2010年11月21日
ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に
1 名前: がすたん(関西地方):2010/11/21(日) 00:14:55.65 ID:Yd1V1NGB0 ?PLT
完全に別世界!! ドバイの電車、線路、駅が未来過ぎてヤバイ。



ドバイの地下鉄は完全に自動化されている世界最長の無人メトロネットワークを形成しています。 今のところ長さは52.1kmの部分が自動化されているということで、ドバイの首相 「ムハンマドビンラシッドアルマクトゥーム」が出席した開会式を行なってから2日の間に、 ドバイの人口の10%以上もの人々の11万人が地下鉄を利用したそうです。 ちなみに列車の最高速度は毎時110km、建設コストは約6503億円とケタ違いの数字になっています。
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/1682147.html
完全に別世界!! ドバイの電車、線路、駅が未来過ぎてヤバイ。
ドバイの地下鉄は完全に自動化されている世界最長の無人メトロネットワークを形成しています。 今のところ長さは52.1kmの部分が自動化されているということで、ドバイの首相 「ムハンマドビンラシッドアルマクトゥーム」が出席した開会式を行なってから2日の間に、 ドバイの人口の10%以上もの人々の11万人が地下鉄を利用したそうです。 ちなみに列車の最高速度は毎時110km、建設コストは約6503億円とケタ違いの数字になっています。
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/1682147.html
(リンク先にたくさん画像あり)
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/1682147.html
2 : アイスちゃん(東京都):2010/11/21(日) 00:16:23.77 ID:FLZnpWmb0
スゲーな
SFそのものだな
4 : ハービット(徳島県):2010/11/21(日) 00:16:45.68 ID:Ba5c/a/70
リッジレーサーシリーズにこんなコースあったよな
5 : りゅうちゃん(東京都):2010/11/21(日) 00:17:02.40 ID:Ql20QTua0
こんなん見せられてもな
237 : ことちゃん(中国四国):2010/11/21(日) 02:00:42.29 ID:svSJc2cV0
>>5
f-zeroか
8 : ミミちゃん(dion軍):2010/11/21(日) 00:17:30.04 ID:wdPgPKFaP
完全にシムシティの世界だな。
10 : バスママ(埼玉県):2010/11/21(日) 00:18:01.19 ID:GP1Bo9Wj0
FFの最新作かと思った
13 : ののちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 00:18:47.27 ID:Vw+yK1Yn0
成金の悪趣味って感じ
19 : めろんちゃん(群馬県):2010/11/21(日) 00:20:54.78 ID:bl1/UBpN0
統一感なさすぎて凄いな
76 : ナルナちゃん(大阪府):2010/11/21(日) 00:39:47.14 ID:ggVp1bXp0
>>19
日本が言うことじゃない
20 : マルコメ君(九州):2010/11/21(日) 00:21:43.45 ID:viv4k/WcO
>>1
ほんと、緑が無いな
その莫大なカネで砂漠を緑化すれば良かったのにな
まず、すべき事が間違っているんじゃないか
23 : MOWくん(大阪府):2010/11/21(日) 00:22:27.31 ID:IXuZvShu0
ワイプアウト思い出すわー
26 : ベイちゃん(栃木県):2010/11/21(日) 00:22:56.43 ID:bvx7fm7M0
スターウォーズの世界だな
34 : 星ベソくん(関西地方):2010/11/21(日) 00:25:12.90 ID:p/83rVVO0
どこの未来都市だよ
ガキの頃には日本がこんなふうになると思ってたのになー
37 : 和歌ちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 00:25:26.16 ID:6cX/87i50
俺の子供のころ夢見ていた21世紀ってこんな感じ
35 : 宮ちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 00:25:21.17 ID:HDUenAFc0
ここが第2ブラジリアか
39 : スカーラ(群馬県):2010/11/21(日) 00:26:25.46 ID:OWorq1iV0
大林が大赤字出したのはここだっけ?
41 : テット(大阪府):2010/11/21(日) 00:26:55.61 ID:DUg7XnAx0
まったく風情がねえな
43 : タックス君(関西地方):2010/11/21(日) 00:27:21.98 ID:e2JM+Pg90
中国の地下鉄にそっくりだな。
ドイツからの技術だったか?
58 : よかぞう(東京都):2010/11/21(日) 00:31:51.80 ID:uXab66yO0
>>43
なにこれかっこいい
バブル時代の車のデジタルメーター思い出した
78 : エンゼル(神奈川県):2010/11/21(日) 00:40:30.76 ID:P8VwM2uz0
>>43
これって将来線路が延びたらどうするつもりなの?
45 : ケズリス(西日本):2010/11/21(日) 00:28:05.12 ID:5RNDznGD0
透明のチューブの中を走るくらいに進化しろよ
47 : ブラックモンスター(宮城県):2010/11/21(日) 00:28:57.66 ID:8Adscqc70
つり革がねーけど真ん中のほうに乗ったらどうすんだよ
49 : しんた(長屋):2010/11/21(日) 00:29:55.62 ID:b7e4Temd0
一度は旅行に行ってみたいな、治安はどうなのかな
56 : ブラックモンスター(空):2010/11/21(日) 00:31:17.38 ID:n5HQZYtL0
>>49
悪くないみたい。ただ物価が高めなのと、言葉の問題が
55 : バブルマン(関東・甲信越):2010/11/21(日) 00:31:09.46 ID:0g8J7L53O
どうでもいいけど、この超高層ビル群にちゃんとテナント入ってんのか?
64 : ソーセージおじさん(北海道):2010/11/21(日) 00:34:38.72 ID:s7DEXt3W0
ドバイってあれでこれして金がやばいって言われてたの乗り越えたの?
65 : ポンきち(福井県):2010/11/21(日) 00:35:07.10 ID:zCkwriZN0
鉄オタとしてはこういうのどう評価するの
67 : やなな(チベット自治区):2010/11/21(日) 00:36:10.59 ID:wkLZStPmP
>>65
国鉄型以外認めない
68 : ヤマク君(チベット自治区):2010/11/21(日) 00:36:15.44 ID:OeTD4Xl90
こういう都市が廃墟化したらすごそうだな
ヨハネスブルグを超えたりして
72 : レインボーファミリー(大阪府):2010/11/21(日) 00:38:36.19 ID:6EDK2V7g0
ドバイショックだの蒸発都市だの言ってたのは何だったんだよ
普通に発展しまくってんじゃん
73 : アンクルトリス(catv?):2010/11/21(日) 00:38:54.76 ID:udC2v6tU0
なんかFF8のエスタみたい
82 : 和歌ちゃん(福岡県):2010/11/21(日) 00:41:51.09 ID:itw+h+Vs0
石油が枯渇したらどうやってこれらのもの維持すんだろ
83 : じゃが子ちゃん(静岡県):2010/11/21(日) 00:41:53.85 ID:RmIC1e2c0
未来杉ワロタ
88 : ムパくん(東京都):2010/11/21(日) 00:43:10.85 ID:J8wyfafa0
未来というより下品なシムシティの街
いかにも金に物を言わせて造ったという感じ
やっぱり中東土人はダメだな
94 : ガッツ君(チベット自治区):2010/11/21(日) 00:44:21.87 ID:i9iBt7PW0
でも郊外へ行くと、たちまち砂漠の光景で荒涼としてるはずだが
101 : サンペくん(千葉県):2010/11/21(日) 00:46:25.56 ID:UCJ5ld9N0
おいドバイヤバイとかいってた奴ら出てこいよ
衰退どころか栄えまくってるじゃないか
102 : ローリー卿(福島県):2010/11/21(日) 00:46:39.02 ID:ojyIKmnA0
20年前はどんな感じだったんだろうな
やっぱ一応近代的ではあったのかな
103 : ニーハオ(長屋):2010/11/21(日) 00:47:26.80 ID:yl4Nj0U30
>>102
111 : ローリー卿(福島県):2010/11/21(日) 00:49:47.99 ID:ojyIKmnA0
>>103
すげえな
日本で言うとお台場みたいな感じかな
113 : うずぴー(関西地方):2010/11/21(日) 00:50:18.64 ID:IviWCqDe0
>>103
A列車で行こうだなこれは。
104 : ニッセンレンジャー(東京都):2010/11/21(日) 00:47:44.33 ID:jgafjLPX0
これを20年くらい寝かせてBLAMEのセットにするんだろ
ていうかしろ
107 : ばっしーくん(大阪府):2010/11/21(日) 00:48:28.80 ID:HCAh1g360
土人達にはもったいないな
122 : 総理大臣ナゾーラ(愛知県):2010/11/21(日) 00:55:57.14 ID:QdR5W8yk0
>>1
駅ひとつひとつが高級ホテルのロビーみたいだな
124 : DJサニー(大阪府):2010/11/21(日) 00:56:14.98 ID:kmcLGwi20
客もこないのに箱物作りまくって今後どうすんの
125 : アンクルトリス(静岡県):2010/11/21(日) 00:56:25.89 ID:cuNvMYVR0
日本の街並みが美しく見えてくるほどにゲテモノ趣味な街だなおい
132 : ヤキベータ(大阪府):2010/11/21(日) 01:01:13.32 ID:CCdp3lZW0
車社会だから電車なんか1時間に1本くらいだろ?
138 : BEATくん(群馬県):2010/11/21(日) 01:02:56.63 ID:1+FKbl8z0
あの人口でどうやって使うんだよ
136 : さくらとっとちゃん(宮城県):2010/11/21(日) 01:02:27.94 ID:36BSwirM0
やっぱりこういう国は資源枯渇したら世紀末になっちゃうの?
144 : くーちゃん(北海道):2010/11/21(日) 01:05:05.05 ID:9jKX+z0w0
日本だってドバイに負けてないだろ!
147 : やなな(不明なsoftbank):2010/11/21(日) 01:07:52.30 ID:szbvX9lAP
>>144
オレンジ電車とかなついなおい
157 : ヨドくん(catv?):2010/11/21(日) 01:11:07.19 ID:zg0ufBL70
>>144
倖田の看板がなくなれば大分奇麗に見える
211 : エイブルダー(岩手県):2010/11/21(日) 01:34:11.41 ID:RZC4X14O0
>>144
パチンコとサラ金看板を消した画像が見たい
汚い街だなぁ。。。
151 : ライオンちゃん(大阪府):2010/11/21(日) 01:09:16.10 ID:gRVTo3o90
もうおれドバイへ移住するわ
むこうも外国だからポルノは無修正売ってるよね?
152 : シンシン(神奈川県):2010/11/21(日) 01:09:28.30 ID:BFNxJHa10
観光地としては最高だな
でも現地民にとってはこれがふつうなわけだから便利かが問題
160 : つくもたん(広島県):2010/11/21(日) 01:12:19.76 ID:a1s25tQj0
見た目はいいな
でもちゃんと時間通り運行してんのか?w
電車の要はそこだろ
何でそこに言及しないんだよw
173 : ドンペンくん(愛知県):2010/11/21(日) 01:16:45.08 ID:WF3wU57l0
駅構内が凄く綺麗で美しい。
すごいなこれ・・・
175 : ハーティ(群馬県):2010/11/21(日) 01:17:28.32 ID:u0ExG+kZ0
思ったよりは凄くなかった
なんか新しいデパート見たい
178 : マストくん(東京都):2010/11/21(日) 01:18:41.82 ID:fHm0mMZz0
ドバイかっけえ、完全に未来都市だ…
やっぱ今の世の中で1から作る、しかも金がたくさん有るんじゃこうなるわな
179 : やなな(dion軍):2010/11/21(日) 01:18:46.34 ID:9oDLhIwJP
日本、それも東京じゃこんなのは絶対に無理だな
その前に混雑すら解消させること出来ないだろうし
183 : ドンペンくん(愛知県):2010/11/21(日) 01:21:31.89 ID:WF3wU57l0
映画のロケ地に沢山使われそうだな
200 : ビタワンくん(神奈川県):2010/11/21(日) 01:30:05.88 ID:aW7wi0og0
要はみた目の問題だろ
近未来なデザインでってだけで、中身はどれも一緒
204 : レイミーととお太(中国四国):2010/11/21(日) 01:31:19.67 ID:lgXRHNPF0
未来っぽく作るのなんて金があれば出来るし
その国の特徴がある駅のほうがいいように思えるけどな
ヨーロッパの駅が至高
208 : みらいくん(埼玉県):2010/11/21(日) 01:33:17.46 ID:uaml8nLi0
>>204
ヨーロッパの鉄道網は歴史と調和してるからなぁ
207 : やなな(不明なsoftbank):2010/11/21(日) 01:33:05.49 ID:szbvX9lAP
発展するとその土地ながらの風情が薄れるってのもなんか悲しいな
220 : さんてつくん(東京都):2010/11/21(日) 01:40:39.44 ID:YBFGTN4W0
日本はこれで十分だから それに写真だけじゃ真実はわからないぞ
良いものだけのってるかもしれないしな
224 : 晴男くん(山口県):2010/11/21(日) 01:44:39.73 ID:KI3HB0PM0
こんなもん作ってどばいすんねん
248 : やいちゃん(関西・北陸):2010/11/21(日) 02:15:56.92 ID:/5Fz1gVZO
良いね。伝統的な景観も良いけどこういう近未来的な景観も格好良い
日本のきたねー箱みたいな雑居ビルとかどうにかならんかね
249 : さなえちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 02:16:53.18 ID:scrTpT1V0
>>248
雑居ビル最高じゃねーか
269 : やいちゃん(関西・北陸):2010/11/21(日) 02:37:32.88 ID:/5Fz1gVZO
>>249
凄まじい画像だなコレ
看板やら電線やら先進国の景観じゃねぇ
270 : さなえちゃん(埼玉県):2010/11/21(日) 02:38:38.31 ID:scrTpT1V0
>>269
そうか?
オラわくわくしてくるぞ
256 : おぐらのおじさん(チベット自治区):2010/11/21(日) 02:23:05.77 ID:a/NHDBtl0
土人が運良く金山見つけちゃって
調子にのって使いまくってたらバブルはじけちゃったーって話だろこれ
これから先悲惨なことになるんじゃねーの
258 : やなな(北海道):2010/11/21(日) 02:25:44.77 ID:pxyjvS63P
>>256
と思うだろ?
ところがこいつら、その儲けた金をしっかり運用してるからおっかない
原油による収入はもはや10%切ってるっていうデータもあるし
263 : ニーハオ(長屋):2010/11/21(日) 02:29:45.56 ID:yl4Nj0U30
>>258
結局ドバイのケツ持ちはアブダビの石油だからな
251 : かわさきノルフィン(愛媛県):2010/11/21(日) 02:18:40.95 ID:tKj73QYj0
ブレードランナーとかフィフスエレメントとかあんなん好きなんだろうな
俺は、ちっとも好きじゃない 落ち着かない
265 : バヤ坊(関東・甲信越):2010/11/21(日) 02:32:29.58 ID:QdsfsvOyO
理想的な未来都市だな
ドラえもんは未来のドバイから来たとか言われても違和感ないな
268 : フジ丸(島根県):2010/11/21(日) 02:36:52.39 ID:5KGcdi7C0
素晴らしいな
しかし旅行言った人の話だと日中は暑すぎて外に出られないとか
歩いてたらタクシーの運転手に注意されたとか
273 : タウンくん(青森県):2010/11/21(日) 02:40:49.45 ID:9AZUp8GW0
何もない荒れた平地にいきなりビルが建ってるから違和感あるんだよな
普通はボロ家からどんどん進化して最終的に高層ビルになるのに
281 : タッチおじさん(愛知県):2010/11/21(日) 02:45:21.94 ID:sb5Mn11c0
ぐにょーんとしてるのが未来的なのか?
282 : おばこ娘(関東・甲信越):2010/11/21(日) 02:45:44.75 ID:NQYePv3kO
奥行感とか密度が圧倒的に足りない
305 : やなな(東京都):2010/11/21(日) 03:21:46.85 ID:kvcczEY/P
日本も岐阜辺りの余った土地でこういう近未来都市作れば人集まるだろ
312 : ミドリちゃん(catv?):2010/11/21(日) 03:31:31.85 ID:WTQpiuff0
日本て完全に古豪になったよなw
>>1の画像見て再認識させられたわ
310 : ポコちゃん(京都府):2010/11/21(日) 03:30:33.36 ID:Z2jSJ7U60
相当前に作った線路を延々と拡張してった日本とつい最近湯水のように金つかって作った鉄道を比べるアホがおるか
315 : 77.ハチ君(千葉県):2010/11/21(日) 03:35:04.84 ID:epb5Pvg80
先進国で箱物に力を入れる国はない
318 : ほっしー(長屋):2010/11/21(日) 03:38:19.92 ID:TNvUsaqN0
まぁ、金かければいくらでもできるかなって感じだな
319 : しんちゃん(関西地方):2010/11/21(日) 03:39:41.41 ID:58OCB5MC0
まさに人工都市。
322 : リーモ(神奈川県):2010/11/21(日) 03:43:16.20 ID:jNvQpCUN0
道路の砂まみれ状態を見れば鉄道の今後も予想付く
324 : ミニミニマン(東京都):2010/11/21(日) 03:51:13.30 ID:q5m/mIrO0
あの砂漠が20年そこらでここまでなるとはな
人間すげーな
326 : カーくん(京都府):2010/11/21(日) 04:08:53.91 ID:3vocLIL10
東京
大阪
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/osaka_jpn.gif
名古屋
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/nagoya.gif
神戸
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/kobe.gif
横浜
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/yokohama.gif
京都
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/kyoto_jpn.gif
福岡
ttp://www.meik.jp/2rosenzu/phot_zen/fukuoka.gif
日本の鉄道網は異常
328 : やなな(チベット自治区):2010/11/21(日) 04:36:31.20 ID:d2iogPdQP
>>326
こっちの方が近未来を想像させられるなw
絶対、空中に透明なパイプがあると思うもん
>>1の写真は、東京駅でも似たようなのは撮影できそうだし
338 : MOWくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 05:02:59.07 ID:jvf31zxMO
>>326
っていうか東京が異常
ちゃんと全部走ってんのか?
