SKE48 OFFICIAL WEB SITE

研究生3期生 - 目指せ昇格!研究生3期生

2010.11.22 22:57

秦佐和子です♪×30 +♪




皆さんこんばんは、研究生の秦佐和子です♪


*挨拶*
アスファルトに落ちた枯れ葉が、雨に降られてカサカサと音を立てる質感を失い、平たく地面に張り付く秋雨の朝になりました。
遅く始まる朝は、一層薄暗く寂しげでした。
かといって、止んだ雨に七色の雨傘も差されることはなく、落ち着きすぎた秋の配色はまだ夢の中にいるような、そんな錯覚を私にさせます。


今日は久しぶりにお休みなので、夕方から少しゆっくり過ごすことができました。
せっかくなのでお買い物に行ったり、色々しようと想うのですが結局、まっすぐ帰って家のんびりしています。
雨の日に家の中にいて、窓から外を眺める……贅沢で幸せだなあと想います。
足元滑り易くなっていますので、お出かけの方はお気をつけてくださいね。


*今日は何の日*
本日11月22日は、ご存知の方も多いかもしれません、いい夫婦の日です。
この日は夫婦間が日頃の感謝の気持ちを伝え合う日だそうです。
近年では毎年、有名人のご夫婦の方を表彰されているらしいのですが、今年は佐々木健介さんと北斗晶さん、野村克也さんと野村沙知代さんが受賞されました。
私は結婚願望が薄いのですが、ファンの方の中にはご夫婦でSKEを応援して下さる方々もいらっしゃって、素敵だなと想います。
逆に奥様や、旦那様に隠しておられる方もいらっしゃるのでしょうか。

いい夫婦の日があるなら、11月13日、いい独り身の日があってもいいですね。


*握手会*
11月20日、21日、横浜、名古屋と続いて行われた握手会に私も参加させて頂きました♪
お天気が心配だったのですが、両日とも快晴に恵まれて、日中は汗ばむほどでしたね。
ただ、日が落ちるにつれてどんどん寒くなり、いらして下さった皆さんの手も冷たくなっていたので、風邪などひかれていないか心配です。
八月以来になる握手会、もうずっとわくわくしていて、どんな方とお会いできるのだろう、やどんなことをお話しよう?と想いを巡らしていました。
横浜ではしたーん先輩と、4期生の金子栞ちゃんと一緒でした。
しーたん先輩と同じグループは初めてですし、栞ちゃんも初めての握手会と言うことで、どんな握手会になるのかと想っていたのですが、とっても楽しかったです♪
初めてお会いする方も多く、緊張も随分したのですが皆さん優しく声をかけてくださって、嬉しかったです。
場所が関東と言うこともあり、読売ランドでお会いした方がまた会いに来てくださったり、名古屋はなかなかいけないけれど今日は会いに来ました、
とおっしゃってくださる方にお会いすると、ああ、ここに来ることが出来て本当に良かったなと想いました。
もちろん、名古屋から応援にいらして下さった方もいて、沢山の方の優しさに包まれた握手会でした。
暗くなった街のイルミネーションもとっても綺麗でした。
赤レンガ倉庫に行くのは初めてだったのですが、また遊びに行きたいなと想いましたです。


そして次の日は本拠地愛知での握手会♪
愛知万博が開催された学生の頃、とっても行きたかったのにやはり学生には交通費が辛く泣く泣く諦めた万博。
こうして何年も経った後、行くことになるとは夢にも想っていませんでした。
大阪の吹田にある、大阪万博公園には行ったことがあるので、これで日本の万博公園制覇ですね。
大阪の万博に行ったときは冬だったので、なんとなく広く寂しいイメージがあったのですが、芝生が緑に輝いて明るい公園でびっくりしました。
ただ日が落ちてから風をしのぐ場所があまりないように見えたのでそれが気がかりではありましたが……。
今回の相方は一緒に研究生公演に出てくれているしおりんと言うこともあり、劇場などでお会いしたことがある方や、
お顔を(一方的にですが)存じている方も多かったので、ホームだなあーと想いました。
劇場やイベントなどで皆さんにお会いする事が出来ても、お話しできる機会はなかなかないので、毎回私にとって大切な握手会。
前日の横浜にもいらして下さった方や、名古屋以外の地域からいらして下った方、そして愛知の方。

これからも沢山のイベントが続く中、いらして下さり本当にありがとうございました。
来れられなくてごめんなさい、と伝言をしてくださった方もいらっしゃいましたが、本当にお気になさらないでくださいね。
お気持ち嬉しかったです。
いつも応援ありがとうございますです。
時々、皆さんのお気持ちに報いることが出来ていない自分を想い、申し訳ない気持ちになることがあります。
それでも、一日でも早くお気持ちをお返し出来るように、皆さんの温もりをパワーにして頑張りますです!

