RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2010年11月22日(月) 19:45
千足古墳、保存に向け現地説明会
千足古墳、保存に向け現地説明会
岡山市の千足古墳で、石室内の装飾が劣化している問題です。
どうして石室に水がたまるのか?
その構造を調べた調査結果がまとまり、有識者らへ説明が行われました。

岡山市北区新庄下にある造山古墳群の一つ、千足古墳です。
11月1日から石室に水が溜まる原因を調べる発掘調査が、市の教育委員会と地元住民らによって行われてきました。
市では、調査によって原因が明らかになったとしています。
22日は、今年7月に立ち上げた保存整備委員会のメンバーと、文化庁の調査官らに対し調査結果が伝えられましたが、専門家からは調査の結果が不十分と指摘されました。
市の発掘調査では、およそ100年前、大正時代に掘られた講から水が浸入していたと一旦、結論づけましたが、それ以前に水が溜まっていた可能性もあると、専門家が指摘したことで、最終結論は先送りになりました。
市では、来年3月まで調査を続けることにしています。

[22日19:45] 倉敷市下水道工事入札で談合の疑い

[22日19:45] 高松市で救急車が患者の足をひく

[22日19:45] 美作市で3頭のツキノワグマ捕獲

[22日19:45] 備前焼「白備前」のうさぎ窯出し

[22日19:45] 最優秀は「醤油饂飩バーガー」

[22日19:45] 千足古墳、保存に向け現地説明会

[22日19:45] 被害相次ぎ、振り込め詐欺警戒警報

[22日19:45] 英語スピーチ、岡山の児童が最優秀

[22日19:45] 「宇宙小麦」のタネ栽培実験

[22日19:45] 収用明け渡しの期限迎える

[22日19:45] 徳元水産が民事再生法を申請

[22日12:05] 都市交通戦略進めるため会議発足へ

[19日12:03] 倉敷市で「共鳴する美術」展

[18日19:27] 優れた工芸作品集めた日本伝統工芸展

[17日19:45] 人形作家・木原幸子さんの個展

[16日19:30] 江戸時代の城下町を絵図で紹介

[13日12:10] 「I氏賞」受賞作家の作品展示会

[09日19:30] 備中漆の魅力と変遷を伝える作品展

[07日18:05] 植田正治さん写真展「写真とボク」

[06日12:05] 栗林公園の四季の風景描いた作品展

[03日12:05] 書物で岡山と外国の関わり紹介

[17日18:30] RSKバラ園で秋のバラ祭り


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.