327 : やなな(埼玉県):2010/11/21(日) 04:35:22.08 ID:hdD15pHXP
>>1
悪趣味というか・・・
独自の価値観や風習、文化に合わせた建物を作ってるヨーロッパとかの方が魅力的に思える
日本は日本でカオスな感じがして嫌いじゃないけど
329 : やなな(愛知県):2010/11/21(日) 04:36:38.29 ID:4GdxfwiSP
日本はダイヤの正確さぐらいやろ
337 : デンちゃん(福井県):2010/11/21(日) 05:02:23.62 ID:S/b1rZMv0
いくら金があっても日本では
こんなセンスのある建物をつくろうとする人なんて現れない
いつまでも20世紀臭い似たり寄ったりのダサいマンションやビル建てて満足してる
アホ権力者を見ていればわかる
352 : ミミちゃん(dion軍):2010/11/21(日) 05:21:56.99 ID:3NeNs99pP
>>1
こういう理路整然としていて完璧で無機質でスキの無い町並みっていいな
おまけに世界一の大金持ちときたもんだ
将来こういうところに永住したい
355 : 大吉(千葉県):2010/11/21(日) 05:29:25.29 ID:XfhuLSOH0
ゆりかもめ
ドバイ
357 : たまごっち(東京都):2010/11/21(日) 05:38:01.71 ID:Abnaa8bd0
>>355
日本の方がすごいじゃん
人口密度が足りねーよドバイは
358 : ミミちゃん(長崎県):2010/11/21(日) 06:10:58.52 ID:5QVy1l6vP
夜景なら、東京の小汚い雑居ビル郡もきれいに見える罠
361 : V V-OYA-G(catv?):2010/11/21(日) 06:41:08.86 ID:pLB42Fty0
ドバイは発展してるけど
一極集中。それ以外は砂漠
言い換えると、縁日みたいなもの
祭り会場。
370 : ヒーおばあちゃん(福岡県):2010/11/21(日) 07:15:45.54 ID:8M1ulMUA0
鉄道網や空港が凄いのは確実に治安が悪化するフラグ
375 : リボンちゃん(山形県):2010/11/21(日) 07:58:32.43 ID:TKASa7Ob0
結局地下鉄乗るのは外国人労働者の貧乏人でしょ。
376 : ぼっさん(広西チワン族自治区):2010/11/21(日) 08:08:01.85 ID:psa+rm9dO
テロは平気なのか
384 : ニッセンレンジャー(関東・甲信越):2010/11/21(日) 08:19:28.93 ID:5zZMv6lBO
GTAドバイやりてえ
382 : ニッセンレンジャー(大阪府):2010/11/21(日) 08:18:33.52 ID:lrCJrLAn0
この駅、格好良すぎる
389 : バザールでござーる(広島県):2010/11/21(日) 08:24:50.10 ID:ZrKnkBye0
砂漠に鉄道網wwwwwww
421 : チーズくん(長崎県):2010/11/21(日) 10:48:34.68 ID:7T3kwGi60
どうせ時間通り来ないんだろ
日本の田舎の私鉄のほうが100倍未来だわ
426 : やじさんときたさん(埼玉県):2010/11/21(日) 11:20:29.36 ID:Txmr28Z90
まじでCGかとおもた。まるで生活観が感じられん。
450 : ぽえみ(埼玉県):2010/11/21(日) 12:25:15.82 ID:pULwRSKM0
ドバイの画像見ていつも思うのは
緑が一切植えられてないって事だな
ある程度完成したら緑化始めるのかな?
451 : アイミー(山口県):2010/11/21(日) 12:28:31.20 ID:CkxFvCnc0
逆に、成金の後進国臭がぷんぷんする。
中国にも似たようなん感じる。
454 : やなな(dion軍):2010/11/21(日) 12:33:07.64 ID:3DNIWu+aP
エコな近未来都市作れよ
大樹の上に都市があるとか
地上は自然だらけで地下に都市があるとか
465 : セントレアフレンズ(大阪府):2010/11/21(日) 12:52:27.91 ID:rAmKSoSj0
路線図見るとそう凄くもない
とにかく人がいない感じ
466 : 雷神くん(大阪府):2010/11/21(日) 12:54:37.86 ID:cpeiTcJ10
こういうのみたら外国行って見てえな
474 : ごめん えきお君(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:01:49.60 ID:52JiazLC0
人が居ない、綺麗なゴーストシティー
481 : 生茶パンダ(チベット自治区):2010/11/21(日) 13:32:18.73 ID:dWj6SO5Y0
バブルとかもそうだったけど、
こういうバカみたいに金つかってる頃の建物はワクワクすることが多い。
461 : とれたてトマトくん(東京都):2010/11/21(日) 12:46:19.18 ID:AAKbyNRf0
これが廃墟化したらどうなるか
考えたらわくわくするな
A列車で行こう9 with 建物キット サイバーフロント 2010-10-08 売り上げランキング : 161 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Powered by livedoor
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. オナニーしてイク時に何故「あ…イク!」って言うのか [ 萌え同人とオナホ ] 2010年11月21日 20:41
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 14:51:00.15 ID:XcpfMiYu0
自己申告
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 14:51:33.98 ID:ghgNP9di0
...
2. オナホと一緒にエコポイントが届いた件 [ 萌え同人とオナホ ] 2010年11月21日 20:41
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/11/19(金) 10:45:32.91 ID:sb6UvrteO
粋なことするじゃねえか
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2...
3. 日本で中国の美人卓球選手が大人気 多くの日本メディアから注目―中国メディア [ コピシィ ] 2010年11月21日 20:43
1 :月曜の朝φ ★:2010/11/17(水) 19:33:23 ID:???0 中国網日本語版(チャイナネット)は16日、広州アジア競技大会に出場している劉詩〓選手 (〓は雨かんむりの下に「文」)が多くの日本メデ...
4. 【婚活】「らき☆すた」の聖地、鷲宮神社でのオタク限定の婚活定員20人に対し、500人が殺到 [ 低速ふるすいんぐ! ] 2010年11月21日 20:44
意外といっぱい人きたなぁ…( ̄∀ ̄;オタク限定婚活に応募殺到 旧鷲宮町、主催者びっくり アニメ「らき☆すた」の聖地としてファンに知られるようになった埼玉県の旧鷲宮町??.
5. 史上最強の鬱映画はダンサー・イン・ザ・ダーク [ リアルタイムズ ] 2010年11月21日 20:50
6名前: さっちゃん(大分県)投稿日:2010/11/18(木) 20:07:44.47 ID:ENFplYq60英エンパイア誌が「落ち込む映画」ランキングを発表 1.「レクイエム・フォー・ドリーム」(00) 2.「ひとりぼっちの青殮.
6. あだち充作品最高傑作はラフ これは覆し様のない事実である ※野球系はH2 [ リアルタイムズ ] 2010年11月21日 20:50
3名前: クダヤガラ(石川県)投稿日:2010/07/02(金) 23:13:21.26 ID:mL4BU6Tv大体読んだはずだけど、設定が似すぎでいろいろ頭のなかで混ざってる
7. あえて問う・ガンダムSEEDの良かった所 [ リアルタイムズ ] 2010年11月21日 20:50
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/17(水) 10:21:37.43 ID:OEpM638y0種叩いてばかりじゃなくてさ
8. アメコミ最高傑作は「ウォッチメン」 [ リアルタイムズ ] 2010年11月21日 20:50
2名前: はやはや君(東京都)投稿日:2010/11/20(土) 08:36:58.77 ID:LpBJZMoD0アメコミって例外なくウンコなのに最高傑作ってどういう意味?
9. 「鳥山明の新作漫画、やっぱ面白い」、「ヤムチャ外伝で連載してくれ!」などのネットの声があちこちで [ リアルタイムズ ] 2010年11月21日 20:50
1名前: ポケモン(東京都)投稿日:2010/11/21(日) 00:01:19.26 ID:HzC0NuBy0●11月15日発売の週刊少年ジャンプ50号に、鳥山明氏の読み切り漫画 『KINTOKI -金目族のトキ-』が掲載された。 同作品は6週連続...
10. 新卒者の就職問題に力を入れるらしい菅直人 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年11月21日 20:57
首相、新卒者就職改善に「最も力を入れる」と強調 参院予算委
参院予算委員会は19日午前、菅直人首相と全閣僚が出席し、平成22年度補正予算案の2日目の基本的質疑を行った。首相は、悪化している大学新卒者の就職状況について「大変厳しい中にある。今年最も力....
11. 11歳少女「えへへ☆」 「チェンジ」「なにこのブス」「死ね」 少女号泣 父親「てめぇら許さねぇ!」 [ ゴタゴタシタニュース ] 2010年11月21日 20:57
1 サトちゃん(チベット自治区) [] 2010/11/21(日) 14:36:50.52 ID:mJCNaK/r0 Be:801065693-PLT(13003) sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif http://aggregator.jp/archives/3449 11歳の少女の父親がビデオチャットで叫ぶ 何が起こ??.
12. 環境税導入でガソリン値下げ隊消滅 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年11月21日 20:57
環境税導入、石油石炭税の課税強化で対応へ
経済産業省は24日、政府が2011年度の導入を検討する地球温暖化対策税(環境税)について、現行の石油石炭税の課税強化で対応する方針を明らかにした。
政府税制調査会に、同省の税制改正要望として提出する。増....
13. 若者「日本は終わコン!中国や東南アジアに行くわ」 止まらない若者の海外流出 [ ゴタゴタシタニュース ] 2010年11月21日 20:57
1 あるるくん(静岡県) [] 2010/11/20(土) 22:26:42.00 ID:4OEgMR710 Be:1219932476-PLT(12003) sssp://img.2ch.net/ico/snow.gif 日本ダメなら中国・東南アジア キャリア求める若者の海外流出 2010/11/20 11:00 日本を出の..
14. 羽田空港に5本目の滑走路計画 [ 日本経済をボロボロにする人々 ] 2010年11月21日 20:57
「羽田、5本目の滑走路も考える」 国交相さらなる拡張検討
馬淵澄夫国土交通相は16日、羽田空港の再拡張事業の記念式典後、記者団に対し、「将来的に5本目の滑走路の建設を考えていくことも課題の一つだ」と述べ、国際拠点(ハブ)空港に向けさらなる拡張を検討....
15. 白人様「日本人女のファッションセンスはキチガイ」 姿勢が悪く体つきは発展途上国の子供みたい [ ゴタゴタシタニュース ] 2010年11月21日 20:57
1 サトちゃん(チベット自治区) [] 2010/11/21(日) 17:20:54.22 ID:mJCNaK/r0 Be:445036853-PLT(13003) sssp://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif 日本人女性のファッションセンスはおかしい」と、日本にいったことがあるヨヮ...
16. ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイらしいw [ 低速ふるすいんぐ! ] 2010年11月21日 20:59
金ジャンジャン使ってるなぁ…( ̄∀ ̄;ドバイの地下鉄は完全に自動化されている世界最長の無人メトロネットワークを形成しています。 今のところ長さは52.1kmの部分が自動化さ??.
17. ドバイの鉄道や駅が未来過ぎてヤバイと話題に【痛いニュース(ノ∀`)】 [ 他力本願 ] 2010年11月21日 21:00
あんてなサイトにブックマークされました。
18. リアルタイムで本当の屑を見た [ ブログトピックス速報 ] 2010年11月21日 21:13
サンスポP─1娘 ブログ名ハムスター速報【注目記事】佐川のせいでLOが親に廃棄されたどうしてボクには仕事がないんだろう―もう笑っちゃうしかない下流生活クチコミを見る
19. ランカ・リー 2ndシングル「放課後オーバーフロウ」2011年1月26日発売決定!予約も開始! [ 声優新曲PV視聴ブログ ] 2010年11月21日 21:16
「劇場版マクロスF ??サヨナラノツバサ??」の公開が2011年2月26日となることに合わせての発売のようです。劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ ランカ・リー2ndシングル 放課後オーバーフヮ...
20. 16歳のひなこちゃんといっしょにお風呂でトレーニング!発売前PVが登場! [ 声優新曲PV視聴ブログ ] 2010年11月21日 21:16
16歳のひなこちゃんと一緒に筋トレをすることを目的トしたアニメ「いっしょにとれーにんぐ」の新作として、12月24日に「いっしょにとれーにんぐ026(おふろ) 」の発売が決定。と以前このブ...
21. 小倉奈々「デビュー前」をキャプチャ!前編 〜 美女のFカップが美麗過ぎ! [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年11月21日 21:16
これまたずいぶんと更新が遅くなりました!お待たせしました!
小倉奈々の「デビュー前」をキャプチャ!前編です。
AVにデビューする前の小倉奈々を激写した本作品。Fカップが本当に綺麗ですよ!
今回最もヤバいキャプチャはコレ!
見えそうで、見えない!w
22. 「つぼみ『プレミアムBEST Vol.1』」「ロリっ娘は蜜の味」紹介できない動画43 [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年11月21日 21:17
気がつけば11月も中旬!
今年も残りあと1ヶ月半ですよ!はや!
そういえば、ちまたでは藤間ゆかりがAVから引退したという噂が。。。
公式サイトは閉鎖してますし、新たなDVDの販売予定もありません。
ど...
23. 美少女アイドル・花村沙知がAV転身&彼女の過去の問題作をダウンロード! [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年11月21日 21:17
最近気になってるDVDは以下の花村沙知の2本!
何時の間にやらAV転身してたのですねっ!
●花村沙知 『あの発売禁止作品になった話題の着エロ少女が衝撃デビュー!!』
定価 2,980円 → DMM特別価格 2,235...
24. 美少女アイドル・花村沙知がAV転身&彼女の過去の問題作をダウンロード! [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ] 2010年11月21日 21:17
最近気になってるDVDは以下の花村沙知の2本!
何時の間にやらAV転身してたのですねっ!
●花村沙知 『あの発売禁止作品になった話題の着エロ少女が衝撃デビュー!!』
定価 2,980円 → DMM特別価格 2,235...
25. 【無修正】天然女子アナ・カレンのAV現場突撃取材! [ 無修正動画:ヘンタイかんぼーちょーかん ] 2010年11月21日 21:17
カリビアンコムより無修正中出し動画をご紹介!
初めてのえっちな現場にドキドキのカレンですがなんとここでハプニング!なんだか怪しい雰囲気!
【無修正】天然女子アナ・カレンのAV現場動画01
【無料】ど変態な女性が集まる禁断サイト!
26. 【無修正】セクシーな水色下着のるなちゃんに病院内で中出し! [ 無修正動画:ヘンタイかんぼーちょーかん ] 2010年11月21日 21:18
YourFileHostより無修正動画をご紹介!
病院の手術で淫乱なるなちゃんどヌレヌレセックス!
【無修正】るなちゃんに病院内で中出し動画01
【無修正】るなちゃんに病院内で中出し動画02
【無修正】るなちゃんに病院内で中出し動画03
【無修正】るなちゃんに...
27. 【無修正】生徒を食べちゃう問題淫乱女教師にどっぷり中出し! [ 無修正動画:ヘンタイかんぼーちょーかん ] 2010年11月21日 21:18
カリビアンコムより無修正痴女動画をご紹介!
色っぽい女の先生に襲われてみたい、なんて妄想をしていた時代があった君たち必見の動画!
【無修正】淫乱女教師にどっぷり中出し動画01
【無修正】淫乱女教師にどっぷり中出し動画02
【無料】変態さんたち、ち...
28. 吉高由里子がアヒル口でガン見してくる((((;゜Д゜))) [ ブログトピックス速報 ] 2010年11月21日 21:28
占い・ゲーム・ニュースも完全無料遊び放題! ブログ名アクセスある太郎【注目記事】【動画】吉高由里子がアヒル口でガン見してくる11秒付近紺野さんと遊ぼう ウフフの巻 [DVD]クチギ...
29. 【誰得】 日清がエースコックに対抗して量+麺の太さにこだわった「でかぶと1.5」ブランドを立ち上げる [ 誰得ぶろぐ ] 2010年11月21日 23:21
1 名前: ミミちゃん(愛知県) 2010/11/21(日) 12:22:14.88 ID:vSYWi91PP ?PLT(12100) ポイント特典
日清から大盛りカップめん「でかぶと1.5」新登場
日清食品は、大盛りカップめんの「日清のでかぶと1.5」ブランドを立ち上げ、「豚キムチ」「焼豚だれしょうゆ」「コーンみ...
30. オナホ注文して振り込んだのに丸1日連絡無し [ 萌え同人とオナホ ] 2010年11月21日 23:53
1 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/11/18(木) 17:28:10.30 ID:TlppIDWL [1/9]
これはメールで伝えるべきやろか
2 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/11/18(木) 17:28:39.27 ID:lwU5rpAT
これは...
31. 自民党内 「今、解散したら勝てる」 [ ぬーすぶろぐ ] 2010年11月22日 00:34
柳田稔法相の進退問題をめぐる与野党の神経戦は21日も続いた。民主党内には、法相更迭で事態が沈静化するなら「辞任やむなし」の空気が強いが、仙谷由人官房長官らの責任論に発展す...
32. 23日(火)に「就活どうにかしろデモ」開催 [ にゅーす(NET) ] 2010年11月22日 00:48
1 名前: ミミちゃん(神奈川県):2010/11/21(日) 15:17:30.10 ID:wcz/ZqhmP ?PLT(12003) ポイント特典
23日に、こういうデモが予定されているらしい。
就活どうにかしろデモ
http://syukatudemo.blog77.fc2.com/
個人的には賛同できる部分もそうでない部分もあるのだけど、
と...
33. ほろ酔いからのおっぱいモミモミ [ SEXY SHORT SHORT STORY ] 2010年11月22日 02:00
慶太はいつも通りに家に帰ると玄関の前に2人の女がいた。
由真と里美だった。
この2人は慶太の幼馴染である。
慶太が帰ってきたのを見ると由真が帰宅してきた慶太に向かって声をかけた。
「あ、遅いぞ。」
「え、約束してたっけ?」
「してないよ。」
...
34. 決定的瞬間を放送できなかったニュース番組のアナウンサーが壊れる [ かつろうブログ ] 2010年11月22日 02:32
海外のWGN Morning Newsは、みんなで橋を爆破するとこを見よう!ってことで5分以上の放送枠を設け放送&中継していた。しかし、爆破する決定的瞬間を放送できず、映像が移った時??.
