うー

大どんでん返しと連帯責任( ̄_ ̄ i)

2010年07月17日 テーマ:仕事(会社でのこと)

おはようございます。もう梅雨明けですかね~(笑)


昨日は、いつものようにK店に出勤した私ですが、昨日、驚いたことを書こうと思います。


断っておきますが、このネタで引っ張るつもりは毛頭ありませんが、あまりにも私の中で驚いてしまいましたので、記事にさせて頂きました。


前置きとして、関連記事     をどうぞ。


さて、昨日監査があると聞いていましたが、「土曜か日曜になる」と昨日聞き、あ~、まだあと1日余裕があるなぁと思いました。


で、昨日出社したとき、店長とOさんが言ってたんですけど、なんと、月曜日の夜に通帳が見つかったそうです。


しかも、月曜に監査の通達が出た後、私は全く知らないのですが、上から、「絶対見つけろ!」くらいの事を言われていたようで…。


え?再発行で済むんじゃなかったの?(・・;)ま、いいや…。


というわけで、再度探したら夜中の12時くらいに出てきたそうで…。


私:どこにあったんですか?(  ゚ ▽ ゚ ;)

O:これ、誰にも言わないでくださいね(-"-;A実は…シュレッダーが置いてある横の箱(シュレッダーするものが入ってる箱)にあったんです…。

私:えーーーーーーー!?Σ(゚д゚;)なんでそこに??因みに、Oさんの私物のノートはやはりそこに?

店:それが…普通に鞄の中から見つかりました(;^_^A

私:はい~!?(  ゚ ▽ ゚ ;)とにかく、見つかってよかったですね(*´Д`)=з


なんでそんなとこにあるんでしょう(-"-;A?Oさん曰く…あの日、部長が来るときいて、急いで片付けないと!と片付けていた時、他のいらない紙と一緒にそこの箱へ入れてしまったんだと思います(-"-;A大体、いきなり来るから悪いんですよ~(-з-)


おいおい、部長のせいかよ(-。-;)


まぁ、そんなわけで、月曜日は監査の準備はロクにできず、火曜でも終わるはずもなく、結局定休日は2日間とも出勤。3人とも疲れ果てておりました。


そんなとこに…。


上から店長へ「反省文を書きなさい。」と指示が出て…。


反省文て…( ̄_ ̄ i)小学生かよ(笑)


まぁ、今後、こうならないためにはどうしたらいいか?書いてこい、ということですね。


それを聞いたOさんは、「見つかったからもういいんじゃないんですか(`ε´)?別に自分が書いてもいいんですけど(-""-;)」


Oさん、再犯の可能性大か?(-"-;A


店長は連帯責任ですよね。どこの組織でもそうだと思いますが、下の不祥事は上が責任を取る、ですもんね。


Oさんは、個人的には嫌いではありませんが、昨日の言葉は少し、社会人らしくないなぁと思ってしまいました。もう、3年目ですよ…。


…と思う、おばばでした。では、よい週末を(*^ー^)ノ




↑何か問題でも?














コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■おはよう。

会社だから、簡単には済まさないでしょうね。
始末書か顛末書くらいは出さないとね。
俺、どちらも得意でした。(*^.^*)
自慢じゃないけどね。
今日も一日、頑張ってね!

2 ■Re:おはよう。

>あきすけさん
おはようございます。
反省文て表現が非常にウケてしまいました( ´艸`)始末書じゃないのー!?って…あ、すいません( ̄_ ̄ i)

今日も一日がんばります!

3 ■会社だと

連帯責任なんですよね…
大変だなぁ(@_@)

反省文というか始末書なんでしょうね!

お気の毒さまですね…

4 ■無題

反省されてないようですね…。
でも、会社ですから、顛末書や始末書を書くのは普通ですから、見つかったからいいって事はないですよね~(*_*)

5 ■無題

えーっ!あったんだ(^^;)

散々探した様子だったのに、
結構近くにあったんですね(゚Д゚)

反省文。
いいですねぇ。私も小さい頃はよく書かされていたタイプです。
でもさすがに社会人になってからは聞いたことないです。。(笑)

6 ■無題

すごーい!
見つかったんですね~^^;
もう、見つからないんだろうって思ってた^^;
でも、あったのは良かったですよね!

Oさんの発言はちょっと…^^;
組織や社会の事…よく分かってないのだろうか…^^;
始末書的な事は、このレベルだときっと要求されますよねぇ^^;
うちの旦那さんの会社だったら、通帳をなくすって事は、結構なおお事だと思うので、たぶん本人も始末書書かされると思います^^;
Oさん…もう少し緊張感を持たれた方が…って感じです^^;

7 ■お疲れ様です

わー・・・。
会社勤めのころ、嫌ってほど書いた反省文を思い出します・・・。

反省文は、まあ、再発防止のためでもありますよね。
それにしても、肝心のOさんがあんまりわかってない感じで・・・(;´▽`A``

8 ■無題

あらー。
ついに出てきたんですね、通帳。
シュレッダーの横かぁ。

仕事で失敗したとき、さんざん上司に怒られた覚えはあるけど、反省文はさすがに書いたことがないなぁ。
oさんが部長のせいにしてるところの会話、笑ってしまいました。

9 ■Re:会社だと

>ゆっきーさん
こんばんは!
そう、反省文というか始末書系ですよね( ̄_ ̄ i)

店長は何もしてないから、なんか気の毒ですが、「きちんと監督できなかった」ということですもんね。仕方ないですね(^▽^;)

10 ■Re:無題

>まいさん
こんばんは!
最近気がついたのですが、Oさんは、何か言われると必ず言い返します!まぁ、言われっぱなしで潰れてしまうのもどうかと思いますが…。

でも、これに関しては、「見つかったからいーじゃん!」じゃない気がします…(-"-;A

11 ■Re:無題

>よしこさん
こんばんは!
そーなの、あったんですのΣ(゚д゚;)しかも、見つかっては絶対いけないとこから出てきたので、ビックリしちゃいました(腰はぬかしませんよ~。)。

私も、反省文てホント久しぶりに聞きました(笑)

12 ■Re:無題

>co-juniさん
こんばんは!
いや~、出てきちゃマズイとこから出てきたんですよ(・・;)

あってよかったわ~、なんですけど、Oさん、もう少し反省しよーねって感じです。

またやってしまったら、ホント、アウトだと思います( ̄Д ̄;;

13 ■Re:お疲れ様です

>ミアさん
こんばんは!
そうですね、再発防止ですよね(;^_^Aその意味があまりわかっていらっしゃらない、というか、「出てきたからいいじゃん!」…という感じなので…

もう少し反省しましょう、Oさん!(笑)

14 ■Re:無題

>green kinokoさん
こんばんは!
いや~、出所をきいたら、驚きました&出てきたこと自体も驚きましたΣ(゚д゚;)

私も、自分で始末書を書いた記憶はないけど、自分の失態で書かせてしまったことはあります∑(-x-;)

社用車で軽い事故。使用禁止になりました(´□`。)

でも、この会話、きいたまんま書いてるんですけど、ホント、こんなこと言ってるんですよヽ(;´Д`)ノ

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト