例の同席へ
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011130921008-n1.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:21:28
  154. >>153
    >仙谷が異例の同席へ
    ホントに悪いと思ってるんなら首でも括ればいいのにね!ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:24:58
  155. >>151
    今の内にデフォルトやってから
    「どうせ10年後には国が消えるんだから」という覚悟で国内の民間資産を全部丸々使い切るくらいはやらないと駄目なんじゃない勝手思う

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:47:18
  156. 官房長官って報道官だぞ? 同席なんかしたら世界から笑われる…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 12:57:22
  157. 政治向けだが
    http://www.nhk.or.jp/news/html/20101113/t10015223031000.html
    要約
    ・オバマ 「日米同盟50周年の節目でアジア地域の安定の為ますます重要になる」
    ・菅「アメさん、いろいろありがとう」・オバマ「中国さんよ、ルールくらいは守ろうや」「菅さん来春ぐらいに訪米してね」「オレ的には日本の安保理常任理事国入りは支持だよ」

    まぁ 日米同盟強化と対中牽制 といった声明

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 18:44:25
  158. >>147
    付き合うなら、
    かつて戦争したのに、サンフランシスコ講和条約以降は、同盟国として付き合ってくれる契約社会、西欧諸国のがさっぱりしていいな。

    恨とか民族とか歴史とかめんどくさい国はやだ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 20:34:45
  159. まだ常任理事国入りの目があるとでも……?
    でも結局日本国民が興味皆無なのは変わらないか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 22:04:22
  160. >146
    アメリカなどは共同開発でも核心技術はしっかり守ってると聞くが、我が国はどうだろう。
    機密漏洩を始終やらかしてるし、全く信用ならないんだが…。
    菅仙コンビが全力で阻止してくれることを期待。
    いや、ホントは緩和には賛成なんだが、とりあえずSM-3と無関係な国は後回しでも遅くないと思うんだ(汗)。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 22:20:49
  161. >>160
    何気に武器輸出3原則こそが、我が国における唯一効果的な軍事機密漏洩防止策なんだよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月13日 22:31:50
  162. >>160

    機密漏洩の件、同感です。
    もう漏洩してしまったものはしかたないですけど、
    それを教訓に今後は改善されるといいのですが…。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 00:14:42
  163. >>160
    機密漏洩に関してはアメリカの方が遥かに本格的だぞ。

    国防総省内部の人間が、勝手にアフガニスタン紛争の機密資料を数十万点も公開して、その中には対米協力者の個人情報まで含まれるとかで大問題になったのはついこの前の話だろ。
    犯人が見つかったという話も聞かないから、今後も国家機密が流出し続ける可能性がある。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 01:39:15
  164. 欧米では、国家が重大な情報を国民に隠せないようにするため、国家機密をリークした者の素性がばれないように絶対に守るというシステムが出来上がってるんだよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 01:49:14
  165. >>163
    この間のNHKのwikileaks特集では確か犯人つかまってたぞ。

    wikileaks側の人間が「駄目だこいつ(ry」→国防総省にチクる→タイホ
    ってなってたよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 11:54:05
  166. >>165
    国防総省の機密漏洩案件ってここ数ヶ月に限っても何件もあるからね。
    6月に誰か逮捕されたみたいだが、その後も国家機密の流出は止まず、ここ最近に公開されたのは一月も前の話じゃないよ。
    それらの案件全部逮捕されたんだろうか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 12:32:49
  167. >>144
    公務員の給与は民間準拠であるからして人事院勧告で均衡済み。それ以上は逆に士気、日本経済に有害。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22kosshi_kyuuyo.pdf


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 17:24:18
  168. >>147
    ちなみにホワイト国の26カ国はググればすぐ出てくるんで、
    そこから韓豪以外のNATO非加盟国をより分ければその19カ国と。

    オブイェクトのMD関連過去記事からするとルーマニアにはホワイト国入りのために
    輸出管理レジーム参加への取り組みが求められそうってとこだな。チェコとポーランドは今回のが通ればおk。

    Posted by コピペ元書いた者 at 2010年11月14日 17:57:18
  169. 韓国への輸出もありとなると、SM-3の韓国配備もありえない話じゃなくなってきたな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 18:07:52
  170. まあ、当面はSM−3とF−35だろうけど、韓国は北に通じてるやつも多そうだしなぁ
    心配だよ
    いっそのことアメリカが絡んでる場合のみに限定すりゃいいのに
    どっちみち米が参加しない共同開発なんて、日本も参加しないだろうし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 18:26:31
  171. オバマと温家宝の会談後の補佐官Jeff Baderや、クリントンと前原の会談後に行われた、国務省のPhilip Crowleyの記者会見でアメリカは尖閣諸島について主権に関して立場をとらないなんて言ってるけど本当?安保発動しなくなると思うけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 20:20:52
  172. >171
    問題無い。安保は発動する。そろそろ領土問題で第三国が取る態度を学習しろよ。ブログ主が何度も記事にしてるんだからさぁ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 20:36:01
  173. >>170
    けどま、欧州に続いて韓国にも配備できたら、兵器生産的には嬉しいんじゃないかな、と。企業が儲かり技術革新が進む。
    副次的効果として、対日戦術用途には全く役に立たない兵器に予算を使わせることで、再び反日的な政権が生まれたときの軍事対立の可能性を減らすこともできる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 21:16:28
  174. >>170
    >まあ、当面はSM−3とF−35だろう

    私もそう思ってたんだけど、知り合いに「SM-3はともかく、F-35は無理じゃね?イスラエルも買うから。」と言われた…。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月14日 22:54:04

  175. よく分からんのだがイスラエルが買うとなんかマズいのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 07:49:05
  176. >>175
    イスラエルのような戦争国家に売る武器の開発に参加はできんと言いたいんじゃない?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 11:10:25
  177. >>151
    いや、議論の前提を質的劣勢に限定するのは短絡的にすぎる。国土の要求する兵力の多さや戦闘正面の数、偶発的な戦争の生起等、国防費の優位が「量」の要求に相殺される可能性(予算は多くても兵隊の数をなかなか減らせなくて結局質で上回れない事態)がある以上、質的優勢を確保する手段の考察から進めるべき。質的劣勢を前提とする戦略戦術の研究は、あくまで上の手段が失敗した場合の保険に過ぎない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 12:24:13
  178. >176
    いや、たとえばF−35初期生産分(米空軍向け等)を回してもらう約束をした場合、中東情勢次第ではイスラエルに優先的に回されて日本向けに回される分が少なくなったりなくなったりする可能性を言っているんではないかと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 14:28:56
  179. それって武器輸出見直しとは関係なくね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 15:51:34
  180. 海自の最新型潜水艦「けんりゅう」が完成
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101115/k10015246901000.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:25:48
  181. >>180
    けんりゅうって…
    剣龍?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:27:12
  182. http://www.nhk.or.jp/news/html/20101115/t10015246901000.html

    新型潜水艦「けんりゅう」進水。
    剣龍?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:31:17
  183. ステゴサウルスww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:37:07
  184. フタバスズキリュウの命名も近いな!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:40:54
  185. 乾龍じゃないか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:47:50
  186. 犬龍。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 16:52:46
  187. 蒼龍、雲龍、白龍、乾龍
    赤龍、黒龍、坤龍

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 17:43:04
  188. そうりゅう型ももう4番艦か。
    しかし1番艦はまだしも、2番艦以降艦名が瑞祥動物いうより力士の四股名に読めてしまうのはいかがなものか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 18:06:31
  189. こわもてプーチン首相、子犬には笑顔で頬ずり
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000834-reu-int

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 18:57:51
  190. 乾龍、なんだろうけど、

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 19:28:17
  191. ステゴサウルスでもそれはそれでカッコよくないか?
    下手な敵潜なら軽く叩き潰しそう。

    個人的には清龍(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E7%80%A7%E6%A8%A9%E7%8F%BE)とか予想(期待)してたけどな。五番艦以降に期待してようかな。女神様ってのは海自の趣味には合わんかもしれんけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 19:52:11
  192. しかしこのままだとおやしおが2年後に退役するのか…
    潜水艦枠拡大の話が出るのも納得だなあ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 19:59:46
  193. ステゴサウルスがアリなら、モササウルスもいけるな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:00:47
  194. >>191
    キヨ龍?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:04:07
  195. >>192
    逆にその(はるしお型が全艦退役する)タイミングで枠拡大の話が出てきた
    というのも偶然ではないだろうと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:07:03
  196. 練習用にエアーライフルを使えばいいのにね:隅田金属日誌
    http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-122.html

    ド素人がアホな事を・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:24:55
  197. 北西 戌亥=乾龍 (けんりゅう)
    北東 丑寅=艮龍 (ごんりゅう)
    南西 未申=坤龍 (こんりゅう)
    南東 辰巳=巽龍 (そんりゅう)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:29:00
  198. >>196
    陸自はマルイの電動ガンを訓練に使ってるだろ既に。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 20:49:06
  199. >>194
    セイ龍!

    >>195
    はるしおからおやしおへの進化がそれだけエポックメイキングだったということかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 21:10:44
  200. >>198
    追記によるといわゆるエアガンではなく、銃刀法で規制される空気銃のほうらしい。
    しかし、それでは本文で主張している内容のいくつかが既に破綻している訳なのだが…。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 21:57:40
  201. >>200
    狩猟/競技用の空気銃、高いじゃないですか。それならエアガンと実弾の使い分けで充分ですよねえ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:06:25
  202. >>198
    それは「エアソフトガン」ね、今回隅金が言ってる「エアガン」は競技用や狩猟用のもの(と思われ)
    「実銃」に拘らず、射撃練習の機会を増やすというのは一理あるが、そのレベルの「エアガン」のコストはバカにならないだろうし
    日本の銃刀法上「実銃」扱いの機材が、実銃よりも手軽に演習に使える、というのは聊か疑問が残るけどね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:11:22
  203. ビームガンでいいだろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:25:35
  204. 知事選:仲井真氏先行伊波氏が猛追 琉球新報・OTV電話世論調査
    http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20101115rky00m010001000c.html
    >政党支持別では、自民党が支持率を23・9%に回復させてトップとなり、
    >仲井真氏は自民支持者の8割超を固めていることが追い風になっている。

    意外だ。これ伊波は負けるぞ。尖閣が響いたな…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:28:28
  205. >>204
    打倒民主政権の観点からするとイハに勝ってほしいんだけど、そなると日米同盟が……
    痛し痒しですぜ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:35:01
  206. グアム移転論で米軍資料を意図的に誤読しデマを流した伊波洋一には政治の世界から退場して貰いたい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:41:56
  207. >205
    打倒民主の為に国防を危機に陥らせるのでは本末転倒だろう? というより、イハ落選で反基地運動家に冷水をぶっ掛けるのが小気味良いw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 22:44:55
  208. http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699663

    うーん、丸くする意味とは何だろう?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月15日 23:24:56
  209. チビモサさん・・・
    でも着陸姿勢を気にしなくていいようだから便利そうだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 00:23:40
  210. ボコデレ可愛・・・いや、なんでもありません。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 00:38:56
  211. 動画のコメにもあったけど、こんな感じの警備装置アニメや映画でよく見るよなあww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 02:49:21
  212. >208
    >うーん、丸くする意味とは何だろう?

    離着陸中にこけても大丈夫だし、空中で壁に張り付いたり、地面を転がったりもできちゃう、ということで、UAVの運用の確実性や柔軟性が大きく改善されるってことじゃないかな。秀逸なアイデアだと思う。
    http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2010.files/S2/S2-1.pdf

    転がっても大丈夫、いやむしろ転がれ、というのはマーズエクスプローラーに通じるものがある。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 07:27:43
  213. >>212
    「ハロみたい」とか思って資料を見たら絵がまんまハロで吹いた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 07:53:14
  214. <はやぶさ>快挙 微粒子は小惑星「イトカワ」のものと確認
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000015-mai-soci

    ヤッタネ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 09:58:40
  215. >>214
    素晴らしい!!

    が、軍事に関係あるか?ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:01:21
  216. >>215
    ないかも試練。
    興奮してちょっとフライングしたか;
    しかしニヤニヤが止まらない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:06:06
  217. 中国は人を宇宙に送ったり月の写真を取ってきてんのに
    日本は小惑星の塵芥ひとつですか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:17:59
  218. 日本ももっと大きなことしようや
    微粒子なんて掃除機みたいジャン

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:23:07
  219. >217
    ……馬鹿?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:23:18
  220. >217
    >218

    出て行けよキチガイ野郎。売国奴が。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:26:43
  221. >217
    己は『かぐや』を知らんのか?
    それに有人宇宙飛行は最新技術じゃねぇよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:30:59
  222. >217、218

    世界初の快挙に嫉妬してんじゃねぇよ、在日中国人がw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:52:31
  223. 続く快挙「夢超えた」=喜ぶはやぶさ担当者
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010111600243
     小惑星探査機「はやぶさ」のミッションにかかわった宇宙航空研究開発機構の担当者らは午前9時50分から、文部科学省で記者会見に臨んだ。
     会見には、開発責任者を務めた川口淳一郎教授ら6人が出席。川口教授は冒頭、発表文をゆっくり淡々と読み上げ、世界初の快挙を報告した。
     はやぶさが地球に帰還した6月13日夜の記者会見では「往復飛行は大きな自信と希望になった。今でも夢のようだ」と話した川口教授。地球帰還に続き、小惑星の砂回収の快挙に「夢を超えた。どう表現していいか分からない」と喜びを爆発させた。(2010/11/16-10:29)


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 10:54:43
  224. 「お使いできた」は快挙だし、はやぶさに使われている技術の要素は、軍用に転用できる物がいっぱいあるけど(リエントリカプセルの耐熱技術なんて最たる物)、さすがにはやぶさネタでここが埋まるのは、管理人さんの本意では無いでしょうから程ほどで自粛されたし。
    あと、kittyは放置が基本。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 11:02:56
  225. 中国マンセーのキチガイが休止期間中でも此処に張り付いてるとかストーカー振りが異常過ぎる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 11:13:12
  226. The first F-35C Lightning II carrier variant, the U.S. Navy's first stealth fighter, arrived at Naval Air Station Patuxent River, Md. on Saturday, Nov. 6 at 2:37 p.m.
    http://www.navy.mil/view_single.asp?id=94124

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 12:21:42
  227. 雑談カテゴリにはやぶさ関連記事がありますので、はやぶさの件はそちらで語るのがいいかもしれません。
    なんにせよおめでとうございます!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 12:27:35
  228. 逆神、対に終末予言を・・・世界が終わる!

    http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_678.html
    もしこのHPをやめるのなら、今の時期が一番いいように思う。今までの戦争の時代から、やっと平和の時代に移るからだ。

    実は11月にもHPをやめようかと思っていたが、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件が起こり、過激な中国への軍事対抗論を防ぐためにもやめることができなかった。

    今では尖閣諸島に”自衛隊を駐留させろ”というメチャクチャな防衛論を主張する人はいないと思う。

    これからはその日その日のニュースに取り組むのではなく、新聞や雑誌の原稿を書くつもりで、関連資料の読み込みや、インタビューなどの調査などを行って、軍事関連の原稿や意見を発表したいと思っている。

    今まで雑誌や新聞で人の書いた原稿を読むと、羨ましくてしかたなかった。

    これからは、そのための助走をしながら、徐々にこのHPを閉じていく準備をしたい。

    もう、このHPを始めて今月で11年が経過した。正直、これほどまで長くやれるとは思っていなかった。

    どうか今年いっぱい、大きな事件が起こらず、静かにこのHPを閉じる準備ができることを祈りたい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 14:31:14
  229. lucyweeklynewsとか言うクソ野郎がCNFJさんに言い掛かりを付けている・・・

    http://twitter.com/LucyWeeklyNews/status/4389726945550337
    http://twitter.com/LucyWeeklyNews/status/4401680086990848

    ふざけやがって・・・

    http://twitter.com/CNFJ/status/4391986635218944

    CNFJさんが広報って事を理解してねーのか?




    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 14:46:11
  230. なんだこのパクリニュースサイト。

    http://lucyweeklyworldnewsstand.wordpress.com/

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 14:52:03
  231. >228
    誤神託ってほどの書きっぷりじゃないから大丈夫じゃない?
    でも、2012年に色々終わるって予言もあるみたいだし・・・
    リンクするのかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 15:08:28
  232. 世界オワタ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 15:43:11
  233. 珠海エアショー 解放軍の新型攻撃ヘリ「Z-9WA」
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/16/content_21357037.htm#p=2&r=0.7074823834306484

    珠海エアショーを揺り動かす中国のハイテク武器
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/16/content_21356971.htm#p=1&r=0.871386433814659

    八一飛行隊、初めて6機編隊のパフォーマンス披露
    http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2010-11/12/content_21330205.htm#p=1&r=0.557506980001754


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 18:02:58
  234. 首相 大綱見直し「静から動の防衛力を」
    ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011161802015-n1.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 18:54:05
  235. >今までの戦争の時代から、やっと平和の時代に移るからだ。

    何のことだ?
    いつの時代だ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 18:59:01
  236. >>233
    新型ヘリというから武直10かと思いきや…
    Z−9WAは原型に全天候攻撃能力を付加した機体だったかな。中国人にも不細工って言われるかわいそうなヘリコプターちゃん(;ω;)

    日本のAH-Xはどうなるのかなあ…OH-1ベースの国産機だったらいいな。エンジンもいいのができたみたいだし、この際UH-Xと同時開発を(マテ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:07:06
  237. ブッシュ大統領
    回顧録で日本の核武装を認めていたと告白

    オバマ大統領
    核保有国インドの
    国連常任理事国入りを支持

    JS某氏
    ブログから核抑止論者を追放



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:14:07
  238. 「レアアースの代替素材、中国と共同研究します」…大畠経産相
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1566631.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:19:25
  239. >>238
    ……は?
    冗談だろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:23:20
  240. 民主党には馬鹿しかいないのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:25:48
  241. >>237

    一番下に誤記があります


    ブログから核抑止論者を追放 ×
    ブログから核抑止論者[を装う荒らし]を追放 ○



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:29:22
  242. 追放ってあの子アク禁でもされたのか?
    自分から論争を仕掛けてくらいだし
    コテハン強制付与くらいじゃ追放にはならないぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:34:00
  243. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000037-jij-soci

    防諜とか大丈夫なのか心配になる

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:39:34
  244. >>242

    あのバカ核抑止論者は「核武装と関係無い記事で核武装論を口走った」ので、追放を喰らったらしい。

    核武装論者だから追放されたんじゃなくてルール違反の荒らし行為をしたので追放されただけ。

    バカの自業自得だろー。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:48:06
  245. 米国防機関、「空飛ぶ軍用車」の開発に助成
    http://www.cnn.co.jp/usa/30000906.html
    ここの人たち的にこれどう見ますか?
    面白いけど技術的にかなり厳しそうですよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 19:54:53
  246. DARPAが役に立たなさそうな新技術を助成するのは今に始まった話じゃない。彼処は100の投資で1の金の卵が発掘出来れば十分と考えてるから、99が無駄になろうと一向に構わんのだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:02:16
  247. >>237
    >>244

    JS某氏 誤神託 乙です。

    また、帰ってきてくださいね?



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:03:59
  248. >>245
    良いんじゃない?
    SLBMだって完成するまで夢の兵器だったんだから。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:05:45
  249. 嘉手納、三沢基地など破壊可能 中国軍の米議会報告書
    http://www.excite.co.jp/News/world_g/20101116/Kyodo_OT_CO2010111501001013.html



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:17:35
  250. >>245
    研究開発して試作機まで作ったのに「これならヘリで車運べばよくね?」という結論になるというアメリカンテイスト満開な展開と予測w

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:25:11
  251. 国際航空宇宙ショー、中国、未公開の空軍戦闘機を披露 2010/11/16(火) 19:56:17 [サーチナ]
    http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1116&f=national_1116_221.shtml

    既視感があるんだが、思い出せない・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:28:12
  252. >>247
    なんだこのバカは。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:29:03
  253. >251

    僕らのスーパー7ことFC-1戦闘機だが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:31:51
  254. >249
    そりゃ核攻撃すれば何でも破壊可能というか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:32:52
  255. なぜ核だとわかった

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:34:52
  256. >>254
    通常弾頭でしょ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:35:58
  257. Boeing, Lockheed bid for next-gen Aegis missile system
    http://www.brahmand.com/news/Boeing-Lockheed-bid-for-next-gen-Aegis-missile-system/5485/3/13.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:36:36
  258. 炎をアンテナにし、電子機器と人間を同時に攻撃する弾頭
    http://wiredvision.jp/news/200903/2009031821.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:42:46
  259. グアムにはTHAADが配備されるので弾道ミサイル攻撃に耐えられる、という試算だろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:43:39
  260. Twitter/小林アツシ(あつこば)
    http://twitter.com/atsukoba/status/4319752621133824
    >沖縄県知事選で仲井真陣営が「イデオロギー」攻撃。
    >伊波陣営のシンボルカラー黄色も使い始め、創価学会の
    >人海戦術も、という沖縄からの報告。

    劣勢だからって誹謗中傷を始めたか。

    仲井真氏が先行、伊波氏猛追 知事選「関心ある」88%
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-170110-storytopic-3.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:54:01
  261. イハ、ピンチ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 20:59:00
  262. >251

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000055-mai-cn

    折角なのでもっと詳しい記事を。

    誰かさんが埼玉で作ったタイガーシャークとか何とか言っていた様な気が……まあアフリカ諸国なら引き合いは結構多い様な気もしますが果たしてどうなりますか。

    Posted by yui at 2010年11月16日 21:10:57
  263. よきかな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 21:13:41
  264. >今までの戦争の時代から、やっと平和の時代に移るからだ。

    日本のお隣には大戦景気と大正デモクラシーを経た大日本帝国状態になりそうな中国という国があるんですが完全無視ですか。そうですか。



    Posted by yui at 2010年11月16日 21:19:23
  265. >大畠経産相
    本気で中国に何ドリーム見てんのか申し開きした方がいいんじゃないのか?これ?

    >どうか今年いっぱい、大きな事件が起こらず、静かにこのHPを閉じる準備ができることを祈りたい。

    一 体 何 が 起 こ る ん で す ?
    …ラグナロク?

    Posted by 名無し杭打ち機道見習い at 2010年11月16日 21:36:15
  266. 逆神は年内終了か。淋しくなるね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 21:39:52
  267. 開発中の無人偵察機、初公開
    上富良野演習場で報道陣に公開された陸上自衛隊の「C4ISR部隊実験」で防衛省が開発中の「VTOL型UAV(垂直離陸型無人機)」が初公開された
    http://video.jp.msn.com/watch/video/%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%84%A1%E4%BA%BA%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F-%E5%88%9D%E5%85%AC%E9%96%8B/afnaqaa9

    えーと、なんだろうこの恐怖感・・・。

    Posted by 江南 at 2010年11月16日 21:40:18
  268. >>267
    なんて珍妙な形のUAVだ・・・。これがちゃんと飛んでるんだからマジパネエ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 21:50:52
  269. >>237
    『「日本核武装も」ブッシュ前米大統領が回顧録』
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101110-OYT1T00514.htm?from=main5
    >この中で、前大統領は03年1月、中国の江沢民国家主席(当時)に対し、北朝鮮が核兵器開発を継続すれば、
    >日本の核兵器開発を止められないと伝えていたことを明らかにした。

    これの事か

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 21:55:12
  270. >>267
    こんなUAVが普通に飛び回るようになった日にはUFOと間違えられそうだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 21:57:15
  271. >269
    それ単に中国を脅す口実なだけじゃんw
    本気で日本に核武装を許す気じゃねぇよ。
    外交のイロハも知らんのか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:02:26
  272. 防衛技術シンポジウム2010 「まるい未来型飛行物体」飛行デモ
    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12699663

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:07:20
  273. >>271
    そう発言したという事実が重要なんだろう
    裏の意味をどう推察するかは人それぞれ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:10:13
  274. >まるい未来型飛行物体

    どら○もん?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:10:51
  275. いいえハロです。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:13:13
  276. >空飛ぶ軍用車
    アメリカは昔からこんなのを研究してなかったっけ?
    確かガンダムに出てくるワッパが、当時のフライング・カー構想を元ネタにしてたはず。
    今もまだ研究してることに驚く(笑)。
    今ならフライング・プラットフォームから、空飛ぶセグウェイみたいなのをリメイクするつもりかも。

    >終末予言
    ここまで不安をかき立てられる記述は初めてだ…。
    来年がちょうど2012年だから、1999年の世界に清田益章を送り込まなくては…(違)。

    Posted by 名無しコメット神信者 at 2010年11月16日 22:14:16
  277. 待て、来年は2011年だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:16:47
  278. >>267
    すごい、飛行中もちゃんと姿勢が安定してる
    不気味だ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:16:52
  279. >>267
    RQ-16タランチュラホークみたいだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:18:28
  280. >>267
    なんて表現すべきだろうか・・・珍妙?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:49:09
  281. >267リンク先動画
    ラジコン飛行機のエンジンと同じ様な、高回転数エンジン特有の甲高い音が気になりました。
    偵察用なら静粛性を高めたいですよね…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 22:59:58
  282. >>267
    次期AH-Xはきっとああいう形に(違

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月16日 23:53:36
  283. >>282
    ジガバチでお願いします

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 00:15:29
  284. 今の時代ならコレオプターも結構楽に作れそうだね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 01:25:46
  285. 怖いのぉ。


    来賓者は政権批判自粛を=防衛次官が通達、政務三役指示
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111601049

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 01:36:49
  286. >285
    何が?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 01:41:54
  287. 沖縄の陸自が師団化?!

