トップ

ニャンコ.jp

ニャンコ.jpをご覧頂き、誠に有難うございます。
猫の鳴き声と聞いて思い浮かぶのは「ニャーン」とか「ニャーオ」です。
この鳴き声、実は猫同士では使いません。
面白い事に、猫は人間に対してだけこの鳴き方なのです。
今後、この言葉のページが成長していきます。猫と人間の歴史は古く、始めはネズミを捕る働き猫として私たち人間と共にありました。
そして、今では人間の心のパートナーとして、家族として、犬と並ぶ不動の地位を築いています。

「猫の言葉」

猫に関連する言葉の説明とその言葉に対する動画とつぶやきを公開しております。

猫の毎日

愛想が悪い、懐かないなどとマイナスのイメージもありますが、狭い所に無理矢理収まって寝ている姿は、猫好きでなくとも笑ってしまうものです。
猫を飼っている方は言うに及びませんが、飼っていない方は道ばたですれ違った名も知らぬ猫を、立ち止まって観察してみて下さい。

猫のイメージ

新しい発見があるかもしれません。
ふと気づくとどこかで目にする猫、CMだったり、ポスターだったり。
私たちの毎日に、猫は自然に溶け込んでいると言えるのではないでしょうか。


最新記事

ワクチン(わくちん)
猫の場合は義務ではない。さらに見る。

ロング(ろんぐ)
犬猫の場合は、長毛を指す。さらに見る。

ロシアンブルー(ろしあんぶるー)
ロシアの貴族にこよなく愛されたとされる猫。さらに見る。

リンクス(りんくす)
オオヤマネコの事。さらに見る。

ラグドール(らぐどーる)
ぬいぐるみの様なふわふわの被毛とサファイヤブルーの瞳を持つ猫。さらに見る。

ラガマフィン(らがまふぃん)
アメリカで人為的に作出された猫。さらに見る。

ヨーロピアンバーミーズ (よーろぴあんばーみーず)
バーミーズが2タイプの猫にわかれたうちの1種。さらに見る。

ヤマネコ(やまねこ)
ネコ目(食肉目)ネコ科に属する哺乳動物のグループ。さらに見る。

メインクーン(めいんくーん)
アメリカの短毛種の土着猫と海外からやってきた長毛種との間に自然に生まれた猫。さらに見る。

三毛猫(みけねこ)
白・黒・茶色の3色が入った短毛の日本猫。さらに見る。

瞬間つぶやき