昨年から気になっていたスヌード。
はじめて知ったのはクルールさんのネックウォーマーでした。
今年はスーパーでも見かけるほど一般的になり
マフラーより楽そうだし、作ろう!と思い立って縫ってみました。
ひねりを入れるとオシャレなのですが、
二重巻きにすればひねりがあってもなくても同じようなもんかなーと
とりあえず軽くてふわふわ暖かなニットを使って
シュシュの要領でチューブ状に縫ってみました。
サイズは122cm×44cm(縫い代1cm込み)
これでややルーズな、でも首から離れすぎずにぬくぬくなスヌードになりました。
単なる長方形なので、型紙は作らず直裁ちでOKです。
中厚手のニットで作りました。
布の厚みで着用感が異なります。
短辺を中表(表同士を内側に折る)に縫い、
長辺はよくブログで紹介されているシュシュの要領でもいいし
不慣れな方は中表に折って、5〜10cmくらい返し口を残して
だだーっと縫い、表に返して返し口を手まつりすれば完成。
長辺を縫うときに、少しずらして縫うとひねりの効いたスヌードになりますが
ひねると小さめに仕上がるのでサイズを適宜変更する必要があります。
マフラーと違って邪魔にならないので
こっそり家でも巻いています。
最近は寒いので
おんぶベストも愛用中。
背中がゴム仕様なので、子がいなくてもずり落ちてくることはないです。
ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓

はじめて知ったのはクルールさんのネックウォーマーでした。
今年はスーパーでも見かけるほど一般的になり
マフラーより楽そうだし、作ろう!と思い立って縫ってみました。
ひねりを入れるとオシャレなのですが、
二重巻きにすればひねりがあってもなくても同じようなもんかなーと
とりあえず軽くてふわふわ暖かなニットを使って
シュシュの要領でチューブ状に縫ってみました。
サイズは122cm×44cm(縫い代1cm込み)
これでややルーズな、でも首から離れすぎずにぬくぬくなスヌードになりました。
単なる長方形なので、型紙は作らず直裁ちでOKです。
中厚手のニットで作りました。
布の厚みで着用感が異なります。
短辺を中表(表同士を内側に折る)に縫い、
長辺はよくブログで紹介されているシュシュの要領でもいいし
不慣れな方は中表に折って、5〜10cmくらい返し口を残して
だだーっと縫い、表に返して返し口を手まつりすれば完成。
長辺を縫うときに、少しずらして縫うとひねりの効いたスヌードになりますが
ひねると小さめに仕上がるのでサイズを適宜変更する必要があります。
マフラーと違って邪魔にならないので
こっそり家でも巻いています。
最近は寒いので
おんぶベストも愛用中。
背中がゴム仕様なので、子がいなくてもずり落ちてくることはないです。
ランキングに参加しています。
お帰りの際にポチっとしていただけると嬉しいです♪
↓ ↓ ↓
【手作り雑貨の最新記事】