35. <宇多田ヒカル>生放送で休止に言及「ゼロに近い状態に戻りたい」 トップアーティストの苦悩語る [ ボブの暇つぶし動画紹介所 ] 2010年11月22日 06:18
ニコニュースより年内をもってアーティスト活動を無期限休止することを発表した歌手の宇多田ヒカルさんが21日、J-WAVE「McDonald’sTOKIO HOT100」(午後1時〜4時54分)に生出演した。「人間....
36. 保安官逮捕見送りの真相 [ ボブの暇つぶし動画紹介所 ] 2010年11月22日 06:38
尖閣ビデオ問題で告白し、聴取されていた保安官が逮捕見送りになるまでのいきさつを青山さんが解説。 保安官を逮捕をさせたい官邸、最高検、と日本の司法の威信をかけた検察との駆け...
37. また都議会で「規制対象を明確化」して「漫画児童ポルノ条例を再提案」されるそうですよ [ 低速ふるすいんぐ! ] 2010年11月22日 07:27
またかよ…マジでやめてくんねーかなぁ…規制対象を明確化 漫画児童ポルノ条例を再提案へ 都議会 東京都が子供を性行為の対象にした漫画やアニメを規制する都青少年健全育成殮.
この記事へのコメント
1. Posted by 2010年11月21日 20:40
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl
!::.. _ \!7_∠ く
2. Posted by あ 2010年11月21日 20:42
楽しそう!
3. Posted by あ 2010年11月21日 20:42
(o゚ω゚)oウー!
ヽ( ゚ω゚)ノハイッ!
ヽ( ゚ω゚)ノハイッ!
4. Posted by 2010年11月21日 20:42
すげええ
5. Posted by 2010年11月21日 20:43
またHDRかよ
6. Posted by 七氏 2010年11月21日 20:43
ひとけたああああ
7. Posted by え 2010年11月21日 20:44
一桁なのけ?
8. Posted by ニャー 2010年11月21日 20:44
近未来だな
9. Posted by 2010年11月21日 20:45
金持ちがバカやって都市を完全再現したFPS的なゲーム作らんかなw
10. Posted by 2010年11月21日 20:45
エスタにツボった
11. Posted by おっさん 2010年11月21日 20:46
STAR WARS の新作か?
12. Posted by な 2010年11月21日 20:46
久々のふたけたか
13. Posted by あ 2010年11月21日 20:46
あ
14. Posted by 2010年11月21日 20:47
愛媛の坊ちゃんビルはひどいな
15. Posted by マルク 2010年11月21日 20:47
これはなあ。
16. Posted by 2010年11月21日 20:49
見た目はともかく、時速110kmの自動運転ならつくばエクスプレス(125km)の方が上だな。
万一のために運転士いるけど、無しでも出来るだろうし。
万一のために運転士いるけど、無しでも出来るだろうし。
17. Posted by あ 2010年11月21日 20:50
ドバイかっけ
18. Posted by 2010年11月21日 20:51
そんなに未来っぽいと思えないけどなぁ・・・w
近未来モドキって感じ((
近未来モドキって感じ((
19. Posted by ま 2010年11月21日 20:52
これで未来過ぎるのか?飛んでねーじゃん
20. Posted by ふたなり 2010年11月21日 20:55
ふたけたなり
21. Posted by 2010年11月21日 20:57
! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
.!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈 !: : : : !: : : :! /!
|〉、ヽ ! ゙ミミ三、 // `〈__! : : /: : : :イ: :!
| 「ヽ!`ゝ::: ミ、、_ 〉へ : : :ノ :|: :| ... かわいいかわいい翠星石が
| | ヽヽ :::: l ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! ..華麗に2桁ゲットですぅ
| | ヽ \ !ーァ ::: /:// /: : |: :| とれなかったザコ共には
! .\ \ `´ ,イ⌒ア^〉 /| : : !: :!. 翠星会に入会する権利をくれてやるですぅ
/| }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / / /: :! : : |: :!
/: ! >-、_ 7―、`/ ノ /: : :! : : ヽ:|
22. Posted by 2010年11月21日 20:58
ドバイバブルの時に作られていたものだから、とりあえずなんとか完成はさせたって感じか・・・
いやでも素直にスゴイよ
街の外観についてだけは、ホント日本は他国をとやかく言う資格は1ミリたりとてない!と断言できる・・・はぁ
いやでも素直にスゴイよ
街の外観についてだけは、ホント日本は他国をとやかく言う資格は1ミリたりとてない!と断言できる・・・はぁ
23. Posted by 2010年11月21日 21:00
きれいだけどあんまり未来って感じじゃなかったな
っていうか東京とかマジでゴチャゴチャし過ぎだわ。どうにかならんのか?
っていうか東京とかマジでゴチャゴチャし過ぎだわ。どうにかならんのか?
24. Posted by あ 2010年11月21日 21:01
二桁
てか京急くらいでいいや
てか京急くらいでいいや
25. Posted by 名無し 2010年11月21日 21:02
人でごった返したら東京と一緒
26. Posted by <emoji:mobq> 2010年11月21日 21:03
絶対に落ちつかねえ…
乗った瞬間にドッと疲れそう
乗った瞬間にドッと疲れそう
27. Posted by 2010年11月21日 21:03
でもこんな未来都市を
頭にはターバン・腰にはサーベル持ってヒゲはやしたおっさんたちが
闊歩してんだろ?
滑稽だわ
頭にはターバン・腰にはサーベル持ってヒゲはやしたおっさんたちが
闊歩してんだろ?
滑稽だわ
28. Posted by 2010年11月21日 21:03
ふたけたあああああああああああ
29. Posted by モモ 2010年11月21日 21:04
凄いような凄くないような・・・・
毎日見てると疲れそうだね。
毎日見てると疲れそうだね。
30. Posted by 2010年11月21日 21:04
29
31. Posted by 2010年11月21日 21:05
ま、俺には関係なさそうだな
32. Posted by (たま) 2010年11月21日 21:05
画像見て驚いた、
オレの家が写ってると思ったぞ
(゜ζ゜;))
オレの家が写ってると思ったぞ
(゜ζ゜;))
33. Posted by 2010年11月21日 21:06
日本の都市部と比べたらすごい良いと思うけどな
34. Posted by 2010年11月21日 21:09
東京の路線図やべぇぇぇぇ
35. Posted by 優秀な高卒初級公務員(自称) 2010年11月21日 21:11
未来は公務員のために!
36. Posted by 優秀な高卒初級公務員(自称) 2010年11月21日 21:11
未来は公務員のために!
未来は初級公務員のために!
37. Posted by 2010年11月21日 21:12
オイルマネーっぱねーな
しかもこいつらオイルは先が見えちゃってるから、太陽光発電でヨーロッパ全域に電気販売するんだぜ
狭い日本は不利だなぁ
やっぱ田舎に首都移転して作り直すしかねーのか・・・
38. Posted by zzZ 2010年11月21日 21:13
これは20世紀型の未来すなぁ
39. Posted by 2010年11月21日 21:14
利用者11万人って、かなり小規模じゃない?
デザインもつきなみだし、たいしたことない気がする。
個人的には、世界で一番素敵な地下鉄はモスクワだと思う。
デザインもつきなみだし、たいしたことない気がする。
個人的には、世界で一番素敵な地下鉄はモスクワだと思う。
40. Posted by 2010年11月21日 21:15
このうねった線路はなんのつもりなの?
http://livedoor.2.blogimg.jp/fistoria/imgs/0/3/0356a9e5.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/fistoria/imgs/0/3/0356a9e5.jpg
41. Posted by あ 2010年11月21日 21:15
少なくとも日本よりきれいだよな
42. Posted by 2010年11月21日 21:17
ドバイヤバイ
43. Posted by 2010年11月21日 21:18
車内は日本のほうがずっといいなあw
44. Posted by 2010年11月21日 21:19
>41
東京の丸の内とか行ってごらんよ。本スレ米1よりも綺麗だと思うよ。
東京の丸の内とか行ってごらんよ。本スレ米1よりも綺麗だと思うよ。
45. Posted by 2010年11月21日 21:20
何この銀河鉄道
46. Posted by 2010年11月21日 21:20
こういう画像って人間が映り込むと急激に萎えるよな
47. Posted by ゐ 2010年11月21日 21:20
安心しろ、新幹線より遥かに遅い。
まあ旅客機業界でコンコルドが醜態を見せて以降、スピード議論は過熱しなくなったからな。
第一に安全性、第二に輸送力、速度はその次か。
速達性をウリに開発しているリニア新幹線の方が危険なのかも。
まあ旅客機業界でコンコルドが醜態を見せて以降、スピード議論は過熱しなくなったからな。
第一に安全性、第二に輸送力、速度はその次か。
速達性をウリに開発しているリニア新幹線の方が危険なのかも。
48. Posted by 2010年11月21日 21:21
その内透明パイプ内を移動できるエスカレーターもできそう
49. Posted by 2010年11月21日 21:22
また変なトコに追加されてるね。
25年くらい前に書かれた「21世紀はこうなる」ってイラストがこんなカンジだった気がする。
25年くらい前に書かれた「21世紀はこうなる」ってイラストがこんなカンジだった気がする。
50. Posted by 2010年11月21日 21:23
次のFFの舞台ですか。
51. Posted by (たま) 2010年11月21日 21:23
ドバイ二倍
52. Posted by 2010年11月21日 21:24
世界的不景気になってから完成前に建設ストップした駅とか、作ったは良いものの利用者いないくて止まらない駅とかあったはず。
53. Posted by 2010年11月21日 21:24
なにこれ超かっこいいじゃん!
あ〜ぜひとも行ってみたいわ〜
あ〜ぜひとも行ってみたいわ〜
54. Posted by ? 2010年11月21日 21:24
看板の無いビジネスビル街はカコイイなぁ。
看板だらけの歓楽街はどうなるんだろう(・ω・)
看板だらけの歓楽街はどうなるんだろう(・ω・)
55. Posted by 2010年11月21日 21:27
そろそろ日本もHDMI接続しようか
56. Posted by 2010年11月21日 21:27
どこがだ?ゲーム脳はこれだから嫌だよ
57. Posted by 2010年11月21日 21:27
日本の都市計画はマジ足並み揃ってないというかカオス
(無能)だと欧米と比べて実感するけどね。各々勝手過ぎワロス
(無能)だと欧米と比べて実感するけどね。各々勝手過ぎワロス
58. Posted by 2010年11月21日 21:27
利用客数が恐ろしい人数だな。いくら金があるからってこんなの作る必要ないだろ^^;
59. Posted by 2010年11月21日 21:28
しかしドバイって石油成金でしょ?
先が見えてる商売しかやってないのによくもまぁこんな道楽みたいな
投資できるもんだよね。
私じゃ怖くて絶対ムリ。
先が見えてる商売しかやってないのによくもまぁこんな道楽みたいな
投資できるもんだよね。
私じゃ怖くて絶対ムリ。
60. Posted by 名無し 2010年11月21日 21:28
成金趣味っぽいなあ。
嫌いじゃないけど。
嫌いじゃないけど。
61. Posted by 2010年11月21日 21:29
どこが未来都市なんだか?
日本にも中国にもヨーロッパにも、ありがちな
今風のデザインじゃないの。
青色照明のケバさに騙されているよ。
日本にも中国にもヨーロッパにも、ありがちな
今風のデザインじゃないの。
青色照明のケバさに騙されているよ。
62. Posted by 2010年11月21日 21:31
ゲーム脳ww
言ってて恥ずかしいだろw
言ってて恥ずかしいだろw
63. Posted by 八神はやて 2010年11月21日 21:34
レイブン、緊急の依頼だ。我がミラージュが管理するセクションにACが侵入し、治安部隊のMTと交戦している…
64. Posted by 2010年11月21日 21:39
これもある意味ドバイショック!!
65. Posted by 2010年11月21日 21:42
いうほど未来的じゃねえええ。
せめてパイプ通してから言えよ!!!
せめてパイプ通してから言えよ!!!
66. Posted by 2010年11月21日 21:43
FFだな
FFはここをモチーフにしたのか
FFはここをモチーフにしたのか
67. Posted by 2010年11月21日 21:44
かっこいいじゃないか
68. Posted by 2010年11月21日 21:44
そりゃ、まっさらな所に作る時に外見を未来っぽくしようと思えばいくらでも出来るでしょ。
だから何って感じだわ。
だから何って感じだわ。
69. Posted by 2010年11月21日 21:45
つか、何がどう自動化されてるのかの詳細の方が知りたかったわ。
こんな見た目なんてどうでもいい。
こんな見た目なんてどうでもいい。
70. Posted by あ 2010年11月21日 21:46
土人から未来人て性急すぎねえか?
71. Posted by FF6 2010年11月21日 21:47
看板を出さないということは、商業地域ではないということですか?
看板を出さなくてもお客さんが来るということですか?
なーんか、あれですねーふわふわふわふわわわわわぁぁぁぁぁぁぁぁ
看板を出さなくてもお客さんが来るということですか?
なーんか、あれですねーふわふわふわふわわわわわぁぁぁぁぁぁぁぁ
72. Posted by ぱ 2010年11月21日 21:47
ヤバイはドバイなぁ
73. Posted by 砂漠だから作るの簡単か… 2010年11月21日 21:48
ドコの22世紀ですか?
74. Posted by 2010年11月21日 21:48
確かに良い建物だけど
観光客ってちゃんと来てるの?
観光客ってちゃんと来てるの?
75. Posted by 2010年11月21日 21:52
凄いじゃん
76. Posted by 2010年11月21日 21:53
まだ、俺が子供の頃夢みた、透明チューブがない!!
77. Posted by _ 2010年11月21日 21:54
車両は日本の近畿車両製だったりする。
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/special/topphoto/photo_dubai.htm
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/special/topphoto/photo_dubai.htm
78. Posted by 2010年11月21日 21:56
こんなもんをすげーとか言ってんのはドイナカッペ野朗なんだろうなw
79. Posted by 2010年11月21日 21:57
>>76に笑ったw
確かに、何でも取り入れてごちゃまぜにする日本が言うな、だわw
確かに、何でも取り入れてごちゃまぜにする日本が言うな、だわw
80. Posted by コメント 2010年11月21日 21:58
そんな、けなすのに必死にならなくても
すごいよ、純粋に
すごいよ、純粋に
81. Posted by rmth 2010年11月21日 21:58
326の日本の鉄道はすげぇな…
82. Posted by ふたけた 2010年11月21日 21:59
これ、日本とトルコの企業連合が作ったんじゃなかったっけ?
83. Posted by 2010年11月21日 21:59
まぁ5年後に期待(廃墟的な意味で)
84. Posted by 2010年11月21日 21:59
おおおお凄いな
日本がド汚い分余計凄く見える
日本がド汚い分余計凄く見える
85. Posted by 2010年11月21日 21:59
緑が全然ねぇぇ
86. Posted by 2010年11月21日 22:02
103の画像、シムシティまんまでワロタ
いきなり最高ステージかw
いきなり最高ステージかw
87. Posted by 名無し 2010年11月21日 22:02
普通にかっこいいな
どん判金ドブ感は否めないけど
どん判金ドブ感は否めないけど
88. Posted by 2010年11月21日 22:03
東京の路線図はまだいい。
あの路線図で過密ダイヤを毎日正確に回してるってのが尋常じゃない。
ホルホルになっちまうけど、他の国じゃ絶対無理だろ。
あの路線図で過密ダイヤを毎日正確に回してるってのが尋常じゃない。
ホルホルになっちまうけど、他の国じゃ絶対無理だろ。
89. Posted by 2010年11月21日 22:05
全体的に満遍なく発展してるのなんて日本位だぞ
90. Posted by 2010年11月21日 22:05
建物は未来なのに客は中世って
91. Posted by うほっ 2010年11月21日 22:05
っつーてもドバイバブルなんてすぐ弾けるだろ
92. Posted by ふたけた 2010年11月21日 22:06
ちなみに座席はプラスチック製。日本でいうところのグリーン車や女性専用車もあるけど、居住性は日本の方が良さげな気も。
93. Posted by 2010年11月21日 22:06
ドバイ周辺の未開の国の連中がこれ見たら
世界中のどの国より魅力的に見えるだろ
そういうのも織り込み済みで博打してるんだろ
周辺に未開の国が多いから相当率の良い博打だぞこれは
世界中のどの国より魅力的に見えるだろ
そういうのも織り込み済みで博打してるんだろ
周辺に未開の国が多いから相当率の良い博打だぞこれは
94. Posted by 2010年11月21日 22:06
床にガラス貼ってるのがすげーな・・
日本でやったらドブスキチガイ女共が
「いま反射したパンツを見た!痴漢!」と吠えまくって
日本中の男が痴漢になって人生終わっちまうぞw
日本でやったらドブスキチガイ女共が
「いま反射したパンツを見た!痴漢!」と吠えまくって
日本中の男が痴漢になって人生終わっちまうぞw
95. Posted by あ 2010年11月21日 22:07
つくばエクスプレスより金かけてるのに、利用者はTXの半分もないのな
こんなんで収益出るのか
こんなんで収益出るのか
96. Posted by 2010年11月21日 22:07
逆に日本の田舎や若干都会みたいな場所の駅の方が俺は好きだな。
落ち着く
落ち着く
97. Posted by 2010年11月21日 22:07
歴史のない街だからすべてが均一に新しい。これが美しく見える理由
日本はもうちょい看板引っ込めろ…看板なくすだけでも見違えるぞ
日本はもうちょい看板引っ込めろ…看板なくすだけでも見違えるぞ
98. Posted by 2010年11月21日 22:08
日本人が海外で電車に乗るとぶったまげるよな
電車が時間通りに来ねぇんだもんw
電車が時間通りに来ねぇんだもんw
99. Posted by 2010年11月21日 22:08
>>68
そうなんだよな。今の技術でまっさらなところに新しく作ったら綺麗なのは当然。
日本はなんだかんだの成長期を通って今の姿になったから、これも当然。
まあでもこういうSFチックな外観は嫌いじゃないな。
そうなんだよな。今の技術でまっさらなところに新しく作ったら綺麗なのは当然。
日本はなんだかんだの成長期を通って今の姿になったから、これも当然。
まあでもこういうSFチックな外観は嫌いじゃないな。
100. Posted by
2010年11月21日 22:08
石油臭ぇw
101. Posted by 2010年11月21日 22:08
確かに綺麗だけど照明効果っていうか、思ったより斬新さは無いかな…
駅というより水族館みたい、ってレベル
駅というより水族館みたい、ってレベル
102. Posted by 2010年11月21日 22:08
ドバイを褒めるのはいいんだけど日本の景観を悪く言ってる奴はなんなの?