    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011170131002-n1.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 02:01:42
  288. >>281
    >甲高い音
    逆にそれがミソなんだ、高周波数は距離による減衰が大きいから。

    たとえばOH-1とかも近くを飛ぶと相当に大きな音だが、遠ざかるとあっという間に騒音が聞こえなくなる。

    まぁ、絶対的な音量が小さいに越した事はないけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 02:15:29
  289. >249
    原文はこちら。
    http://www.washingtontimes.com/news/2010/nov/14/chinese-missiles-can-ravage-us-bases/?page=1

    嘉手納、三沢、横田を近・中距離弾道弾80発と巡航ミサイル350発で潰せるそうです。

    >259
    グァムは単にこれらの兵器の射程外だという事で。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 04:42:32
  290. 基地三つ潰すのにそれだけの弾数がいるのか

    日本の予算じゃ無理だな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 06:23:12
  291. あれ? 基地三つ? 五つ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 06:27:17
  292. >291

    韓国の二基地に対しては別勘定で更に400発の弾道弾があるらしいんですが。(ここらへん原文がちょっと微妙。数え間違えてるんじゃないかと。)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 06:54:09
  293. >>281
    あれはあエンジンの音じゃないでしょ?同じタービンエンジンのAH-1は腹に響く重低音。

    OH-1の高周波音は、ダクテットテールローターの干渉音。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 07:09:47
  294. と思ったら失礼。OH-1のことじゃないのね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 07:10:45
  295. 中国:新多用途戦闘機「梟竜」が登場 珠海航空ショーで
    http://mainichi.jp/select/world/news/20101117k0000m030017000c.html

    F16と同性能で12億円だってさ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 07:23:37
  296. >F16と同性能で12億円だってさ

    それ誇大広告よォw
    FC-1梟竜は韓国のT-50ゴールデンイーグルと同レベルの機体だぜ? エンジン出力や機体重量、レーダー性能を比べて見るこった。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 07:57:25
  297. >>289
    グアムに届く弾道ミサイルはあるが巡航ミサイルは届かない、って事かな? ただ嘉手納の戦力なら巡航ミサイル400発くらい捌けそうな気もするが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 08:01:58
  298. >295

    J-7からSuper-7になって、さらにFC-1になってダイバーレスにまでしちゃって、粘り強く開発(魔改造?)を続けてたらこんなんできましたというのは評価しないでもないけど。まあ内実としては296のとおりとして。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 10:13:17
  299. ×ダイバーレス
    ○ダイバーターレス


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 10:16:22
  300. >>296

    誰もF-16C Block60/62と同等とは書いていない。
    つまり、F-16AないしはF-16/79と比較したっということもあり得るわけだ。(ぉぃ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 10:16:58
  301. 防衛大綱見直し 民主党が素案:NHK
    http://www.nhk.or.jp/news/html/20101117/t10015283831000.html

    民主党の外交・安全保障調査会は、「防衛計画の大綱」の見直しに向け、中国を念頭に、日本近海の警戒・監視態勢を強化するため、海上・航空自衛隊の増強を図る一方、陸上自衛隊は沖縄の旅団以外は整理・縮小すべきだとする素案をまとめました。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 11:21:54
  302. >>301
    「冷戦時代の北方重視から、南西重視の防衛体制にシフトする必要がある」

    今までは冷戦時代のままだったのか。まぁ内政は高度成長時代モデルのままだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:37:46
  303. >>289
    在日米軍オワタ
    日本もオワル

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:40:48
  304. >303
    なら日本から『早く』出て行け。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:44:00
  305. >304
    お前は何を言ってるんだ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:46:08
  306. >305
    日本語読めんのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:49:16
  307. >>297
    400発も打たれたらサバききれまい・・・
    台湾空軍涙目

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 12:49:32
  308. >>301
    また、陸自の戦力を削るのか。
    “専守防衛”ドクトリンを維持したままで、大丈夫なのかしら。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 13:12:57
  309. >307
    たかが400発で何を言ってるんだ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 14:15:18
  310. >>302-309
    よく読め。
    休止期間中に軍事に関する新しいニュースがあった場合、
    「「重要な話題ならば此処に書き込んで貰って構いません。」」
    但し、マスコミの報道や政府機関の公式発表などでの新しいニュースの場合に限ります。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 14:35:16
  311. 400発は多いだろう
    改オハイオ3隻分じゃん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 15:18:11
  312. っていうか400発撃たれたら400発命中するんですか?
    MDとか戦闘機とかで迎撃できるんですよね??
    教えて

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 17:18:37
  313. えーっと、80発が弾道ミサイルで350発が巡航ミサイルだっけ?

    パトリオット1個大隊が24基のランチャー、PAC2とPAC3の混成なのでPAC3は半分の12基、そして米軍は贅沢にもフル装填してるからランチャー1基に16発のPAC3、合計192発。

    これにPAC2も限定的なBMD能力を与えたPAC2GEM+で、合計48発。

    全部で240発有るから、弾道ミサイル80発くらいは捌けると思うよ。

    巡航ミサイルは戦闘機で迎撃出来るし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 18:21:34
  314. 日米合わせて5個飛行隊ぐらいしかいなかったと思うが350発もさばけるか?
    あとPACだと弾道弾が単弾頭か複数弾頭かでだいぶ迎撃数が変わってくると思うが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:02:26
  315. 第6世代戦闘機だそうです。

    http://j.people.com.cn/94474/7202118.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:08:57
  316. >>315
    防衛省の次世代コンセプトのポンチ絵に似てるね。
    http://www.mod.go.jp/j/press/news/2010/08/25a_02.pdf

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:13:42
  317. >314
    中国はIRBM以下の多弾頭化は出来てない。嘉手納にはペトリ1個大隊が居るし、有事にはフォートブリスからの増援でPAC3とTHAADも追加されるし、400発の弾道ミサイルですら捌けると思うよ。洋上にはイージス艦も来るしね。

    巡航ミサイルについては戦闘機に加え、地対空ミサイルやバルカン砲もあるし、何とかなるだろう。有事の際には嘉手納だけで300機は戦闘機が集まるし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:30:39
  318. 「北朝鮮、3度目核実験準備か」
    http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101117/kor1011170611000-n1.htm

    もうノドンとかに搭載可能な状態にあるのかねぇ
    まぁ時間の問題か・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:35:32
  319. これが逆神の言っていた「平和」か・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:42:20
  320. IRBM相手にPAC-3でそんな高い迎撃率を見込めるとは到底思えないんだが・・・
    PAC-2なんて論外
    どっからそんな自信が沸いてくるんだ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:46:29
  321. 中国は最近いろいろといけいけな感じだけど本当に大丈夫なのか?
    日本はこんなだし、アメリカも不調だし不安なんだが・・・ (((( ;゚Д゚)))

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:50:32
  322. http://www.asagumo-news.com/news/201011/101111/10111101.html
    北澤防衛相 韓国と軍事情報包括保護協定締結目指す な記事、米国、NATO以外で近隣国初

    個人的には 韓国=日本の盾 な認識だが 正直「アノ国」と情報共有には感情的に抵抗がある

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:51:10
  323. >>322
    他の特亜へ筒抜けになるな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:54:06
  324. >>320

    敵弾道ミサイルが基地を狙って来るならヘッドオン迎撃が確約されている。一番楽な迎撃対象だよw ヘッドオン出来るなら速度差は関係無い。

    しかも、ちょっとでも逸らせば基地機能は守れるから直撃破壊すら必要無い。PAC2GEM+も迎撃に参加出来るわけだしな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 19:58:38
  325. >323
    それは無い。まだ台湾よりは安心出来る。・・・韓国軍はスパイ狩りをこまめにやってるからな。一方で台湾軍は大陸からの浸透が激しい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:01:23
  326. >>324
    じゃあアメリカ自身が出来ると言っているのはなんなんだ?
    なにか別の意図があるのか?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:01:53
  327. >>326
    ああ、予算が居るからな。韓国の基地や三沢は高射大隊が無い。嘉手納はPAC3があるが、グアムのTHAAD部隊には劣る。出来れば全てにTHAADが欲しい。韓国の基地はPAC3でいいが。あと今、韓国にMD参加するよう迫ってる最中だしな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:10:17
  328. つーか中共は米軍基地にミサイル攻撃なんてしないでしょ?
    んな事したらアフガン戦争でイライラしてるアメリカ人に、北京ごと火星までぶっ飛ばされまっせ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:14:19
  329. >>327
    MDが無いとそれらの基地は中国にはかいされちゃうってこと?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:14:53
  330. 通常弾頭ならやるかも知れんよ。核弾頭では死亡フラグだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:15:49
  331. >>324
    ヘッドオンならPAC2GEM+でもIRBM相手に高い迎撃率を見込めるとするソースは?
    そもそもヘッドオンに近い野戦防空でSRBM以下を相手に想定した兵器だと認識してたが?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:18:07
  332. >>331
    は? 弾道ミサイル迎撃戦の主役はPAC3で、PAC2GEM+については「参加出来る」としか言って無い筈だが? 読解力の無い奴だな。

    あと、広く散らばった味方野戦軍の防空と狭い基地の防空では後者の方が難易度は低い。ペトリは本来、味方野戦軍の防空を行う兵器だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:26:07
  333. ヘッドオン迎撃でPAC3がノドンを迎撃出来る根拠はこれ。

    http://homepage3.nifty.com/kubota01/BallisticMissile03.htm

    執筆者は元TRDI。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:31:09
  334. >>332
    MDがすごいのはよくわかった
    でも万能論に陥るのはよくないな
    現実はそんなに簡単じゃないんだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:35:07
  335. >334

    万能論など唱えていない。物理的にMDでIRBMをヘッドオン迎撃出来る根拠は333を参照しろ。内容を良く読んで意見が有るなら言いなさい、補足説明してやる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:44:52
  336. なんでもかんでも軍事予算獲得のためという筋書きにすがるのは
    米軍最強神話を盲信している証ではなかろうか。

    サヨクのちゃちな陰謀論と五十歩百歩である

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:52:04
  337. >>336
    ん? アメ軍って最強じゃないの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:54:15
  338. 米軍の基地は大丈夫っぽいけど自衛隊の基地はどうなんだろ?
    中国と戦争になった時は真っ先に海自と空自の基地が潰されてまともに戦えなくなりそうなんだが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:54:27
  339. 米軍に正面から勝てる軍隊なんて想像できん。
    異星人襲来の兆候でもあんの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 20:57:07
  340. >>338
    そうならないようにMD配備してるだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:10:12
  341. 巡航ミサイル1000発撃たれたら在日米軍もおしまい。今400発撃てるんなら10年後には1000発くらい余裕だろうな。沖縄まで届く多弾頭弾道ミサイルは何発になってるやら。
    戦争になったら沖縄焦土で在日米軍基地終了。
    これは決定だな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:10:32
  342. >>309
    中国の超大国化

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:11:11
  343. ところで米軍はすんなり中国にミサイルを撃たせてやるもんなのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:12:48
  344. >>342
    今の経済成長が半世紀続いても同格になるか怪しいレベルだぞ。
    その前にソ連みたいに自重で崩壊しそうだけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:17:48
  345. >今400発撃てるんなら10年後には1000発くらい余裕だろうな。
    ギャグだよな?

    そもそも、在日米軍基地に攻撃を仕掛けるみたいなアメリカに喧嘩を売るような真似はしなくね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:18:06
  346. >341
    だから中共は米にミサイル攻撃なんてしないっつーの。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:18:48
  347. >>341

    巡航ミサイルなんて発見さえ出来れば弾道ミサイルより遥かに撃墜し易いし、そもそも同時発射するには高価な多数のランチャーが居るが、今の中国は巡航ミサイルの地上ランチャーは数十基しか無いし、これが数百基に増えたところでだからどうしたと言うレベルだが・・・まさかミサイル数=ランチャー数と勘違いしてるの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:20:24
  348. >>336
    実際にアメリカは最強だから。中国? 往年のソ連軍に比べればカス以下よw
    で、アメリカはそのソ連軍より強いんだよ。理解したか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:23:11
  349. >>335
    じゃ説明して貰うかな。資料があまりに長すぎるんでね
    ノドン想定の3.4の前提条件で具体的にランチャーから1km離れる毎に命中率がどんだけ落ちるんだ?
    もしくは迎撃可能条件がどう変遷するんだ?

    理論上こうだってのは実証を必要とするんだが、実際にPAC-3がIRBMを迎撃した実績は?
    IRBMを迎撃出来ると言うなら具体的に射程何kmまで?それの迎撃実験は?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:23:46
  350. >>340
    SM-3とPAC-3だけで80発も捌けるの?
    てか巡航ミサイルだけでも自衛隊にとっちゃ脅威でしょ
    戦闘機の大半はスパローだし、81式は巡航ミサイルには対処できないし、PAC-3はMDに使う。
    海自に至ってはまともな防空装備がない。
    こんなんじゃ巡航ミサイル350発も防げないよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:25:54
  351. >341
    >戦争になったら沖縄焦土

    その前に北京が焦土になるよww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:25:55
  352. >>350
    巡航ミサイルって一部以外はマッハ1前後じゃなかったっけ?対艦ミサイルと同じなんだから海自が対処できないというのは考えにくい(有効射程圏外除く)
    戦闘機でも頑張れば追いつける速度だからスパローでも当たることは当たる、複数発射に対応できないけどさ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:36:35
  353. 防衛大綱を巡り、防衛省と財務省が対立
    ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4578382.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:37:48
  354. >349
    米軍が嘉手納にPAC3を置いた。
    グアムにTHAADを置いた。
    欧州にはSM3地上型を置く。

    このアメリカの選択が全てだ。

    ルーマニアSM-3地上型配備から推定できるBlock2の最大射高
    http://obiekt.seesaa.net/article/140353163.html

    能力的に想定目標を迎撃可能な物を配備している。

    迎撃実験でPAC3が対SRBMまでしかやってないのは野戦防空が想定だからだ。それより緩いヘッドオン迎撃出来る確約があるなら其れよりワンランク上の相手を食える。ちなみにSM3が高度160kmまでの迎撃実験しかしてないのに、衛星撃墜作戦では高度250kmまで駆け上がった。迎撃訓練の設定は迎撃ミサイルの性能上限を意味し無い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:42:02
  355. >>352
    海自は基地の防空装備のことね。言葉足らずだった
    81式も退役させたしまともな防空装備もってないよな海自って

    巡航ミサイル対処はスパローで十分です!ってか?
    スパローで十分ならAAM-4の巡航ミサイル対処能力を向上させる必要はない罠

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:52:06
  356. >350
    >SM-3とPAC-3だけで80発も捌けるの?

    80発程度ならPAC3だけで捌ける。

    >てか巡航ミサイルだけでも自衛隊にとっちゃ脅威でしょ

    自衛隊にとって巡航ミサイルはソ連が健在な頃から迎撃準備を整えてきた相手・・・むしろ組みし易い。

    >戦闘機の大半はスパローだし

    スパローでも対処出来る。

    >81式は巡航ミサイルには対処できないし

    81式改2は対処出来る。VADISもある。

    >PAC-3はMDに使う。

    PAC3は巡航ミサイルも対処可能。

    >海自に至ってはまともな防空装備がない。

    海上に居るイージス艦は最強の防空システムだ。

    >こんなんじゃ巡航ミサイル350発も防げないよ


    自衛隊はソ連軍の巡航ミサイル攻撃を想定して準備して来たんだがな。

    つーか中国の巡航ミサイルはソ連軍の巡航ミサイルに比べればチョロい相手だ、まだまだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:54:04
  357. 基地のことは良くわからんので答えられない
    「スパローで十分です」じゃなくて「スパローでも対処できなくは無いが、限定的なので早い所AAM-4使えるようにしてくれ」ってことね

    Posted by 352 at 2010年11月17日 21:55:44
  358. >>355
    >スパローで十分ならAAM-4の巡航ミサイル対処能力を向上させる必要はない罠

    阿呆か君は。

    「スパローでも対処出来るがAAM-4でもっと完璧にしよう!」

    というだけの話だよ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 21:56:07
  359. >>354
    補足説明してやるって言ってたんだから説明して欲しいんだが・・・
    基地は広いんだから1km2km普通にズレるんだけど、1km毎のズレに対する変化は?
    IRBMに対するPAC-3の迎撃可能範囲は何km?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:03:27
  360. と言うか、海自が防空装備無くても他自衛隊が持ってればそれを使えば良いんじゃね?
    海自の基地防空に中SAM使っちゃいけないルールでもあるの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:04:17
  361. >>359
    滑走路は穴を開けられたってすぐ復旧出来るから構わんよ、格納庫と管制塔を守れればいい。1kmも何も無いわな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:07:29
  362. >>356
    ソ連の巡航ミサイルでの攻撃能力はもっとすごかったの?
    ソ連なんて小学生の頃にはもう無かったから知らないよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:09:44
  363. え?なに?もしかしてお前ら巡航ミサイル対処には現状の装備で充分だとか思ってんの?
    1発も撃ち漏らさず全て迎撃できると?
    データリンクもなくスパローだけの戦闘機と、巡航ミサイルに対応できないSAM(しかも対応型は未配備で一部はMD任務と兼任)、高くて配備が進まないSAM
    こんなんで350発の巡航ミサイル防げるとか思ってるの?
    常識で考えれば撃ち漏らして空自と海自の基地が破壊されるとされると思うんだがなあ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:14:08
  364. >363
    中国の巡航ミサイル発射プラットホームを調べて来いよ、素人さん。日本の基地まで届く射程で同時発射出来る数は限られているから。
    まさかミサイル数=ランチャー数とか思って無いだろ〜ね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:17:00
  365. むしろ何発までならうち漏らして食らっても許容範囲内なんだろう

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:17:52
  366. >345
    台湾と戦争になったときじゃね。
    ソ連はヨーロッパが主戦場だったけど中国の場合沖縄は正面だから悲惨だね。
    ソ連の巡航ミサイルとは簡単に比較できないでしょう。
    沖縄と北海道が比較できないのと一緒だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:19:43
  367. >>363
    誰もそんなこと言ってない。
    よくレスを嫁。

    それに核を積んでない限り、日本全体で10発や20発の対地ミサイルが当たっても(軍事的には)たかがしれている。
    それが全部軍事基地に当たってもだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:20:05
  368. そもそも中国が巡航ミサイルを350発分発射している間、自衛隊や米軍はミサイルの対処のみしか、しないものなの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:21:42
  369. >>364
    俺は>>289に書いてある350発で米軍基地を潰せるという記事を元に自衛隊はそれだけの巡航ミサイルは防げないって言ってるだけだ
    まあ一部の人は現状の装備でも充分だとか思ってるみたいだが(笑)

    >>367
    10発や20発ですめばいいね^^

    >>368
    米軍は知らんが自衛隊は対処しかできないだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:25:23
  370. っていうか、そもそも中国軍の日本まで届く巡航ミサイルって長剣10シリーズしか無いけど、運用されているランチャーは30基程度なんだけど・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:26:06
  371. >>366
    中台戦争が途中で米中戦争にかわりそうだな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:26:19
  372. >>368
    おそらく、中国が300も400もミサイルを日本(沖縄含む)本土に発射したことがわかったら、
    そのミサイルが着弾する前に核弾道ミサイルが中国に落果しつつあると思われ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:26:38
  373. >>370
    どういうことでしょうか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:27:50
  374. >366
    アメリカが台湾防衛に関与してる限り、中共は戦争しないよ。100%負けるから。
    もし中共が戦争するとしたら、それはアメリカが台湾から手を引いた時。
    よって台湾紛争で両国がドンパチする事は無い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:28:06
  375. >>369

    そもそも中国に日本の基地に向けて350発も巡航ミサイルを一斉発射出来るランチャーは無い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:28:42
  376. >>372
    巡航ミサイルに核はないだろ
    でもランチャーが30くらいなら第2、3撃を出す前に潰せぬものだろうか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:29:45
  377. つーか、日本の防空網を相手に飽和攻撃が成立する程の巡航ミサイルを集中できるのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:30:59
  378. >>376
    リンクから飛べる「日本周辺国の軍事兵器(中国・台湾)」によるとDH-10/CJ-10巡航ミサイル(東海10/長剣10)には核弾頭搭載型があるっぽい
    射程は最大2000kmで空中発射型もある

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:33:46
  379. >>378
    しかし核攻撃なんてしたら中国自身も台湾どころじゃ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:35:33
  380. あのさ・・・弾道ミサイルを迎撃する場合、SM-3にしろPAC-3にしろ事前に展開してなきゃならんのだが、どうやって察知する気なの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:37:54
  381. >>379
    そこまで中国が決意したって事は、要するに第三次世界大戦の引鉄引く覚悟を固めたってことだよなあ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:39:28
  382. >>380
    その為の米軍との情報共有であり、早期警戒網ですが何か?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:39:30
  383. >>380
    アメ様に教えてもらうのさ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:39:30
  384. むこうが乱れ撃ちをしてくる場合、米軍は事前に察知できないの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:39:32
  385. >>381
    世界大戦になるほど中国に与する国があるだろうか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:41:25
  386. >>384
    むしろ準備展開が大規模になって目立つ。こっちは迎撃準備を整えつつ、外交ルートで「馬鹿な真似は止せ」って最後の警告でもするだろうさ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:41:57
  387. で、巡航ミサイル厨は「日本に届く中国軍の巡航ミサイルのランチャー数」は調べて来たか? 350発とか夢物語だぜ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:43:04
  388. >>382
    具体的にどんな情報で弾道ミサイルを発射するつもりだと判断するの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:43:30
  389. >>369
    >>自衛隊はそれだけの巡航ミサイルは防げないって言ってるだけだ
    >>10発や20発ですめばいいね^^

    どう見ても済むだろう。
    弾道ミサイルじゃないんだから。発射してから届くまで最低1時間、たぶん2時間以上はかかるんだぞ。

    オケアン70演習での90秒で100発の亜音速巡航ミサイルを防ぐためにできたのがイージスシステムだぞ。

    40年も後のシステム、しかも地上の防空システムが350発程度が防げないはずが無かろう。

    ってか、一つの基地に纏めて当たらない限り、350発全部当たってたかがしれてるわ。
    全部でせいぜい弾頭350tだろう?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:43:46
  390. >>372
    >>巡航ミサイルに核はないだろ

    その可能性が100%無いと確証が持てぬ限り、
    中国は巡航ミサイルを乱射できんよ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:47:10
  391. 例え400発あろうと全弾撃ち尽くせるとは思えない。
    第一射で30発飛ばしたら直ぐにランチャー破壊狙いで米軍機がすっ飛んでくるだろ。
    飛んでくる数が減れば被害も減るし迎撃も容易くなる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:48:17
  392. >>390
    中国に核攻撃されたとみなされて米軍から核報復されるかもしれんから?
    だとすると、飽和攻撃用なら核弾頭型があった方が使いづらいな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:55:51
  393. つーか核攻撃の時も乱れ撃ちしてくるのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:56:52
  394. >>393
    しないしない。
    勿体無いから。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 22:58:46
  395. 「あなた、『覚悟してきてる国』……ですよね。
    核を『乱れ撃ち』しようってことは逆に『乱れ撃ち』されるかもしれないという危険を
    常に『覚悟してきている国』って訳ですよね」

    という謎のフレーズが思い浮かんだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:05:36
  396. >>393
    素人考えなら、混ぜるんじゃねーか?

    というより、普通に考えて核使うなら弾道ミサイルを併用するだろう。

    巡航ミサイルの乱れ撃ち+弾道ミサイルの乱れ撃ち。
    このくらいせんと今の日本は確実には全殺しできんぞ?
    その後に中国に人が生き残ってるかどうかは知らんが。

    弾道ミサイル対処のできるイージス艦だけでもいったい周辺に何隻有ると……
    まさか自衛隊の4隻だけだと思ってないだろうな?
    これにPAC2,3、中SAM、基地と空母の戦闘機の対空ミサイルが加わるんだぞ? 自衛隊と米軍併せて何セット、何機有ると思ってるんだ?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:10:40
  397. つかお前ら・・・中国は長射程の巡航ミサイルは開発したばかりで全然数は揃って無いんですけど・・・350発同時飽和攻撃なんて出来るわけないだろう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:11:03
  398. あ、396の下半分は369に対する米です。
    393に対するものじゃないです。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:12:37
  399. 東京新聞:南西海域の防衛強化 「大綱」民主案
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010111790135507.html
    >ただ、南西海域重視のシフトでも北海道の陸自部隊を極端に削減しないことも明記し、
    >北海道を除く地域を削減し、南西海域に回す方針を示した。

    ほう、意外だ。北海道の戦車を中心とする機甲戦力は守られるらしい!
    そりゃ訓練の都合上、他への配置は無理だからな、7Dは。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:18:24
  400. しかし巡航ミサイルに対して米軍が核で反撃とか
    房の脳内はいったいどうなっているんだ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:19:07
  401. 中国軍全体に言えるんだけどさ 中国が対日戦に全力投入したら ロシアやインドが北や西からコンニチワ ってリスクあるから在庫一掃処分はできないと思うんだが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:20:47
  402. 韓国なら・・・韓国の巡航ミサイルなら空自や海自の基地を破壊できる!



