MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【法相辞任】「タイミング悪すぎ」と法務・検察幹部 「歴代法相も使っていた」同情論も

2010.11.22 11:35
辞任表明する柳田稔法相=22日、法務省(斎藤浩一撮影)辞任表明する柳田稔法相=22日、法務省(斎藤浩一撮影)

 国会軽視ともとれる発言で22日、辞任に追い込まれた柳田稔法相。法務・検察内部では、緒に就いたばかりの検察改革の行方に気をもむ声も聞かれた。

 在任2カ月で柳田法相が発足させたのが、大阪地検特捜部の押収資料改竄(かいざん)・犯人隠避事件を受けた私的諮問機関「検察の在り方検討会議」。柳田法相は抜本改革に意欲をみせ、座長や委員選出にも自らの意向を反映させた。今月10日には初会合を開いたばかりだった。

 ある検察幹部は「タイミングが悪すぎる。これまで予算審議で法務大臣の言葉が注目されることは少なかったが、今回は注目されていただけに影響が大きい」と話し、法務省の幹部は「今後のことは何も聞いていない。粛々とそのままやっていくんじゃないか」と淡々と話した。

 辞任のきっかけとなった「個別の事案については答えを差し控える」「法と証拠に基づいて適切にやっている」の2つのフレーズには、省内では同情論もあった。

 ある法務省幹部は「確かに言い方は問題だったが、自民党政権の歴代法相もずっと使ってきた。個別事件について国会で問われれば、そう答えるしかない」と話した。【号外】 柳田法相が辞任

このニュースの写真

辞任表明する柳田稔法相=22日、法務省(斎藤浩一撮影)
沈痛な表情で辞任会見をする柳田稔法相=22日午前、法務省(大西史朗撮影)
辞任会見を終え引き揚げる柳田稔法相=22日、法務省(斎藤浩一撮影)
辞任表明する柳田稔法相=22日、法務省(斎藤浩一撮影)
辞任表明する柳田稔法相(左)=22日、法務省(撮影・斎藤浩一)

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。