これはこれでいいものなんだぜ?
都市計画(笑)の名のもとに作られたインポ臭い消毒された街に住みたいか?
これはこれでいいものなんだぜ?
都市計画(笑)の名のもとに作られたインポ臭い消毒された街に住みたいか?
103. Posted by 2010年11月21日 22:08
*97
商売なめとったらあかんでーーー
商売なめとったらあかんでーーー
104. Posted by 2010年11月21日 22:09
普通にすげえなw
まぁ悪趣味と言う奴もいるけど、あと50年〜100年経ったら
このデザインがスタンダードになってるかもしれんからなぁ
まぁ悪趣味と言う奴もいるけど、あと50年〜100年経ったら
このデザインがスタンダードになってるかもしれんからなぁ
105. Posted by 2010年11月21日 22:10
まあ、日本の景観で下品な広告だけは擁護できんわ。
サラ金とか酷すぎる。
電線は仕方ないよ。地震大国だし。
サラ金とか酷すぎる。
電線は仕方ないよ。地震大国だし。
106. Posted by 2010年11月21日 22:11
たしかにオサレな駅だけどすぐ飽きそう
107. Posted by 2010年11月21日 22:12
凄いんだけど思ったほど凄くない
108. Posted by しずりん 2010年11月21日 22:14
無職の私に金をくれ!
109. Posted by 2010年11月21日 22:15
日本汚すぎワロタw
110. Posted by
2010年11月21日 22:16
住みたくはない。
111. Posted by あはぁん 2010年11月21日 22:16
それでも僕は銀座線がイイ!
112. Posted by ご 2010年11月21日 22:16
なんぼ格好つけても肝心のウンコの臭いとれてないのよ、アンタ。
113. Posted by
2010年11月21日 22:16
欲求不満(`o´)
114. Posted by 2010年11月21日 22:18
108
働け
働け
115. Posted by 2010年11月21日 22:21
なんかひがみみてーな書き込みが多いな。
おめーら以外と愛国心あったん?
おめーら以外と愛国心あったん?
116. Posted by 2010年11月21日 22:22
梅地下の方がまだワクワクするわ
117. Posted by 2010年11月21日 22:22
建設、鉄道車両、運用、修繕は外国企業かな
118. Posted by 2010年11月21日 22:25
まあ日本の武器は見てくれよりも心配りだ
見よ、我が国の粋を集めて作られたこのトイレを
見よ、我が国の粋を集めて作られたこのトイレを
119. Posted by w 2010年11月21日 22:26
何か、どっかのテーマパークみたい
120. Posted by 知の歴史 2010年11月21日 22:29
…綺麗だ。
121. Posted by 2010年11月21日 22:31
FFのCGみたい
122. Posted by
2010年11月21日 22:32
京都駅サイコー
123. Posted by
2010年11月21日 22:33
ドバイ…デブばかり(笑)
124. Posted by 2010年11月21日 22:36
日本から看板まみれを取ったら、
汚くはないけどキレイでもないとか、なんか中途半端な、特徴の無い感じの景色になりそうだわ。
汚くはないけどキレイでもないとか、なんか中途半端な、特徴の無い感じの景色になりそうだわ。
125. Posted by 2010年11月21日 22:37
いや、ひがみじゃなく、もっと、張り巡らされたクリアパイプの中をホバーが行き交ってるとか、床に自分専用の案内が出るとか、見た目っつうより技術的に未来なのがキターかのと思ったのよ
126. Posted by 2010年11月21日 22:37
ドバイはクリーンエネルギーとかの
開発に尋常じゃないくらい本気。
欧州の目は日本よりも、
ドバイにいっちゃってますよ。
開発に尋常じゃないくらい本気。
欧州の目は日本よりも、
ドバイにいっちゃってますよ。
127. Posted by 名 2010年11月21日 22:45
金持ちの街か。この街の支配者はリアルなシムシティをプレイしている気分だろうな
128. Posted by 2010年11月21日 22:47
>>126
例えばどんな? サウジアラビアが、太陽光発電に大型投資しているのは知っているけれど、ドバイはどんなことしてるの?高分子膜で安く淡水を作る技術をアラブ世界に提供しようとしているのは、日本企業だよ。
例えばどんな? サウジアラビアが、太陽光発電に大型投資しているのは知っているけれど、ドバイはどんなことしてるの?高分子膜で安く淡水を作る技術をアラブ世界に提供しようとしているのは、日本企業だよ。
129. Posted by 名無し 2010年11月21日 22:47
ひがんでるやつ多いな。これは素直に認めざるをえないだろ。
少なくとも日本みたいに汚い灰色の街並よりは遥かに美しい。
うらやましいわ
少なくとも日本みたいに汚い灰色の街並よりは遥かに美しい。
うらやましいわ
130. Posted by 2010年11月21日 22:49
ドバイってバブル崩壊してんじゃなかったっけか。
維持できねえだろ止めとけとちょっとやっかむ気持ちと、どんどん凄いのを見てみたい気持ちと両方ある。
維持できねえだろ止めとけとちょっとやっかむ気持ちと、どんどん凄いのを見てみたい気持ちと両方ある。
131. Posted by 2010年11月21日 22:51
何を今更ニュースにする事でもないだろ。
何年も前からじゃねぇか・・・・・
132. Posted by 2010年11月21日 22:52
アラブ首長国連邦、原子力発電推進で原子力公社設立=現地報道
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13089720091224
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-13089720091224
133. Posted by 2010年11月21日 22:53
___ヽノ-――- 、
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 文化、というか感性の違いが出てて良いのでは
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ ・・・まあ、こういうのに関しては日本も大概だと思いますが
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl もともと砂漠だから好き勝手出来る楽しさもあるでしょうね
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 暇があれば、一度観光してみるのも良いのかも
__≧ァ≠ヌヽ二/ ヽ.
/, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ , ヽ
< / '/ .:! {i:!:、l: i: ',
. ヽヽ :/ .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 『・・・。』
/ヽ\ .:::::/ ゞ=′l7zリ ノノ 文化、というか感性の違いが出てて良いのでは
. /__..=' .::;:::/ ヒfル!'´ ・・・まあ、こういうのに関しては日本も大概だと思いますが
´:. `ヽ.:::/イr-z、 `,.イ¨ ヾ、
V ヽ ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ _jl もともと砂漠だから好き勝手出来る楽しさもあるでしょうね
!::.. _ \!7_∠ く ̄´ 暇があれば、一度観光してみるのも良いのかも
134. Posted by 2010年11月21日 22:53
まだ日本の高度成長期と変わらんな。
当時より技術力が上がっているだけで、緑とか環境とかは考えられない状態。
20〜30年後には老害と言われている奴らだろう
当時より技術力が上がっているだけで、緑とか環境とかは考えられない状態。
20〜30年後には老害と言われている奴らだろう
135. Posted by 2010年11月21日 22:54
オマイらここ見とき
http://www.mhi.co.jp/news/story/0909104849.html
http://www.mhi.co.jp/news/story/0909104849.html
136. Posted by 2010年11月21日 22:54
>>130
隣のアブダビの石油マネーで救われたらしい。
(アブダビとドバイは同じUAEに属する都市国家)
隣のアブダビの石油マネーで救われたらしい。
(アブダビとドバイは同じUAEに属する都市国家)
137. Posted by 凡人2号 2010年11月21日 22:56
どこのホテルのロビーかと思えば…
駅となっ(笑)
駅となっ(笑)
138. Posted by <emoji:face_think> 2010年11月21日 22:56
駅の外観や内装をこんな無駄にハイクオリティにしても利用する気が逆に失せちまうな
駅なんて、構内の端っこのほうにホームレスが寝そべってて、外壁にはスプレーの落書きがされてるぐらいの汚さでいい
駅なんて、構内の端っこのほうにホームレスが寝そべってて、外壁にはスプレーの落書きがされてるぐらいの汚さでいい
139. Posted by 2010年11月21日 22:57
緑がみあたらねぇ…。ある意味遅れた国だな。
先進国は、緑地のありがたみを認識しているっつーのに、このビル群ww
土人があこがれる未来都市ってこういう感じなのな。
先進国は、緑地のありがたみを認識しているっつーのに、このビル群ww
土人があこがれる未来都市ってこういう感じなのな。
140. Posted by 2010年11月21日 22:57
>338 : MOWくん(関東・甲信越):2010/11/21(日) 05:02:59.07 I>>>326
>っていうか東京が異常
>ちゃんと全部走ってんのか?
JRに限ってはちゃんと走ってないコトの方が多いような希ガス。
>っていうか東京が異常
>ちゃんと全部走ってんのか?
JRに限ってはちゃんと走ってないコトの方が多いような希ガス。
141. Posted by 2010年11月21日 22:57
999を思い出した人がいないとは思わなかったw
142. Posted by 2010年11月21日 22:59
>>135
日本企業の技術だったのか
日本企業の技術だったのか
143. Posted by 2010年11月21日 23:00
砂漠て無理やり緑化したあと
金掛けないで維持できるものなのか?
金掛けないで維持できるものなのか?
144. Posted by 2010年11月21日 23:00
ファンタシースターやりたくなってきた
145. Posted by 2010年11月21日 23:01
>>139
緑が少ないのは、砂漠気候なんだから、しょうがないだろ。無理してスプリンクラーかけたりしたら、土地が塩害でやられたり、エネルギーを費やしたりして、かえって地球環境に良くない。
緑が少ないのは、砂漠気候なんだから、しょうがないだろ。無理してスプリンクラーかけたりしたら、土地が塩害でやられたり、エネルギーを費やしたりして、かえって地球環境に良くない。
146. Posted by 2010年11月21日 23:01
日本は大都市でも広告がきたねえんだよ
147. Posted by 2010年11月21日 23:01
また海外病か
シムシティみたいな町はつまらん
シムシティみたいな町はつまらん
148. Posted by 2010年11月21日 23:01
資金もあるし、だだっ広い土地もある。
シムシティなら簡単にメガロポリス作れそうだな。
シムシティなら簡単にメガロポリス作れそうだな。
149. Posted by 2010年11月21日 23:03
石原のジジィが東京の下町は更地にして全部ビル建てたらいいんだって言ってたけど、東京全部をアキバ駅周辺みたいにしたいんだろう。
趣もセンスもあったもんじゃねぇな。
趣もセンスもあったもんじゃねぇな。
150. Posted by ∞ 2010年11月21日 23:04
※141
こんな近未来の都市のまわりで
底辺の人間はなかなかえぐい生活をしてるみたいだな
そんな意味でも999っぽい
こんな近未来の都市のまわりで
底辺の人間はなかなかえぐい生活をしてるみたいだな
そんな意味でも999っぽい
151. Posted by 2010年11月21日 23:05
※140
いやちゃんと走ってるだろ。
ただ中央線のように人身事故が多く複線でない区間が(解消してるっけ?)多いのは遅れやすい。あと相互乗り入れも進みすぎてダイヤの乱れは多少増えてる気がする。
いやちゃんと走ってるだろ。
ただ中央線のように人身事故が多く複線でない区間が(解消してるっけ?)多いのは遅れやすい。あと相互乗り入れも進みすぎてダイヤの乱れは多少増えてる気がする。
152. Posted by 2010年11月21日 23:06
>>150
森ビルも同じことを主張している。
土建業がもうかるんじゃないの。
震災対策としては正しいという見方もできる。
個人的には、東京が全部六本木ヒルズみたいに
なったら、本当につまらないので、絶対
やめてほしいが。
森ビルも同じことを主張している。
土建業がもうかるんじゃないの。
震災対策としては正しいという見方もできる。
個人的には、東京が全部六本木ヒルズみたいに
なったら、本当につまらないので、絶対
やめてほしいが。
153. Posted by 152 2010年11月21日 23:07
訂正
※152は、※149あてでした。
※152は、※149あてでした。
154. Posted by 2010年11月21日 23:08
写真だけでは判断しかねるが、未来都市を名乗るのならば居住者の生活導線くらい少しは配慮して
施設を配置すべき
役所の窓口たらい回しに代表される非効率な移動は無駄に疲れる。高周波の電子回路設計並みとは勿論いくまいが
設計ミスでジャンパ線飛ばすような継ぎはぎな透明チューブ接続ならば、本来不要なのが美しい接続設計だろJK
(計画的に奇麗に並べるなら別だが)行き当たりバッタンな設計は正直「ゴミ溜めかっ!!」と思わせる元だ
施設を配置すべき
役所の窓口たらい回しに代表される非効率な移動は無駄に疲れる。高周波の電子回路設計並みとは勿論いくまいが
設計ミスでジャンパ線飛ばすような継ぎはぎな透明チューブ接続ならば、本来不要なのが美しい接続設計だろJK
(計画的に奇麗に並べるなら別だが)行き当たりバッタンな設計は正直「ゴミ溜めかっ!!」と思わせる元だ
155. Posted by 2010年11月21日 23:09
SFっていうか、アミューズメントパークみたいだな
観光客にとっては面白そうだけど、こんなとこ毎日通勤してたらノイローゼになりそう
観光客にとっては面白そうだけど、こんなとこ毎日通勤してたらノイローゼになりそう
156. Posted by 2010年11月21日 23:11
>>154
建築関係の人ですか。
ブルジュ・ハリファ(例の世界一高いビル)の
ことは、どう思います?
建築関係の人ですか。
ブルジュ・ハリファ(例の世界一高いビル)の
ことは、どう思います?
157. Posted by 豆しば 2010年11月21日 23:17
現実感がなくて、どうコメントして良いか。。
合成でしたって言われても、納得出来るレベル。
しかし都市で綻びとか出ないのかね。
合成でしたって言われても、納得出来るレベル。
しかし都市で綻びとか出ないのかね。
158. Posted by 2010年11月21日 23:17
リフレクトチラ
159. Posted by 2010年11月21日 23:18
一時期、金が無くてどこも未完成って聞いたけど完成したんだ
160. Posted by 2010年11月21日 23:18
逆に未来を見通しての開発だからいいんじゃないかな
日本の先の見通しゼロで作った高速道路や鉄道網
高速で1車線区域とか嫌がらせとしか思えないところもある
鉄道も無駄に蛇行・迂回した作り
素のコンクリむき出しのホーム等々
もう少しなんとかならなかったのかな
日本の先の見通しゼロで作った高速道路や鉄道網
高速で1車線区域とか嫌がらせとしか思えないところもある
鉄道も無駄に蛇行・迂回した作り
素のコンクリむき出しのホーム等々
もう少しなんとかならなかったのかな
161. Posted by 2010年11月21日 23:18
別にやばくないだろ
162. Posted by 2010年11月21日 23:21
千葉県の海浜幕張駅の周辺と似ている。
(規模はドバイの方が大きいだろうけれど)
きれいなビルが並んでいて未来っぽいが、
生活感がなく、薄っぺらい。
(規模はドバイの方が大きいだろうけれど)
きれいなビルが並んでいて未来っぽいが、
生活感がなく、薄っぺらい。
163. Posted by
2010年11月21日 23:21
すげーな。
FF13思い出した。
関係ないが、FF13もああいった場所にクリア後に戻れるようにしてほしかったな〜。
FF13思い出した。
関係ないが、FF13もああいった場所にクリア後に戻れるようにしてほしかったな〜。
164. Posted by 法の精神 2010年11月21日 23:22
まず水と緑を自前で確保してくれよ。
ただでさえ隣の厨国姦国がうちの国の水資源狙ってて困ってるんだから。
ただでさえ隣の厨国姦国がうちの国の水資源狙ってて困ってるんだから。
165. Posted by 大学3年生 2010年11月21日 23:25
エスタシティを彷彿とさせるね
166. Posted by 2010年11月21日 23:26
デザインがすごいな
あとピカピカだな
あとピカピカだな
167. Posted by 2010年11月21日 23:26
ねらーは頭ごなしにデザイン否定してるけど、近未来的でデザイナーのセンスいいな。
時代遅れを感じずにいられない。
時代遅れを感じずにいられない。
168. Posted by 2010年11月21日 23:27
素直に凄い!って思ったぉ
169. Posted by 2010年11月21日 23:28
金が集まっているのに住民の大半は低賃金の出稼ぎ労働者。インフラ整備に使う金が余ってるんだろうね。
香港やシンガポールも長続きしてるから、必ずしも没落するとは限らない。
香港やシンガポールも長続きしてるから、必ずしも没落するとは限らない。
170. Posted by 2010年11月21日 23:28
エスタだな
171. Posted by 2010年11月21日 23:28
石油枯渇したらいっきに廃墟になってしまうんだろうか
172. Posted by 2010年11月21日 23:30
未来的に見えるの青色ライト使ってる奴だけだろw
しかもあんなドギツイ青の下じゃ目が辛くなるわw
電車での移動写真とか未来的に移そうと必死っぽさが伝わるw
しかもあんなドギツイ青の下じゃ目が辛くなるわw
電車での移動写真とか未来的に移そうと必死っぽさが伝わるw
173. Posted by 2010年11月21日 23:31
フォールアウトの新作もこれぐらい色とりどりだったらいいな
174. Posted by s 2010年11月21日 23:33
日本の町並みっていきあたりばったりな作りが多いだろ・・
175. Posted by 2010年11月21日 23:33
>>169
マラッカ海峡と中国の南部が要所として栄えているのは何百年も前からだけれど、UAEがあるあたりが大都会になったのは、わずか数十年前から。
比較にならないんじゃ?
マラッカ海峡と中国の南部が要所として栄えているのは何百年も前からだけれど、UAEがあるあたりが大都会になったのは、わずか数十年前から。
比較にならないんじゃ?
176. Posted by 2010年11月21日 23:35
これで緑がいっぱいだったら最高なんだが
そこだけが惜しい
そこだけが惜しい
177. Posted by 2010年11月21日 23:35
電車のインテリアは、山手線の方が未来っぽいよ。ドバイの方が通勤ラッシュがなさそうなのがうらやましいけれど。
178. Posted by 2010年11月21日 23:36
これ、障害者の配慮無し?