    って言ってる奴が2ちゃんにいたなぁ
    どんだけ強力やねん巡航ミサイル

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:20:55
  403. >391
    中国にだって戦闘機がいるし簡単にランチャーがはかいできればいいけどね。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:22:04
  404. 低速でステルスでもない旧世代の巡航ミサイルなんて、現代戦では大して役に立たんぜお。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:24:24
  405. >403
    中国の早期警戒機は低性能だから、そうとう撃ち漏らしが出るよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:28:10
  406. >403
    F-22なら楽勝。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:28:38
  407. 実際、亜音速の巡航ミサイルじゃマトモな軍隊相手には通用しないからこそアメリカは超高速巡航ミサイルを開発中だしね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:30:16
  408. >>400
    350発も飛ばしてきたら核反撃の可能性は十分あるよ。いや数発レベルでも状況によってはあり得る。

    ミサイルの中身は着弾するまでわからないし、
    10発や20発核弾頭が混ざってても不思議じゃないし、それをたまたま撃ち漏らして港ごと空母や軍属が蒸発するかもしれない。

    それをぼさっと見ている米軍だとでも?
    「確実に」核反撃するとは言わないが、可能性は充分高いと思うがね。少なくとも(中共の首脳部にとって)無視できる確率ではないと思うがね。

    あんたこそ、脳の中にウジ沸いてない?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:30:16
  409. とりあえず、エアシーバトルではこう言っている。安保懇の報告書みても、航空基地機能の防御向上とかISR強化とか、エアシーバトルに呼応してるな。民主党でもアメリカの要求には忠実だ。
    http://www.csbaonline.org/4Publications/PubLibrary/R.20100518.Air_Sea_Battle__A_/R.20100518.Air_Sea_Battle__A_.pdf

    同スライド
    http://www.csbaonline.org/4Publications/PubLibrary/R.20100518.Slides_AirSea_Batt/R.20100518.Slides_AirSea_Batt.pdf

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:31:30
  410. >>403
    ステルス爆撃機やステルス戦闘機を持つアメリカ軍に中国の防空網は何の役にも立たないよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:32:33
  411. >>408
    その段階でわざわざこちらから核戦争の引き金を引かなくても。
    米本土に向かって弾道弾が飛んだら核での反撃は間違いなさそうだけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:44:04
  412. そういや高速輸送船を調達とかいう話が出てるけど、ウェーブピアサー輸送船を作るんかな? 俺としてはSES型高速LSTを作って貰いたい。イギリスのPACSCATをでっかくしたような奴。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:44:15
  413. >>408
    >いや数発レベルでも状況によってはあり得る。

    中国が日本によって征服されそうな時、くらいしか思いつかん。
    それ以外でわざわざ自分から核戦争の引き金を引くだろうか。
    中国の核戦力で・・・。
    あなたの理屈だと、核弾頭型のある巡航ミサイルは通常弾頭だとしても使い物にならんじゃん。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:47:44
  414. >>411
    ロシア相手なら日本が焦土になってもそういう判断も大いにあるけどね。
    中国の米本土まで届くミサイルはそれこそほんの少ししかない上に米本土は迎撃ミサイルで守られている。

    あくまで中国の首脳の視点だからね。確率が10%もあれば踏み切れない。
    それでもいいと決心した時は巡航ミサイル350発なんてショボイものではスマンと思うよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:51:10
  415. 某有名サイトより
    http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20091215/1260878789
    負けそうになったら、使う時は使うよ との事。

    まぁ現実問題 巡航ミサイルによる戦略爆撃に手を出した時点で 全面戦争確定だし、全面戦争でアメリカが中国に遅れをとるのは考えにくい



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:55:23
  416. >413
    東南アジア諸国やインド相手には充分使える。
    米国がイランやアフガンには平気で使ったようなもの。アメもロシアに使うとは思えないけど?

    台湾相手でも、安全な内陸部から撃てる。

    それに、兵器整備は一朝一夕には行かないから、
    少数保有で経験値を積むという意味も大きかろう。

    なんで日本だけを目標に兵器を揃えねばならないの?
    中共の周りは敵だらけだよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月17日 23:56:31
  417. >>416

    東南アジアに核攻撃?
    それは外交的敗北では・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 00:06:44
  418. あ、もう一つ大きな事がぬけていた。

    日本からの侵略防止。これも大きいと思うよ。
    日本から中国を侵略したときは日米安保は(条約文面上は)関係ないから。

    日本が通常兵器で侵攻してきた場合は、核や弾道ミサイルは使いにくい。巡航ミサイルなら遠慮なく使えるし、虎の子の弾道ミサイルを消費する必要もない。

    あくまで、中国の首脳視点だよ。

    Posted by 416 at 2010年11月18日 00:09:10
  419. >417
    >東南アジアに核攻撃?
    >それは外交的敗北では・・・

    巡航ミサイル、いや軍隊を動かす時点で外交的敗北です。
    そして中共はこの外交的敗北が歴史的に多い国です。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 00:12:34
  420. それに私は(米国がイラ・イラやアフガンへ打ち込んだように)東南アジアに巡航ミサイルを撃ち込むとは書いているけど、
    核ミサイルを撃ち込むとは書いていない。よく読んでください。

    Posted by 416,419 at 2010年11月18日 00:19:45
  421. まてや イランにいつトマホーク、ブチ込んだ?
    パキスタン(のタリバンの拠点)にならあるが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 00:23:15
  422. イチイチ「よく読んでください」とか間抜けなこと書かないでいいから。
    人に文句を言う前に誰にも誤解されないちゃんとした日本語で書き込もう。
    まあどうせ、「よく読んで」なんてバカの言い訳だってこと、皆知ってるんだけど


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 00:32:29
  423. >421
    あ、パキスタンだったけ?
    スマン。思い込みだわ。

    謹んで謝罪します。賠償はしないけど。

    Posted by 416,419,420 at 2010年11月18日 00:34:28
  424. >>416
    今話してるのは在日米軍の基地に対してじゃね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 00:37:55
  425. 416をどう読めば、東南アジアに核ミサイルを撃ち込む、と読める? 米国の巡航ミサイルでの攻撃事例まで出してるのに?

    日本語の読解力のないヤツが脊髄反射でレスす
    んじゃねーよ。

    荒れるからこれ以上は書き込まんが。

    Posted by 416 at 2010年11月18日 00:38:55
  426. >>425
    確かに話がずれすぎました。以降、この件については書き込みません。ブログ主も不在のことですし……

    Posted by 416,419,420 at 2010年11月18日 00:41:04
  427. 脱線し過ぎだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:01:19
  428. http://www.wired.com/dangerroom/2010/11/air-force-eyeing-microwave-e-ray-for-stealth-drones/

    無人機にマイクロウェーブ兵器か、
    日本にもこんな先端装備を開発してもらいたいもんだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:02:47
  429. 米国の特殊作戦の責任ある立場の専門家は「ベストライフルはAK47」と。
    これも一流兵器の証明。制度にこだわる日本製は評価外。

    kazuhisa_ogawa
    軍事アナリスト 小川和久
    http://twitter.com/kazuhisa_ogawa/status/4908866814869505

    ダメだこの人、素人さんレベル…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:08:14
  430. 元記事の更に元になるUSCC.GOVのレポートが出ました。
    http://www.uscc.gov/annual_report/2010/10_annual_report.php

    DH10の350発は推定保有数の200と500の間をとったみたいです。発射台は50前後と見ています。

    Recommendationの所に
    "The Commission recommends that Congress urge the administration to work with allies in the region to strengthen their air and missile defense capabilities."
    とあります。ラプターくれないかなぁ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:08:48
  431. では話を戻して。


    東京新聞:南西海域の防衛強化 「大綱」民主案
    http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010111790135507.html
    >ただ、南西海域重視のシフトでも北海道の陸自部隊を極端に削減しないことも明記し、
    >北海道を除く地域を削減し、南西海域に回す方針を示した。

    キヨの熱望する戦車大幅削減プランは潰えたらしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:10:05
  432. 別に熱望はしてないんじゃね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:12:34
  433. 熱望してるよキヨ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:18:43
  434. >>433
    そーなの?
    財政難だから削減もやむなしって感じだった様な気がしたけど……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:21:20
  435. キヨって どういうスタンスなの?
    ・国産兵器ダメ! アメ産もダメ! レオポルドやルクレール可!
    ・戦車ダメ!機動戦闘車ダメ! ピラーニャ可!

    アンチ戦車なのか アンチ日米兵器なのか よくわからん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:38:17
  436. 【速報】Search under way for missing F-22 fighter jet: US Air Force
    http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5itSEyxnthmhGG_cXX2oRCGQ6hjdg?docId=CNG.1797823ab39beb1b4529f9e46c0c7c4c.b1

    ラプター墜落した模様です。行方不明…

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:38:49
  437. >>435
    彼はただユーロを愛しているだけなのだよ。

    ……あと南アとヨルダンも。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 01:49:50
  438. 欠陥機だと喜んで騒ぐ連中が出てきそうだ・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 02:14:45
  439. http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm

    民主党はこんなんばっかだな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 03:11:50
  440. >439
    サヨク連中って選民思想を持ってやすので、しゃーないですは。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 07:13:45
  441. >>439
    権力への執着がすごいよね。
    支持率上げたいなら、普通にいい政治すりゃいいだけなのに。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 07:28:16
  442. 「歩兵」など旧軍用語復活 新防衛大綱で民主案
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111701000921.html

    やったー軍歌の響き♪

    ・・・というか防衛官僚は上手く無能な政府につけ込んでこの隙にやりたい事やろうとしているなw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 07:45:35
  443. >>442様

    これが通れば災害のたびに「歩兵」連隊や「砲兵」大隊が派遣されるんですね。
    で、「工兵」が橋を補修したり、と。

    (ボソ じゃ、いっそのこと「自衛隊」も「国防軍」とか「防衛軍」に書き換えるよう提言すれば…

    Posted by BELL at 2010年11月18日 07:57:40
  444. >>443
    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
    『おれは「防衛軍」で提言したと思ったらいつのまにか「人民解放軍」で国会を通過していた』

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 08:18:58
  445. >>444様
    ありそうだからいやw
    今の与党の議員のところに閻魔あいちゃん来てくれないかな…

    Posted by BELL at 2010年11月18日 08:29:16
  446. いいんじゃないかな。
    普通科もよくやってくれたしね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 08:36:40
  447. >>442
    陸軍省、海軍省、空軍省も作らないと!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 09:46:37
  448. それでも予算は削減される、と。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 10:56:29
  449. 何気に普通科連隊って響きは好きなんだけどw
    同盟軍と呼称を合わせるのは良いことだね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 10:57:06
  450. 「歩兵」自体は旧軍用語というより、今は普通の軍事用語だからなあ。とはいえ、特科とか、階級名称は今の方が格好いいと思うけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:27:34
  451. そもそも本質は同じなのに、呼び方だけ変える事に何か意味があったわけ?

    そうやって言葉だけを弄って取り繕ったり、誤魔化したりしたがるのが日本人の悪い癖だね。
    撤退を転進と言い換えてみたり、殺人をポアと言い換えてみたり。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:31:03
  452. 特科って特価みたいでヤダ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:40:31
  453. >>436
    残骸が発見されたらしい。
    パイロットは、いまだに行方不明。

    USAF spots “apparent” F-22 wreckage, pilot still missing
    ttp://www.flightglobal.com/articles/2010/11/17/349873/usaf-spots-apparent-f-22-wreckage-pilot-still-missing.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:41:06
  454. >451
    その言葉は軍隊を自衛隊に言い換えた奴に聞かせてやれ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:43:38
  455. >451

    そのとおりなんだけど、「普通科」って、何か自分から「普通です」と言い張ってるようで、だったら「その普通って何だよ?」と聞き返したくなるというか、そもそも言葉の使い方として何か変だとは思ってた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:47:48
  456. まぁ 警察予備隊も当初は本当に警察機能があったとされている(ぶっちゃければ共産主義者の暴動=ソ連援助の内乱、対策、旧安保にも匂わせてある) から「コレは軍隊ではありません」な部分も一応は納得は出来る と好意的に解釈しておく(外敵がいないのではなく、内部の敵が半端ない、という意味)
    昔は確か 一等警察士(一尉)とか 三等警察正(三佐) とかだったりするし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:54:15
  457. >>451
    本質が違うから呼び方が違うんだろう。今までの自衛隊とそれ以前の軍が同じ存在だとでも?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 11:59:42
  458. >439
    記事を確認に行ったらもっと凄いのあった。

    仙谷氏、自衛隊は「暴力装置だ」発言 自民の抗議で直後に撤回し「謝罪する」
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011181123004-n1.htm

    自民政権だったら確実に辞任させられるなこれ>マスゴミのキャンペーンで。

    Posted by 江南 at 2010年11月18日 12:00:47
  459. F-35がピンチ

    http://www/defensenews.com/story.php?i=5063400&c=BUD&s=TOP

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 12:03:33
  460. 民間市場じゃ、ネーミングを変えるだけで中身が同じでも売上が百倍変わることすらある。軍隊がある種政治的存在である以上、名前の与える印象は商品以上に大事。
    それを本質がどーのこーの、取り繕いだの誤魔化しだのと文句言うのは、そっちのが日本人の悪癖たるナイーブな議論だと思うけどな。取り繕ったり誤魔化したりしたらダメなのかと。なぜそれを本質の一部と捉えられないのかと。まぁそういう人が多いからこそ、取り繕いや誤魔化しが効力を発揮することも確かだが。

    連投スマソ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 12:04:51
  461. >>457
    ドイツ軍でもアメリカ軍でも歩兵は歩兵ってのが日本語のコモンセンス。
    「(旧軍も自衛隊も)歩兵を持っていれば同じ存在である」とする主張の方が無茶苦茶。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 13:18:26
  462. >>460
    あれだろ、甘味をスイーツ(笑)と言い換えたり。
    確かにそういうのに消費を刺激されるのが日本人だよな。
    撤退しても転進だと言い張れば、負けてるようなイメージがしなくなる。
    馬鹿馬鹿しいけど効果的。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 13:36:10
  463. F-35がアジアに災いをもたらすそうです。

    http://wwwj.people.com.cn/94474/7202136.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:03:29
  464. >>458
    仙谷というよりこの世代に多いよね。西欧のように議員の若返りを日本もやらんとね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:12:59
  465. >>458
    共産党や過激派学生が好んで使うのが警察と軍隊は「暴力装置」という言葉。マルクス系の学者などが評論で使うぶんには問題ないけど、政権担当者が使うのはどうかと思うね。普段から軍隊を暴力装置と呼んでいるので、彼らが政権をとると「人民解放軍」、「人民武力省」とか珍妙な名前に変える。
    民主党(仙谷さん?)にとって都合の悪い発言は、自衛隊の納涼祭の民間人の発言でも規制対象になります、とか物騒な話が多すぎる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:17:23
  466. >>458

    軍隊が暴力装置なのは当たり前だろ、この件で仙石は普通の事を言っていただけだ。軍隊、警察=国家が統制する暴力装置ってのは政治用語としてあるんだぞ?

    ここの管理人がこの件を聞いたら間違いなく「軍隊は暴力装置です」と答えるだろう。それは保証できる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:19:10
  467. >465

    マルクス論者に限らんよ、何を言ってるんだ? 政治学の文脈では「軍隊」は「国家の暴力装置」として規定されるから全然おかしくはない。大学の講義で政治学概論を取れば必ず説明される内容に過ぎんよ。コミュニズム関係無い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:24:10
  468. >>466
    その通りだと俺も思うが、>>458の言ってることは
    「これ、自民が言ったら辞任に追い込まれるよなぁ」
    ってことだし、突込みどころがズレているのではないか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:24:57
  469. 正直 軍隊、警察=暴力装置 なのは当たり前だから ソレを批判した自民党にも問題を感じるな
    まぁ 立場、というモノもあるが

    問題は 「暴力(強制力)を否定する」事ではなく「(誰が、どのように、どの程度)コントロールする」事な訳だが

    左派の主張も 軍隊の否定ではなく 「労働者階級を弾圧する資本家の犬」の軍隊の否定だし



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:28:04
  470. >468
    麻生政権ならもれなく「任命責任」として 首相のクビまで問題にされますな

    いかに当時のマスコミが外道なのかよくわかる

    菅 辞めちまえばよくね? 民主党には他に人材がいないのか

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:31:04
  471. 可能なんだな、こんなこと。


    米政府ネット、18分間中国経由に=4月に、サイバー攻撃懸念−米報告書
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010111800295

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:34:03
  472. >>466,467
    政権担当者が、自国の軍隊を暴力装置と表現した前例を私は知らない。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:36:46
  473. 暴力装置と言うのが正しいならそう答弁すればいいだけだが、既に総理大臣が誤りを認めて謝罪してるからなあ。
    いまさら何を言っても遅いよね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:48:44
  474. ぶっちゃければ 軍隊、警察=暴力装置 と言い出したのはマックス・ウェーバー
    だから共産主義とは直接的には関係ない

    ただ仙谷の発言自体は真っ当で 要は(暴力装置たる)自衛隊は政治的中立を貫け って事

    まぁ 例え正論でもTPOはあるけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 14:52:21
  475. >469
    自衛隊に限らず、現在の軍隊は戦争の抑止装置としての意味合いが強いと思うけど・・・
    例え、そういった論があるとしても、軍隊や警察を暴力というのは的外れじゃない?
    まあ、実際発言のすぐ後に撤回と謝罪をしているので政府としては問題のある発言と判断したのでしょう。

    戦争抑止装置、治安維持装置というのなら受け止められますがね。
    でも、装置というのも少々抵抗を感じますが、それは主観の問題かな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:33:51
  476. >473
    ああ、だからこの件では自民も民主も阿呆だ。そして当たり前の話と受け止められなかった頭の悪い国民もな。共産主義と無関係な政治用語なのにマルクスがどうとか・・・阿呆だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:38:19
  477. >475
    これは普遍的な政治用語であって誰かの特殊な論じゃねーよ。いい加減にしろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:44:15
  478. 仙谷氏は全共闘の人だから、警察・軍隊は国民を弾圧するための暴力装置だというような使い方をしてきた。だから仙谷氏が自衛隊を暴力装置と呼ぶと、自衛隊を国民弾圧の手段として使うことが連想される。菅も仙谷もその点に思いいたって、さっさと謝罪・撤回をしたということだと思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:46:39
  479. >装置というのも少々抵抗を感じますが

    その発想は天皇機関説に「機関とは何事だ!」とクレームを付けた当時の馬鹿酷使と大差が無い。当の天皇本人が賛同していた説なのにね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:47:54
  480. >ぶっちゃければ 軍隊、警察=暴力装置 と言い出したのはマックス・ウェーバー
    >だから共産主義とは直接的には関係ない

    >ただ仙谷の発言自体は真っ当で 要は(暴力装置たる)自衛隊は政治的中立を貫け って事

    ああ、これを批判してる連中は何も分かっていない阿呆だ。抗議した自民党も撤回した民主党も勉強不足。本当に政治のレベルが下がってしまったな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:51:41
  481. >>477
    一般的には「暴力」ってのは否定されるべき物、ネガティブなものだよ。
    「暴力装置」って言い方だと「良くない物」というイメージになる。
    学者とかが使うのならともかく、政治家が使うには不適当だよ。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:55:58
  482. >>477
    日本の言論空間では、政治色が付いた言葉だとは思うぞ。
    だからこそ、官房長官も謝罪に追い込まれたのだろうし。


    南西海域防衛、陸自・潜水艦の増強案 民主、中国念頭に
    ttp://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180215.html

    具体的には、旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する▽九州・沖縄の陸自部隊の第一線部隊を増強し、他の地域の陸自部隊は効率化する▽潜水艦戦力の増強などによる海空自衛隊の抑止力や警戒監視能力を強化する――ことなどを提言。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:59:10
  483. >>481
    政治用語を政治家が使って何がおかしい?
    無理やりなこじつけはやめておけ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 15:59:37
  484. >475
    それこそ 言い換えになるが 暴力=強制力 装置=システム と置き換えても構わないと思う
    例えばforseには強制、力、軍事力 って意味があるし systemにも装置、仕組み、体系 という意味はある(別にウェーバーが暴力装置=forsesystemと言った訳ではないので注意)

    ただ それで言葉として通じるのか?という問題
    United Nationsだって「国連」よか「連合国」といった方が 的確だろうし、個人的にはPKO、PKFは平和維持作戦、平和維持軍の方が意味としては正しいと思うよ(あくまで個人の主観なので異論は認めるが)

    だが 日本で「連合国」「平和維持作戦」では通じないでしょ?
    だから通じやすい言葉で話しただけだと思うよ



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 16:01:25
  485. まあ、自衛官にも家族がいて、「お前の家族の勤め先は暴力装置」と言われたことも考えると政治屋の発言としては不適当かな、と。

    Posted by BELL at 2010年11月18日 16:05:28
  486. 呆れた、マックス・ヴェーバーの「暴力装置」という言葉は共産主義革命とは何の関係も無いのに、佐藤正久議員は混同してる。勉強不足も甚だしい。

    http://twitter.com/SatoMasahisa/status/5150397081591808

    マックス・ウェーバーによる「暴力装置」とは「軍隊・警察は国家権力の暴力装置である。国家から権力奪還するためには社会の中に新たな暴力が組織化されなければならない」と暴力革命を是とし、国家は悪であるとの認識では?仙谷官房長官がこの考えであれば、マルクス主義から脱却していないの?
    14分前 webから

    SatoMasahisa
    佐藤正久


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 16:10:54
  487. ウェーバーとマルクスを混同?
    ヒゲ隊長の政治学音痴は凄まじいなw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 16:15:13
  488. >486
    佐藤氏の言い分だと ピューリタン革命もアメリカ独立戦争もフランス革命もマルクス主義的になっちゃうよ(フランス革命にはそういう部分もあるらしいが)

    既存の権力=王政やアンシャンレジーム を打倒するために 新たな暴力装置=大陸軍や議会軍 を結成した訳だから

    仙谷がろくでなしなのもわかるし 民主党がカスなのもわかる
    だが なんでも否定するのはよくない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 16:19:36
  489. 暴力装置云々で騒いでるとブーメランが来るぜぇ?

    http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu090414d.html
    石破茂「破綻国家においてどうしてテロは起こるのかというと、警察と軍隊という暴力装置を独占していないのであんなことが起こるのだということなんだろうと私は思っています。国家の定義というのは、警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 16:58:32
  490. >>489
    自衛隊は軍隊じゃないから大丈夫!ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:02:42
  491. 石破茂「破綻国家においてどうしてテロは起こるのかというと、警察と軍隊という暴力装置を独占していないのであんなことが
    起こるのだということなんだろうと私は思っています。国家の定義というのは、警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有す
    るというのが国家の1つの定義のはずなので、ところが、それがなくなってしまうと、武力を統制する主体がなくなってしま
    ってああいうことが起こるのだと。
    http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu090414d.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:02:58
  492. 仙石を叩いていた連中はゲルも叩けよw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:04:23
  493. >>483

    マックス・ウェーバーは「暴力装置」という言葉は社会学の用語じゃないの?

    日本政治用語として「自衛隊」=「実力組織」という言葉上がるのにあえて「暴力装置」という言葉を使う意味は?

    同じ言葉を使うにしても「社会学者のマックス・ウェーバーの言葉を借りれば」っという接頭語を付けるべき話。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:08:46
  494. たしかに政治用語としての暴力装置というのは「間違いではない」と思う。
    ただ、適切ではないというのも事実でしょ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:10:05
  495. >490
    警察も暴力装置!

    あと ゲル閣下は諸外国の事例っぽいから 「平和憲法」で「暴力装置(警察除)」を否定した日本の自衛隊をあげた仙谷とはちと違う

    どちらにしろ今回だけは仙谷の方に理があるが 今回だけは(謝罪はいただけないが)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:12:48
  496. >484
    通じやすい言葉を使うのは大いに結構なんだが、揶揄する必要あんの?

    >489
    石破さんも謝罪だな。多分、民主党の誰かが見つけてくるんじゃない?「ウチも謝罪したんだから、アンタ達も謝罪しなさいよ」となるんじゃない?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:17:42
  497. >493
    ただ その「接続詞をつければいい」だけの話で揚げ足取りしまくる 一部自民党の態度も異常

    ダボハゼじゃないんだから 言い間違え位で噛み付くのは少し見苦しいと思った

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:21:00
  498. 色々意見が出ているけれど、誰か「暴力装置」を日本語訳する前の単語を知ってる?

    浅読みの推定だけれど、装置をドイツ語に訳すと「Einheit」で英語は「Unit」。
    そしてこの単語には「装置」以外にも「部隊」という意味もある。

    日本語訳で「装置」としたから無機質な単語になってしまっていて、
    「部隊」だったら生々しいと思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:22:47
  499. 石破ちゃんが暴力装置と言ったのは破綻国家の軍と警察だから、自衛隊向けに言った仙谷と同列視すんのおかしくねぇ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:24:23
  500. >>497

    見苦しいというのは同感です。
    ただかつて、「ホッケの煮付け」とか「カップラーメンの値段は?」とか下らん質問をしていたから意匠返しをされてるんじゃないの?w


    >>499

    同感。もし、石破氏が大臣の時に自衛隊を暴力装置という発言をしていれば首が飛んでいたと思う。
    「自衛隊」=「実力組織」は日本政府が使う一般用語のレベルだと思うんだけどな〜。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:34:11
  501. まあ、確実にいえるのは
    脇が甘いよな、仙谷

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:35:07
  502. >>498
    ドイツ語だと、“Gewaltapparat”らしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:44:37
  503. 「暴言装置」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 17:53:25
  504. >>502

    ありがとうございます。
    「unit」は完全な思い違いだったけれど、「Gewaltapparat」でもやっぱり日本語訳に問題がありそう。

    それとは別に、仙谷官房長官がこの言葉を正しい意味で使おうが間違った意味で使おうが、
    どっちにしても批判の対象になるのは間違いなさそう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 18:03:29
  505. 軍隊ではなく"自衛隊"
    暴力装置ではなく"実力組織"

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 18:21:43
  506. >>483
    政治家にとって言葉って大事なんだよ、ぼうや。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 18:29:54
  507. 自衛隊が仮に暴力装置でも、シビリアンコントロールと法律という二つの足かせがあるので暴力を制御している。
    それにシビリアンコントロールなどが無い共産国や軍事政権の軍隊のほうが民主国家の軍隊(含む自衛隊)よりもはるかに「暴力装置」に近いと思うよ。
    というか文民(シビリアン)の一人である仙谷官房長官が「日本を守る防衛力のための戦力=実力組織」である自衛隊を「暴力装置」と言ったのか理解不能。まさか中国共産党の指示?いや、左翼病?