次は27日のコンサートにありますが、皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪


*北京*
北京で行われたイベントに参加するため、私秦佐和子は先日始めてパスポートを使用いたしました。
初めての国際線、入国審査、知らない言葉にひらがながない世界、色々なことが私を待っていたのですが、とても良い経験になりました。
食べ物も美味しかったですし、参加させていただいたイベントも素敵で、ホテルで同室だったまつりな先輩とのことや沢山お話したいことはあるのです。
また次回あたりにゆっくりそれらの事について話出来ればいいなと、想いますです。


*質問コーナー*
いつも暖かいお手紙ありがとうございます。
前回お休みさせて頂いたこのコーナー今回は元気に行きたいと思います。
あー!よっしゃいくぞー!質問!コーナー!……お付き合い下さいです。


Q.大阪から来て愛知の文化、生活にはもう慣れましたか?
A.三期生が一周年と言うことは私が名古屋に通いだして、一年と言うことですね……うー早いものですね。
私はSKEに入るまで名古屋に来たことがありませんでした。
なので、私にとって名古屋は未知の土地だったのです。
一年名古屋にいて大阪と文化的に大きく違うなーと想うことは少ないのですが、名古屋に着くと自然とエスカレーターの左側に並ぶようになりました。
不思議な物で、特に意識しているわけではないのに、大阪に着くと体が勝手に右になりますです。
後は駅前のながーい横断歩道をドキドキせずに渡れるようにもなりました。
あ、後は「でら」と「○○しやあ」をマスターしました!
SKEの子はみんなあまり方言が強くないので、なかなか習得できなかったのですが、マネージャーさんから覚えましたです。
でもまだ、名古屋からあまり外に出た事はないので、もう少し足をのばして色々なところに行って色々な物を観にいきたいな、と想っています。


以上です。


*ポーズ*
12月に写真会が開催されると言うことで、お手紙や、握手会で写真会の際にオススメのポーズはありますか?と聞いて頂くことが最近多くなりました。
もともと写真を撮られるのがあまり得意ではなく、旅行に行ってもほとんど写真を撮ったりしない私。
ポーズと言えば、鉄板である「ピース」で今まで数々の場を忍んでまいりました。
うー……でも、ずーっとピースではつまらないですもんね。
今から少しずつ色々なポーズを考えていますです。
あ!今回このブログを読んで下さっている方限定で合言葉を決めてポーズというのは如何でしょうか?
ポーズはですね、えと……あ、partyがはじまるよ公演で最近時々ですが、違うポジションをさせて頂いています。
なので、「毒りんごを食べさせて」と言う曲の一番Aメロ部分「いつもドキドキ〜♪」の後に、台詞で「ドキドキ!」と言っているのですが、そこのポーズにしますです。
両手を握って胸のところに当てて、腕を水平に上げるポーズです。
あう……お分かりいただけるでしょうか。
もしわかり辛ければ、当日お声をかけて頂けると幸いです。
肝心の合言葉は、「チョベリグ」にしますです。
もし皆さんが合言葉の意味ではなく「チョベリグ」とおっしゃり私が一人で勝手にポーズをとっていても、暖かく見守ってください。
12月お会いできる日を楽しみにしています♪


今日はこの辺りで失礼します。


お疲れ様です、と頑張ってください!です。


1+1が無限大になるそんな希望に満ちた一日になりますように。
(24日に出演させていただくラジオの宣伝をしてみたりして)


おやすみなさいです。


今日の写真は前回システムの不具合で上手く写真が載らなかったので、リベンジ!の物です。
この写真にある青い薔薇は、三期生の一周年の際に、ファンの方々にプレゼントして頂きました。
一週間と少しが経って今はもう随分元気をなくしてしまいましたが、今でも玄関でいつも私を見送ってくれます。
花言葉は「夢はかなう」だそうです。
一人では叶えられない夢、いつも応援して下さりありがとうございます♪


次は長い間会っていないとなんだかとっても会いたくなる、そんな中毒性たっぷりのかおたんこと松村香織ちゃんです。どうぞ。
前の月 NOV 2010 次の月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

BLOG