179. Posted by 2010年11月21日 23:37
>>178
そういわれてみれば、点字ブロックがないね
そういわれてみれば、点字ブロックがないね
180. Posted by 2010年11月21日 23:37
普通に都内の景観でもこういうとこあると思うぐらいじゃないか?
181. Posted by 2010年11月21日 23:38
※160
お前の思ってる以上に、いろんなものが未来を考えて作られてる。
未来を見据えて作られた物はそれがさも当たり前のように振る舞うから気付かないだけだよ。
そして制限があったり、妥協しないといけない事もたくさんある。
「大人の事情」という言葉があるけど、子供には想像も付かない色んな事があって今があるんだ。
お前の思ってる以上に、いろんなものが未来を考えて作られてる。
未来を見据えて作られた物はそれがさも当たり前のように振る舞うから気付かないだけだよ。
そして制限があったり、妥協しないといけない事もたくさんある。
「大人の事情」という言葉があるけど、子供には想像も付かない色んな事があって今があるんだ。
182. Posted by 2010年11月21日 23:39
※181
例えば?具体例をひとつ挙げて
例えば?具体例をひとつ挙げて
183. Posted by 2010年11月21日 23:40
おまえらヨーロッパ辺りの先進国行ってみろよ
おまえらが文句言いながらぬくぬくしている日本が段違いにいい国だってよく分かるから
はっきり言って日本とその他大勢くらいにケタが違う
おまえらが文句言いながらぬくぬくしている日本が段違いにいい国だってよく分かるから
はっきり言って日本とその他大勢くらいにケタが違う
184. Posted by 2010年11月21日 23:41
未来を全く感じない。どこを切り取ってもただの現代。
革新性も何も無い、ただ金かけて悪趣味に仕上げただけ。
日本でもこれの規模縮小版みたいな風景はいくらでもある。
革新性も何も無い、ただ金かけて悪趣味に仕上げただけ。
日本でもこれの規模縮小版みたいな風景はいくらでもある。
185. Posted by 2010年11月21日 23:42
ドバイヤバイ
186. Posted by 2010年11月21日 23:42
>>180
俺もそう思う。90年代以降できた新名所は、だいたい似たり寄ったり。ドバイの写真は、色使いのセンスが多少日本と違うかなと思う程度。
俺もそう思う。90年代以降できた新名所は、だいたい似たり寄ったり。ドバイの写真は、色使いのセンスが多少日本と違うかなと思う程度。
187. Posted by 2010年11月21日 23:44
もうやめとけって…
188. Posted by 2010年11月21日 23:44
189. Posted by 2010年11月21日 23:45
維持費がやばそうだな
190. Posted by 2010年11月21日 23:45
突き抜けたデザインのビルが多くて凄いということなら、上海の方が凄い。
緑いっぱいで快適そうということなら、シンガポール。
さまざまな地区がパッチワークで楽しい東京。重厚なパリ。
ドバイの何がいいのやら?
緑いっぱいで快適そうということなら、シンガポール。
さまざまな地区がパッチワークで楽しい東京。重厚なパリ。
ドバイの何がいいのやら?
191. Posted by 2010年11月21日 23:46
確かに一度は見てみたい気はする。
ただ、十分な金があって、どこも作ったばかりで、綺麗に見せようとすることもできるからな。
賛美や感心するのはいいけど、日本と比べてるのはただのバカだと思う。
ただ、十分な金があって、どこも作ったばかりで、綺麗に見せようとすることもできるからな。
賛美や感心するのはいいけど、日本と比べてるのはただのバカだと思う。
192. Posted by 2010年11月21日 23:48
※182
例えば大阪市営地下鉄のホーム
長い編成の列車が当たり前のように発着するけど、
あれ大昔の短い列車の時代からあの長さなんだぜ?
当時の列車からしたら何倍もある有り得ない長さ。当然、過剰設計とする批判も多かった。
例えば大阪市営地下鉄のホーム
長い編成の列車が当たり前のように発着するけど、
あれ大昔の短い列車の時代からあの長さなんだぜ?
当時の列車からしたら何倍もある有り得ない長さ。当然、過剰設計とする批判も多かった。
193. Posted by 2010年11月21日 23:48
どんなに近代化してもその電車に乗ってるのがバックパッカーとかうるさそうなガキなのが萎える。
194. Posted by あい 2010年11月21日 23:48
195. Posted by 2010年11月21日 23:48
いいなドバイ
これだよこれ!
これぞ21世紀だよ!
これだよこれ!
これぞ21世紀だよ!
196. Posted by あい 2010年11月21日 23:50
197. Posted by 元清掃員 2010年11月21日 23:51
掃除が大変そう
198. Posted by 2010年11月21日 23:52
>>197
外国人労働者の賃金が凄く安い国だから大丈夫。
外国人労働者の賃金が凄く安い国だから大丈夫。
199. Posted by 2010年11月21日 23:54
ごく一部の綺麗なところしかピックアップしてない情弱ネタはやめろ
200. Posted by 2010年11月21日 23:55
確かに未来だけど、昔想像していた未来なんだよな。
しかし、これが次のスタンダードなデザインになるのかね?
そうは思えないのは、現在進行形で判断ができないだけだろうか?
しかし、これが次のスタンダードなデザインになるのかね?
そうは思えないのは、現在進行形で判断ができないだけだろうか?
201. Posted by 2010年11月21日 23:56
東京の路線図は何度見ても慣れないな
202. Posted by 2010年11月21日 23:56
※192
興味深い話ありがとう。
興味深い話ありがとう。
203. Posted by 2010年11月21日 23:59
思ったよりわくわくしなかった
人類の限界も近いのかな
人類の限界も近いのかな
204. Posted by 2010年11月22日 00:00
>>200
SF映画や漫画みたいな未来に見えるのは、
画面にまったく緑が見えないことと、容積率の
高さだと思う。あと、広さの割には人がいない
ということもあるかな?
次世代のあるべき方向性とは、あまり関係ないんじゃないと思います。
SF映画や漫画みたいな未来に見えるのは、
画面にまったく緑が見えないことと、容積率の
高さだと思う。あと、広さの割には人がいない
ということもあるかな?
次世代のあるべき方向性とは、あまり関係ないんじゃないと思います。
205. Posted by タヌキチ 2010年11月22日 00:01
みんな負け惜しみが凄いな。
そんなにあの臭い地下鉄とトイレが汚い駅が好きか
そんなにあの臭い地下鉄とトイレが汚い駅が好きか
206. Posted by 2010年11月22日 00:05
日本のごちゃごちゃな景色もキライじゃないけど、サラ金とかパチンコの店は消し飛んで欲しい
風俗はあってもいいから、もう少し広告自重して欲しい…
風俗はあってもいいから、もう少し広告自重して欲しい…
207. Posted by 2010年11月22日 00:05
成金の限界だな。
208. Posted by 2010年11月22日 00:09
5両編成ってところに外観と賑わいのギャップを感じる
209. Posted by 2010年11月22日 00:11
都市とは生物である
機能的に整理されすぎた空間は去勢されたそれと同じだ
機能的に整理されすぎた空間は去勢されたそれと同じだ
210. Posted by 2010年11月22日 00:12
なんかどっかのアミューズメントセンターみたいだ
211. Posted by 2010年11月22日 00:13
首都高速道路は、その曲がりくねった軌道が、未来っぽくてかっこいいと評価されて、有名なSF映画の撮影に使われた(首都高を未来都市の道路に見立てた)。※
しかし、利用者にとっては、曲がりくねっていない普通の高速道路の法が使いやすい。未来っぽくてかっこ良く見えることが良いことだとは限らない。
※タルコフスキーの『惑星ソラリス』
しかし、利用者にとっては、曲がりくねっていない普通の高速道路の法が使いやすい。未来っぽくてかっこ良く見えることが良いことだとは限らない。
※タルコフスキーの『惑星ソラリス』
212. Posted by 七七四 2010年11月22日 00:13
これ韓国中国の建設が主に建てたんだな。日本は中国韓国押されたんだ悲しい(゚ーÅ)ホロリ
213. Posted by 2010年11月22日 00:14
これ30年後も同じ情景を維持できるわけ?
出来たての街が綺麗なのは当たり前
出来たての街が綺麗なのは当たり前
214. Posted by 2010年11月22日 00:15
砂上の楼閣そのものだな。
215. Posted by 2010年11月22日 00:17
どうでもいいがなんであっち系の人々は
こんなにキラキラギラギラしたものが好きなんだろうか?
一面金ピカのホテルもあったよね
何がすごいのかさっぱりわからなかった……
1度見に行くだけならともかく毎日利用する鉄道でこの配色はどうよ……目がやばくなりそう
こんなにキラキラギラギラしたものが好きなんだろうか?
一面金ピカのホテルもあったよね
何がすごいのかさっぱりわからなかった……
1度見に行くだけならともかく毎日利用する鉄道でこの配色はどうよ……目がやばくなりそう
216. Posted by 2010年11月22日 00:17
人間の匂いがしない街には住みたくない
217. Posted by 2010年11月22日 00:19
>>212
http://www.mhi.co.jp/news/story/0909104849.html
>三菱重工業株式会社(社長:大宮 英明)、三菱商事株式会社(社長:小島 順彦)、株式会社大林組(社長:白石 達)、鹿島建設株式会社(社長:中村 満義)、Yapi Merkezi Insaat Ve Sanayi A.S.(トルコ、社長:Emre Aykar)の5社が共同で、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに建設していた全自動無人運転鉄道システム「ドバイメトロ」が完成し、(以下略)
http://www.mhi.co.jp/news/story/0909104849.html
>三菱重工業株式会社(社長:大宮 英明)、三菱商事株式会社(社長:小島 順彦)、株式会社大林組(社長:白石 達)、鹿島建設株式会社(社長:中村 満義)、Yapi Merkezi Insaat Ve Sanayi A.S.(トルコ、社長:Emre Aykar)の5社が共同で、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに建設していた全自動無人運転鉄道システム「ドバイメトロ」が完成し、(以下略)
218. Posted by 2010年11月22日 00:20
東京の綺麗なところは綺麗だし乱雑なところは乱雑
ドバイも綺麗なところは綺麗だけどあとは貧乏人の砂色の住宅地と砂漠だけ
ドバイも綺麗なところは綺麗だけどあとは貧乏人の砂色の住宅地と砂漠だけ
219. Posted by ななし 2010年11月22日 00:21
アラブ人は昔から金ピカ大好きだよね。
220. Posted by 2010年11月22日 00:24
嫉妬コメひどいな
すごい事はすごいと素直にほめろよ
すごい事はすごいと素直にほめろよ
221. Posted by . 2010年11月22日 00:24
ショーウインドー見ただけではね、何ともいえんわ。
パリでも中心部は超きれいだけど、ちょっと外れたら汚いとこいっぱいあるしね
パリでも中心部は超きれいだけど、ちょっと外れたら汚いとこいっぱいあるしね
222. Posted by 2010年11月22日 00:24
ぱっと見、近未来SFっぽく見えたがよく見るとハリボテみたいでしょぼいな
223. Posted by 2010年11月22日 00:27
乗ってるとこれが普通になるそれくらいのことさ
224. Posted by 2010年11月22日 00:27
そんな凄いかねぇ。
俺大阪だけど、JR北新地駅とかこんな感じだぞ。
もっとも、経費削減だか利用者が少ないだかなんだかで照明は半分くらい落とされてるが。
俺大阪だけど、JR北新地駅とかこんな感じだぞ。
もっとも、経費削減だか利用者が少ないだかなんだかで照明は半分くらい落とされてるが。
225. Posted by 2010年11月22日 00:28
>>156
システム設計屋(ソフト中心だがハードもかじる)で、建築関連は顧客の現業絡みでの聞きかじりです。
ブルジュ・ハリファは、自分ならWTCのように半分の高さのツインタワーにするのが合理的だと
感じますが、所有者達の一番の目的とは合致しないのでしょう(笑)。空家だらけもさも有りなん。
自分は、どんなに金あってもマンション上層部やオフィスは拒絶します。遭難しかねんww
システム設計屋(ソフト中心だがハードもかじる)で、建築関連は顧客の現業絡みでの聞きかじりです。
ブルジュ・ハリファは、自分ならWTCのように半分の高さのツインタワーにするのが合理的だと
感じますが、所有者達の一番の目的とは合致しないのでしょう(笑)。空家だらけもさも有りなん。
自分は、どんなに金あってもマンション上層部やオフィスは拒絶します。遭難しかねんww
226. Posted by 2010年11月22日 00:29
日本でこんなもんガンガン作ろうとしても、理解されないだろうな
自分はこういう一昔前のSFみたいなのが好きなんだけどね。
自分はこういう一昔前のSFみたいなのが好きなんだけどね。
227. Posted by 2010年11月22日 00:29
駅の構造以外は日本の方が便利そうではある
奇麗だけど機能美は無いな
奇麗だけど機能美は無いな
228. Posted by 2010年11月22日 00:29
>>220
いや、嫉妬じゃなくて、本当に、あまり心躍る
景色に見えないなと思っているだけだから。
なんというか、あまり住みこごちが良さそうに見えない。
いや、嫉妬じゃなくて、本当に、あまり心躍る
景色に見えないなと思っているだけだから。
なんというか、あまり住みこごちが良さそうに見えない。
229. Posted by 2010年11月22日 00:30
それにしても石油あってほんとよかったな中東・・・
230. Posted by 2010年11月22日 00:30
砂上の城
231. Posted by 2010年11月22日 00:30
フォトショの修正加えてるだろ
232. Posted by リナリア(京都府) 2010年11月22日 00:31
ドバイすげぇな
一生いかねぇからどうでもいいけど
一生いかねぇからどうでもいいけど
233. Posted by 2010年11月22日 00:31
※220
本当に凄いことなら素直に誉めるよ
で、これのなにが凄いの?
本当に凄いことなら素直に誉めるよ
で、これのなにが凄いの?
234. Posted by 2010年11月22日 00:32
ひねくれた奴ら大杉
235. Posted by 2010年11月22日 00:33
成金だろうがなんだろうが東京都心よりはマシだな
236. Posted by 2010年11月22日 00:33
>226
俺も金が腐るほどあれば移住したいと思えるほど気に入ったw
不人気なのが意外だ
俺も金が腐るほどあれば移住したいと思えるほど気に入ったw
不人気なのが意外だ
237. Posted by 2010年11月22日 00:37
シド・ミードのイラストだろ?
え? 本当に作っちゃったのか?
バットマンとか住んでたりする?
え? 本当に作っちゃったのか?
バットマンとか住んでたりする?
238. Posted by アービター 2010年11月22日 00:38
周りから見りゃすごいと思うけど実際がわからないからどうなのよ?って感じじゃないのかね。
日本人の基本は石橋叩いて渡れが多いし
まぁ、かなり前から日本自体は進化してないしうらやましいかぎりだ。
日本人の基本は石橋叩いて渡れが多いし
まぁ、かなり前から日本自体は進化してないしうらやましいかぎりだ。
239. Posted by 2010年11月22日 00:38
>>225
コメントありがとうございます。
確かに、最上階まで階段を使うとどれくらいかかるかと考えると、ちょっと怖いですね。
コメントありがとうございます。
確かに、最上階まで階段を使うとどれくらいかかるかと考えると、ちょっと怖いですね。
240. Posted by 2010年11月22日 00:40
いいから建築費払えよw
241. Posted by 2010年11月22日 00:41
※226
SF好きな人からすればあこがれるのかもね
すごいとは思うんだけど住んでみたいかといわれると……疲れそう
俺はたとえば東京とかなら
最新の技術を駆使した灯篭とか、五重塔とか
そういうのを建造してほしいとおもうんだがな
だってどの国も似たような高層ビルばっかじゃん?
どうせなら日本らしい建物のほうが観光収入とかも期待できるとおもうんだがな
SF好きな人からすればあこがれるのかもね
すごいとは思うんだけど住んでみたいかといわれると……疲れそう
俺はたとえば東京とかなら
最新の技術を駆使した灯篭とか、五重塔とか
そういうのを建造してほしいとおもうんだがな
だってどの国も似たような高層ビルばっかじゃん?
どうせなら日本らしい建物のほうが観光収入とかも期待できるとおもうんだがな
242. Posted by 2010年11月22日 00:43
ドバイすごいね。緑は砂漠の人たちには最高の贅沢かと思いきや。興味ないみたい
日本人の未来の都市にかけがえのないものは
雨、地震、津浪に対する対策になるのかな
日本人の未来の都市にかけがえのないものは
雨、地震、津浪に対する対策になるのかな
243. Posted by アービター 2010年11月22日 00:44
最新の和風建築はみたくないな・・・和風って安らぐはずなのに安らげなさそうだ。
こういう未来より畳と囲炉裏がある家に住みたいなぁ。
こういう未来より畳と囲炉裏がある家に住みたいなぁ。
244. Posted by 2010年11月22日 00:44
ここまで来たら住民はキラキラした全身タイツを着用すべきだろ
245. Posted by 2010年11月22日 00:46
249の画像右下にJCっぽいのがいるのが気になる
246. Posted by 2010年11月22日 00:48
>>241
お国柄が出ている個性的な高層ビルならば、
台湾の台北101とマレーシアのペトロナスツインタワーがいけていると思う。
日本の場合は、東京国際フォーラムと江戸東京博物館が、他の都市ではみられない突出した物件かと。どちらもバブル建築と批判されているけれど。
お国柄が出ている個性的な高層ビルならば、
台湾の台北101とマレーシアのペトロナスツインタワーがいけていると思う。
日本の場合は、東京国際フォーラムと江戸東京博物館が、他の都市ではみられない突出した物件かと。どちらもバブル建築と批判されているけれど。
247. Posted by 2010年11月22日 00:53
これって一昔前まで日本が目指してた世界だよな。
日本にゃ無理だったけどさ。
俺は一日も早く電線を無くして欲しいと願ってるよ。
どんなに景観のいい場所行っても電線や電柱がぶち壊しにしてるのを見ると泣きたくなる。
ま、逆に田舎の田園風景には木の電柱が似合うけど。
日本にゃ無理だったけどさ。
俺は一日も早く電線を無くして欲しいと願ってるよ。
どんなに景観のいい場所行っても電線や電柱がぶち壊しにしてるのを見ると泣きたくなる。
ま、逆に田舎の田園風景には木の電柱が似合うけど。
248. Posted by 2010年11月22日 00:54
※246
ペトロナスタワーはマレーシアのシンボル的存在だよな。
あれも半分チョンが手掛けなきゃ文句なかったんだが。
ペトロナスタワーはマレーシアのシンボル的存在だよな。
あれも半分チョンが手掛けなきゃ文句なかったんだが。
249. Posted by 2010年11月22日 00:57
ドバイは物流の中継地点とか世界のオフィスみたいな感じになってるんじゃ?