    Posted by 90式改 at 2010年11月18日 19:14:19
  508. 仙石総理大臣は、間違いなく「社会学用語としての暴力装置」ではなく、「左翼用語としての暴力装置」で使っちゃったから、アウトだろうなー。
    ただ、「暴力装置」と言う単語に噛み付いている人は、前の衆院選で民主党に投票した事を反省もせずに民主党を叩いている人と同じレベル。ちょっと調べれば、「暴力装置を叩く」のも「民主党に投票する」のも、間違えていることが分かるはずなのに、ろくに調べもせずに空気に乗っているんだろう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:15:46
  509. で、結局文脈の流れは無視されて単語だけ切り取られていつものよーに軍オタが左右から嫌われていく毎度のパターンでおk。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:20:58
  510. 自衛隊を暴力装置と呼んで良いんなら、

    殺人集団ってのも有りになるのか?ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:35:46
  511. >507
    仮にもなにも自衛隊は紛れもなく「機能として」暴力装置だし。統制具合によって「暴力装置度」が変わるなんて話にもならんよ(そりゃ危険度は違うだろうが……)。暴力装置は国家の支配の源泉になるもの。その統制の方法のひとつがシビリアンコントロールであって、「シビリアンコントロールが利いてないからより暴力装置に近い」というのは順序が逆。

    だから文民たる仙谷が自衛隊を暴力装置ということ自体に不適切なところはない。「だからわれわれで適切にコントロールしましょう」というのがそもそもの理念なんだから。「日本を守るための防衛力」ってそれこそまさに暴力だよ。まあこの件に関しては噛み付くほうが無学を晒しているとしか思えん。っていうか暴力のなにがいかんのだ。

    ……が、仙谷にかんしては「お前がその権力を行使する側だろうが。人ごとみたいに語ってんじゃねえ」と強く批判したい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:52:18
  512. グダグダだな民主。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:53:43
  513. >508
    >仙石総理大臣は、間違いなく「社会学用語としての暴力装置」ではなく、
    >「左翼用語としての暴力装置」で使っちゃったから、アウトだろうなー。

    いいや。

    仙谷のホームページを見る限り、奴はマックス・ウェーバーを理解していたよ。

    まようさたん。「仙谷氏のブログを見れば http://bit.ly/agMmZI 国家が暴力を独占する正当性の担保として法律(憲法)がなきゃダメという記事があり、暴力装置の意味と意義を理解していることがわかります。」


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 19:55:43
  514. つうか、自衛官の士気とか考えろよ、与党の官房長官なんだからさ。
    こんなの言う必要があるのかよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:12:59
  515. >511
    なんで本来与えられている機能、役割を無視して"暴力"と言いたがるんだろう?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:14:19
  516. >>515
    仙谷が極左だからじゃね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:30:12
  517. 本来与えられている機能、役割が暴力だろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:31:18
  518. >>517
    そうそう、自衛隊の主任務は『破壊』と『殺戮』だよwww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:38:20
  519. >515

    518はほっとくとしてだ。517のとおり機能、役割として暴力といえる。たとえば警察が犯罪者を逮捕する時、組み伏せたり、警棒で殴ったり、銃を発射したりする。それは暴力の行使。軍隊で言えば、侵略という暴力に対抗できるのは暴力しかない。それがまあ、ウェーバーの前提とするところ。ってかそういう暴力を地域において独占してるってことが近代主権国家として成り立っているということ。

    ただし国家の暴力は人民の意思の集合から生じる正統性によって正当化される状況がある、と。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:44:17
  520. >519
    皮肉の通じねぇ奴だな。

    暴力装置なんて言葉使ってると、俺みたいな事ガチで言い出すのがでてくるぜ?

    Posted by 518 at 2010年11月18日 20:53:02
  521. でっていう

    あ、ちなみに519ではないよ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 20:55:31
  522. 自衛隊は任務の過程で人を殺す事になるが、
    だからといって「自衛隊は殺人集団でございます」なんて言って良いわけないだろ?

    暴力装置も似たようなもんだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:01:27
  523. プラスに見れば自衛隊を軍隊と認めて
    自衛隊がしっかり機能している事を宣言してるとも…

    ひどくひねくれた捉え方だけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:02:14
  524. 自衛隊を暴力装置ではない、って主張する人達って結局は自衛隊を何だと思っていたの?

    まぁ 実力組織というべきだった といえばそれまでだが



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:10:49
  525. これから自衛隊の事を国家暴力団と呼ぼう。

    士気が低下したり人が集まらなかったり、色々大変だろうけどね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:16:38
  526. そっそも、一般人全てがマックス=ウェーバーの「暴力装置」の意味を理解していると考える方がおかしいわけで、その点においてセンゴクさんがネガティブなイメージを持った(と一般人に解される)言葉で政府の一官省である防衛省の自衛隊を論評した事は謝罪に値すると思うがなぁ。
    政治家なんて言葉を使って芸をするのが仕事なんだし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:23:00
  527. ポリティカリーコレクト。
    大人なら当然知っておかないといけないこと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:26:38
  528. >519
    普通の感覚では、警察官の例も軍隊の例も暴力とは受け取らないものと考えておりました。
    また、治安維持、防衛という大変な任務を背負っている方々に悪意のこもった呼び方をするものではないものと考えておりました。

    以後、気を付けます。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:41:36
  529. >>519

    問題は、日本政府の報道官である「官房長官」が、それまで日本政府が自衛隊に対して
    使ってきた「実力組織」という言葉をわざわざ「暴力装置」と言い換えたことです。

    官房長官は、日本政府が今まで使ってきた言葉を変えるのであれば、

    「どういう意味合いで変更したのか?」
    「その定義は?」

    っということ説明をする必要がある立場の人ですし、そう勘ぐられてもおかしくないです。
    501氏が言われているように脇が甘いです。
    官房長官としての資質に欠けると言ってもいいですね。

    個人的にはこの失言から、朝日とか毎日が

    「官房長官が暴力装置と認識しているような自衛隊という組織には改善が必要なのではないか」

    とかいう斜め上報道が出ないかなと期待しているw


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:44:08
  530. 右左関係無く大半の国民は軍事に関して無知無学の馬鹿ばかりなんだから
    軍事絡みの発言するなら当たり障りの無い言葉選んでお茶濁しとけっての

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:45:27
  531. そもそも任務の過程で人を殺さざるを得ないことはあるだろうけど、殺人が目的じゃあないから殺人集団という例えは本質を間違えている。
    目的はあくまでも日本国の防衛。
    というか暴力という言葉も、無法な力という意味でもあるから、国家が法によって統制して掌握しているのならば、暴力という言葉は不適切・・・かもしれない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:45:53
  532. >奴はマックス・ウェーバーを理解していたよ。

    いや、理解していようが自国の軍隊?を「社会学上の」みたいな前置無しに委員会で言っちゃったら、「左翼用語としての暴力装置」になっちゃうでしょ。政治用語で暴力装置なんだから。
    ここで馬鹿んぼう長官の暴力装置という用語を否定するにしても、言う場が悪いから非難するべきであって、「軍隊?を暴力装置という」ことを非難するのはおかしい。それこそ殺人装置とか言う馬鹿とベクトルがずれているだけで同レベル。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:49:30
  533. ただ 某保守的blogのコメをみると
    「自衛隊が暴力的なハズがない」
    「人民解放軍なら平和的デツカww」
    みたいなカキコが目につくのは危険だとは思った

    軍隊に(政治的な)意志を持つのは危険だし、まして政治的に独立しているのも危険な事だ

    案の定 田母神マンセーだったが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 21:53:12
  534. ウェーバーの理論はそれなりに広く受け入れられているけど、自衛隊についてもそれが自明であるかのように言っちゃうのはどうだろう。
    自衛隊は多くの点で軍隊的だが、そうでない部分もあるし、実際ウェーバー的な文脈での暴力装置として運用されたことも一度もないわけでな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:06:53
  535. なんでこんなに暴力装置発言に噛みつく輩が多いのか理解できんね。
    「戦闘」攻撃機や「戦」車や天皇「機関」説にケチつけてるのと同じなのに。

    無知だから「暴力」という語感にファビョってるだけのバカか、(今仙石の立場が悪いから)水に落ちた犬は打てを地で行くクズだ。

    だいたい「暴力装置」と聞いてウェーバーが思いつかない政治家なんて全員ルーピー扱いで良い。
    政治家としてあまりに無知過ぎる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:06:57
  536. 急展開、下地島空港を自衛隊が使用出来るようになるかもしれんですよ。
    http://kuon-amata.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-3381.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:07:31
  537. >>482
    >旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する

    これって本当に削減していいものなの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:10:53
  538. >>537
    民主や財務にとっては削減していいもの
    つまりはそういうことだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:12:08
  539. >>「戦闘」攻撃機や「戦」車や天皇「機関」説にケチつけてるのと同じなのに。
    その「ケチ」をつけていた当事者が権力者の立場で「暴力装置」なんて言ってしまうのは軽率に過ぎるってことさ。
    しかも自分達が「暴力装置」として表現していた時にどんな言い方をしていたか考えたまえ。

    あまりに「日本政治史」について無知過ぎるわな。

    Posted by 別スレ6124 at 2010年11月18日 22:12:39
  540. >>537
    北京に恭順の意を示すために必要なんじゃねーの?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:14:04
  541. >>535
    問題の本質が理解できないなら黙ってなよ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:30:05
  542. >>482
    旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する

    新世代タイプに置き換えても戦車、火砲はもう役に立たない、と言ってるようにみえる。戦車、火砲不要論か。空自、海自の強化は良いけど陸自不要論的立場だね、こりゃ。まさかあの人の影響を受けたのでは・・・。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:37:54
  543. >>石破茂自由民主党政務調査会長
    >>条件整え集団的自衛権行使できる国に
    >>国家の定義というのは、警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するというのが国家の1つの定義のはずなので、
    http://www.asahi.com/international/aan/hatsu/hatsu090414d.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:37:54
  544. >537
    個人的には イラク戦争の結果、テロリストやゲリラの携帯対戦車兵器類やIED への備えとして (ストライカーみたいな)装甲車の力不足と第三世代型戦車の装甲とプラットフォームとしての機能が再評価された って認識だが これでオK?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:38:55
  545. 自衛隊を含む軍事力が暴力的なのは当たり前なの。しかし、自衛隊は侵略戦争という究極の暴力から日本を守るための軍事組織。他にも災害等でお世話になるかもしれないので、それを思うと自衛隊=暴力装置という考え方に私自身は抵抗がある。
    仙谷官房長官はそのことを考えないで発言したのだろう。

    Posted by 90式改 at 2010年11月18日 22:45:44
  546. >545
    >他にも災害等でお世話になるかもしれないので、

    それはどこの国の軍隊でもだいたい同じなんですけど。
    「あの」人民解放軍だって四川大地震で現地に派遣されてたし。
    結局は軍隊(に類する組織)を暴力装置と称すること自体に抵抗があるという事ですか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:52:35
  547. >545
    ただ 一般論だが 軍隊も場合によっては治安維持対策に投入される事もある

    戦前には米騒動の鎮静化 或いは天安門事件 アメリカでもワッツ暴動や公民権運動時には州軍 連邦軍が投入された

    だからと いって軍隊=民衆の抑圧=悪 という訳ではなく、そんな軍隊だからこそ、ちゃんとした(正当な根拠に基づく)国家が運用すべきって言うのがウェーバーの主張だったりする(暴力の独占)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:52:37
  548. >535
    暴力呼ばわりされる自衛隊員の事も少しは考えろよマヌケ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:54:30
  549. 「暴力」は犯罪を連想させる。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 22:58:23
  550. 武力装置って言ってればこんなことにならなかったのにね
    ピッタリじゃない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:08:32
  551. じ、実力組織



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:11:22
  552. 政治家連中が>548>549みたいな認識で無い事を祈る…自衛隊の任務は話し合いでも犯罪でもないぞ。

    暴力を独占しているという自覚が無い暴力組織ほど恐ろしい物は無いのに。
    「暴力」と名の付く物を排斥してきた結果、かえってそれに無知な人間が社会に増えちゃったな。
    自衛隊ではその辺をちゃんと隊員に教育してると思いたい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:11:33
  553. >552
    連想って言ってんだろ。阿呆が。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:16:13
  554. 中国人“売春宿”と化したマンション…荒れ放題に住民苦悩
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011182135045-n1.htm

    ハニーポットに嵌った元空自幹部が売春宿の元締めになっていた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:17:49
  555. 連想とかアホか。マックス・ウェーバーも知らないお子様は黙ってろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:18:48
  556. >553
    ではいったいどのような言う意図に基づいて>549の発言されたんですか? 連想ゲーム?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:19:31
  557. ×どのような言う意図
    ○どのような意図

    Posted by 556 at 2010年11月18日 23:21:11
  558. >>469

    なんで日本国民や自衛官が
    マルキスやテロリストの小汚ない侮蔑表現を
    押し付けられなきゃいけないんだコミ野郎。
    まともな日本語話せ差別主義者め



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:22:27

  559. 暴力装置という言葉は
    安保暴動時代の学生左翼が
    警察や自衛隊を揶揄中傷するために
    非常に頻繁に使用した表現だ。

    学生左翼はウィーバーの言葉が聞くものに与える
    負の印象を殊更に利用していただけで
    ウィーバー論を議論してたわけじゃない
    (議論できる理性も無い)

    左翼活動家の仙谷が暴力装置と言うとき
    それは揶揄中傷でしかない

    日本ではそれが当たり前だ



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:32:30
  560. >555
    ウェーバーとかどんだけぇ〜ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:44:26
  561. とりあえずお前ら、話し合いしたいのは解るが
    「休止期間中に軍事に関する新しいニュースがあった場合、重要な話題ならば此処に書き込んで貰って構いません。但し、マスコミの報道や政府機関の公式発表などでの新しいニュースの場合に限ります。」
    というこの場所の論旨に対して大きくスレチ過ぎてないか?

    政治関連で多少話をしたいのは理解出来ますが、他の軍事関連ニュースを出す事を阻害しかねないと思いますが……

    また、自分はこの話に関しては、軍政とか軍事というより、軍に関係する事について「政治家が失言した」っていう政治関連のネタなので軍事ニュースというにはちょっと些か外れすぎてると思うのですが……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:44:48

  562. 公務員の世界は政治的な中立性がもとめられます。
    さらに 暴力装置でもある自衛隊はある種の、ある種の軍事組織でありますから、これはシビリアンコントロールが聞かなければならない
    これはまぁ 戦前の経験からしまして 決して、(この辺でヤジがヒートアップ、質疑者以外は静粛に、とくる) じゃあ 実力組織という風に訂正させてもらいます

    Posted by ヨウツベでみた 仙谷発言 at 2010年11月18日 23:45:17
  563. >>538
    そろそろ財務省の国防への無理解をどうにかする政治家が現れて欲しい。
    彼らは「国土防衛」という行為そのものを憎んでるとしか思えない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:50:57
  564. http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011182236025-n1.htm

    事実関係はこのとおり。国会発言での、自衛隊=暴力装置は問題ないという人もいれば、不快に感じる人もいる。不快に感じる人のほうが多ければ政治的には失言だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:52:34
  565. >>539
    己の立場を弁えず発言した官房長官を非難するのと、それにかこつけ己の無知を棚に上げ適当ほざいてる輩を非難することは別儀、というか両立するが?
    それとも、仙石を非難する奴はみんな味方で、それを少しでも非難する奴はみんな敵なのか?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月18日 23:56:10
  566. オブィエクトの話題としては、民主党外交・安全保障調査会の中川議員の、提言案「旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する」の真意の確認のほうだと思うけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 00:05:09
  567. >555
    よくいるんだよねw

    こーゆー有名人を葵の御紋みたいに使うおバカさんww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 00:20:01
  568. Russia may sell Su-35s to China
    ロシアが中国にSu-35を売るかもという記事です。

    http://www.defensenews.com/story.php?i=5062917&c=ASI&s=AIR

    Breaking its earlier tradition of keeping China at bay when came to sales of advanced weapons, Russia is prepared to discuss selling its most modern Su-35 4++ generation fighters to China, said the deputy director of the Russian government arms export agency, Rosoboronexport.
    モスクワ−最新鋭兵器の中国に対する輸出に慎重な姿勢を転換し、ロシアは最新のSu-35第4++世代戦闘機の中国への販売を議論する準備を開始したとロシア国営武器輸出公社”Rosoboronexport”の副総裁は述べた。


    A source in Rosoboronexport said that this contract would mark a departure from recent stagnation in Russian arms sales to China. During this time, China pushed to buy Russia's most advanced weapons, but only a few samples, and Russia feared China would copy the technologies.
    Rosoboronexport内部の情報源はこの契約が中国へのロシアによる最近の武器輸出停滞からの脱却になると述べた。この期間には、中国はロシア製最新鋭兵器の導入を推進したが、少数のサンプルのみであり、ロシアは中国が技術を模倣することを危惧した。

    Posted by アシナガバチ at 2010年11月19日 01:27:23
  569. >>555
    ちったぁ自分の言葉で批判しろよゴミが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 01:51:48
  570. F-15で対応できなくなりそう。汗
    次期F-Xはいつ決まるのやら。

    今後の空自の防空体制ビジョンは
    万全なんですか?

    Posted by 大日本鬼子 at 2010年11月19日 01:55:55
  571. >>482
    >大綱民主案、首相「静から動へ」

    つまり、財務省が提案する「陸自定員1万人削減」を踏まえ、「駐屯地を動かない前提で15万5千人で足りるなら、危機に際してテキパキ動けば14万5千人でも充分だろう」という、如何にも民主党らしい浅はかな発想だ。
    志願制である事と、充分な数の予備役を維持する事とは関連しない。そして陸自には、戦時に損耗を補充したり兵站組織や後方警備を補完したりする予備役が、ほとんど居ない。現大綱の兵力規模ですら確たる論拠がなく、「たぶん戦争なんて起こらない」という前提で定められたにも拘わらず、それを更に削減する事が現実に即していようはずがない。現役の削減を予備役で補完する目途があるなら未だしも、それすら無しに軽々しく削減して良いはずがない。

    また、第15旅団の師団化というけれども、これも第15旅団の編制を知らないで作文した事が明白だ。もし知っていたなら、仮に第15旅団の兵力を倍増したにせよ、師団と称するには規模が小さ過ぎる事が分かるはずだからだ。
    実のない第15旅団の師団格上げ、それを以て沖縄の抑止力は充分、米海兵隊の沖縄駐留は不要と強弁する詐術の伏線にでもしようという肚か?、そう勘繰りたくもなる。
    潜水艦増強、大いに結構。それならば何故、攻撃原潜を選択肢に含めるか否か?の検討すらしないのか。その本音は、就役期間延長で数だけ増やし、それによって抜本的強化が成ったように見せ掛けようとするだけに過ぎない。

    大綱民主案は、今後、防衛省/自衛隊内から強く反発されるに違いない。例の次官通達は、それを封殺する意図もあるのだろう。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 01:57:41
  572. >>564
    言った本人が失言と認めて撤回しちゃってるわけだから、その事についてとやかく言った所でもう無駄だな
    失言は失言

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 02:02:32
  573. >>572
    おっしゃる通りw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 02:24:19
  574. >>564
    その発想はポピュリズムだろう

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 02:34:08
  575. >>568
    怖い話やで。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 02:48:32
  576. Su-35ってそんなにヤバイ戦闘機なのかい?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 03:01:34
  577. >576
    まだ生産が軌道にのってないからアレだが 東側兵器最大の弱点のアビオニクスが西側先端と同レベルって話

    F15 M-SHIP 並と考えるのが妥当かと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 03:50:17
  578. >>571
    >攻撃原潜を選択肢に含めるか否か?の検討すらしないのか。

    する必要が無いからだよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 03:57:57
  579. >>576
    Su-35はヤバイねえ、レーダーの視野が水平±120°(真横は90°)に達する
    ミサイルを撃ってすぐ横に回避しても目標の追跡とミサイルの指令誘導を続けられるということだ

    AAM-4改の開発において、スタンドオフレンジの延伸は発射母機の残存性向上に繋がる要目だった
    Su-35から撃たれるミサイルは発射時の彼我の距離がそのままスタンドオフレンジになる

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 04:02:53
  580. >>577 F15 M-SHIP 並と考えるのが妥当かと

    逆に言えばその程度のものがまだ安定して量産できてなかったの? 中共ならいざしらずロシアですら?
    で、そんなものを今から量産? 数がそろう頃には……Mship-2って米国では1989からだろ。20年遅れじゃん。

    ライトヲタの俺にはチト意外だ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 04:09:26
  581. >580
    元ネタの Su27のアビオニクスが西側の70年代レベルだったりする(ソ連の電子技術がこの辺から停滞しだす)

    ただSu35のスーパークルーズなんかは技術的に目を引いている



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 04:24:29
  582. 距離がある対日じゃなくて、対台湾で考えたらかなり恐ろしいことじゃなかろうか。
    F-16A/B(C相当だっけ?)で対抗できるのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 04:38:51
  583. http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18219120101117
    タイ政府 「死の商人」ビクトル・ボウト をアメリカへ引き渡し

    ロード オブ ウォーのニコラス・ケイジの元ネタの人

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 05:05:02
  584. 韓国じゃない方のゴールデンイーグル相当と見ていたが違うのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 08:53:59
  585. 自民党の石破茂政調会長も昨年3月、シンポジウムで「警察と軍隊という暴力装置を合法的に所有するのが国家の一つの定義」と発言していた。
    石破氏は18日夜、記者団に「あくまで政治学的な定義であり、自分は自衛隊とはひと言も言ってない」と説明した。
    http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20101118/po2010111801000326.shtml

    自衛隊と言ってますよ、石破さんw

    軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂 清谷 信一
    http://afv.la.coocan.jp/index.php/2010/07/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB/

    >国家という存在は、国の独立や社会の秩序を守るために、暴力装置を合法的に独占・所有しています。
    >それが国家のひとつの定義だろうと。暴力装置というのは、すなわち軍隊と警察です。日本では自衛隊と
    >警察、それに海上保安庁も含まれます。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 09:51:06
  586. 「国を守るために必要なのは、あなたたちが銃をとる事ではなく、税金によって、高度に訓練された暴力装置を維持し、選挙によって選んだ国会議員によってコントロールすることですよ」との石破先生のメッセージは、
    誰よりも平和主義的であり、民主的だと思います。
    ttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-0ae9.html

    ゲル、自衛隊の前で言ってるじゃん。
    仙谷を叩いて居る奴は石破も叩かないとダブスタだな。
    佐藤議員は猛省すべき。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 09:57:17
  587. 報道が正しかったとしての話だが、パクられるの承知で、よく売るね・・・。
    それだけ中露間の技術格差が縮まってるのか、ロシアの財政が厳しいのか。
    いずれにしろ、日本にとって、あまり愉快な話じゃないね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 10:01:44
  588. 「国を守るために必要なのは、あなたたちが銃をとる事ではなく、税金によって、高度に訓練された暴力装置を維持し、選挙によって選んだ国会議員によってコントロールすることですよ」との石破先生のメッセージは、
    誰よりも平和主義的であり、民主的だと思います。
    http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-0ae9.html

    ゲル、自衛隊の前で言ってるじゃん。
    仙谷を叩いて居る奴は石破も叩かないとダブスタだな。
    佐藤議員は猛省すべき。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 10:18:53
  589. 領土問題でも共闘することにしたらしいし、財政でなく安全保証上の判断として中国に接近しているのでは?
    日本の何をそんなに警戒しているのかは知らないが。あるいは単に叩きやすそうなところ(民主党日本)を叩いてるだけなのかもな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 10:44:03
  590. 思いやり予算、現行水準維持で合意 日米首脳
    ttp://www.asahi.com/politics/update/1118/TKY201011180537.html

    >思いやり予算の総額は今年度1881億円。来年度の総額は今年度並みの1800億円台になる見通しだ。


    防衛省通達、「中立を守る」か「表現の自由」か
    ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101119-OYT1T00278.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 11:22:57
  591. 石破さん、昨夜の記者会見で
    暴力装置の意味合いは、あくまでも全般的な政治的意味で、自衛隊を特定して言ったのではないと
    説明。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 11:45:36
  592. 大抵の一般庶民はウェーバー知らへんのやから、

    暴力装置なんて誤解を招きかねん言葉使ったらアカンで。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 11:56:56
  593. >>588

    どこにも”自衛隊”が暴力装置とは書いていないね。
    それで、何が言いたかったの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:05:03
  594. 「国を守るために必要なのは、あなたたちが銃をとる事ではなく、税金によって、高度に訓練された暴力装置を維持し、選挙によって選んだ国会議員によってコントロールすることですよ」との石破先生のメッセージは、
    誰よりも平和主義的であり、民主的だと思います。
    http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-0ae9.html

    ゲル、どう見ても自衛隊の事を言ってるねぇ。
    これを読んで名指ししてないと言うのは読解力が足りない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:15:46
  595. >>594

    むしろ、暴力装置という言葉で自衛隊以外を想定出来ない方が問題じゃあありません?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:21:07
  596. 警察も海保も 暴力装置といえば そうなんだけどね
    事実 自衛隊と違い何度が実力行使をしている

    個人的には なんか言葉狩りみたいで よろしくないと思う

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:25:37
  597. >http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000746.html
    >いやいや何を言っているんだ自衛隊は国家の暴力装置に決まってるだろう
    (中略)
    >結果的には、むしろこの発言を問題視するほうが、近代国家理論の原則も・自衛隊の持つ実力についても・シビリアンコントロールの理念についても正確に理解していないのだと、そういうことになろう。


    「自衛隊は暴力をふるわない、失礼な事を言うな」などとトンチンカンな批判をする人に紹介しとく。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:27:22
  598. 反論すりゃよかったのに、さっさと謝罪・撤回した仙谷はやっぱりアホの子でした、と
    政権のスポークスマンがこれじゃーなw
    柳腰(笑)か、これも
    やっぱ、こいつ使えねえわ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:43:29
  599. 極サヨク(反国防イメージ)の仙谷が言ったから問題視されちゃったんだわなぁ。
    自衛隊を罵倒してるみたいに聞こえちまった。

    奴が自衛隊好きの保守派だったら、こんな騒ぎにならずに済んだろーに。






    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:48:00
  600. 仙谷もアホだがこの件で仙谷を叩いてる奴はもっとアホだわ。ウェーバーも知らないってw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:49:30
  601. あれ? 何でこんなデカい空欄ができてんの?