オイルマネー云々言ってる人ばっかだがそれ昔の話・・・
アホ民主に比べてドバイの為政者(支配者?)が優れているのは明白だよ
オイルマネー云々言ってる人ばっかだがそれ昔の話・・・
アホ民主に比べてドバイの為政者(支配者?)が優れているのは明白だよ
250. Posted by 2010年11月22日 00:57
嫉妬するのは確か
でも、油無くなったらどうすんのかなって思う
あと、油無くなった時の彼等の顔が見たくもある
でも、油無くなったらどうすんのかなって思う
あと、油無くなった時の彼等の顔が見たくもある
251. Posted by 2010年11月22日 00:59
日本の未来的な都市風景
http://www.kajima.co.jp/news/press/200112/18a1fo-j.htm
帝国ホテル本館屋上が緑の野原に
http://www.kajima.co.jp/news/press/200112/18a1fo-j.htm
帝国ホテル本館屋上が緑の野原に
252. Posted by 2010年11月22日 01:01
だから油切れたらどうするかも対策済みなんだってば
253. Posted by な 2010年11月22日 01:04
ドバイって、投資家からお金集めて国を運営する国で、国民の9割が国家公務員なんだって?
254. Posted by シコルスキー 2010年11月22日 01:05
ドバイ!!
255. Posted by 2010年11月22日 01:06
アラブ湾沿岸都市として、まずドバイが注目されるけれど、実はドーハの方が健全に発展しているんじゃ?中東で最も重要なメディアであるアル・ジャジーラの本拠地はドーハ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8F
>近隣のアラブ首長国連邦のドバイも石油依存からの脱却を目指すが、ドーハはドバイのように観光産業が主眼ではなく、文化・教育・放送面に力を入れている。
>ドーハには1973年創立のカタール大学(University of Qatar)がある。エデュケーション・シティーという地域には、カタール大学を含む多くの大学がキャンパスを持つ。ジョージタウン大学やカーネギーメロン大学等のアメリカの6つの有名大学もここにキャンパスを持つ。また研究機関も集積している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8F
>近隣のアラブ首長国連邦のドバイも石油依存からの脱却を目指すが、ドーハはドバイのように観光産業が主眼ではなく、文化・教育・放送面に力を入れている。
>ドーハには1973年創立のカタール大学(University of Qatar)がある。エデュケーション・シティーという地域には、カタール大学を含む多くの大学がキャンパスを持つ。ジョージタウン大学やカーネギーメロン大学等のアメリカの6つの有名大学もここにキャンパスを持つ。また研究機関も集積している。
256. Posted by 2010年11月22日 01:08
対策済みって・・・
そりゃ対策してるのは事実だけど
それがうまくいくかは石油が枯渇してからじゃないとわからんよ。
いまは、いざとなれば石油という担保がある状態だからね。
ちょっと面白いのがドバイは日本の技術を恐れているってこと。
昔の特産品真珠がミキモトで壊滅したかららしいw
いや、さすがに石油の代替品は無理だろwww
そりゃ対策してるのは事実だけど
それがうまくいくかは石油が枯渇してからじゃないとわからんよ。
いまは、いざとなれば石油という担保がある状態だからね。
ちょっと面白いのがドバイは日本の技術を恐れているってこと。
昔の特産品真珠がミキモトで壊滅したかららしいw
いや、さすがに石油の代替品は無理だろwww
257. Posted by 2010年11月22日 01:11
なんという来たるべき近未来w
258. Posted by 2010年11月22日 01:12
ドバイといえば…あのタワーいつまでもつのかね
259. Posted by 2010年11月22日 01:13
>>249
世界一高いビルである「ブルジュ・ドバイ」は、アブダビの石油マネーで経済危機を救われたせいで、アブダビの首長の名を取って「ブルジュ・ハリファ」に改名させられた。石油マネーの存在は重要なファクターのひとつである。
世界一高いビルである「ブルジュ・ドバイ」は、アブダビの石油マネーで経済危機を救われたせいで、アブダビの首長の名を取って「ブルジュ・ハリファ」に改名させられた。石油マネーの存在は重要なファクターのひとつである。
260. Posted by 2010年11月22日 01:14
乗ってみたい
261. Posted by 2010年11月22日 01:14
もう少し頑張れば空飛ぶ車とかでるんじゃね
俺が子供の頃描いていた21世紀はこんな感じだ
俺が子供の頃描いていた21世紀はこんな感じだ
262. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:14
263. Posted by 名無し 2010年11月22日 01:14
東京がアジアの田舎都市に思えるわ。
レベル違いすぎ。
レベル違いすぎ。
264. Posted by 2010年11月22日 01:14
いま一つ感動が薄いなぁ
265. Posted by 2010年11月22日 01:15
正直うらやましいな。
日本もこれくらいバカスカ建設ラッシュ+景観整備してほしい。
不況だからと金をけちるとますます不況が悪化してくぞ。
日本もこれくらいバカスカ建設ラッシュ+景観整備してほしい。
不況だからと金をけちるとますます不況が悪化してくぞ。
266. Posted by 2010年11月22日 01:16
東京がゴミのようだ
267. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:16
268. Posted by 2010年11月22日 01:17
>>262
それはトルコ。ドバイでやったらリンチにあって殺されるかも。男女のカップルが手をつなぐのもはばかられるらしいから。街頭でのキスは犯罪だし。
それはトルコ。ドバイでやったらリンチにあって殺されるかも。男女のカップルが手をつなぐのもはばかられるらしいから。街頭でのキスは犯罪だし。
269. Posted by 2010年11月22日 01:17
流石は天然資源国家だな・・・
日本も資源があったら・・・皆老後の心配も要らんかっただろうに・・・・
日本に残された資源は海洋資源の有効活用しかない
天然ガスとか領域内に沢山眠ってるらしいからな
中国がそれを狙って尖閣やら沖縄に日本の領土を狙っている
270. Posted by 2010年11月22日 01:19
空とぶ車は有るけどね
フェラーリよか安い
フェラーリよか安い
271. Posted by ・ 2010年11月22日 01:20
石油が枯渇して維持できなくなったら、こんな凄い施設が静かに砂に埋もれ忘れられていく…
と想像したら胸が熱くなった。
と想像したら胸が熱くなった。
272. Posted by 2010年11月22日 01:21
でも日本に資源有っても輸入のが安い
とかで結局変わってなさそうだけどねw
戦争には強いかもしれんが
とかで結局変わってなさそうだけどねw
戦争には強いかもしれんが
273. Posted by s 2010年11月22日 01:21
ひとけた?
274. Posted by 2010年11月22日 01:22
ドバイの方がよっぽど未来に生きてんじゃん
275. Posted by 2010年11月22日 01:22
ドバイあんま石油ないよ。
すでにGDPの内、石油の占める割合は6%以下らしいけど?
石油の枯渇より世界経済に左右されると思う
すでにGDPの内、石油の占める割合は6%以下らしいけど?
石油の枯渇より世界経済に左右されると思う
276. Posted by 2010年11月22日 01:22
警備兼案内/清掃ロボットが居れば完璧
277. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:22
278. Posted by 2010年11月22日 01:24
破壊してみたい。
279. Posted by 2010年11月22日 01:24
惑星ソラリスって映画で「未来的だから」って東京の高速で撮影したシーンあったよな…
しかしドバイってバブルはじけたんじゃなかったのか
しかしドバイってバブルはじけたんじゃなかったのか
280. Posted by 2010年11月22日 01:24
中国が日本の資源が欲しいというより
単に独占して買わそうとしている
だけだけどね、原油の国みたいに周りがヘーコラするのが理想なんでしょ
単に独占して買わそうとしている
だけだけどね、原油の国みたいに周りがヘーコラするのが理想なんでしょ
281. Posted by 2010年11月22日 01:24
とりあえず日本もそこら中に乗っかってるクソみたいな広告を建築物から消すだけでも大分綺麗な街並みになるね
282. Posted by 2010年11月22日 01:24
廃墟になった所を見たい
見応えありそう
見応えありそう
283. Posted by 2010年11月22日 01:24
人類滅びてもこの街は砂漠のど真ん中だから砂に埋もれながら綺麗に残るんだろうな
284. Posted by 2010年11月22日 01:25
>>272
材料を仕入れて物を作って外国へ輸出大国だから今まで通りで良いだろう
ただ老後やライフラインや衣食住などの生活の面を資源で補えれば、日本は安定した良い国になれるという事だな
材料を仕入れて物を作って外国へ輸出大国だから今まで通りで良いだろう
ただ老後やライフラインや衣食住などの生活の面を資源で補えれば、日本は安定した良い国になれるという事だな
285. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:26
286. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:27
287. Posted by いいい 2010年11月22日 01:28
石油が採れなくてもここまで発展してるとは
288. Posted by 名無し 2010年11月22日 01:28
成金成金言ってる奴がいるけどそうなのかなぁ?
中国が一番顕著なんだけど、今こういう金がかかる建築物を建てれるとこに
若手やこれからっていう欧米のデザイナーが集結してる
もちろん大御所も
これがそういうものかはわからないけど、それを成金の悪趣味だっていうなら何が最先端の建築物になるんだろうね
中国が一番顕著なんだけど、今こういう金がかかる建築物を建てれるとこに
若手やこれからっていう欧米のデザイナーが集結してる
もちろん大御所も
これがそういうものかはわからないけど、それを成金の悪趣味だっていうなら何が最先端の建築物になるんだろうね
289. Posted by 2010年11月22日 01:29
>>284
衣食住って自給率さえ
海外から無理やり買わされて農業悲鳴あげてんのに?
日本じゃ生かせないんだよ
衣食住って自給率さえ
海外から無理やり買わされて農業悲鳴あげてんのに?
日本じゃ生かせないんだよ
290. Posted by 2010年11月22日 01:31
50km間は自動化されてるんだから、ダイヤも正確。
時間通り来ないわけがない。
なんで遅れるの前提で決め付けてんの?
ついでにオーバーランも、ドア開閉忘れもないからな。
日本のダイヤだけが正確とかどんだけ昭和脳だよw
時間通り来ないわけがない。
なんで遅れるの前提で決め付けてんの?
ついでにオーバーランも、ドア開閉忘れもないからな。
日本のダイヤだけが正確とかどんだけ昭和脳だよw
291. Posted by あ 2010年11月22日 01:31
シムシティも草木もまばらな荒野から始まるから似たような環境じゃね?
これはこれでシヌシティをやりたくなる。怪獣仕事しろ。
これはこれでシヌシティをやりたくなる。怪獣仕事しろ。
292. Posted by 2010年11月22日 01:32
見た目だけ未来で中身が未来じゃないと
ある意味「ハリボテ」だな
ある意味「ハリボテ」だな
293. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:33
294. Posted by 2010年11月22日 01:33
>>292
中身が有るだけ良いけどなw
中身が有るだけ良いけどなw
295. Posted by 2010年11月22日 01:34
石油がなかったらアフリカ並の地域が中東
296. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:35
297. Posted by 2010年11月22日 01:36
※289
この間の国会質疑でもあったじゃないかw
自給率を維持しようにも予算がないから〜っとな
だから資源の売却資金で国家買い上げ保証型にすればいいだろ?
この間の国会質疑でもあったじゃないかw
自給率を維持しようにも予算がないから〜っとな
だから資源の売却資金で国家買い上げ保証型にすればいいだろ?
298. Posted by 2010年11月22日 01:37
山手線はな、実は「E電」っていうんだぞ!
299. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:37
300. Posted by 2010年11月22日 01:39
総じて嫉妬コメが多いな
いつから近くて遠い国みたいなメンタリティになったんだかw
いつから近くて遠い国みたいなメンタリティになったんだかw
301. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:39
302. Posted by 2010年11月22日 01:40
なんだ俺ん家の廊下か( ´ー`)フゥー…
303. Posted by 2010年11月22日 01:41
かっこいいじゃん
304. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:41
305. Posted by 今日も名無しさん 2010年11月22日 01:42
ヒストリーチャンネルの番組シリーズから人類滅亡-ライフ・アフター・ピープォー-のドバイ編をやれば人類滅亡後の1日〜数千年後の未来を描いてほしい。
例えば高層建築物は勿論、発電所(送電線)、観光名所、家屋、工場、ショッピングセンター、駅(線路)、道路(橋)、記念像、金庫の中の貨幣や金塊、どの人工物がいちばん長く生き残れるのかwktk
例えば高層建築物は勿論、発電所(送電線)、観光名所、家屋、工場、ショッピングセンター、駅(線路)、道路(橋)、記念像、金庫の中の貨幣や金塊、どの人工物がいちばん長く生き残れるのかwktk
306. Posted by   2010年11月22日 01:42
※297
横やりすまんが
自給率が低いのは予算どうこうの問題じゃないと思うわ
横やりすまんが
自給率が低いのは予算どうこうの問題じゃないと思うわ
307. Posted by 2010年11月22日 01:43
>>288
ドバイは成金の悪趣味と言われても仕方ないと思う。
都市の規模は大きくはないのに、世界一のビル、世界一のショッピングモール、世界一のアミューズメントパーク。結果的に世界一になったのではなく、意図的に無理して世界一になっている。
それに、パーム・ジュメイラみたいな不自然な
リゾートを作るのは、ドバイだけ。快適さとか関係なく、投資物件としてだけ価値がありそうな代物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A9
パーム・ジュメイラ
ドバイは成金の悪趣味と言われても仕方ないと思う。
都市の規模は大きくはないのに、世界一のビル、世界一のショッピングモール、世界一のアミューズメントパーク。結果的に世界一になったのではなく、意図的に無理して世界一になっている。
それに、パーム・ジュメイラみたいな不自然な
リゾートを作るのは、ドバイだけ。快適さとか関係なく、投資物件としてだけ価値がありそうな代物。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%A9
パーム・ジュメイラ
308. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:43
309. Posted by 2010年11月22日 01:44
>>297
いや自給率が低いのは予算が無くてじゃないですよ
それは農家への保障の話では?
いや自給率が低いのは予算が無くてじゃないですよ
それは農家への保障の話では?
310. Posted by 2010年11月22日 01:45
なんだ俺ん家の押入れか( ´ー`)フゥー…
311. Posted by 2010年11月22日 01:46
>>451「逆に、成金の後進国臭がぷんぷんする。中国にも似たようなん感じる。」
すごいしっくりきた
すごいしっくりきた
312. Posted by キックBビアンカ 2010年11月22日 01:47
アンドロメダ行きの列車が停まる駅はここでつか?
313. Posted by 2010年11月22日 01:49
日本のアイデンティティ終了のお知らせ
314. Posted by 2010年11月22日 01:50
観光には向いてるが住むには不便
315. Posted by 2010年11月22日 01:51
真の価値は夜景で決まるだろ。
ビルの中が空なら光は少なくなるだろうし。
ビルの中が空なら光は少なくなるだろうし。
316. Posted by 2010年11月22日 01:52
やっぱり都市開発は何もない所から作るほうが楽だな
ドバイとか資源なくなったらどうするんだ?って意見あるけどあいつらは既に資源切れた時の為に研究都市とか色々手を打ってきてるよ
ドバイとか資源なくなったらどうするんだ?って意見あるけどあいつらは既に資源切れた時の為に研究都市とか色々手を打ってきてるよ
317. Posted by 2010年11月22日 01:52
CGかと思った
318. Posted by キックBビアンカ 2010年11月22日 01:53
列車からメーテルが降りてきそうだ
319. Posted by 2010年11月22日 01:54
とりあえず何かってとやたら難癖に近い事を言って日本のが〜これだから土人は〜って奴は同じ日本人とは思いたくないわ
最近どっかの半島人と同じ様な言動&行動な奴があまりに多くて辟易する
最近どっかの半島人と同じ様な言動&行動な奴があまりに多くて辟易する
320. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:55
321. Posted by 容疑者は黒人男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態 2010年11月22日 01:57
ばくしょう
322. Posted by 2010年11月22日 01:57
日本にもバブルのときこういう未来的な建造物を立てようと残されたたくさんの図案があるぞ
今見るとマジで笑えるような都市計画だが当時はこれを本気で作ろうとしてたんだなあと思いをはせる・・・
今見るとマジで笑えるような都市計画だが当時はこれを本気で作ろうとしてたんだなあと思いをはせる・・・
323. Posted by 2010年11月22日 01:58
>>316
なるほど学園都市すか
犯罪が横行しそう
なるほど学園都市すか
犯罪が横行しそう
324. Posted by 2010年11月22日 02:00
スマートシティー構想とはまた別物か
浪漫があるね
浪漫があるね
325. Posted by ななし 2010年11月22日 02:02
日本の都市部の景観が汚いってのは他国(とくに欧米)からまあまあ言われてるけど
原因とされやすいのは広告と電柱なんだってね
日本ほど街中で広告がうるさい国もないとか…
あと街中で電線が剥き出しなのもなかなか珍しい
日本には風情ととらえる人もいるかもしれないけどね
原因とされやすいのは広告と電柱なんだってね
日本ほど街中で広告がうるさい国もないとか…
あと街中で電線が剥き出しなのもなかなか珍しい
日本には風情ととらえる人もいるかもしれないけどね
326. Posted by 2010年11月22日 02:02
すげえな。やっぱ金があるだけのことはある
景観があれだから、住むよりは観光地として行ってみたい
景観があれだから、住むよりは観光地として行ってみたい
327. Posted by 建築家 2010年11月22日 02:06
五重塔とかのが何百万倍もすごいけどね。
建築物としては。
建築物としては。
328. Posted by あ 2010年11月22日 02:07
これは凄いと思う奴と悪趣味だと思う奴に
分かれそうww
分かれそうww
329. Posted by 2010年11月22日 02:10
バブル期の計画都市っていうと、いずれ平壌やブラジリアみたいな事になりそう
施工してるのも外国のデザイナーや会社だからなあ
イスラム建築が好きな俺としては、自国のトラディショナルを尊重してもらいたかった
施工してるのも外国のデザイナーや会社だからなあ
イスラム建築が好きな俺としては、自国のトラディショナルを尊重してもらいたかった
330. Posted by 2010年11月22日 02:10
日本はWindows2000
ドバイはWindowsVista
って感じ
ドバイはWindowsVista
って感じ
331. Posted by . 2010年11月22日 02:11
日本の景観ひどすぎたろ
とっとと規制しろい
とっとと規制しろい
332. Posted by 2010年11月22日 02:12
まあ外国が作ってるんだけどな
333. Posted by 2010年11月22日 02:12
大都市岡山の方が凄い
334. Posted by 旅 2010年11月22日 02:13
249のビルは道後温泉か。
温泉街の近くにあって驚いた覚えがある。
温泉街の近くにあって驚いた覚えがある。
335. Posted by 2010年11月22日 02:14
科学技術先進国かつアニメ大国の日本がこうであるとうれしいんだけどなぁ。
ドバイも幕張みたいにゴーストタウン化しなけりゃいいけど。。。
ドバイも幕張みたいにゴーストタウン化しなけりゃいいけど。。。
336. Posted by 2010年11月22日 02:14
スターウォーズの世界みたいだなぁ
337. Posted by 2010年11月22日 02:14
金の使い方が間違ってねーか?