    Posted by 599 at 2010年11月19日 12:50:02
  602. >599

    誰が言ったかではなく、何を言ったかで評価しろ。

    同じ事を言ったのに仙谷は叩き石破は見逃す? アホか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:52:18
  603. 「武器輸出三原則」を見直すべき本当の理由
    日本の技術力、生産基盤の低下が最大の問題
    11時40分配信 JBpress
    ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101119-00004884-jbpress-column

    > 最近、「武器輸出三原則」という言葉が新聞などの紙面を飾るようになった。年末に決められる予定の「防衛
    >計画の大綱」と併せ、従来の、いわゆる武器禁輸の政策を修正しようという動きが出てきているからだ。
    > しかし、この問題の本質的な論議は少なく、「今、何のために」「どんな効果があるのか」などについては、いま
    >ひとつ見えてこない。
    > ジャーナリストの清谷信一氏が著書『防衛破綻 「ガラパゴス化」する自衛隊装備』(中公新書ラクレ)で世界に
    >おける日本の装備品の位置付けについて厳しく指摘したことにより、いろいろな問題点が露わになったが、まだ
    >まだ日本国内では自国の装備品の現状について一般に知られていないのが現状だ。

    この記事を書いた桜林美佐、全然ダメだ。キヨを引用してる時点で。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 12:54:59
  604. >602
    見逃すなんて言ってないよん♪

    Posted by 599 at 2010年11月19日 12:55:06
  605. 泥沼だな。

    防衛相「まさに残念」=官房長官の自衛隊「暴力装置」発言
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111900343

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 13:01:48
  606. >>597
    >>「自衛隊は暴力をふるわない、失礼な事を言うな」などとトンチンカンな批判をする人に紹介しとく。

    そういうことを言ったつもりはないんだけど、「暴力」という言葉に振り回され過ぎてない?

    ここで個人的な解釈を……(間違ってたらごめんなさい)。
    「Gewaltapparat」の「apparat」だけれど、これは「機械」や「装置」といった意味がある。
    これを”組織”と解釈すると自衛隊や海保、警察が該当するけれど、
    「機械」や「装置」として見ると、自衛官や海上保安官、警察官が「Gewaltapparat」なのではなく、
    彼らが使用している武器や兵器がそれに該当すると考えられる。

    ゆえに”自衛隊”そのものは暴力装置なのではなく、政治家の命令でそれを政治家の代わりに扱う人達だといえる。
    ちなみに「Gewalt」は英語にすると「violence」以外にも、「force」「power」「control」という意味もある。

    >>601

    気が付かないうちにEnterキーを長押ししてたんじゃないかな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 13:05:04
  607. 大多数の人間がウェーバーを知らない日本で「暴力装置」なんて言葉使ったら、失言になっちゃうよねぇ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 13:09:30
  608. 別に間違っちゃいないのに、自分で失言扱いしてるんだから、どうにも救いようがない。
    押せば折れるのは、相手が中国の時と変わらないんだな、こいつ。
    ある意味公平だw
    ま、噛み付いた奴共々、単に不勉強なだけだろうけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 13:14:25
  609. 色々ごたごたしてるときに誤解を招きそうな発言するとそりゃ突っ込まれる罠
    勝手に泥沼に突っ込んでいる印象だ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 13:35:43
  610. もう止めようよ。
    "使って良い言葉と悪い言葉があらぁ"派と"定義された用語なんだから憚ることなんてねぇ"派の溝は何があっても埋まらないんだから。
    JSF氏の元気が出そうなニュースを貼り付けようじゃないか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 14:02:37
  611. JSF本人に聞いて見ればいい。「誰が言ったかではなく、何を言ったか」を重視する人だから、仙谷と石破で態度を変えたりはしないだろうね。平然と「自衛隊は暴力装置? そうだね、だから?」と言ってのける・・・そういう性格の人だし。さて、復帰後に一体何人の人が梯子を外されるだろうか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 14:42:59
  612. >611
    梯子を外されると何か問題でも起きるのか?ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 14:53:37
  613. 右翼国士様って結局「誰が言ったかではなく、何を言ったか」を重視する事が出来ず、仙谷と石破で態度を変えたりする卑怯者だったんだね。一番マズイ立場になったのが佐藤正久議員だな。石破とも交流は深いだろうに。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 14:58:59
  614. >612
    惨めな立場になるな、此処では。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:00:37
  615. 「暴力装置」の問題の根源は不適当な訳語を使ったためだな。
    「暴力」は日本語としては理不尽、不当な力の行使の意味で非難される行為のことを言う。英語でいうviolence(悪い力の行使)、power(無属性の力)の区別が日本語にはない。ないというより無属性の「力」があるが、「力装置」や「力組織」では変だ。正確な翻訳ではなくても「武装機関」などのほうが適訳だった。「暴力装置」はえらく印象が悪いので、好んで全共闘などが警察、自衛隊は国民を弾圧するための「暴力装置」と叫んで自衛隊を非難する時にセットで使われた。
    自衛隊をコントロールする立場の人間が使う言葉として「暴力装置」は不適当だろう。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:04:52
  616. >614
    それだけ?w

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:05:50
  617. >>614
    惨めって……子供かお前は。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:22:50
  618. お前ら150レス近くも長々と政治話するなら政治関連エントリでやってくれないか?
    いい加減長すぎだし別のニュース関連話がしにくい状況になってるんだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:45:03
  619. >>542
    島嶼戦中心なんで護衛艦の砲撃をアテにしているのかもしれない。
    あたご型以降、対地攻撃に有利なMk45に変更されてるし。今後3000t型にもそれを搭載しつつ、諸外国のフリゲートみたいに特殊部隊の揚陸能力も設けるとか(小型の護衛艦が戦車、兵員輸送車、自走砲を兼ねるイメージ)。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 15:58:15
  620. 暴力装置でコメ消費しすぎだろう。控えよう

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 16:20:04
  621. http://www.youtube.com/watch?v=d45kDsj4eyg&feature=player_embedded
    平成22年11月15日 海上自衛隊の潜水艦「けんりゅう」(そうりゅう型4番艦)が新たに進水しました。
    「けんりゅう」は、他のそうりゅう型潜水艦と同様、AIP機関を搭載し、大気に依存す­ることなく、潜航・行動することが可能です。
    http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/meimei.html
    潜水艦の名称は、「海象、水中動物の名、ずい祥動物(縁起の良い動物)の名」を付与することが標準とされています。
    「けんりゅう」の名称は、「そうりゅう」型潜水艦の4番艦として、我が国周辺の海上防衛の中核をなす潜水艦として活躍することが期待されていることから、武を示す「剣」を含む勇猛果敢なイメージの名称が適当であるとして選定され、防衛大臣が決定しました。 (引用終わり)

    名称決定したのゲルたんかな?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 18:32:40
  622. 既出すまそ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 18:36:17
  623. http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101119/erp1011191225005-n1.htm
    >オランダ国防省が1万人削減も 財政難で
    >オランダからの報道によると、同国国防省は18日、財政再建を進める政府の歳出削減の影響で、兵員や文民職員を最大で1万人削減する可能性があると発表した。

    イギリスに続きオランダも財政難のため軍縮を行います。

    Posted by 90式改 at 2010年11月19日 18:43:22
  624. >>623
    向こうは良いねぇ、平和でさ。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 18:47:32
  625. >暴力装置
    主に政治“学”用語としてだが。
    「如何なるイデオロギー(政治思想)を抱こうとも、抱くだけなら罰する可きでない」という、近代以降の西欧的価値観に順うならば、その意思に遵って反政府/反社会的活動を実行した者に対し、国家の意思を実力で強制する国家機関を、強制される側に立った見方で『暴力装置』と表現したに過ぎない。

    駄菓子下賜、政治学用語としての「暴力装置」が、国会答弁に用いて良い語彙に含まれるか否か?は別であろう。仙石に問われる可き罪は、一般の国民にとっては違和感が多い暴力装置という語を用いた事により、国民が「民主党は、やっぱりダメだ」という印象を深めて民主党に不利益を与えた、民主党内“限定”で裁かれる可き罪に過ぎない。

    とは云う物の、どうでも良いから、民主党を衆院解散に追い込まにゃならん。彼奴等、残された時間が少ない事を自覚して、日本人の利益ヲ損なう施策ヲ“鼬の最期っ屁”宜しく押し込もうとしてるぜ。

    Posted by 東洋鬼_ヒガシ ヒロキ at 2010年11月19日 19:04:14
  626. >623
    こっちは北から南まで絶賛軍拡中でな………つーか今頃になって冷戦型の軍拡するんじゃねーよ中国!
    どうせ使うならに基本的なインフラ整備にもっと金を注ぎ込めば良いのに。大国としてまだまだ足りない物だらけだろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:23:51
  627. >621

    え? 乾龍じゃなく剣龍だったの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:23:57
  628. やはりステゴサウルスだったか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:28:24
  629. >625
    暴力装置の話は軍事ネタと言うより政治ネタだから他所でやってくれないか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:29:28
  630. >626
    中国様はあれでも 節制中だったりする

    中国のGDPを500兆円としたら 仮に軍事費がGDP比3%でも15兆円、冷戦真っ最中の先進諸国が4、5%あったと考えれば 「これでも」まだ節制中と言える

    だから アジア諸国や欧米オーストラリアで 皆で包囲しよう みたいなノリになるべきだが 何故か酷使サマはその協調の輪を崩そうとしている

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:45:12
  631. >>629
    まぁ、やるならもうちょっと現実的な話にしてもらいたいね。
    現実の政治において、事の本質が良く判る良い言葉だよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 19:59:43
  632. >>630
    日本はずっと1%以下ww
    (一時期を除き)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:00:40
  633. Marines Don’t Have A Swimming-Tank Alternative
    http://www.wired.com/dangerroom/2010/11/marines-dont-have-a-swimming-tank-alternative/
    As it happens, the Senate appropriators’ repudiation of the EFV may not actually become law. The House Armed Services Committee’s incoming chairman, Representative Buck McKeon, expressed doubt yesterday that Congress will actually pass a defense bill this year. But that wouldn’t stop the calls for canceling the tank.

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:16:40
  634. >>632
    それも、ここ10年近く「純減」なんだろ?
    もう、どんだけry
    いや、確かに経済財政状況アレなんだけどorz

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:17:56
  635. Give The Marine Fighting Vehicle A Final Chance To Prove Itself 
    http://www.defpro.com/news/details/19793/?SID=8c55e25503c4e6c1f8bfa23367865cfa


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:22:03
  636. >>634
    本来なら、真っ先に削るべきなのは高齢者福祉の筈なんですけどねえ・・・
    ただ、尖閣での一件で中国脅威論がほぼ国内に定着した事で、来年度以降少しでも改善すれば良いなあと

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:25:41
  637. 世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
    http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/11/post-1817.php

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:32:20
  638. 軍事か?! 福祉か?!  by日本共産党


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:34:02
  639. 防衛大綱と中期防を12月に決めちゃうから、今後10年は方向性決まっちゃうぜ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:35:23
  640. >>639
    後から変えらんないんけ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:37:04
  641. 637より。

    「 戦場でハイラックスがあまりに目立ったために、この車にちなんだ通称で呼ばれている戦争まである。80年代のチャド内戦は、政府軍と反政府軍の双方がハイラックスの改造車を多用したことから「トヨタ戦争」と呼ばれた。

     これほどまでにハイラックスが武装ゲリラに重宝されるのは、「戦闘力を何倍にも増やせる」からだと、英ウェールズ大学アベリストウィス校のアラステア・フィンラン研究員(戦略研究)は言う。「スピードが出せるし、機動性も高い。(50口径の機関銃を荷台に設置すれば)破壊力も強い。兵士の防弾チョッキを軽く破壊し、軽装甲車両であれば車体も撃ち抜ける」。軽装備の特殊部隊にとっては極めて危険な武器だと、フィンランは指摘する。

     その性能を実証したのが、03年にBBCテレビの番組『トップギア』で放映された耐久実験だ。この番組では、走行距離30万キロ余りの1988年モデルの中古のハイラックスを購入。それを木に衝突させ、5時間にわたり海中に沈め、高さ3メートルから落下させ、キャンピングカーを上から落とし、プレハブ小屋に突っ込ませ、ビル破壊用の鉄球を打ち付け、火を放った。その上で、ビルの屋上に載せて、そのビルを爆破破壊した。

     その後、瓦礫の中から掘り起こしたハイラックスは、部品交換なしでまた走り出した。修理に要したのは、ハンマーとレンチ、さび止めスプレーだけだった。」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:39:04
  642. >640

    変えられるが、一度動き出した長期計画を変更するには政権交代しないと無理だぞ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:43:48
  643. アフガンに戦車初投入=タリバン牙城、掃討強化―米紙
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000173-jij-int

    米軍がアフガニスタンに初めて戦車を投入するって。
    M1A2の重量にアフガンの道路は耐えられるのか!?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:52:24
  644. 嗚呼、戦車不要論がまた遠ざかって行く……


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 20:55:49
  645. 12月に沖縄沖にて 日米共同統合演習(実動演習)開催のお知らせ
    http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101112k0000m040082000c.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 21:39:08
  646. 何気にF-2よりもP-3での対艦攻撃のが楽しみな俺がいる。大型機ってマニア心をくすぐるわ。
    P-1は新大綱でも重視されるみたいだけど、哨戒能力だけでなく長距離打撃力の向上にも繋がることを思えばお得な装備だよな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 21:52:39
  647. >646
    しかし P1も 20機購入予定が10機へ
    足りない分はP3Cの延命だそうで
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101117k0000m010110000c.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 22:11:39
  648. >>643
    もしもインフラがダメだったら増加装甲を少し減らすのかな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 22:28:41
  649. >641
    >その性能を実証したのが、03年にBBCテレビの番組『トップギア』で放映された耐久実験だ。

    ……あの番組、笑いをばら撒くだけじゃなかったんかいw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 22:43:45
  650. スーパーカブとハイラックスの耐久性はブリテンですら度肝を抜くものだったよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:23:31
  651. >>647
    それでもP3C100機をたった10年で更新できる数だから、陸に比べると恵まれてるなぁ
    900輌近く生産された74式を10年で更新するとか考えられん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:37:29
  652. >>621
    一回り大きな潜水艦の中に入りそうな名前だなぁ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:39:37
  653. 元4駆ヲタだけども、頑丈一辺倒と云えば何と云ってもランドクルーザーの70系だと思う。
    ハイラックスは乗用車寄りで一回りヤワなイメージがあった。

    ランクルも世界中でパーツが手に入るし、↓のようなピックアップバージョンもある。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Landcruiser70sud.jpg

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:40:13
  654. >>651

    は? 10年じゃ20機だぞ? 1機200億もする大型機を1年で10機も買えるわけ無いだろ。

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101117k0000m010110000c.html
    >新型哨戒機P1を、今後5年間で約10機調達する方針を固めた。
    >政府が12月に決める「中期防衛力整備計画」(中期防)に盛り込む

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:42:21
  655. >653
    ウェポンキャリアーとしてはハイラックスが上。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月19日 23:55:17
  656. 票が欲しいだけの屑集団だから、5年で10機なんてことが軽く言える。

    暴力装置だの言葉狩り合戦でゲル叩いて幾ら巻き返しに出てもこの現実の前には空しいことだ。

    大体ゲルは党を幾つも渡り歩いてて土壇場の交渉には弱い軍オタだろ。
    下手に半可通な奴より田舎育ちで自民系の親父代議士の方が遥かに柔軟性がある。
    何でああいうタイプを地の間違いだのちょっとした学歴の優越だのでバカにする輩が絶えないのかな。

    文庫本で幾らでも売っててそこらの教養課程の教科書にも載ってるウェーバーの言葉を、一部のエリートだけが知ってるように誘導するレスも痛い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 00:00:50
  657. http://china-defense.blogspot.com/search?updated-min=2010-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&updated-max=2011-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&max-results=50
    YUZHAO級LPDの2番艦(1番艦の「崑崙山」は現在ソマリア沖・アデン湾方面で活躍中)は既に進水した模様でありまする。

    Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月20日 00:14:08
  658. http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E7958DE3EBE3E3E0E2E3E29494E3E2E2E2;cn=18;at=DGXZZO0195570008122009000000;av=ALL

    NATO リスボンにて首脳会議開催
    今後10年の戦略として アフガン安定化やロシアとの関係改善とともに (対イラン)ミサイル防衛に2億ユーロ支出予定

    アフガン政策としては域外のパートナーであるオーストラリア 韓国 日本との協力強化 との事

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 00:17:05
  659. 政治ネタだが ちょっとだけいい話

    民主党 牧野聖修議員 オスロにて劉氏のノーベル平和賞授賞を代理
    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101118/stt1011181736014-n1.htm


    別に 中国民主化、チベット人権支持=絶対善 とは言わないが これは好意が持てるな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 00:44:23
  660. なんか全然話題になってないけど>>482の
    >具体的には、旧式装備の象徴ともいうべき戦車や火砲は大幅に削減する
    って現在の戦車定数600両をさらに減らすって事なのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 01:08:41
  661. 三連投で恐縮なのだが 有識者諸賢に審議鑑定依頼
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110701000412.html
    FXをF35を軸に調整、12年度予算に盛り込む予定

    との事

    ちょうど 去年の今頃にポカしてくれた実績があるのでアレだが(たしか共同)、有識者の見解が聞きたい

    Posted by 658&659 at 2010年11月20日 01:09:24
  662. >>661
    この米の>>1や>>57参照
    共同のいつもの観測気球と見るべき。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 01:23:34
  663. >662
    レス サンクス
    またかよ 共同 悪い意味で実績あるな

    Posted by 661 at 2010年11月20日 01:31:12
  664. http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101120/plc1011200103002-n1.htm

    自衛隊かわいそす

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 03:14:26
  665. >>664
    >かわいそす

    そういう解釈は適切じゃない。
    仙石は、自衛隊員の士気を阻喪させる可く、意図的かつ積極的な心理戦を展開し始めたって事だ。
    もちろん、中国人民解放軍の第五列としてな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 06:38:57
  666. >>665
    ×仙石
    ○仙谷
    でありまする。

    Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月20日 07:06:14
  667. 五年で10機って四十年で八十機だろ?
    戦闘機でさえこれからは30年使うって言ってる時代なんだから生産計画としちゃ妥当なところでは?>P-1
    ちょうど最初の機体の寿命が尽きる頃に次世代機の生産に移れる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 08:23:35
  668. http://twitter.com/SatoMasahisa/status/5729106113073153
    >マックス・ウェーバ?が暴力革命を是とするとした呟きは誤りでした。
    >取り消せて頂きます。ご指摘ありがとうございました
    >約2時間前 Keitai Mailから

    ヒゲ隊長、謝罪に追い込まれるの巻。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 08:39:51
  669. >667

    海自のP-3Cの生産は最後の機体が1997年だ。30年が寿命なら2037年迄だな。だがP-1の今の調達ペースでは2037年迄に54機。つまり予定70機配備に追い付かない。純減になる可能性が大きい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 08:50:07
  670. 間違えた、P-3Cの寿命は2027年迄か。すると今のP-1調達ペースでは2027年迄に34機しか調達出来ないぞ? これはもうP-3Cを50年使うしか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 08:53:44
  671. 那覇の戦闘機30機に増強へ 中国視野、新大綱で防衛省
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111901000940.html
    >F15かF2戦闘機の飛行隊を新設する方針。時期によっては、次期主力戦闘機(FX)で編成する可能性もあるという。

    那覇が二個飛行隊になるらしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 09:01:51
  672. >>671
    那覇空港は軍民共用の上に三軍同居で大変そうだなぁ。
    二本目の滑走路の増設案を早期実現化すべきでは。
    http://www.pref.okinawa.jp/koutsuu/nahakuukou/src/na3_runway.html

    将来的には下地島に基地を新設して、そちらに一個飛行隊配備してもよさそうだけど。
    http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-169997-storytopic-3.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 10:25:45
  673. >>672
    >下地島に基地を新設

    無理だね、日本人は国防より「屋良覚え書」の方が大好きだからww

    勿論、ここの連中もなwwww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 10:47:42
  674. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000004-rcdc-cn
    米海軍及び米海兵隊は11月22日から韓国の黄海側で実施される予定の米韓合同演習(護国演習)の海上演習・上陸演習への参加を見送ったとのことでありまする。

    Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月20日 11:38:59
  675. 主要任務に「協調的安全保障」=欧州MD構築を承認−新戦略概念採択・NATO会議
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010112000060

    尖閣周辺に中国監視船=2隻、接続水域を航行−海保
    ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2010112000131

    陸自と米海兵隊、初の幹部全体会合
    ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101119-OYT1T01315.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 12:07:07
  676. >673
    アホか貴様は。此処の連中は「下地島は有事の際に接収する。平時の配備は敵が近過ぎるから不利だ」の筈だが? 下地島に平時から航空部隊を置く場合、陸戦隊に警戒レーダー、SAMも常備しなきゃいかん。大掛かり過ぎる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 12:55:17
  677. >>673
    最前線に有力部隊を常駐とか、それもまたひとつの平和ボケの形なんだけどな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:01:27
  678. 北海道新聞涙目w

    日米訓練終了 住民「うるさいという感覚ない」 関心低下に懸念も
    http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/260960.html
     【千歳】航空自衛隊千歳基地で19日に終わった在日米軍再編に伴う日米共同訓練は、今回で4回を数えたが、反対運動は盛り上がらなかった。市民団体は関心が薄れることを懸念している。

     今回は千歳で初めての大規模訓練で、8〜19日の期間中に模擬空中戦が6日間、計9回あった。1回の訓練で離着陸した戦闘機14件は日米合わせて9〜16機で、1日当たりの離着陸回数は18〜52回。いずれも過去に千歳で行われた訓練の中で最多となった。

     だが、目立った反対運動は6日に千歳市内で行われたデモ以外になかった。同市の60代男性は「千歳は自衛隊機と旅客機が飛び交うのが当たり前。米軍の訓練だから、特別にうるさいという感覚はない」と話した。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:02:45
  679. >>677
    いやスマンスマンww

    「この屋良覚書が目に入らぬかぁ!」的なバカ丸出しのコメを見掛けたもんで、つい誤解してしまったのよ。

    そーかそーか、奴は少数派だったか……

    Posted by 673 at 2010年11月20日 13:22:35
  680. 679は676さん向けね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:25:40
  681. ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000515-san-int
    NATO戦術核不要論に釘、だそうで。ただ産経だし飛ばしの可能性も。
    ただ通常兵器で十分対処出切るアメリカ軍と違うので、まだ戦術核が欲しいって事なのかもしれない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:31:42
  682. >http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011181849018-n1.htm
    >仙谷由人官房長官の発言について元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄氏は「自衛隊に対する仙谷氏の本音だろう」とした上で、
    >「本来、自衛隊は国民のためにあり、国民を守る組織。そのことをしっかり本音で認識していないからこそ『暴力装置』といった言葉が出てくるのだろう」と話した。

    マルクスとウェーバーを混同するヒゲの隊長(>668)もそうだったが、幹部に大学教養レベルの著名な学説(しかも属する組織の存在意義に関わるもの)
    をまともに教えていない……どういうことなの、これ。

    自衛隊は教養教育軽視の伝統を旧軍からしっかり受け継いでるようで、てっぺんほどバカだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:50:06
  683. >682
    セージの話はもぉいいよ……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 13:59:05
  684. 半自動式防空管制組織の話がどうしたって?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 14:24:30
  685. >これはもうP-3Cを50年使うしか・・・

    使うしかも何も実際に延命するわけでさ。寿命の伸びが何年かは知らんけど。
    あと純減って具体的にどういう意味?定数割れ?それとも定数減?
    F-Xでそこらへんの定義を曖昧にしたまま大騒ぎして議論を混乱させた事例があるんだから、もうちょっと厳格な言葉の使い方した方がいいと思うが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 14:42:12
  686. >685
    もともと P3Cが100機ちょい あったのが、「ジェット化や技術の進歩で稼働率や効率あがるよな」って事でP1は70機体制になった

    その第一弾として 退役P3Cの代替に5年間で20機調達予定が 「財政難」を理由に10機に減らされ 足りない分はP3Cの延命で、って形

    正直 財政難時の一次的な非常手段 って感じだが今後の経済 政治 国際情勢では 平壌運転になるか 純減になるか あるいは増加するかは不透明

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 14:55:02
  687. 携帯からなんで 読めないが 朝日がカストロの議長辞任を仄めかす?な記事を投下してきた

    これは軍事的にはおK?一応国軍トップでもあるし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 15:11:57
  688. >>686
    アンカしたってことは俺のレスに応じた内容なのだろうが正直何を言いたいのか分からない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 15:33:19
  689. >687
    早い話 銭がないから P3C延命させて退役を1時的に減らして その分代替用のP1の調達減らす って事

    将来的にその延命分を P1に置き換えるかは そん時の政治や経済環境次第って事

    少なくとも今回の調達減は 財政難の為に「先延ばし」っていうのが妥当で いずれ埋め合わせするか、調達を見送るかは 将来の環境次第って意味

    どの辺が気に食わない?正直わからない

    定数そのものの問題は12月以降の中期防を見ないとなんともいえない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 15:50:54
  690. >>688
    「純減」の意味をはっきりさせるべきだ、と主張した。それに対する返答としては意味が不明瞭という話。君の言ってることは事実だと思うが結局なにを言いたいのか分からない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 16:05:53
  691. >690
    ぶっちゃけ 「純減」っていいだした 人とオレは別人なんで氏がどういうニュアンスで使ったのかはわからない

    ただ、調達数自体は1時的な減少を迎えたのは事実で、ソレがそのまま行くのか 巻き戻しがあるのかは不透明 と言っている
    つまり純減(を装備数の減少と考えて)するかは不透明という意味(コレはオレの意見)



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 16:47:08
  692. >>691
    うん、それで理解できた。ありがとう。俺も君の意見に賛同する。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 16:52:35
  693. 海版グロホを導入すりゃP-1は減っても良いんだけどねェ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 16:59:03
  694. >>693
    付帯施設とか考えると値段そう変わらないんじゃねーか?