338. Posted by あああああ 2010年11月22日 02:16
フランスの地下鉄と大違いだなww
339. Posted by 2010年11月22日 02:21
337
全然間違ってないだろ。
優秀な人材を呼び込むのに一番有効な手段だ。ほかの国は借金と賄賂としがらみでいくら金があってもマッハで蒸発するから絶対にこんなこと出来ないだろうけどな。
全然間違ってないだろ。
優秀な人材を呼び込むのに一番有効な手段だ。ほかの国は借金と賄賂としがらみでいくら金があってもマッハで蒸発するから絶対にこんなこと出来ないだろうけどな。
340. Posted by 2010年11月22日 02:22
249の画像フイタwww
テラ地元www
テラ地元www
341. Posted by 2010年11月22日 02:23
ドバイは夜景がしょぼいな。
金あるんだから夜間照明つけて不夜城にしろよ
金あるんだから夜間照明つけて不夜城にしろよ
342. Posted by 2010年11月22日 02:26
幕張は別にゴーストタウンじゃないだろ。
オフィスのテナントは埋まっているし、
マンションも売れている。
東京の中心街と比べると静かでゴーストタウン
みたいだって言うのなら、そのとおりかもしれないが。
オフィスのテナントは埋まっているし、
マンションも売れている。
東京の中心街と比べると静かでゴーストタウン
みたいだって言うのなら、そのとおりかもしれないが。
343. Posted by 2010年11月22日 02:33
途上国では異民族・他部族に利益を渡さず自民族の都市だけに投資しがちで、援助国にアピールしやすいからビルを建てまくることがある。
都市だけが近代的で他は中世レベルだったりする
都市だけが近代的で他は中世レベルだったりする
344. Posted by 2010年11月22日 02:33
ドバイすげえええSWみたいwwwww
東京メトロもドバイの地下鉄並だったら、少しは通勤も楽しくなるのにwwwww
東京メトロもドバイの地下鉄並だったら、少しは通勤も楽しくなるのにwwwww
345. Posted by 2010年11月22日 02:35
日本の景観の悪さはガチ
産業分野でもデザイン面で他国ブランドにかなり負けてる
ファッション()な国だったからしょうがないけど早めになんとかせんと
産業分野でもデザイン面で他国ブランドにかなり負けてる
ファッション()な国だったからしょうがないけど早めになんとかせんと
346. Posted by 2010年11月22日 02:38
インドとか半日遅れとかよくあるけど
ドバイは時間通りなんかね?
ドバイは時間通りなんかね?
347. Posted by 2010年11月22日 02:40
外見なんかどうでも良いけど
機能面は何とかして欲しいな
機能面は何とかして欲しいな
348. Posted by 2010年11月22日 02:42
どうでもいい些細なことに思えてきた・・・。
駅舎内部もけっこういい感じに出来てるんだけど
正直ドバイと比べられたら天と地の差ですわ〜
349. Posted by 2010年11月22日 02:42
ナショナル ジオグラフィックCSDが選ぶワーストビーチ2010
“劣悪”:UAE、ドバイ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111504&expand&source=gnews
“劣悪”:UAE、ドバイ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111504&expand&source=gnews
350. Posted by 2010年11月22日 02:43
人が住んでいない街を発展した都市と言ってイイのか・・・
351. Posted by 2010年11月22日 02:45
本題とは関係ないけど
ドバイは石油があんまり出ない。
だから不動産投資や外貨の誘致、観光の
ためにこういう都市開発を進めている。
同じ首長国連邦(UAE)内の産油国アブダビに
援助してもらってドバイショックを乗り越えた。
ドバイは石油があんまり出ない。
だから不動産投資や外貨の誘致、観光の
ためにこういう都市開発を進めている。
同じ首長国連邦(UAE)内の産油国アブダビに
援助してもらってドバイショックを乗り越えた。
352. Posted by 2010年11月22日 02:47
こういうの見て日本は駄目だ!変えないと
!っていう奴は人が住んでることを考えてなさそう
東京がこうなって欲しいわけ?
独裁国家の発想だよ
!っていう奴は人が住んでることを考えてなさそう
東京がこうなって欲しいわけ?
独裁国家の発想だよ
353. Posted by 2010年11月22日 02:50
あぁ、おまえら中東が発展して日本が後進してってるのが悔しいのか
354. Posted by 2010年11月22日 02:52
高さ世界一ドバイの超高層ビル、住居の賃料最大4割下落
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/anti_kkria/view/20101030/1288444491
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/anti_kkria/view/20101030/1288444491
355. Posted by アービター 2010年11月22日 02:52
さっきから電柱邪魔とかいってるやつは日本の基本を忘れたのか?
日本はただでさえ地震が多いのに地面なんかに入れたらメンテできない、復旧目処立たずになるんだよ。
しかも剥き出しであれば地震で断線していて危険だということが一般人でも容易に確認できる。
電柱なくしたいなら日本以外に住むんだな。
日本はただでさえ地震が多いのに地面なんかに入れたらメンテできない、復旧目処立たずになるんだよ。
しかも剥き出しであれば地震で断線していて危険だということが一般人でも容易に確認できる。
電柱なくしたいなら日本以外に住むんだな。
356. Posted by 2010年11月22日 02:53
2010/10/29・日経新聞朝刊・国際2
.▲薀崋鹹更駭∨(UAE)ドバイで、1月に開業した高さ世界一の超
高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828m)の住居部分の賃料が大幅下落
⇔入人口減に伴う住宅供給過剰、購入者のほとんどが投資目的で
あることが原因。2010-11年で合計約75,000戸供給される見込み。
http://blog.livedoor.jp/invest_in_the_world/archives/1464519.html
.▲薀崋鹹更駭∨(UAE)ドバイで、1月に開業した高さ世界一の超
高層ビル「ブルジュ・ハリファ」(828m)の住居部分の賃料が大幅下落
⇔入人口減に伴う住宅供給過剰、購入者のほとんどが投資目的で
あることが原因。2010-11年で合計約75,000戸供給される見込み。
http://blog.livedoor.jp/invest_in_the_world/archives/1464519.html
357. Posted by 2010年11月22日 02:53
こういうSFっぽい未来都市って
ディストピアのイメージが沸いてきて気持ち悪くなる
「すばらしい新世界」とか「マイノリティ・リポート」みたいな管理社会のイメージ
オフィス街だけならこういうのでもいいけど
住む場所までこんなんだと頭がおかしくなりそう
ディストピアのイメージが沸いてきて気持ち悪くなる
「すばらしい新世界」とか「マイノリティ・リポート」みたいな管理社会のイメージ
オフィス街だけならこういうのでもいいけど
住む場所までこんなんだと頭がおかしくなりそう
358. Posted by 2010年11月22日 02:53
維持できずに廃墟と化したドバイってのは見てみたいな。
359. Posted by 2010年11月22日 02:56
大宮駅の西口見てるみたい
360. Posted by 2010年11月22日 02:59
ドバイの実態
・住民の半分以上が外国人
・外国人には法律が定める最低賃金がない。
・住民の半分以上が外国人
・外国人には法律が定める最低賃金がない。
361. Posted by 2010年11月22日 03:00
ドバイの華麗な建築物の裏側に潜む暗い影
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4536.html
彼らは全員、建築ブームを支援している巨大な詐欺の一部として巻き込まれているのです。何十万もの出稼ぎ労働者は、彼らは皆インドとパキスタンの斡旋業者に1000ポンド以上を支払っているのです。そして、本来は実際にもらっているお給料の2倍の金額を約束され、1年に1回家族に会いに行くための飛行機代も貰えるはずなのですが、実行されていないようです。なぜなら、その部屋の人たちの誰も実際に契約を読んでいないのです。文字が読める人は、たったの2人しかいませんでした。
出稼ぎ労働者たちは一旦アラブ首長国連邦に着くと、ヘルスケアもその他のいろいろな基本的権利も手に入れることはできません。牛よりちょっと扱いが良いぐらいです。そして、彼らのスポンサーになった企業は、彼らが働き続けるように、パスポートと1か月か2か月分の賃金をキープするのです。なので、
仕事を辞めて母国に戻りたくても帰れません。1か月に400ディルハム(62ポンド)しか稼げないというのに…。
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4536.html
彼らは全員、建築ブームを支援している巨大な詐欺の一部として巻き込まれているのです。何十万もの出稼ぎ労働者は、彼らは皆インドとパキスタンの斡旋業者に1000ポンド以上を支払っているのです。そして、本来は実際にもらっているお給料の2倍の金額を約束され、1年に1回家族に会いに行くための飛行機代も貰えるはずなのですが、実行されていないようです。なぜなら、その部屋の人たちの誰も実際に契約を読んでいないのです。文字が読める人は、たったの2人しかいませんでした。
出稼ぎ労働者たちは一旦アラブ首長国連邦に着くと、ヘルスケアもその他のいろいろな基本的権利も手に入れることはできません。牛よりちょっと扱いが良いぐらいです。そして、彼らのスポンサーになった企業は、彼らが働き続けるように、パスポートと1か月か2か月分の賃金をキープするのです。なので、
仕事を辞めて母国に戻りたくても帰れません。1か月に400ディルハム(62ポンド)しか稼げないというのに…。
362. Posted by 2010年11月22日 03:01
ぜんぜん羨ましくなんかないね
俺の地元は、完全自動の無人駅だし、
電車は木床の先進エコ志向だからな
俺の地元は、完全自動の無人駅だし、
電車は木床の先進エコ志向だからな
363. Posted by 2010年11月22日 03:01
UAEって未だに石打刑とか斬首刑やってるんだろ?
こういうビル街でやったりしないの?
こういうビル街でやったりしないの?
364. Posted by 2010年11月22日 03:06
>>355
大丈夫地震は地表での被害は大きいけど地面にもぐるほど被害は少ない、断層は避けたほうが良いけど
まあ被災は経験したけど電柱倒れるほうが数倍ヤバイ
問題なのは電柱だけで4者地下で3者の利権が有るから
大丈夫地震は地表での被害は大きいけど地面にもぐるほど被害は少ない、断層は避けたほうが良いけど
まあ被災は経験したけど電柱倒れるほうが数倍ヤバイ
問題なのは電柱だけで4者地下で3者の利権が有るから
365. Posted by 2010年11月22日 03:09
ドバイ・グループ、期日に2件のローン返済ができず=関係筋
2010年 11月 14日 16:21 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK879091320101114
>[ドバイ 11日 ロイター] 関係筋によると、ドバイの金融サービス会社ドバイ・グループが最近、2件のローンについて期日に返済できなかったことが明らかになった。そのうち1件はシティバンク(C.N: 株価, 企業情報, レポート)がアレンジしたローンだという。
これにより、アラブ首長国連邦(UAE)の債務問題は解決にはまだほど遠いことが示される形となった。
2010年 11月 14日 16:21 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK879091320101114
>[ドバイ 11日 ロイター] 関係筋によると、ドバイの金融サービス会社ドバイ・グループが最近、2件のローンについて期日に返済できなかったことが明らかになった。そのうち1件はシティバンク(C.N: 株価, 企業情報, レポート)がアレンジしたローンだという。
これにより、アラブ首長国連邦(UAE)の債務問題は解決にはまだほど遠いことが示される形となった。
366. Posted by 2010年11月22日 03:11
東京の鉄道・地下鉄は皇居と人口密度の関係で複雑
埼玉から東京の東側に通ってると痛感する
埼玉から東京の東側に通ってると痛感する
367. Posted by 2010年11月22日 03:18
人間の場違い感パねぇw
368. Posted by 2010年11月22日 03:19
このドバイの鉄道は、建設費が当初の見込みの2倍以上。事業としては破綻している。損失は、建設に携わった日本企業にも求められる可能性があるとされている。
369. Posted by 2010年11月22日 03:22
ゼロからの街づくりはさいたま新都心レベルが関の山
370. Posted by 2010年11月22日 03:23
夢が有りそうで無い所だ
371. Posted by 2010年11月22日 03:24
ラウワンだと思った
ボーリングのイベントタイムがこんな感じじゃね?
ボーリングのイベントタイムがこんな感じじゃね?
372. Posted by 2010年11月22日 03:30
廃墟になったら是非行ってみたい
きっと世界中のサバゲーマニアと廃墟写真家とコラムニストが押し寄せるだろうな
きっと世界中のサバゲーマニアと廃墟写真家とコラムニストが押し寄せるだろうな
373. Posted by 2010年11月22日 03:36
凄い!!!!!(笑
けど
砂漠なんかなにゃ住めねー
けど
砂漠なんかなにゃ住めねー
374. Posted by 2010年11月22日 03:37
時事ドットコム:ドバイ沖のサンゴ礁は海の墓場に
[時事通信社](2010/11/15-10:41)
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2010111500176r
[時事通信社](2010/11/15-10:41)
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2010111500176r
375. Posted by 2010年11月22日 03:45
103にある画像で
1980年代のドバイの荒野に似つかわしくない
近代ビルを堂々と建てた勇者に拍手を送りたい
こんなとこでどうやって生活しろと言うんだ?
都会でホームレス生活の方が難易度低そうだぞw
1980年代のドバイの荒野に似つかわしくない
近代ビルを堂々と建てた勇者に拍手を送りたい
こんなとこでどうやって生活しろと言うんだ?
都会でホームレス生活の方が難易度低そうだぞw
376. Posted by 2010年11月22日 03:45
ホエリエモンのライブドアみたいなもんでな。
ライブドアが破綻したのは、恣意的な検察の手が入ったからだ、と考えるか、実態のない不正な水増しでしかなかったところに検察の手が入った、と考えるか。
あの強制捜査がなければどうなっていたか、今となってはもう分からない。
破綻しない限りは問題がなく、ずっとうまく行くかもしれない。
ライブドアが破綻したのは、恣意的な検察の手が入ったからだ、と考えるか、実態のない不正な水増しでしかなかったところに検察の手が入った、と考えるか。
あの強制捜査がなければどうなっていたか、今となってはもう分からない。
破綻しない限りは問題がなく、ずっとうまく行くかもしれない。
377. Posted by アービター 2010年11月22日 03:46
建築費用があがったのは設計に難癖つけたからじゃなかったっけ?
378. Posted by 2010年11月22日 03:47
廃墟( ^ω^)
379. Posted by 2010年11月22日 03:57
すげえな〜とは思うんだけども、街路樹とか公園とかの緑化という概念がないのかこの国は?