    もちろん人件費とかはかわるだろうけど、その分グロホは偵察しかできない単機能機なわけで。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:05:00
  695. http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188225.html

    中期防、政府で一応のメドつく なニュース
    金額は5年間で23兆5000億円で 前回と同規模水準で調整

    仙谷官房長官、野田財務相 北澤防衛相、前原外務大臣 会談


    正直 いまは色々モノ入りだからもう少し色を付けてくれても・・・と思った


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:12:30
  696. 哨戒機の任務って大体が平時の偵察。

    それを滞空時間の長い無人機に肩代わりさせれば、P-1に掛かる負担が減るでやんす。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:19:35
  697. 連投スマソ
    http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_149001
    ウォールストリートジャーナル「中期防で無人偵察機調達あるかもよ」なニュース

    どうも見た限り
    ・無人「哨戒」機という性格が強い(グロホとは違うみたい)
    ・哨戒、の性格上 シーレーン監視という任務が出るが、専守防衛上で どーだろ な話

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:20:23
  698. >>695
    まぁ是が非でも自衛隊を強化したくないんだろうね。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:22:37
  699. >>697
    非武装はアカンなぁ。
    敵さんに舐められまっせ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:25:46
  700. 誤爆った

    正確には、「アメリカのグロホ的な使い方(テロリストをヘルファイアでチュドーン)はしないよ、非武装長時間長距離タイプ」って事で 記事には何気にグロホ(というかUAV全般)売り込み競争を仄めかしてある

    また反対派の根拠も
    ・たけーよ(6000万ドル)
    ・ホンマに信用できるの?
    なモノだそうで



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:30:05
  701. そーいや技本って確かグロホもどき開発してなっかったけ?
    あれどうなったの?潰れた?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:31:01
  702. >>700
    ヘルファイアでドーンしてるのプレデターね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 17:33:31
  703. >702
    失敬

    でもさ 例えば尖閣問題みたいに密漁船がやってきた みたいな事案にはどーするのかな
    スピーカーと機関銃つんで
    「ヤイ、中国人、ここは日本の領海じゃ!出ていかんとわかっちょるだろうが」
    みたいなノリとか

    実際は「巡視船がくるからまっとれやor出てけ」なノリだろうが(注、あくまでも海自用)

    ただ http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188225.htmlで 予算代わらず なノリだから グロホ大人買いの暁には誰かがババ引く事になるだろうな

    Posted by 700 at 2010年11月20日 17:47:41
  704. 共同様で恐縮なのだが、「複数の防衛関係者」ソースでグロホ×3 を中期防に盛り込みたい との事
    http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100301000493.html

    お値段は 1機5000万ドル(40億円)×3+設備関係 との事

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:00:48
  705. >>678
    千歳基地は住宅密集地域とは距離がある場所にあるからね
    大規模な陸自の駐屯地もあるから色々と金も落ちてるし
    千歳周辺は保守層が非常に根強い
    そんな場所に乗り込んで反対運動するのは
    札幌とかからやって来る連中ぐらいなものだよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:05:04
  706. なんで自衛隊は武装UAVをシカトすんだろう。

    先進国はみんな導入もしくは開発中なのにさ。

    ドM? ドMなのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:07:41
  707. 米軍がアフガンに戦車を持ちこむって話は既出?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:13:44
  708. >>707
    643を見れ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:17:25
  709. シナ様がまたやってくれました
    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101120k0000e040041000c.html

    20日 中国、漁業監視船2隻が尖閣諸島に接近、領海ラインに沿うように航行
    日本側、警告するも中国側「正当な任務中」との事 周辺に漁船無し

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:41:41
  710. http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188225.html
    政府は、2011年度から5年間にわたる中期防衛力整備計画について、総額23兆5,000億円程度、
    年平均伸び率をゼロを軸として検討することが明らかになった。
    政府は、年内に防衛の基本方針である「防衛計画の大綱」と、それに基づく今後5年間の中期防衛力
    整備計画を決定する方針で、18日夜、都内のホテルで仙谷官房長官、北沢防衛相、前原外相、
    野田財務相の4閣僚が対応を協議した。
    政府関係者によると、会談で、2011年度から5年間の中期防衛力整備計画について、年平均
    伸び率をゼロとし、総額はほぼ前回並みの23兆5,000億円程度とすることで大筋合意したという。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:44:39
  711. ■米国防総省、アフガンで主戦戦車を配備:中国国際放送
    http://japanese.cri.cn/881/2010/11/20/145s166857.htm
     アメリカ国防総省のデーブ・ラパン報道官が19日に明らかにしたところによりますと、タリバン武装勢力に対して効果的に打撃を与えるため、アメリカはアフガニスタンにM1A1型主戦戦車14台を配備する計画だということです。

     デーブ・ラパン報道官は、「これらの戦車は来年1月から続々とアフガニスタンに輸送され、NATO・北大西洋のアフガニスタン駐在治安支援部隊に属する西南地区司令部のタリバン武装勢力への打撃を支援する」と述べました。

     この動きはアフガニスタン駐在米軍とNATO兵隊がより侵略的な戦術を取ることだと見られています。10月に、NATO戦闘機によって投下された爆弾の量は2001年以来の月間記録を更新しました。(翻訳:董燕華)


    侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!侵略!イカ戦車!


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 18:50:34
  712. チャイナと国境を接する地域にM1戦車かぁ。

    そりゃ北京もビビるわww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 19:00:17
  713. 海兵隊のM1A1を投入するらしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 19:14:09
  714. >>672
    >将来的には下地島に基地を新設して、そちらに一個飛行隊配備してもよさそうだけど。
    676氏の指摘もあるが…。
    下地島空港は、差し当たり「不時着場」以上の価値は無いんだが。中継基地を設けるなら、離陸後や帰投途中に空中給油すれば済む。何よりも、前線航空基地を維持するには、基地防空は基より滑走路の空幕被害を克服するための人員・装備を常置する必要があるし、コマンド襲撃を警戒/阻止する警備兵力も不可欠だ。
    則ち、沖縄本島に航空基地を維持するだけで、南西諸島の制空や航空支援に支障ない。そうである以上、下地島に航空基地を前進させる必然性は認められない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 19:25:10
  715. 訂正。
    >滑走路の空幕被害
    →滑走路の空爆被害

    Posted by 714 at 2010年11月20日 19:27:16
  716. [県知事選]この静けさは何だろう:沖縄タイムス
    http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-11-20_12159/

    投票率が下がったら現状で劣勢の伊波に勝ち目は無いから、悲鳴を上げ始めたな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 19:31:00
  717. 130mm沿岸砲A-222「ベレグ」の英語記事
    http://warfare.ru/?catid=311&linkid=1730
    http://www.janes.com/articles/Janes-Ammunition-Handbook/130-mm-ammunition-for-AK-130-naval-gun-Russian-Federation.html

    詳しいのはやはりロシア語記事か
    http://legion.wplus.net/guide/army/ar/a222.shtml


    ベレグ動画
    http://www.youtube.com/watch?v=eY_yzXK77RQ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 20:00:34
  718. Togetter - 「軍事アナリスト小川和久先生とAK-47と自衛隊イラク派遣のお話」
    http://togetter.com/li/70551

    小川センセーのハッタリ決まっちゃうぜ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 20:38:26
  719. 小川先生はまともなことも言うんだけど、明らかにおかしい事を言って突っ込まれてもまったく訂正しようとしません。それどころか「私は当事者」だの「私と空爆の繋がりをしっていたら云々」だの言い出す始末。

    突っ込まれて訂正記事を著作中に載せた某先生と比べてなんと潔くないことか。

    Posted by EAST at 2010年11月20日 20:52:31
  720. >718
    その…この人って赤いの?
    いやそれならそれで構わない(ガチ左翼に優秀な軍事専門家は多い)のだけど、ここまでAKマンセーな理由が分かんね。
    信頼性至上主義ならボルトアクション使えよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 21:03:58
  721. 弾もマガジンも互換性が無いAK47を89式のバックアップとは…
    そもそも今時削り出し加工のAK47が、予備パーツも含めてスムーズに纏った数を調達できるのだろうか?
    小川先生中々強烈なハッタリ臭を放ってますな。
    「プロ作家」のホホイ語先生と同じ臭いを感じたのは私だけ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 21:04:27
  722. >>712
    中国向けなのか?
    西域の国境になんぼか配置したからってそんなにビビるものなのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 21:26:50
  723. コメント初めてですよろしく 

    笑える話 韓国のK21装甲車について

    朝鮮日報より
    http://www.chosunonline.com/news/20101120000010

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 21:41:25
  724. >設計時、戦闘要員が搭乗しない状況に備えていなかったという。
    >装甲車の前方浮力が不足しており、後方に兵士が全く乗らない場合、
    >車体が前のめりになって沈むという説明だった。

    はぁ? 有り得なさ過ぎる。ウソだろうそれ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 22:35:44
  725. >なんで自衛隊は武装UAVをシカトすんだろう。

    TACOMは爆弾積んでばらまくだとか対レーダー攻撃に使うだとか色々と物騒な構想があったはずだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 22:53:17
  726. >>723
    いくら何でもありえないと思うんだが……その嘘ホンと?

    そういやセクシーボイスさんの自衛隊での扱いがキヨタニ先生並になったとか……ここまで来るとさすがに切り捨てるか。

    Posted by yui at 2010年11月20日 23:20:26
  727. 小川センセが?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 23:46:19
  728. お、発売されたのか。

    ◉世界の艦船に連載されていたのがまとめられた「ソ連/ロシア巡洋艦建造史」はスゴく面白いです http://amzn.to/cHeDQP

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 23:51:02
  729. >>723
    いやいやいや、そんな微妙すぎるバランスの車両、開発中に問題出るはずでしょ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月20日 23:53:08
  730. Togetter - 「軍事アナリスト小川和久先生とAK-47と自衛隊イラク派遣のお話」
    http://togetter.com/li/70551
    > 一番腹が立つ事は嘱託でもない人が人の生死に関わる事に
    >意思決定に関わったと平然と言ってる事だと。
    >で、某階出禁で空に一言言う。と。まぁ、今は扉はIDないと
    >開かないので、象徴的な言い方だけれども、これはキヨ先生
    >への対応に匹敵すると言っていい。

    小川センセーは防衛省の「某階出禁」を食らってるらしいお。




    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 00:01:54
  731. 個人的には、不良率47.5%いうK11小銃が・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 00:07:18
  732. カラシニコフってカラシニコフが作ったんじゃないらしいよ?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 00:10:56
  733. カラシニコフ厨はAN94ニコノフ小銃を無視するのは何故なんだぜ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 00:21:23
  734. >>733
    アバカンはロシア軍側も匙を投げてるからなぁ
    あと50年くらいはAK系で通しそうだ
    米軍も当分AR15系で通しそうだが・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 00:59:42
  735. つぅか、今となっては小銃は「5.56mmの威力は十分か?」的ブレはあるとしても
    (外骨格の実用化・普及とか)大きなブレイクスルーがない限り「変わらないことが良い事だ」がまかり通りそうな悪寒・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 01:32:54
  736. >>732
    ああ、ホントはワサビニコフだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 02:42:03
  737. >>735
    実際そんな感じだな。
    米軍の要求は基本的に今の銃をもっと丈夫(かつ便利に)にしてくれってだけだし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 02:49:04
  738. 防衛大綱改定 陸自の定員削減が不可欠だ(11月21日付・読売社説)
    http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101120-OYT1T00916.htm

    読売って何年も前から陸減らせ陸減らせって五月蝿いけど何でなんだぜ?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 08:16:02
  739. フジ新報道2001 最新支持率 民主18.4% 自民30%

    こりゃ春まで政権が持たないかも・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 08:42:11
  740. 中国の武装無人爆撃機(WJ600)

    http://www.chosunonline.com/news/20101120000024

    アメリカのコピーぽい

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 08:50:53
  741. ナベツネが終戦間際に砲兵連隊に入り虐められ、戦後にその恨みで共産主義者になった。その後、右翼に転向したが陸軍への恨みは忘れなかった。

    だから読売は一貫して陸自叩き♪

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 08:58:31
  742. >>738
    依然としてゲリコマ対処の重要性が薄れてない事を、見落としてる乃至は失念してるだけ。
    南西諸島に対する直接侵略の蓋然性が高まったことを認識したは良いけど、それだけに気を取られて、国土全土にわたるゲリコマの脅威を忘れちゃったんだよ。ゲリコマは北朝鮮が主敵で、直接侵略は中国が主敵だから、中国が戦争に訴える時、北朝鮮に命じてゲリコマで後方撹乱させるなんて、充分あり得ることなのに、それがスポッと抜けてる。
    つまり、読売のデスクや記者が、防衛について不勉強なだけ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 09:42:45
  743. ゲリコマのことは別に忘れてないだろ。北朝鮮工作員の脅威を広く報道した新聞社なんだから。単に中国からの脅威をより重く見ているだけ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 10:15:52
  744. >>740
    コピーでも日本みたいに全く持ってないよりは良い。

    羨ましいかぎりだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 10:16:41
  745. 陸自の良いトコロは核攻撃と台風に強い事かな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 10:21:04
  746. >>739
    長期政権を築きたい→政権を安定させるばかりに気を取らる→大胆な政策が打ち出せない→国民からの支持を失う→益々政権安定に気を取られる。

    小泉以降の政治潮流ですわww



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 10:37:49
  747. http://www.jiji.com/jc/zc?k=201011/2010111100865

    与那国含む先島諸島へ陸自1コ中隊配備の予定

    http://mainichi.jp/select/today/news/20101119k0000e040054000c.html
    タモさん、過日セクハラ裁判で勝訴した女性自衛官(24)に謝罪求められる
    タモさんの著作のなかで「事実と異なる」記載
    10日以内に謝罪なくば刑事告訴も検討
    タモさん事務所「本人がいないので回答できない」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 12:08:42
  748. http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010110800025.html

    http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010111500011.html

    ここ最近のキヨタニ先生………よく原稿料を払う気になるな。ブログでの妄言やコンマガとかの過去記事と内容変わらないというのに

    Posted by yui at 2010年11月21日 12:29:59
  749. >>743
    読売は、「陸自定員を15万5千人から14万1千人に減らせ」という財務省提案に賛成してんだよ。
    でも、15万5千人でさえ、ゲリコマ対処と直接侵略に際して失地回復のための予備兵力を両立させるには、不足してたんだ。しかも、直接侵略とゲリコマ(間接侵略)は同時進行されちゃう可能性が少なくない。だから、南西諸島の直接侵略に対して防備を強化する分の兵力は、純増になっちゃう。
    ゲリコマによる後方撹乱は国土全土に及ぶから、「北方重視を西方重視に転換して、その中間をガラ空きにして構わない」という理屈は成り立たない。つまり、ゲリコマに備える兵力は、全国の重要地点・重要地域をカバーできるように配置しなきゃならない。
    また、離島防衛で「全部の島々に充分な兵力を貼り付ければ、全部の島々を守り切れる」ってのは、戦略として間違ってる。たとえ魚釣島や与那国島に普通科中隊1個ずつ貼り付けても、それっぽっちじゃとても守り切れないから、それだけじゃ侵攻を抑止できない。離島に貼り付ける兵力の意味は、一つはトリップワイヤー。もう一つは、初動で殲滅されずに交戦を持続することによって、完全占領≒実効支配の確立を阻止するためなんだよ。つまり、島を奪還するための予備兵力があってこそ、離島の警備隊は価値を持つんだし、警備隊の兵力規模なんて実は小さくたって構わないんだ。当然、ゲリコマ対処や離島警備の兵力と別に、失地奪還のための予備兵力がなけりゃならない。
    西方重視に転換した後も、訓練環境に恵まれた北方には、失地奪還のための予備兵力という意義が依然としてあるんでさ。それを崩してしまえってのは、「失地奪還のための予備兵力なんか要らない、そんなもの無くしちゃえ」というのと同じなんだ。じゃなくって、予備兵力を残す代わりにゲリコマ対処を減らすのだったら、「ゲリコマ対処が穴だらけになっても構わない。それで国民の安全が脅かされようが、どうだって良い」というのと同じじゃん。
    結局、脅威が増しているのに兵力を削ろうってのが、根本的に間違ってるんだよ。

    Posted by 742 at 2010年11月21日 13:28:05
  750. >>723
    記事の内容を見るとほんとみたいだな。開発時にもっとも厳しい条件のつもりで兵員満載して大丈夫だったから問題なしと判定してしまったんだろう。浮航時に船首が沈むと浸水してしまうという構造にも問題がある気がする。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 13:37:24
  751. >>750
    K21/NIFVは、浮航させようってゆー当初のコンセプトからしてアレ。
    当時から、装甲を強化しなきゃって趨勢だったのに、それに逆行して一応完成させた。サイドスカートを2枚重ねして、その間にゴム袋を仕込み、脹らませて浮き袋にするってゆー、お子ちゃまっぽい思い付きだったんだけど。そんなもん、小火器や弾殻片で簡単に穴が開いちゃうだろ。
    それでも車体の軽量化を避けられから、アルミ装甲で防護力はお寒い限り。「部分的に積層型複合装甲を施していて、防護力は充分」ってたけど、そんなの見栄っ張りな韓国人のハッタリだった。その積層型複合装甲ってのは、主装甲の上に隙間を開けて、アルミとセラミック?を貼り合わせた補助装甲板を取り付けただけの代物。「防護力は充分」ってのがハッタリだったのは、後に発表された装甲強化型がゴテゴテと装甲を追加してるのを見れば明らか。もちろん、装甲強化型に浮航性なんてない。
    そんなの、初めっから浮航性なんて望まなきゃいいのに。馬鹿じゃん。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 14:27:50
  752. >K21の装甲強化型
    もちろん浮航性が廃されているものの、トリムベーンは残されている。補助装甲としての効果を期待しているのかも知れない。
    だが注目する可きは、車体前面の下半分に見える、縦横に走っているリヴの存在だ。要するに車体下面の剛性が元々不足しており、それを補うためにリヴが設けられたと考えられる。剛性すら不充分であるなら、地雷に対する抗堪性も充分か否か?多分に怪しい。
    要するにK21は、兵員非搭載時の浮航に難がある以前に、そもそもが欠陥兵器ではなかろうか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 14:49:32
  753. >>740 744
    http://china-defense.blogspot.com/search?updated-min=2010-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&updated-max=2011-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&max-results=50
    色々あるでありまする。

    Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月21日 16:10:38
  754. >>753
    日本がロボット兵器分野で、如何に後れを取っているか一目瞭然ですなww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 16:30:39
  755. >>754
    防衛産業が儲からないのがいけないんや・・・

    ぶっちゃけ、ある程度武器輸出できるようになっても、先進国軍需産業の苦しさを見ると、劇的な状況改善は望めないよね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 16:39:56
  756. >>749
    防衛費を増やせない以上、所詮は配分の問題。兵隊がいなきゃ島を奪い返せないが、艦隊を殲滅されたら兵隊が何百万人いようと意味がない。
    で、読売は陸の不足よりもそれ以外の不足の方が甚だしいと判断してるわけだ。その判断に対する合理的な反論を君はできていないように見えるが?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 16:59:53
  757. >>749
    財政が改善されない以上、所詮は配分の問題。兵隊がいなきゃ島を奪い返せないが、艦隊を殲滅されたら兵隊が何百万人いようと意味がない。
    で、読売は陸の不足よりもそれ以外の不足の方が甚だしいと判断してるわけだ。その判断に対する合理的な反論を君はできていないように見えるが?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 17:00:25
  758. >>756-757

    「何故、陸自の駐屯地が全国に分散しているのか?」という考察が抜けている。

    それに陸自の規模を削って空海自の増強を行ったとしても、国防全体を考えると戦力は落ちてしまう。
    大げさに言うと、陸自を大きく削っても空海自の増強はちょっぴり。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 17:13:12
  759. 今の防衛問題の本質は 予算が増えないのに役割は拡大してばかり って事だと個人的には思う

    例えばhttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101120/plc1011200103002-n1.htm
    アフガン派遣予定の自衛官へ(イラクで支払ったような)特別手当はなし、の方針 な記事

    90年代のアメリカと同じような感じか(予算は増えないのに活動領域は増えた)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 17:19:15
  760. http://06844891.at.webry.info/201009/article_11.html
    海兵隊の次期総司令官に指名されたジェームズ・アモス同副司令官は21日の上院軍事委員会公聴会で証言し、在沖縄海兵隊のグアム移転について、司令部要員中心の計画を修正し、戦闘部隊を含める可能性に言及した。
    ポチ保守君たちはどうするのかな♪



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 17:57:20
  761. >760
    マルチポストやってないで、↓の451氏の質問に誠実に答えろ

    http://obiekt.seesaa.net/article/155344487.html#20100906011215

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 18:09:07
  762. >>761

    気が付かずに451氏と同じ質問をするところだった……。
    しかも>>452で解決してるし。

    452. ってやな予感がしたと思ったらこの記事に書いてあることじゃねーか

    Posted by 451 at 2010年11月21日 18:11:18

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 18:14:15
  763. >>758
    陸自の基地が分散していることは今の議論には関係ないし、戦力とは目的のための手段に過ぎないという観点が抜けているため海空の戦力増を過小評価しているように思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 18:37:07
  764. >756
    >艦隊が殲滅されたら兵隊が何百万人いようと意味がない。

    ? 何言ってんの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 18:55:02
  765. >>760

    お前、自爆してるようにしか見えんぞ・・・

    http://obiekt.seesaa.net/article/155344487.html

    何ヶ月も前に解説済みだぞ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 19:04:08
  766. >>756
    >防衛費を増やせない以上
    なぜ、増やせない?
    総歳出額に占める防衛費の割合を知っている上での発言か?
    たとえ歳出を増やさずに防衛費を倍増するにしたって、そんなに無茶じゃないんだぜ。
    数割程度の増額だったら、他の影響なんて小さなもの。
    それにもかかわらず、周辺情勢を見て見ぬ振りして、防衛費も横並びに減額させようというのは、国家戦略も情報強化もクソもない。
    予算さえ戦略的に配分できないで、戦略とか情報とか言っても空念仏に過ぎない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 19:21:33
  767. シーレーン重視はわかるよ

    ただ 仮に日本侵略する勢力からすれば 日本列島にまとまった陸自部隊がいれば 攻者3倍則(目安だが) それなり以上の兵力+物資が必要となる
    その為に 兵站要員+護衛艦隊 の負担をでかくできるんだ(その分海自、空自の負担がへる)

    仮に陸自1コ師団増えた時に必要な敵戦力を5コ師団と仮定する(適当だが、地形や防衛側の有利、さらには質的有意を加味すれば、デタラメとも言えないだろう)
    NATOの見積もりでは攻撃時の1コ師団の消耗は3000トン程度と言われている(記憶モード)

    ならば1コ師団分の増強で敵兵站に15000トン+護衛部隊分の負担増加が期待できる

    もし 陸自1コ師団分削減を主張したくば、上にあげたメリット以上の効果を海空自の増強で主張すべき

    なお数値はデタラメだが、陸自の存在は敵の兵站負担を増やし、海空自の活動を用意にする ぐらいの趣旨でたのむ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 19:51:20
  768. 元の読売の話に合わせるなら、なんで財務省案に賛成するの?ってことか。
    実際に被害が出てからじゃ遅いんだけどなぁ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:06:21
  769. >>756
    海や空で幾ら負けても、陸で負けなきゃ国は滅びないのだよ。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:11:50
  770. >769
    その書き方はマズい

    太平洋戦争という 陸軍部隊がそれなりに健在でも制海権 制空権喪失で負けた事例が存在するから


    ただし 当時の場合 日本海軍と連合国海軍の差が天地程あったから可能なのであって 日米海軍と中国orロシア海軍 は寧ろ逆だったり

    海軍力や空軍力で圧倒できないなら どうするか? 陸軍部隊を進攻させるしかないから その備えが重要 ともいえる

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:18:44
  771. >>770
    先の大戦は日本VS世界という極端な異常事態であった訳で、あまり前例として相応しくないかとw

    Posted by 769 at 2010年11月21日 20:30:12
  772. 将来的にはGDP1.5%程度は覚悟しなきゃならんかもね>防衛費

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:34:40
  773. 韓国軍:装甲車沈没事故、原因は設計ミス
    http://www.chosunonline.com/news/20101120000008

    【社説】続出する不良兵器、天下りの弊害か
    http://www.chosunonline.com/news/20101120000010

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:35:38
  774. >766
    防衛費を倍増になんか出来るわけないだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:37:58
  775. >774
    何で?
    防衛予算対GDP比2%って諸外国の平均以下だよ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:41:16
  776. 子供じゃないのだから、財政難なのに夢物語を語るなよ・・・ちなみにドイツは2%も無いよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:49:28
  777. どちらにしろ シーレーン途絶が日本敗北フラグなのは事実

    この70年で人口と経済、資源消費量が爆発的に増えた事は事実だし

    シーレーン防衛の為 日米同盟+日本自身の努力 が必要な事自体はイエス

    そのために陸自を犠牲にした「程度」の増強が割に合うのかは別だが

    Posted by 770 at 2010年11月21日 20:50:54
  778. >>776
    諸外国って意味分かる?ww

    Posted by 775 at 2010年11月21日 20:52:01
  779. タレス社が韓国KDX-IIのアップグレード案を提示したようです。
    http://img593.imageshack.us/img593/447/129024791243.jpg

    というか、今付いてる捜索レーダーが安物過ぎてSM-2の管制に無理があるからなぁ・・・というかESSMを積めばいいのに

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:52:43
  780. それは知ってるけど現実問題、侵略でもされん限り政治的に無理だと思いませんか?
    ってか1.5%でも尖閣とかで紛争でもなければ難しそう
    ドコの政党が一兆、2兆あげてくれるのか想像付かないんだが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:52:51
  781. >>776
    周りはEU各国で協力して事に当たれるドイツと、北朝鮮、中国、ロシアと大国が2つも隣にあり、問題が解決していない日本を同列に見るのはどうなのよ?
    それに世界平均は2〜3%よ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:53:57
  782. 財政的にも政治的にも防衛費大幅(1〜2兆?)増額は難しい

    軍事的に必要だったとしても、夢物語としか思えない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:59:00
  783. 子供手当満額で5兆円ナリ
    本当にこの国は財政難なのかとすら錯覚するよ

    参考程度にいえば 公共事業費は08年度で6兆7352億円

    問題は大半の国民が「防衛にまわす金がない」のではなく「防衛に金をまわすやる気がない」事だな


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 20:59:18
  784. >781
    お子様は帰れよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:00:13
  785. 財政的に無理だわな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:01:32
  786. >>780
    侵略や戦争が始まってから準備したんじゃ遅いんだけどな

    >>782
    ウチの首相はアフガン民間支援に5000億出したりするってブチ上げたりしてたぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:02:15
  787. あと高校無償化なんかもいらないよね?

    Posted by 775 at 2010年11月21日 21:02:29
  788. >>783
    貴方が防衛費大幅upが可能だと考えているのか分からないけど
    そのばら撒き分が防衛費に回ることは現状の日本においては絶対ない、と考えているわけです
    >>786
    >侵略や戦争が始まってから準備したんじゃ遅い

    しかし、多数の国民、政治家は貴方と同じ考えは持っていないでしょう。戦争でも起こらない限りこれからも。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:07:05
  789. >787
    少なくとも「朝鮮」と名前のつくところには要らんわな

    参考ついでにいうが GDP比0・5%って消費税1%分だ

    何もファビョった酷使サマみたいに 「核クレ、空母クレ、原潜クレ、GDP比3%マンセー」とは言っていない
    ただ 陸自を現行レベル+α、海自は潜水艦要員くれ、グロホくれ、空自もFXくれ ぐらいしか言っていないんだよ

    事業仕分けで捻出した1兆数千億の何割かで済む話 なんだよ

    Posted by 783 at 2010年11月21日 21:14:17
  790. まあ5000億未満なら現実的ジャマイカ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:18:10
  791. >>785
    バラマキ系のあれこれもあることだし、予算の絶対量として、財政的には可能。
    政治的に「困難」、じゃね?

    政治的にっていうのは闇雲な「ほかにやることあるだろう」というのとは別に、公共事業などによる国民のスポンサー的な振る舞いをするために必要な原資の確保、っていうのも含まれるけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:20:54
  792. 私も防衛費は少なすぎると考えているけど、あるべき論で予算増額を主張しても空しいし、話はそれで終わってしまいます。現在程度の防衛費枠でどう配分すべきが重要な問題で、陸自を縮小して空海に重点配分するというのは一つの見識だと思う。
    中長期的には日本が欧州程度の経済成長を続けて、累積財政赤字がGDPの2倍近いという状態を改善させてまともな予算が組める状態にしなければならない。
    ワーキングプアよりはるかにリッチな生活保護世帯とかは社会保障費を聖域化させたために起きた異常事態でおかしな予算配分だけど、それを是正しようとすると強い抵抗に合い選挙に勝てない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:25:31
  793. 「防衛省防衛研究所と公文書管理法」
    http://h-sebata.blog.so-net.ne.jp/2010-11-21

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:33:57
  794. >>792
    陸自がいるから相手はまとまった戦力を送り込まなきゃいけない、それができないから諦めてるんだよ
    相手が海上にいるうちに全部撃破(撃退含む)するには陸自解体して空海に予算全部振り分けても足りないんだぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:34:33
  795. ていうか今、予算増が必要なのは自衛隊じゃなくて海保だと思うのですけど……

    海保の予算を倍増させるのはイケるんじゃないでしょうか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:34:45
  796. 何でいっつも倍とか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:39:28
  797. >>795

    海保はあくまでも準軍事組織。
    有事の時に、正規軍相手ではまともに戦えない。

    そして今回の論点は、有事の際に動く組織の話。
    だから海保はメインではなく、サブでしか出てこない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 21:45:49
  798. 失礼。

    Posted by 795 at 2010年11月21日 21:48:46
  799. >>789
    FX欲しければ、FXで稼げよ。
    いや、日銀の金使ってもいいからさ。

    案外、介入よりも効果が出たりして。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 22:55:31
  800. 倍プッシュだ・・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月21日 23:57:38
  801. >799
    とっくにやっているよ
    外国為替資金特別会計ってヤツ

    まぁ為替介入の銭っこで米国債とか買うヤツだ

    当然 金利とか発生するが、ソレを「将来の為」とかいって貯めてきた、これが「埋蔵金」だ


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 00:42:31
  802. >>780
    >現実問題、侵略でもされん限り政治的に無理だと思いませんか?
    あのな。
    侵略されるってことは、抑止力が働かなかったってことなんだぜ。
    抑止力が働かなかったことで、それまでの防衛政策が不適切だったことが証明された後でなけりゃ増額できんってなら、そんなの政治の不在だよ。
    いいかい。
    安全保障ってのは、国家が国民に提供せにゃならん最優先のサービスなんだぜ。国家の主権を守るということは、国の法律に基づいた社会の仕組を守ることであり、その仕組によって保証されている、人権や財産権を初めとする国民の諸権利を守ることなんだ。だから、軍隊と警察こそは、決して蔑ろにしてはならない国家の機能なんだ。
    そういう基本を忘れて、出せるはずの端金を出し渋るというのは、本末転倒。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 00:42:53

  803. 国防は究極の福祉なり。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 00:46:32
  804. >>802
    そのぐらい理解できてるであろう>>780にご高説垂れてないで、日本の政治家や有権者たち相手に垂れてろよ。
    いくら正しくても政治家や有権者がそう思わなきゃ無理なんだからさ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 00:51:06
  805. >>773
    >続出する不良兵器、天下りの弊害か
    たぶんね。
    天下りするということは、省庁外の関係機関なり関連企業なりの相応のポストに転職すること。そのポストは、給与水準が同じで、高額な退職金が保証され、しかも社会的ステータスが損なわれないように立派そうな肩書じゃなけりゃならない。それで実権がなければ、人件費だけの問題で済むんだけど、もし下手に実権が与えられていようものなら悲惨だ。
    韓国人は(北朝鮮も同じだが)、総じて「長い物には巻かれろ」で、自分より地位が高い者が間違っていても、それを正そうなんて絶対しない。だから、天下ってきた上司が間違った判断を下そうとしても、諸手を挙げて賛成する。だから、欠陥兵器が滞りなく制式化されちゃう。
    欠陥兵器だと誰の目にも明らかになった後でも、その失敗が追求されたりしない。なぜなら、自分たちだって天下りして美味しい思いをしたいから、天下りの仕組を壊したくない訳だ。だから、韓国じゃ、今後も欠陥兵器が続々と制式化されるよ。この予想は、鉄板さ。w

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:08:35
  806. >804
    おまえも有権者だろ?
    もし、まだ有権者になってなかったとしても、そのうち有権者になるよな。少なくとも日本国民なら、そうに違いない。
    802氏は、これを見ている有権者や将来の有権者に呼びかけているんだよ。アホな政党やバカな政治家に票を入れるな!ってね。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:17:10
  807. まぁ 防衛予算拡大は政治的にはともかく 財政的にはなんとか可能、でええんじゃないか?

    誰も「予算GDP比3%じゃないとイヤイヤ」なんて言っていないんだし


    ソレに冷静に考えてみれば 防衛予算(≒自衛隊)を2倍 3倍にせざるえない環境ってもはや政治的にどうこう なんていってられないって場合でもある

    今は 日米同盟もあるし 中国の軍事規模も最盛期ソ連よか大分劣る
    しかし 現実的に日米同盟が破綻したり中国の国力が米国と匹敵、かつ日本と全面戦争寸前 って場合に現在と同じ政治環境を想定する方がナンセンスだと思うが

    日本が平和ボケなのは平和だからに他ならない以上 平和が脅かされれば 政治環境は激変すると思うよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:21:23
  808. >>807
    国民が多数拉致されたまんまだったり、複数の領土が50年以上も不法占拠されてる国が平和なのか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:34:34
  809. 酒税を3倍にあげれば2兆円くらい軽く出てくるよ
    相続税の対象範囲を2倍に広げてもいい

    どっちも消費税を上げるよりハードル低い

    まぁ問題は経済だ
    所得税や法人税、消費税が10兆円単位で減ったら小手先の増税をやっても追いつかない


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:36:48
  810. もうちょい詰めてみる

    仮に自衛隊の規模を2倍 3倍にする環境は 日米同盟が破綻するor中国が洒落ならないor全面戦争間近 と書いた(言い換えれば東アジアの不安定化)

    そういう環境になれば まずは東アジア周辺のカントリーリスクがあがる、具体的には日本向け船舶の保険料アップやね

    当然、輸入品の価格にも反映され悪性のインフレになる

    他にも韓国の哨戒艇沈没時 みたいに東アジアでの小競り合い増加は円安や株安に繋がるし、場合によっては日本から企業が逃げ出すかもしれない

    国債なんかも怪しくなるし 多分金利も上がる

    つまりだ 軍事的な不安定が経済と国民生活を激しく揺さぶる訳やね

    こんな環境で 有権者のマジョリティーが「軍拡反対」と暢気な事いう政治家に何故投票する?となる

    Posted by 807 at 2010年11月22日 01:40:20
  811. 防衛予算が過去最大だったのは97年で4.94兆円(SACO関係費除)
    この水準に戻すにしてもたった2000億円強の増額で何倍とか何兆円という話ではない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:42:23
  812. 拉致被害者なんて所詮他人だろ

    ミサイルが上空を飛びこえれば、実害が出てなくても、自分の身が危ないと感じて皆騒いだでしょ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:47:46
  813. >806
    たしかに有権者だけど、分かってる有権者でなく分かってない有権者に言ったほうがいいよってこと。

    >808
    平和だろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:49:29
  814. >812
    日本人の腐った一面だな。

    特アを笑えん。

    欧米からも軽蔑される。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:51:53
  815. 欧米人なんてそんな大層なもんじゃないよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:55:39
  816. >813
    >平和だろ?

    ハッハッハッ!

    ナイスジョーク!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 01:56:27
  817. 拉致問題を軽視するつもりは全くないが、少なくとも 大陸でしょっちゅう邦人が襲われたり、その度に軍事介入していた時代よりかはずっと平和

    まして百万単位で日本人が戦争で死んだり、満州でチフスに罹りながら難民生活する時代よりは圧倒的に平和だな

    平和って言葉が嫌いなら 安定している って書いてもいい

    Posted by 807 at 2010年11月22日 02:12:56
  818. >>817 
    国家主権が現在進行形で侵害されている状態のまま安定しちゃってるの?

    げろヤバでやんす!!


    Posted by 808 at 2010年11月22日 02:21:22
  819. ただの煽り豚かよ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 02:29:56
  820. >819
    自分の事を豚なんて言うもんじゃないぜ?ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 02:39:57
  821. 共同サマが素敵なニュースを上げてくださった
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000478.html
    陸自 新大綱にて定員二千人増強、沖縄方面へは四千人へ倍増の方針で財務省と調整
    財源は、事務部門の自衛官を新設の事務自衛官とし、給与を一般的な自衛官より安い 公務員 とする事で捻出予定

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 02:41:12
  822. http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E3E2E2EA8DE0E3E3E3E0E2E3E28297EAE2E2E2;at=ALL
    北澤防衛相 12月17日に訪韓で調整
    韓国国防相と 北朝鮮対策と防衛技術と運用情報の共有と保護を目的とする情報保護協定締結に向けて意見交換する方針

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 02:54:00
  823. チャンネル桜の動画で、米国の防衛費の内訳に日本負担分てのがあって、毎年4兆円くらい払ってるそうだ。
    おもいやり予算以外にも随分払ってるんだなとびっくりした。

    日本は外国に払ってる金が多すぎるんだよ。CO2排出権をなぜか中国から毎年1兆円近く買ってるし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 04:33:32
  824. >>823
    '06時点で日本の5倍近いCO2排出量を誇り、'07以降は不動の世界一位の中国が
    日本に1兆円分売っても尚、有り余るCO2排出権って…。

    IEAの予測によると中国の排出量はあと10年は増加し続けるそうだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 06:54:09
  825. >>823
    凄まじいデマだな、馬鹿ウヨすげぇ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 07:49:39
  826. >823
    チャンネル桜の信用度<赤旗の信用度
    な訳だが

    外国への援助や海外への仕送りや労働者の送金なんかを示す経常移転収支のアカが8500億円 ってあたりから気付け

    因みに思いやり予算は 国内の労働者や消費活動への補助なんでカウントされない

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:05:53
  827. >823

    その数字がどうやって出てきたものか分からないとコメントのしようがないが。防衛省が出しているこれ以外にもあるってこと?
    http://www.mod.go.jp/j/approach/zaibeigun/us_keihi/keihi.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:12:05
  828. 「思いやり予算」満額回答に…復活特別枠
    ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101122-OYT1T00069.htm?from=main1

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:23:45
  829. >>823
    根も葉もない完全な嘘だぞ、それ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:33:12
  830. 仲井真氏わずかに先行 沖縄知事選、伊波氏猛追
    http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000422.html
    >任期満了に伴う沖縄県知事選(28日投開票)で共同通信社は20、21両日、電話による世論調査を実施し、
    >取材結果を加味して情勢を探った。自民党県連から支援を受けて再選を目指す無所属現職仲井真弘多氏(71)
    >=公明、みんな推薦=がわずかに先行し、無所属新人の前宜野湾市長伊波洋一氏(58)=共産、社民、国民新、
    >日本、沖縄社大推薦=が激しく追う展開となっている。

    実際にはもっと差が開いてるんじゃね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:39:22
  831. 吹かしているだけか、はたまた漏洩か。


    北朝鮮にウラン濃縮の新施設 遠心分離器「2000基」
    ttp://www.asahi.com/special/08001/TKY201011210234.html

    >北朝鮮側は「遠心分離器が2千基」「燃料用低濃縮ウランを製造している」と説明。また設備はすべて国産で、遠心分離器は青森県六ケ所村とオランダ・アルメロの濃縮施設を「モデルにした」とも主張したという。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 08:54:04
  832. 政府は仲井真が勝つことに期待してるらしいが、
    仲井真も自民県連も県外を公約にしている以上そう簡単に方針転換できないぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:00:31
  833. >>824
    普通に考えて経済成長してるのに減るわけがない
    インドやASEANの排出もあっという間に日本を抜くだろうよ

    アメリカもやる気無いしCO2削減なんかやめようぜーといいたいが、先進国の今後のメシの種って環境ビジネスと医療介護ぐらいしか出てこないんだよなー

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:04:21
  834. CO2の話は軍事じゃないので他所でやれ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:11:25
  835. 陸自定員15・5万人で調整沖縄に千数百人増強
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000505-san-pol

    >焦点となる陸上自衛隊の定員を現状の15万5千人に維持し、東シナ海での中国軍の活動が
    >活発化していることを踏まえ、沖縄本島に置く第15旅団(約2100人)を千数百人増強
    >する案を検討していることが21日、分かった。財務省は14万8千人以下への大幅減を求
    >めているが、政府・民主党内では減員は周辺国に誤ったメッセージを送ることになるとの見
    >方が大勢のためだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:34:05
  836. 産経だと、防衛省は現状維持を目指しているような書き方だな。
    ときに、誰だこの莫迦っぽい中堅議員は。
    首藤の馬鹿か。


    陸自定員15・5万人で調整沖縄に千数百人増強
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000505-san-pol

    >焦点となる陸上自衛隊の定員を現状の15万5千人に維持し、東シナ海での中国軍の活動が
    >活発化していることを踏まえ、沖縄本島に置く第15旅団(約2100人)を千数百人増強
    >する案を検討していることが21日、分かった。財務省は14万8千人以下への大幅減を求
    >めているが、政府・民主党内では減員は周辺国に誤ったメッセージを送ることになるとの見
    >方が大勢のためだ。

    >ただ、民主党内には「陸海空の硬直化した予算配分を見直し、政権交代の成果として海空戦
    >力の増強にシフトすべきだ」(中堅)との指摘もある。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:34:44
  837. もさり

    「思いやり予算」満額回答に…復活特別枠
    http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101122-OYT1T00069.htm
    >2011年度予算案の「元気な日本復活特別枠」に盛り込む政策を選ぶ「評価会議」(議長=玄葉国家戦略相)は21日、
    >防衛省が要望していた在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)について、4段階評価で最高の「A」判定とする方針を固めた。

    復活枠には他に03式中SAMや機動戦闘車もあるんだが、そっちはどうなるんだろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 09:40:32
  838. 桜の動画探した。疲れた。
    4兆円ってのは俺の勘違いで、動画では2〜3兆円と言ってた。

    http://www.youtube.com/watch?v=cwJdYM3b1JY
    の前半部分


    Posted by 823 at 2010年11月22日 09:41:28
  839. 2丁円だろうがデマだよ。アホらし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:03:14
  840. >>838
    実際には一円もそんな枠は無い。絶無。
    早い話が完全なデマ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:06:14
  841. >>837
    輸送機を重点整備と言ってるんだから、その輸送機の積み荷を減らすことはないんじゃないか?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:10:02
  842. >>832
    仲井氏に内々に頭下げて、「政府の圧力に屈した」形にして貰うつもりなんじゃね? 民主党の悲惨な交渉能力でそんな事出来る望みは薄いとは思うけど。
    沖縄の有権者にも中国脅威論が定着しつつあるようだし、その線から県民に公報するだろうし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:10:22
  843. 21世紀ですなぁ。


    ウイルス、イラン核施設標的説に現実味 米社明らかに
    ttp://www.asahi.com/international/update/1120/TKY201011200104.html

    >産業制御システムを乗っ取るウイルス「スタクスネット」が、ウラン濃縮などに使われる遠心
    >分離器を誤作動させるのに最適な設計になっていることがわかった。スタクスネットの感染は、
    >イランに集中しており、同国内の核施設が標的との説が現実味を帯びることになる。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:16:05
  844. 候補出したところで落選確実だからな。

    昨日行われた松戸市議選結果
    http://www.senkyo-sokuho.net/kpc1/kpc1.html
    民主現職全員落選
    公認候補10人のうち当選2人という凄まじいまでの壊滅ぶり
    来年の統一地方選はどうなる事やら


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:16:30
  845. >>843
    開発元はイスラエルかアメリカ? いかにも陰謀マニアが喜びそうなニュースだなあ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:17:53
  846. >838

    あー、今までもさんざん出てきた米軍再編の移転費用の問題ね。あれはあれでややこしい問題だけど。まあしかし、こういう言い方は好きじゃないけど、823は「毎年4兆円くらい払ってる」というデマをまさに作ったところだったわけだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:19:57
  847. >817
    こいつ、頭悪すぎ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 10:36:11
  848. 主要税目の税収
    http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

    防衛予算の4兆7000億をGDP比1%とか言ってるから、何兆円という数字の重みに対する感覚が麻痺するのかな・・・
    米軍に毎年2〜3兆円って、数字でまずおかしいと思えないと駄目な気がする・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 15:16:48
  849. >848
    1兆円で国民一人当りの負担が1万ぐらいと考えると分かりやすい。5兆円なら5万円で、4人世帯の主なら毎年20万円負担しているという認識。
    所得税の支払いが少ない人もいるだろうけど、消費税、ガソリン税、企業の法人税も実際的に負担しているのは社員で、すべてならせば一人あたり5万となる。
    1世帯20万ぐらいの防衛負担は義務と納得しても40万になるとちょっとまてという感じになる。
    一時60兆円近くあった税収が今では40兆以下で、国力、経済の衰退が国防にとっては最大の危機だ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 16:22:19
  850. 【政治】空自隊員を「恫喝」した民主・松崎氏 政権批判発言後、基地司令呼び出す
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290407263/-100

    まるで小川和久みたいですお。



    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 16:26:03
  851. 外国が国防予算対GDP比2〜3%を実現出来るのに、日本が出来ない理由って何?


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 16:29:08
  852. 日本の財政規模が小さいから

    例えば 社会保障込みでの国民の負担率(経済に占める公的支出≒政府系支出の割合)は スウェーデンが70% 独仏が55〜65% なんだが 日本は40%ちょい なんだ
    アメリカは40%弱だけど アノ国は「社会保障?ナニソレおいしいの?」なんてノリだから その分軍事に廻せる

    もっといえば政府総固定資本形成、つまり公共事業(ただし空港や水道、鉄道込み)がざっと GDPの4・5% の25兆円、 アメリカが2・6% 英1・8% ドイツ1・3% フランス3・1%だからいかに割高かがわかる

    ただ公共投資によるインフラ整備は軍事力の向上にも繋がるのも事実
    ドイツのアウトバーンなんかがいい例
    またムダにある地方空港もいざというとき転用が出来る

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 17:09:26
  853. >>451

    日本は税金の安い「小さな政府」だから。
    要するに財政規模がGDPに比べて小さいから、諸外国のように対GDP比3%とはいかない。
    だから予算比で比べなきゃね。

    GDP比GDP比と連呼する厨房は只のお子様。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 17:50:23
  854. 日本の防衛予算は総国家予算の4〜5%くらい。欧州も5〜6%くらいだろ。実は大した差は無い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 17:58:12
  855. 現実問題 防衛予算GDP比3%状態での装備ってどんな感じになるんだ?

    総員50万人とかにならない限りは 核、空母、原潜に手を出さない限りは 1・5%ぐらいですみそうだが
    仮に核 空母 原潜に手をだすとしたら 日本の政治情勢は激変している可能性が極めて高いから、「政治的に不可能」というのは少し矛盾しているな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 18:48:08
  856. 汎用護衛艦以下を全部あきづき系にする。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 18:51:21
  857. 子供じゃないんだから「予算倍増!」とか軽々しく口にしないこった。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:14:58
  858. 昔から言うではないか
    酷使様に「(現在の環境で)軍事費GDP比3%は無理」っていったら左翼呼ばわり、サヨクに「日本の環境では非武装中立は無理」って言ったら右翼呼ばわり
    そんな悲しい我等は軍ヲタ、って

    因みに2011〜16年の中期防では予算据置の方針

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:24:37
  859. >857
    もっと創造的な批判をしろよ、三流人間。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:29:23
  860. >859
    現実を無視して夢物語を語るのが「創造的」だって? ママのオッパイでも吸ってな、坊やw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:37:16
  861. 報復フラグ!

    海賊がロシア・タンカーを夜襲 ロシア人2人が負傷
    http://japanese.ruvr.ru/2010/11/22/35387360.html
    http://japanese.ruvr.ru/data/2010/11/22/1267594546/3kaizoku%5B1%5D.jpg
     ナイジェリアのラゴス港から約30マイルの地点で、ロシアのタンカーが海賊から夜襲を受け、ロシア人2人が負傷した。

     武装した約10人の海賊が船舶に乗り込み発砲、ロシア人乗組員22人は非難し、海賊はタンカーから去った。
    乗組員に犠牲者は出なかったが、「ノヴォロシースク・シッピング」に所属するタンカーの料理人が腹部を撃たれ負傷、
    船長は腕を骨折した。

     ベンジンを積んだリベリア船籍の船舶「NS Spirit」は、ラゴス港に向っていた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:38:52
  862. >860

    だからもっと創造的な批判をしろよ、五流猿。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:42:06
  863. 創造的な批判ww

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:51:41
  864. >862
    お前の書き込みこそ中身が無いから、お前ら他所でやってくれないか? ウザい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:51:44
  865. > 昔から言うではないか
    >酷使様に「(現在の環境で)軍事費GDP比3%は無理」っていったら左翼呼ばわり、
    >サヨクに「日本の環境では非武装中立は無理」って言ったら右翼呼ばわり
    >そんな悲しい我等は軍ヲタ、って

    GDP3%厨は無能な酷使様だよねー。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:53:43
  866. >863

    虫に何を言っても無駄か……


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:53:50
  867. >>838
    あぁなるほど、在日米軍再編の費用負担か、6〜7年で3兆円
    確かに途方も無い額だから詳細な内訳と根拠を追求しなきゃなんだけど
    もう合意しちゃったの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 19:59:52
  868. >866

    言い返せなくなったら相手を誹謗中傷とか、お子様過ぎるわお前は・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:01:22
  869. >866

    852〜854に反論して見せろよ小僧w
    出来やしないんだろ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:03:45
  870. 右翼国士様は一体此処に何をしに来たんだ?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:05:30
  871. この国の大多数の国民が防衛費上げて欲しいなんて願うことは絶対にない
    戦争が起きても米国・米軍依存が進むだけで
    ちょっとしか防衛費上がらないだろうな

    そんなモンなんだよ、国力衰退が構造的問題でもあるし。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:06:05
  872. オレがいっているのは「現状で」3%はナンセンスだといっているんだが

    仮に20年後 30年後に
    ・パックスアメリカーナの崩壊、アメリカがアジアから撤退
    ・中国の爆発的な軍拡、韓国や台湾が中国側に転ぶ
    ・東アジアで紛争多発、日本社会にも大きな影
    って環境になったら 3%やむなしって立場だよ

    その場合 アメリカがあてにならない以上 核武装や空母保有による自力のシーレーン防衛も現実的な問題になってくる

    ただ少なくとも現在はそこまで酷くはない って話

    とりあえず当面は 陸自16万人+戦車と火砲は減らさないで、海自も潜水艦22隻体制+グロホ+P1、70機体制、空自はF-Xはやく決めて だから多分数千億円で片が付く、と思っているが



    Posted by 858 at 2010年11月22日 20:09:09
  873. 予算復活特別枠 米軍経費は除外 
    評価会議 玄葉議長 「議論になじまない」
    http://www.asagumo-news.com/news/201011/101118/10111802.html


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:22:06
  874.  海自の将来護衛艦として試設計された5400トン型DDのモデル。ステルス化船体、マストの小型化などが図られている
    http://www.asagumo-news.com/news/201011/101118/10111811.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:26:37
  875. だから 防衛予算が「絶対に」あがらないとも言わない、1%水準は現在の環境に由来するが、現在の環境が20年 30年先まで有効なんて夢物語だからだ

    20年前まで 民主党政権が誕生する(どころか民主党自体がない)とか 中国のGDPが日本を抜くなんて 殆ど考えられなかったし、30年前には冷戦終結やソ連崩壊すら夢物語だった
    しかも当時は対ソ、日米中が協力関係で中国が日本に(対ソ)軍拡を迫ったり アメリカが中国へ軍事技術協力をしていたりする

    何も次の中期防が60兆円規模になるとは言わない
    だが 20年 30年後にソレが実現しないという確証は持ち合わせていない



    Posted by 872 at 2010年11月22日 20:28:34
  876. http://china-defense.blogspot.com/search?updated-min=2010-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&updated-max=2011-01-01T00%3A00%3A00-08%3A00&max-results=50
    大連の「ヴァリャーグ」の工事について、最近では艦橋トップにトッププレート3次元レーダー(らしきレーダー)が備え付けられた模様、なんだかんだいって工事は進捗している模様でありまする。

    Posted by 名無しプロイェークト22350神信者 at 2010年11月22日 20:30:32
  877. アラスカでF-22ラプターの残骸発見、パイロット依然行方不明
    http://www.gizmodo.jp/2010/11/post_8035.html

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:30:37
  878. >876
    そういや艦載機はどうなったのだろうか? チャイナ空母

    殲15だったか Su30MKKかで揉めていたハズ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:33:27
  879. >>874
    何か微妙だな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:34:21
  880. >>872
    少なくとも私はそうはならない、と思う

    仮に20年後 30年後に
    ・パックスアメリカーナの崩壊、アメリカがアジアから撤退
    ・中国の爆発的な軍拡、韓国や台湾が中国側に転ぶ
    ・東アジアで紛争多発、日本社会にも大きな影

    もし上記の状況になったら日本は間違いなく中国の忠実な同盟国になっている。20年後 30年後アメリカがアジアから撤退してからようやく軍拡しよう!なんてなると思いますか?アメリカ軍が撤退したらどの国よりも媚びへつらうだけだと思うが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:38:28
  881. >880
    お前の駄文で米欄を浪費するなって。「最新軍事記事」以外は感想も禁止な。もう1000近い。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:43:10
  882. >880
    中国側のメリットは?