380. Posted by 2010年11月22日 03:59
厨二病都市ドバイたまんねぇ。
381. Posted by 2010年11月22日 04:07
AKIRAのネオ東京みたいね。
382. Posted by 2010年11月22日 04:11
貴族みたいな暮らしをするドバイ人と
酷使される外国人労働者の階層社会だろ
まんまメトロポリスじゃないか
酷使される外国人労働者の階層社会だろ
まんまメトロポリスじゃないか
383. Posted by 2010年11月22日 04:12
ドバイどうこう以前に日本の景観が悪すぎるから何とも言えんわ
384. Posted by dfghj 2010年11月22日 04:15
中国と同じ匂いがするな〜
なんかダサいんだよな。
80年代の未来都市って感じ。
なんかダサいんだよな。
80年代の未来都市って感じ。
385. Posted by 2010年11月22日 04:23
ウィキペディアより ドバイメトロの画像
中央駅
http://en.wikipedia.org/wiki/File:DubaiMetro7.JPG
社内風景
http://en.wikipedia.org/wiki/File:DubaiMetro3.JPG
中央駅
http://en.wikipedia.org/wiki/File:DubaiMetro7.JPG
社内風景
http://en.wikipedia.org/wiki/File:DubaiMetro3.JPG
386. Posted by 2010年11月22日 04:25
人少ないのにこんなに金つぎ込んじゃって・・
石油枯渇したらどうなるんだろうなこの都市
石油枯渇したらどうなるんだろうなこの都市
387. Posted by 2010年11月22日 04:25
ドバイは近い将来に石油が枯渇することをわかっていて、観光立国化するために今あるオイルマネーを施設につぎ込んでいる。
もともと遊牧民だった彼らだからこそ資産の有効活用に余念が無いのだ。
もともと遊牧民だった彼らだからこそ資産の有効活用に余念が無いのだ。
388. Posted by 2010年11月22日 04:28
真ん中の写真カッコイイなぁ…
389. Posted by 2010年11月22日 04:34
でも、ドバイの観光名所は、建設された直後がピークみたいな施設ばかりじゃないの。日本で言えば、宮崎県のシーガイアみたいな。石油がなくなったあとで魅力ある観光地が残るとは思えない。
390. Posted by
2010年11月22日 04:35
完全に未来都市だ
391. Posted by 2010年11月22日 04:35
バベルの塔も建っているしなw
392. Posted by 2010年11月22日 04:43
こっちの方が理想の都市だと思う。
シンガポール金融街 画像
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Singaporedt.JPG
シンガポール金融街 画像
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Singaporedt.JPG
393. Posted by 2010年11月22日 04:46
日本が雑然としているのは歴史(拡張)の証だからなあ
いっぺんに金つぎこんで作ればこうもなるだろ
ドバイも人さえ集まってれば数十年で雑然とするだろう
いっぺんに金つぎこんで作ればこうもなるだろ
ドバイも人さえ集まってれば数十年で雑然とするだろう
394. Posted by 2010年11月22日 04:48
> AKIRAのネオ東京みたいね。
ちゃんと見たことないだろ
ちゃんと見たことないだろ
395. Posted by gkjfkkj 2010年11月22日 04:57
ドバイヤバイな
396. Posted by 2010年11月22日 05:00
>ほんと、緑が無いな
>その莫大なカネで砂漠を緑化すれば良かったのにな
>まず、すべき事が間違っているんじゃないか
日本が言えたことじゃない
緑化しても金は入ってこないからな。
まずすべき事、って環境改善なんてどこの国も
金持ち道楽・国が栄えてからエコエコいってやってるだろ
>その莫大なカネで砂漠を緑化すれば良かったのにな
>まず、すべき事が間違っているんじゃないか
日本が言えたことじゃない
緑化しても金は入ってこないからな。
まずすべき事、って環境改善なんてどこの国も
金持ち道楽・国が栄えてからエコエコいってやってるだろ
397. Posted by あ 2010年11月22日 05:03
一年前にドバイ行ってきたけど正直汚い ゴミが散らかり、砂漠の砂で綺麗な建物も埃まみれ でもビーチは凄かったなぁ
イスラム圏では男同士で手を繋ぐ光景をよく見るけどホモと言うわけじゃ無いらしい
イスラム圏では男同士で手を繋ぐ光景をよく見るけどホモと言うわけじゃ無いらしい
398. Posted by 2010年11月22日 05:04
新宿の高層ビル街から公園や樹木をなくして、ビルとビルの間の空間を狭めてみる。
↓
ドバイ風市街地の完成。
↓
ドバイ風市街地の完成。
399. Posted by 2010年11月22日 05:08
総床面積 六本木ヒルズ森タワー(389105m²)>ブルジュドバイ(334000m²)
400. Posted by 2010年11月22日 05:10
テーマパークみたいだな
遊園地で乗り物に乗る感覚で利用できそうだ
遊園地で乗り物に乗る感覚で利用できそうだ
401. Posted by Posted by 2010年11月22日 05:23
トバイがヤバイ
何故これが無い
何故これが無い
402. Posted by 反吐が出る 2010年11月22日 05:26
一部の金持ちの道楽
アラブはもっとやるべきことがある
アラブはもっとやるべきことがある
403. Posted by <emoji:pshade> 2010年11月22日 05:29
完成予想図なんて所詮は未来予想図的な物。
あくまでも夢や希望であって完成は現実的な物となるだろう。
あくまでも夢や希望であって完成は現実的な物となるだろう。
404. Posted by Posted by 2010年11月22日 05:30
結構批判してる人が多いな…こういう金の無駄遣い全開のSF都市は面白いと思うけど。
腐るほどの金を馬鹿馬鹿しい事につぎ込めるなんて羨ましい。
腐るほどの金を馬鹿馬鹿しい事につぎ込めるなんて羨ましい。
405. Posted by 2010年11月22日 05:37
路地裏にあるゲーセンみたい
406. Posted by 2010年11月22日 05:41
ゆりかもめの方はワクワクした
どヴァイの方は
「Fallout」に出て来そうだって思った
どヴァイの方は
「Fallout」に出て来そうだって思った
407. Posted by 2010年11月22日 05:42
なんでこういうブレードランナーみたいなダサいのを好むかな
冗談抜きでレールガンとかに出てくる学園都市が一番かっこいい、スマートだし
あとラスベガスとかもいい
冗談抜きでレールガンとかに出てくる学園都市が一番かっこいい、スマートだし
あとラスベガスとかもいい
408. Posted by <emoji:arrow_rl> 2010年11月22日 05:42
イスラム国教とは思えない
409. Posted by 2010年11月22日 05:47
日本人の終わってる加減がコメ欄を埋め尽くしてるなw
金がないと天邪鬼と批判と文句しか言えなくなるのか?
他を低評価して見下してるうちに終わるっていう良い例だわ。
2CH脳の杭打ちだな。
金がないと天邪鬼と批判と文句しか言えなくなるのか?
他を低評価して見下してるうちに終わるっていう良い例だわ。
2CH脳の杭打ちだな。
410. Posted by 2010年11月22日 05:48
社会の底辺の皆さん、こんばんわ
安心しろ、お前ら嫉妬する前に、ドバイには行けないからwwwwwww
安心しろ、お前ら嫉妬する前に、ドバイには行けないからwwwwwww
411. Posted by 2010年11月22日 05:50
>
叩いてるアンチは底辺じゃなくて、考え方が古い鉄道オタのキモオタですw
叩いてるアンチは底辺じゃなくて、考え方が古い鉄道オタのキモオタですw
412. Posted by . 2010年11月22日 05:53
日本は、もっと景観に対して規制を何とかするべき
あんなパチンコとかサラ金、その他の下品な広告看板が酷過ぎる。普段から見慣れて当たり前になってるけど、改めてみれば愕然とさせられる
あんなパチンコとかサラ金、その他の下品な広告看板が酷過ぎる。普段から見慣れて当たり前になってるけど、改めてみれば愕然とさせられる
413. Posted by 2010年11月22日 05:56
東京のゴミさが際立つからやめろ
414. Posted by 2010年11月22日 05:56
単純にオワコンの日本人に金の使い道にとやかく言われる
筋合いはねーだろうなww
大きな余計なお世話だな。
日本の街がゴチャゴチャしてダサすぎて
結局日本はバブル時代の遺産で成り立ってる景色だし
コメ欄見ると嫉妬深い人種だってわかった。
筋合いはねーだろうなww
大きな余計なお世話だな。
日本の街がゴチャゴチャしてダサすぎて
結局日本はバブル時代の遺産で成り立ってる景色だし
コメ欄見ると嫉妬深い人種だってわかった。
415. Posted by あ 2010年11月22日 06:05
昔の秋葉原とか、ネオンサインだらけの光景も味がある
ただし、それは回りに合わせた場合であって、自分だけ目立とうとするタイプのはダメ
ただし、それは回りに合わせた場合であって、自分だけ目立とうとするタイプのはダメ
416. Posted by 2010年11月22日 06:08
>409
金があると何に対してもyesしか言えないのかw
自分の考えがないんだな
そういうお前の何かを否定してる真っ最中だけど
金があると何に対してもyesしか言えないのかw
自分の考えがないんだな
そういうお前の何かを否定してる真っ最中だけど
417. Posted by 2010年11月22日 06:14
在日が躍動してるな
418. Posted by ジャステイス 2010年11月22日 06:15
419. Posted by 2010年11月22日 06:15
パチ屋や大型電気店のデカい看板が無くていいな・・・・
420. Posted by 2010年11月22日 06:18
>>416
自分の考えが無いなら何も書いていない。
それもわからないお前に何言っても「否定」だろ?w
自分の考えが無いなら何も書いていない。
それもわからないお前に何言っても「否定」だろ?w
421. Posted by 2010年11月22日 06:20
どうでもいいけど動画の曲が良くて感動した
422. Posted by 2010年11月22日 06:20
中心部の500Mだけ凄いみたいな話は幾らでもあるからなー。しかもゴーストだし。
ニューヨークの摩天楼みたいな人が何かを求め渦巻いてる感じの無いハリボテスタイルのドバイは余り凄いとは・・・。
ニューヨークの摩天楼みたいな人が何かを求め渦巻いてる感じの無いハリボテスタイルのドバイは余り凄いとは・・・。
423. Posted by 2010年11月22日 06:27
人間写ってるのが少ないので利用者が少ないのか、料金が高いのか。
...日本のラッシュが常識になってるな。
424. Posted by 2010年11月22日 06:29
言っとくがゆりかもめの沿線は殆ど雑居ビル無いけどな。汐留-竹芝へ向かう途中の浜松町付近のJR線側にちょっとあるだけ。
by 超高層ウマンション住人
by 超高層ウマンション住人
425. Posted by 2010年11月22日 06:29
※414
日本人はおまえみたいな根拠のない上から目線の奴が多いな。
日本人はおまえみたいな根拠のない上から目線の奴が多いな。
426. Posted by 2010年11月22日 06:33
構内はちょっと芸術的w過ぎる箇所も有るけど
外はかっちょええなあ
外はかっちょええなあ
427. Posted by 2010年11月22日 06:34
日本の方が凄いぞ!って言ってる奴多過ぎ
もう日本人って事しか自分に誇る物が無いんだろうな…
もう日本人って事しか自分に誇る物が無いんだろうな…
428. Posted by 2010年11月22日 06:38
日本が世界で確実に存在感の無い国になっていってるのに
未だそれを認められずに中華とかドバイを馬鹿にしてる連中は日本に貢献できてるのかね
新興国が一度や二度の恐慌を経験したところで日本なんていずれ抜かれるよ
朝鮮に伸びしろはもう無いけど
未だそれを認められずに中華とかドバイを馬鹿にしてる連中は日本に貢献できてるのかね
新興国が一度や二度の恐慌を経験したところで日本なんていずれ抜かれるよ
朝鮮に伸びしろはもう無いけど
429. Posted by 名無し 2010年11月22日 06:46
過激派なんかはいないんだろうか?
中東のほうなのに治安が悪そうなイメージがあまり無いな
中東のほうなのに治安が悪そうなイメージがあまり無いな
430. Posted by 2010年11月22日 06:47
※427
お前は日本人じゃないって自分の在日アイデンティティに頼って日本で暮らしてんだろw
お前は日本人じゃないって自分の在日アイデンティティに頼って日本で暮らしてんだろw
431. Posted by 2010年11月22日 06:49
F1のアブダビサーキットも近未来的にできてるんだよな。
今まで未開の状態が長かったから外観だけでもそういうのに憧れるんだろうか。
今まで未開の状態が長かったから外観だけでもそういうのに憧れるんだろうか。
432. Posted by 乙にゃん 2010年11月22日 06:51
クラブみたいだなww
433. Posted by 2010年11月22日 06:52
しかし、何本か償還が出せない債権があったり債務支払いも遅れてるのにどうするのだろうね?
資源に見切りを付けて金融に特化したのはいいけど、すぐリーマンショックとはついてないなぁ。
ちなみに、日本の同じ規模のビル同士の維持費を比べると平均3倍だそうです。
資源に見切りを付けて金融に特化したのはいいけど、すぐリーマンショックとはついてないなぁ。
ちなみに、日本の同じ規模のビル同士の維持費を比べると平均3倍だそうです。
434. Posted by 2010年11月22日 06:55
>409
お前はそうやって他人を見下して楽しいか?
別に個人攻撃された訳でもないのに嫉妬なんかする奴いねえよ、単に自分の美的価値観に合わないと述べてるだけ
因みに俺から言わせれば、こういうのの表面だけ見て「楽しそう!」とか言ってる無責任な連中がムカつく
お前はそうやって他人を見下して楽しいか?
別に個人攻撃された訳でもないのに嫉妬なんかする奴いねえよ、単に自分の美的価値観に合わないと述べてるだけ
因みに俺から言わせれば、こういうのの表面だけ見て「楽しそう!」とか言ってる無責任な連中がムカつく
435. Posted by ん〜 2010年11月22日 06:58
プレゼン用の絵は青とかで着色して未来っぽく見えるが実際出来上がったら日本のデパートとか駅と変わらない。全然未来的でもなんでもないよ…がっかり…
436. Posted by 2010年11月22日 06:58
でも人が居なくてオイルマネーだけで経てちゃった、実用ビルと言うより歴史的建造物に近い感じの道楽だぜドバイ?
まぁ確かにデザインはいいけどこれに嫉妬したり褒め称えたりすんのは違うと思うけどなー。
アートだよね。どっちかって言うと。
まぁ確かにデザインはいいけどこれに嫉妬したり褒め称えたりすんのは違うと思うけどなー。
アートだよね。どっちかって言うと。
437. Posted by 2010年11月22日 06:59
金さえ使えばとか言ってる奴がいるけど、その金すらないのが今の日本
アレだけ嫌ってる韓国、朝鮮人並のメンタリティなのが笑える
アレだけ嫌ってる韓国、朝鮮人並のメンタリティなのが笑える
438. Posted by 2010年11月22日 07:01
なんとも思わない
439. Posted by な 2010年11月22日 07:01
中国涙目WWW
440. Posted by 2010年11月22日 07:05
>434
やったーかっこいー
やったーかっこいー
441. Posted by <emoji:ya_ru> 2010年11月22日 07:07
こいつぁすげえ…!!
しかし青の照明とか何考えてやがんだ?
クラブじゃあるまいし
ちょっと敷居高いわ
しかし青の照明とか何考えてやがんだ?
クラブじゃあるまいし
ちょっと敷居高いわ
442. Posted by 2010年11月22日 07:12
金さえあれば・・・ってドバイって石油で暮らしてた時代に大統領?っていうの?なんか国の偉い人が「石油に頼っていたら確実にこの国は終わりを迎える」っていう考えで『世界一』を売りにして繁栄に成功したところでしょ?金のやりくりがうまいからこういうことができるんだよね。俺等よりよっぽど頭の中は未来を読んでるよ。
443. Posted by 2010年11月22日 07:13
現時点のドバイの都市の景観が凄いのは解るが「ドバイはヤバイ」と駄洒落を言ってる様に見えるのはなぜだろう…
444. Posted by 管理人は右寄りなんだなぁ 2010年11月22日 07:13
445. Posted by 2010年11月22日 07:18
昔のラルクのPVに出てきた未来都市みたい。
446. Posted by 2010年11月22日 07:19
ドバイって石油で得たあふるる冨を
環境事業にガンガン投資してんだろ
死角なしじゃねーか、資源もってる国ズルいなー。
環境事業にガンガン投資してんだろ
死角なしじゃねーか、資源もってる国ズルいなー。
447. Posted by あ 2010年11月22日 07:20
何だ臭いと思ったらまた中国人がまぎれ込んでるのか
448. Posted by 2010年11月22日 07:22
東京幻想ならぬドバイ幻想が現れて絵を描いたりしないかな。
449. Posted by 2010年11月22日 07:22
>445
ぬぇおぉ〜ゆぅにヴぁぁああ〜〜〜〜す
ぬぇおぉ〜ゆぅにヴぁぁああ〜〜〜〜す
450. Posted by 2010年11月22日 07:22
いい意味でもわるい意味でも21世紀って感じがしてきたなドバイは。
451. Posted by ばか野郎 2010年11月22日 07:25
人間も格好を未来人っぽくしろよ
原始人が未来に迷いこんでるじゃないか!
原始人が未来に迷いこんでるじゃないか!
452. Posted by 2010年11月22日 07:28
照明が派手なだけ。
京葉線の東京駅ホームとたいして変わらない。
大江戸線の駅のデザインの方がかっこいい。
京葉線の東京駅ホームとたいして変わらない。
大江戸線の駅のデザインの方がかっこいい。
453. Posted by む 2010年11月22日 07:30
けど、まだ駅は半分しかできてない。ドバイ政府三菱重工に金払わないから、重工おこって駅建設 STOP.
454. Posted by 2010年11月22日 07:30
駅内に、点字ブロックが見当たらない。視覚障害者への配慮なし。
455. Posted by 2010年11月22日 07:33
バカみたいな青い照明
醜いビルが密集する緑のないビル街
気持ち悪い都市だね
醜いビルが密集する緑のないビル街
気持ち悪い都市だね
456. Posted by 阿部耕三 2010年11月22日 07:34
457. Posted by なやたやま 2010年11月22日 07:35
これはドバイな
458. Posted by 2010年11月22日 07:38
こんな都市が未来なら、未来なんて来なくて良いよ。まともな街で暮らしたい。
459. Posted by 底辺 2010年11月22日 07:40
ドバイはヤバイね
460. Posted by 2010年11月22日 07:41
>449
アンドロイドのウェイトレスとかいたら
より未来だな。
アンドロイドのウェイトレスとかいたら
より未来だな。
461. Posted by zz 2010年11月22日 07:44
どー見てもFF8のエスタっぽいな
ブルーなのがまたいい
ぜひ1度は乗ってみたいな
ブルーなのがまたいい
ぜひ1度は乗ってみたいな
462. Posted by
2010年11月22日 07:50
日本の駅や町並みをディスってるやつはわかってないな
小汚ない雑居ビルや混み混みの駅やら電柱がごちゃごちゃしたのがいいんだよ
きれいなのも汚いのもうまく調和してる
小汚ない雑居ビルや混み混みの駅やら電柱がごちゃごちゃしたのがいいんだよ
きれいなのも汚いのもうまく調和してる
463. Posted by 2010年11月22日 07:54
日本は狭いし少しずつ改変して作られてきたから乱雑なのは仕方ない
ドバイのは更地から作るんだから綺麗じゃないと逆におかしい
ドバイのは更地から作るんだから綺麗じゃないと逆におかしい
464. Posted by ブルーライト横須賀 2010年11月22日 07:56
景観とか見た目の好き嫌いは人それぞれだから否定する意見があるのも当然だ
465. Posted by 2010年11月22日 07:57
綺麗じゃないし。
本スレ※19※83の景色、ディストピア風味だ。
本スレ※19※83の景色、ディストピア風味だ。
466. Posted by 2010年11月22日 08:01
未来都市だから超高層
未来都市だから超高密度
陳腐な未来観だ
未来都市だから超高密度
陳腐な未来観だ
467. Posted by 森林が84パーセント県 2010年11月22日 08:01
俺は緑豊かな田舎の暮らしが好きだよ
468. Posted by . 2010年11月22日 08:02
すげぇwなんだこのザナルカンドw
469. Posted by フンフン 2010年11月22日 08:04
正直言うと行ってみたい
日帰りするけどね
日帰りするけどね
Powered by livedoor