    同盟には対象がいるから成立するでしょ?
    仮に中国と同盟してアメリカやロシア、インドと対峙するすれば それはそれで軍拡が要求されるわな

    長期的に見ればインドの国力は中国を抜くとされているぐらいだ、パックスセリカ(シノニカ)は幻想だよ アメリカが軍事的に半端ない理由は地政学的にランドパワーとシーパワーを兼務しているからだが 中国はそうではない
    ならば日本にも相応の軍事負担を要求するのは自明だろ


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:51:25
  883. ・パックスアメリカーナの崩壊、アメリカがアジアから撤退
    っていう前提だろ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:56:00
  884. 在韓米軍の戦術核、再配備を検討…韓国国防相
    http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101122-OYT1T00796.htm

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 20:58:15
  885. オバマが応じるとは思えないな
    しかも戦術核では核の抑止にならないし
    通常戦力で優位に立っている韓国には
    必要無いだろう

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:15:43
  886. 【法相辞任】 岡田幹事長 「仙谷氏の問責案は国民の支持得られない」
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290401968/



    【政治】 仙谷官房長官、馬淵氏問責24日にも提出 自民、公明、みんな、共産、たちあがれ日本の野党の賛成多数で可決へ
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290427142/


    わらた

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:26:07
  887. >通常戦力で優位に立っている

    K21の惨状……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:27:23
  888. Togetter -「だよもん星人 ◆v2yppq9sqyによる人民解放軍の台湾戦の侵攻想定」 http://togetter.com/li/71556

    中国の斬首戦に付いて。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:34:15
  889. >887

    アメリカから供与されたM113が一杯有るから大丈夫!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:48:18
  890. しかしK21はどうあるべきだったんだろうね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 21:51:59
  891. 浮上航行能力を諦めていればそれなりだったんだが・・・エアバッグ式は正気とは思えん。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 22:08:28
  892. 潜水式にすればよかったのかな?北はNBCを平気で使うだろうから、どちらにしろ気密は必要だし。あ、でも川底に障害物沈められたときの対策がややこしいか。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 22:22:08
  893. K2戦車が潜水式だったんだから、何で統一しばかったのか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 22:26:29
  894. >>823
    普天間二小移転問題で反対運動利権化していることを最も初期に報じている。
    あの後自治体の議事録だのを持ち出してウヨメディアが言ってるから信じてるわけでは無いと
    騒いだ奴等がいたが、あの件に関してはチャンネル桜も正しかったことは疑いの余地が無い。

    八鹿高校事件を報じてるのは赤旗だから事件が存在しないと言ったら笑われるだろう。
    要するに極右でも極左でも事実の一面を報じることはあるということだ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 23:34:34
  895. >要するに極右でも極左でも事実の一面を報じることはあるということだ。

    そんな事を言い出したらそれはどんなイカレた集団にも言える事だ。殊更に言及する意味が無いな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 23:47:57
  896. いや、事実を報じている事例では言及の必要性があるよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月22日 23:55:27
  897. 30年後には日本の人口は1億を割って、
    国民の1/3が高齢者になる
    一人当たりGDPが今と同じでもGDPは8割に減る

    防衛予算GDP比を2倍にしても実質1.6倍にしかならない

    だが高齢者を養うために今よりも年間40兆円多く必要
    それを2/3に減った生産年齢人口で支えねばならない

    インフラも老朽化する
    ダム、高速道路、護岸堤防、鉄道、港湾、空港、石油備蓄施設、発電所
    2020-40年で殆どが建て替えの時期になる
    取捨選択するにしてもかなりの予算が必要

    ついでに首都圏直下型地震が30年以内に70%、東海地震が30年以内に87%、東南海地震が60%、南海地震が50%の確率で発生するとされる
    たぶん1つは来るだろうよ
    その復興が必要


    総合的にいって今と同じ水準の防衛体制組めるなら御の字だと思うね

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 01:25:32
  898. これだけだと日本オワタ厨と言われそうだなw

    30年後には中国も人口減少期に入るし、
    代わりにインドが絶頂期を迎えているだろう。
    インドネシアは日本のGDPを超えるし、
    フィリピンはダメだろうがベトナムは日本に匹敵するだろう
    (タイは先進国並に少子化してるから無理)

    アメリカが衰退してても代わりはいる

    Posted by 897 at 2010年11月23日 01:29:57
  899. >一人当たりGDPが今と同じでもGDPは8割に減る
    >ベトナムは日本に匹敵するだろう
    これはギャグだよな?
    どう考えたら30年後の日本のGDPが、今より減ってると思えるのよ。
    ベトナムが匹敵するってのもまずないし。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 01:47:26
  900. じゃあ 古いが非常に有名な Dreaming with BRICs ってレポートを見てみようか
    日本のGDP
    2000年 41760億ドル→40年 60390億ドル
    1人頭
    2000年 32960ドル→40年 55721ドル

    因みに三菱総研の見積では日本はアジア向け輸出の伸びで30年にはGDPは7兆ドルぐらいになる

    なお 三菱総研の見立てでは世界の少子化により 相対的に軍事費は低下し、GDP比率的には半減するそうだ(少し信じがたいが)

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 01:57:02
  901. >Dreaming with BRICs
    それゴールドマンサックスの2003年の予測だろ
    その予測では2050年の日本は中米印に次ぐ4番手と予想されている

    しかしGSは2007年に修正版を出して、
    そこでは中米印伯墨露尼に次ぐ8位にされている

    リーマンショックを経て2009年に出されたレポートでは、トルコの下にされてしまった
    (欧州はもっと悲惨だが)


    国際機関やシンクタンクの予想は「日本は少子化を克服するために合理的な選択をする=移民を入れる」という前提
    日本がそれに逆らい続ける限り下方修正され続ける

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 02:46:28
  902. 銀行の予測はともかく、人口が2割減の中でGDPが1.5倍に増えるとしたら、一人当たりでは1.9倍に増える計算になる

    製造業の生産性は世界トップクラスだから、サービス業の生産性を引き上げるとしても、
    米国並の1.15倍が限度では?
    一人当たりGDPがこれより上となると、人口1000万前後の小国しか無い


    生産年齢人口で見ると2.3倍稼がないとダメだ
    実際は生産性の低い介護労働にかなり労力を取られる
    だから経済界やIMFやGSは移民を入れろというわけだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 03:06:14
  903. ここは軍事の話をする場所なんで、ソローの成長モデルなんかしたら迷惑だろうからやめておく
    とりあえず 日本のGDPは絶対値一応は成長する 程度の認識でいい(全く成長しない、マイナスだなんて非現実的だろw)あと参考程度に言うが40年以降はロシアの人口は日本以下になるぞ

    こうかくと馬鹿が「中国はもっと伸びる、だから日本の軍拡はムダ」なんて吐かすだろうから釘をさしておく

    自衛隊の究極の目的は「抑止力」つまり「敵に軍事的オプション行使を躊躇ささる」事なんだ

    かりに日本の軍事力が中国のソレと比べて著しく劣るとしても、「日本に手を出すと痛い目みる」って認識をさせる程度には軍備が必要なんだ

    具体的にはフィンランドやスウェーデンだな
    連中は「絶対に」国力ではロシアやドイツには勝てないし、日本みたいにアメリカとの繋がりが相対的に弱い
    だが、一定水準の軍備が独立を可能としているんだ

    超大国ではない国の軍事政策はマキャベリの頃から変わっていない「恐れられない程度かつ侮られない程度」なんだ
    別に中国と互角以上の必要はない、舐められない程度には必要だと言っているんだ

    で 考えうる将来像で 悲観的なケース(アメリカ没落、中国台頭)で 1%では舐められる可能性が高い、と書いているんだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 03:17:59
  904. ソローのモデルって資本増加率は人口増加率に近づくってことだろ
    日本の人口増加率はマイナスじゃん

    日本の現状ってドイツと向き合ってるフランスじゃないの、戦間期の。
    アメリカがイギリスで韓国がベルギー、台湾がオーストリアだな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 03:33:37
  905. 人口減のロシアが日本を抜くのは・・・アル中で寿命が短いからかな(高齢者を支えなくていいし、老後のために貯蓄せず消費する)
    それと石油が出る
    温暖化で食糧生産も伸びる

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 03:42:19
  906. ロシアの場合 移民はデカい
    特に有能で若いヤツの

    正直40年後のエネルギー情勢は予想できないんだ
    省エネ技術や採掘技術はある程度発達してそうだし 新興国の需要もありそう
    でも技術的なブレイクスルーや環境意識の変化も有り得るんで 本当にわからないんだ

    ただ ロシア軍に関しては 少子化と経済成長で民間雇用増加で人員不足を起こしているから、 志願制化、精鋭化、待遇改善はやっているらしい
    だから戦車なんかも装甲強化(≠重量アップ)になったり 数が打てない以上 西側のドクトリンに近づくと思うんだ


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 04:08:43
  907. >904
    日本も 投資<固定資本減耗 状態だからな 純投資はマイナスだ(恒常所得説的には中国もやがてそうなるでしょう)

    まぁ軍事だ
    別にフィンランドやスウェーデンの話は WW2ではなく 冷戦中〜現在なんだ(あるいはバルト帝国解体後)
    ドイツやロシアに北欧侵攻の意思はなくても能力(を獲得するだけの国力)はあるでしょ?ソレだけで十分脅威なんだ
    別に16世紀ヴェネツィア(中国=トルコ、インド=フランスかな?)でもフェザーン自治領でも構わないよ 所詮例えだから
    でもカルタゴはまずいかなw

    仮に日中の経済差が1対5、として軍事費率が日本1% 中国3%の環境(つまり軍事費1対15)でノルディックバランスを展開できるとはとても思えないんだよ
    ならば そういう事態になれば日本の軍拡やむなし って立場なんだけどね


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 04:24:02
  908. なんか貴重なコメを大量消費してしまった
    お詫びに
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010112202000018.html
    NATO MD計画、ロシアと合意、またアフガン対策でも協力関係

    グルジア戦以降冷え切っていた 欧露関係急速に改善

    欧州の軍縮が加速するだろうな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 04:34:29
  909. >>901
    移民とかありえねぇ……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 04:56:50
  910. >908
    >欧州の軍縮が加速するだろうな

    え???
    いや、確かに財政難に喘ぐNATO欧州加盟国は軍縮路線だが...
    一方のロシアは軍拡路線が鮮明になってるはずだが?

    国防予算の対GDP比は、
    プーチン政権下では軍事費による経済圧迫を恐れ2.5%前後に抑えられていた(抑えたといっていいのか...?)。

    だが2010年度の国防支出が約3兆5700億で2.84%。
    2011-13年度の国防予算に至っては3%〜3.4%に昇る予定。

    何より火種のグルジア自身がNATOからの支援金を使って凄いペースで戦力の回復・拡充を進めてるのがすげー気になる。
    またサアカシュビリが奇襲攻撃しでかしたとき
    「欧州加盟国は絶賛軍縮中で対応できねー フヒヒ...サーセン」
    では空恐ろしいな...。
    アフガンといい、アメリカの負担が増える一方じゃないか...


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 05:25:16
  911. 少し古いが
    http://mainichi.jp/select/world/news/20101102dde007030003000c.html
    露部隊 21年ぶりにアフガンで軍事行動
    ヘロイン工場強襲!
    カルザイ「ロシアなんてきいてねーよ」


    まぁ今回のミル17の有償提供も含めて アフガンの安定化は米露欧共通の利益って感じだな

    アフガンのドラッグがロシア経由で欧州に流れる以上、やっぱロシアもアフガンの安定は是非に ってなるだろね

    で グルジア
    http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101105/erp1011052134005-n1.htm
    5日 グルジアはロシアの為にスパイ行為していた13人逮捕
    内4人はロシア人で1人はGRU関係者か?
    ロシア政府「極めて挑発的」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 06:36:03
  912. グルジアが何かやらかしても欧州諸国には何かする義務も義理もないぞ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 07:27:23
  913. http://togetter.com/li/71556
    >ずっと距離が近いソウルとピョンヤンでさえ、斬首作戦なんて発生してない。
    >誰もやってない。

    そこのコメント、1.21 事態(1968年北朝鮮ゲリラが行った
    韓国大統領府襲撃未遂事件)が
    あっさりなかったことにされてるんだよな

    60年代末のプエブロ号事件の陰で南北で斬首戦やりあってるんだけど

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 10:20:23
  914. 常識的に考えたら人口の三分の一が高齢者になる前に、高齢者医療、福祉が破綻して高齢者人口が減少に転じる。財政問題は現在の生存権の水準を維持することを暗黙の、そして絶対の前提とするから(そうでないと人で無し扱いされる)、将来の税制について極端な予測を導いてしまう。
    けど当たり前だけど、国のケツに火がついたら国会の高齢者たちはあっさり市井の高齢者を見捨てるよ。彼らは別に保険が利かなくなっても、国会が存続する限りは自分の金で欧米のエロい医者を雇えるから。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 13:43:16
  915. エロい医者?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 13:50:38
  916. 千葉県で戦争が始まる。

    http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/local_kiji.php?i=nesp1290478273
     住民がハンターに憤るのはツルが殺されたことだけではない。狩猟解禁日の15日には、同地域で約20人ほどのハンターが一斉射撃を行い、池から70メートルほどの自営業、飯田浩一朗さん(63)方の窓ガラスや壁に銃弾が撃ち込まれた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 14:16:58
  917. 自営業、飯田浩一朗さん(63)を救援する為に政府は10式戦車を派遣すべき。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 14:23:34
  918. 中国の「空母」、2011年配備の可能性大―仏メディア
    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=47248&type=1

    ワリヤーグの改装が進んでいるらしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 14:44:38
  919. 韓国側に北朝鮮の砲弾が着弾だってさ
    まだ詳しい情報は無いようだが・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:25:42
  920. http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015403701000.html
    一部住宅が燃えたりしているらしい・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:31:16
  921. >919
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101123/t10015403701000.html

    これか。小銃弾でなくて、砲弾(榴弾か?)だから誤射じゃなくて、なんらかの意図を持った砲撃だな。
    北朝鮮の行動の真意を推測するのはいつも難しい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:32:36
  922. 双方合わせて80発の撃ち合いだと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:33:19
  923. 北朝鮮が韓国に砲撃、60〜70軒炎上か 韓国軍が応戦
    http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011231530004-n1.htm

    砲撃数の割りに妙に被害範囲が広いな・・・クラスター砲弾か?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:37:40
  924. 時事だけど
    http://www.jiji.com/jc/c?g=int
    >家屋60〜70軒が炎上し、負傷者が出ているとの情報もある。

    これが事実なら、結構ヤバくねーか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:39:55
  925. これ戦争になりそうな予感がするんだが・・・
    天安撃沈事件もあったわけで、韓国の世論はもう黙っちゃいないだろ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:41:40
  926. 後継者の箔付けのような気もするがまだなんとも言えないな
    ただこれがエスカレートするのか適度な所で止めるのか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:45:48
  927. http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/11/23/PYH2010112306720001300_P2.jpg
    写真きたみたいだ

    あと、もうすぐ1000だね
    こんな時に・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:47:39
  928. 逆神伝説がまた1ページ・・・
    ジョージワシントン予定キャンセルはこれのフラグだったか・・・


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:49:25
  929. 民家への被害大と、民間人2人負傷って情報が本当なら、流石に今回は報復無しで韓国世論が収まるかどうか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:51:17
  930. >923
    島の住宅密集地がだいたいこのあたり
    http://maps.google.co.jp/maps?q=37.661082%2C125.701518&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
    北側からみて逆側にあるから、闇雲に島付近狙った弾が偶然着弾して延焼した可能性のほうが高いかと。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:51:43
  931. >>930
    市街地の位置が分かってれば市街地を狙って撃てるんじゃね?
    特定の建物狙うなら正確な座標が居るけど市街地全体が目標なら要らないだろうし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:54:01
  932. http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/14/20101123/2010112315322180814_153354_0.jpg
    別写真
    結構被害出てるな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:56:11
  933. >925,929

    それはどーかなぁ。

    いままで散々北の悪行に目を瞑ってきたんだから、今回もそうなるんじゃないの?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 15:57:37
  934. 予告なしの民有地への攻撃で死者がいないとか有り得ないのでは?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:01:31
  935. NHK
    北からの砲弾は200発に及ぶと・・・
    本気か・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:02:09
  936. 魔王がブログ休止したとたんこれかよ……

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:03:25
  937. >>936
    週刊宣言する度に何かが起っていたからなw
    そして今回は・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:04:27
  938. まぁ日本には何の関係もない話だ。

    つーか早く竹島返せ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:05:17
  939. 砲撃されてすぐに反撃したのか
    韓国軍って色々馬鹿にされたりしてるけど、ちゃんと練度高いんだろうな

    これが日本だったら反撃するかどうかで揉めてそうだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:05:38
  940. 神浦さんがサイトを12月で閉じる事を匂わせた途端にこれかよ・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:05:43
  941. >>933
    民間人への被害ってのは大きな要素になるんじゃね?
    今回は、北朝鮮側は下手すると最初から民家への無差別攻撃を図った可能性すら有るし

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:06:14
  942. >838
    頭の悪い書き込みをするなよ、バカウヨ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:06:51
  943. 集落への砲撃なら死傷者は100人単位になる可能性が大きいな。
    韓国は対砲レーダを使って、砲撃陣地に対して応射したんだろうか。北も今回は「知らねえ」では誤魔化せないから、韓国側の突然の砲撃に対して反撃したと発表すると予想。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:08:13
  944. >>938
    隣国の砲撃戦が関係ないとか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:09:50
  945. >>935
    本気なら、数千発単位だと思うよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:10:02
  946. 情報が錯綜していたみたいだが
    イミョンバク「これ以上大きな紛争にならないように軍に指示」@NHK
    だそうだ
    まぁ>>933の読みが当りそうだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:10:13
  947. >>938
    この砲撃戦が、最悪の場合朝鮮戦争再戦→弾道弾攻撃で日本も当事者になる恐れも無きにしも非ずなんですが

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:12:18
  948. >939

    http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100824/kor1008242030007-n1.htm
    「韓国側水域への砲撃があれば、無人の北朝鮮側水域に向かって砲撃するとした。」

    どうやら事前に撃たれたら無人の海域に砲撃することが決まってたみたい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:13:17
  949. http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/11/23/0900000000AJP20101123003300882.HTML

    >韓国軍も北朝鮮海岸砲基地付近に自走砲「K−9」で数十発を応射した。

    今回応戦をしているのは新型自走砲のK-9らしい。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:18:43
  950. >>948
    それは過去にあった韓国側の水域に着弾させられた場合の要領であって、直接攻撃に対する反撃要領ではないと思う。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:20:33
  951. >948
    >北朝鮮側の攻撃で被害が出た場合は「即刻応戦する方針」としている。
    ↑だから、即座に対砲兵射撃だと思われ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:25:32
  952. ニュースだと北朝鮮から200発の砲撃があったみたい
    相変わらずわけわかんない国だな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:26:22
  953. http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011231554006-n1.htm
    >ロイター通信によると、韓国大統領府は、砲撃が韓国軍の軍事訓練に反応して行われた可能性があるとしている。

    いつも通り北は「韓国が先に撃って来た」で処理するんだろうな・・・
    北はいったい何がしたいのかまったく読めん

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:28:28
  954. >>952
    瀬戸際戦略の進化バージョン。

    「危機を鎮めたかったら、コメよこせ!」

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:31:40
  955. 南北砲撃戦で韓国側に数十人の死傷者と韓国KBS。 2010/11/23 16:22 【共同通信】

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:33:38
  956. 戦争再開はないだろ。韓国側に大量破壊兵器への対抗手段がない以上、ワンサイドゲームにしかならない。韓国は北朝鮮への軍事進攻を決断できない。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:35:27
  957. 菅内閣にとってはチャンスじゃね?

    キッチリ対応出来れば、だけど。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:35:52
  958. 韓国大統領 大きな紛争回避を http://nhk.jp/N3su6Sja #nhk_news

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:36:47
  959. http://l.yimg.com/go/news/picture/2010/14/20101123/2010112315322180814_153354_0.jpg
    http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/11/23/PYH2010112306720001300_P2.jpg

    派手に燃えたな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:37:46
  960. >>957
    空気読めてない対応で、また世界の恥晒しになるチャンス到来だなw
    断言しておく
    管内閣では無理だ
    いっその事、何も言わず、何もせず、黙っていておいて欲しい

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:37:59
  961. >856

    それは韓国が躊躇う理由じゃないよ。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:39:29
  962. 北朝鮮は大量の遠心分離機で濃縮ウランを作って広島形原爆を作ると昨日のニュースJAPANで報道していたが、(やはりプルトニウム型原爆の実験は失敗?)今度は砲撃ですか。韓国コルベット撃沈事件といい、ダム放水事件といい、拉致事件といい、あの国は酷いことをする。
    今、テレ朝のニュースでは韓国海兵隊の兵士一名が死亡。なお砲撃は続き、被害は拡大中。
    第二次朝鮮戦争になるのか?

    Posted by 90式改 at 2010年11月23日 16:43:09
  963. >957
    仙谷の予想答弁
    韓国の軍事演習に驚いた共和国が、お射撃なさったと聞いている。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:43:28
  964. >>all
    コメ番号よりも「文章」に安価するように提案。

    1000到達→レス番ずれで流れが意味不明、という状況がもう目に見えるので。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:45:04
  965. 大射程兵器での報復合戦ならあるかもしれないけど、直接進攻はどちらもやらないだろうな。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:46:58
  966. ほんとどうなるんだろうな。
    まあ戦争にはならんと思うが。
    あと日付と時間に安価でもいんじゃね?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:49:27

  967. これが太陽政策の集大成か……


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:51:58
  968. >やはりプルトニウム型原爆の実験は失敗?

    プルトニウム大量生産のためのウランでは?
    韓国がMDに参加する理由にはなるかも。

    けど今回の事件の再発防止としては、それだけでなく、大量の砲弾をすべて迎撃できるような装備が必要だろうな。イスラエルが実用化しつつあるレーザー兵器みたいなやつが。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:55:22
  969. 1名戦死。

    http://www.cnn.co.jp/world/30000988.html
    ソウル(CNN) 北朝鮮が23日午後2時半頃、黄海上の軍事境界線にあたる北方限界線(NLL)に近い海域に海岸砲を発射し、少なくとも韓国軍兵士1人が死亡した。韓国の聯合ニュースが伝えた。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:57:15
  970. 太陽を当て過ぎて炎上しちまったわけだ

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:57:43
  971. 【ソウル時事】韓国軍合同参謀本部は23日、北朝鮮による砲撃で韓国軍兵士1人が死亡したと明らかにした。(2010/11/23-16:37)

    http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2010112300323

    死者が出た以上、北は演習では済まないな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:58:01
  972. 韓国では死者数十人との報道も・・・ オワタ
    逆神の予言を恨みます。

    日中戦争も小競り合いから発展していったので戦争再開でしょう。


    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 16:58:49
  973. いったい何が始まるんです?

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:02:47
  974. もう二時間以上、砲撃が続いているのか・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:03:36
  975. 田岡元帥がアカ日に出てるな

    相変わらずなこと言ってるがw

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:05:18
  976. >もう二時間以上〜

    フジテレビによると今は小康状態だって。

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:05:50
  977. まずい、TV東京が特番を・・・お終いだ!

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:06:16
  978. これはデカイニュースが出たな

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:09:35
  979. 【ソウル23日聯合ニュース】北朝鮮軍が黄海上の軍事境界線と位置付ける北方限界線(NLL)に近い
    仁川・延坪島に海岸砲を発射したのに続き、
    白リョン島付近の海岸砲基地でも発射の動きを見せており、軍当局が綿密に注視していることがわかった。
     政府のある消息筋は23日、延坪島一帯で北朝鮮の海岸砲射撃が小康状態であるなか、
    白リョン島付近の海岸砲基地でも砲陣地を開放するなど異常兆候がとらえられ、
    北朝鮮の動向を鋭意注視しながら、準備態勢を強化していると明らかにした。

    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/11/23/0200000000AJP20101123004700882.HTML

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:13:47
  980. まだアメリカ陰謀論説は出てきてないようだw
    今度はどんな陰謀論が展開されるか、今から予想しておこうかな・・・

    Posted by 名無しT72神信者 at 2010年11月23日 17:14:08
コメントを書く
お名前: デフォルト名無し設定

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
[必須入力]
この記事へのTrackBack URL
http://blog.seesaa.jp/tb/168762768
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

★グルジアの軍事力再建について
Excerpt: 『国防』誌8月号("Национальная оборона" No.8 (53) )に面白い記事が載っていた。2008年8月のグルジア紛争後に、グルジアが外国から購入した兵器のまとめである。 同記..
Weblog: ★くろいあめ、あかいほし
Tracked: 2010-11-11 08:01

★2011年度以降のロシア国防予算の見通し
Excerpt: 来月の『軍事研究』に詳しく書いたんですが、2010年度の軍事支出と2011-13年度の予定が発表されたので、簡単に。 ロシアの軍事予算はここ数年、内訳の詳細や正確な総額さえも予算案に記載されなくなっ..
Weblog: ★くろいあめ、あかいほし
Tracked: 2010-11-16 07:52