[ホーム]

軍裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)




Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::Fate/stay night ねんどろいど セイバー スーパームーバブル・エディション
画像ファイル名:1289812688992.jpg-(441461 B)サムネ表示
441461 B無題 Name 名無し 10/11/15(月)18:18:08 IP:61.211.39.*(so-net.ne.jp) No.60192 del 11:17頃消えます
世界各国の今昔個人装備について
陸・海・空・個人装備なら特殊部隊に渡ってもなんでもあり

正面兵器ばかりなのでたまにはこんな話題もいいんじゃないかな?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が0件あります.見る
無題 Name 名無し 10/11/15(月)18:43:08 IP:59.84.230.*(tokai.or.jp) No.60204 del 
陸自の2型チョッキはツイッターで中即連の隊員にクソ呼ばわりされてたね
なんかその人によると新型テスト中らしいけど
無題 Name 名無し 10/11/15(月)18:48:51 IP:219.126.146.*(hi-ho.ne.jp) No.60208 del 
暗視スコープ(2.5世代以降)と
ファーストエイドキットを兵士全員に配って
無題 Name 名無し 10/11/15(月)18:51:04 IP:59.84.230.*(tokai.or.jp) No.60211 del 
暗視装置はJGVS-V8(第3世代)
来年度予算の概算要求に個人用衛生キットが載ってる
無題 Name 名無し 10/11/15(月)18:51:53 IP:125.1.90.*(infoweb.ne.jp) No.60212 del 
横田のMPで一人だけ
拳銃ホルスターの脇にフォールディングナイフ付けてる人が居たなぁ
無題 Name 名無し 10/11/15(月)19:09:46 IP:219.126.146.*(hi-ho.ne.jp) No.60216 del 
おぉ! 予算ついたんですね

追加で現代版丈夫なゴボウ剣を兵士全員に配って
あれだけで威圧効果抜群だし
無題 Name 名無し 10/11/15(月)19:42:17 IP:61.211.39.*(so-net.ne.jp) No.60229 del 
    1289817737308.jpg-(110290 B) サムネ表示
110290 B
昔に比べると今の個人装備は飛躍的に
コストがかかるようになってるね

銃のアクセサリーにも拘ってたらミドルセダン級の車も買える
やはりアメリカに比べれば陸自は格おちは否めないね
無題 Name 名無し 10/11/15(月)20:04:47 IP:118.159.87.*(dion.ne.jp) No.60242 del 
米軍は凄いな常に戦ってるから
装備が目まぐるしく更新されてる
10年前に今の米兵の写真を持って行っても
どこの国の兵士か分からないんじゃ
ないだろうか・・・
無題 Name 名無し 10/11/15(月)20:07:52 IP:219.185.55.*(bbtec.net) No.60244 del 
>アメリカに比べれば

むしろアメリカと比べて遜色無い軍隊とかドコだよ…

軍隊には二種類ある
アメリカ軍とそれ以外だ

ってのは良い言葉だ
無題 Name 名無し 10/11/15(月)20:08:33 IP:59.84.230.*(tokai.or.jp) No.60247 del 
米軍のすごいとこはアレだけ近代化しながら
兵士の数が減ってないことだw
無題 Name 名無し 10/11/15(月)20:10:15 IP:126.226.146.*(panda-world.ne.jp) No.60248 del 
ああゴチャゴチャ大量装備を身に付けて
パッキーに叱られたいw
無題 Name 名無し 10/11/15(月)23:53:48 IP:113.42.252.*(ucom.ne.jp) No.60319 del 
    1289832828927.jpg-(109848 B) サムネ表示
109848 B
>No.60204
自衛隊の個人装備に興味があるのでその話を詳しく教えてもらえませんか?
自分でも探したんだけど見つかりませんでした。
無題 Name 名無し 10/11/16(火)00:18:38 IP:59.84.230.*(tokai.or.jp) No.60320 del 
>No.60319
XXXSwallowXXX‎って人だよ

てかツイッターは結構自衛官が居るんで探してみると面白いよ
無題 Name 名無し 10/11/16(火)00:29:36 IP:113.42.252.*(ucom.ne.jp) No.60324 del 
>No.60320
詳しい情報どうもありがとうございます
無題 Name 名無し 10/11/16(火)02:19:52 IP:220.150.131.*(yournet.ne.jp) No.60347 del 
XXXSwallowXXXにげてー!
ツイッターで世界に発信しちゃダメダメー


しかしほんとアフガン→イラク戦争で装備の更新速度がハンパ無いよな。
「ヤッター米軍最新装備そろったー」
『その装備は2001〜2002年の米陸軍装備ですね』
無題 Name 名無し 10/11/16(火)02:25:36 IP:61.211.39.*(so-net.ne.jp) No.60348 del 
個人装備を勉強していけばいくほど疑問なんだけど
なんでハンドガンは45口径に固執するんだろう

socom mk23が良い例だけど

ハンドガンなんてどうせ戦場では当たらないし
仮にあてられたとしても戦場で使うような距離で放った拳銃弾なんて防弾チョッキで止められちゃう

どうせほとんど飾りなんだから小口径でいいだろうに
なんでわざわざ荷物をただでさえクソ重いのにさらに重くなる大口径選ぶかな
無題 Name 名無し 10/11/16(火)03:26:10 IP:210.159.187.*(dti.ne.jp) No.60353 del 
>仮にあてられたとしても戦場で使うような距離で放った拳銃弾なんて防弾チョッキで止められちゃう
現状、まともな国の正規軍の敵は大抵の場合、防弾装備
なんかしてないわけでさ
仮に止められる事を想定しても、最大火力はなるべく大きく
したいわけで、重量とのトレードオフを考えると必然的に
45口径になる
銃剣とか、現代戦じゃまず使わないからいらないよねとか
言っちゃうタイプの人には理解できないかもな
無題 Name 名無し 10/11/16(火)04:00:48 IP:111.234.8.*(yournet.ne.jp) No.60354 del 
>なんでハンドガンは45口径に固執するんだろう

その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させたのに
槍で刺された米兵がいたそうな・・・
そして国内では、アッパー系の薬をキメたジャンキーには
9mmより.45の方が利くという戦訓(?)が有るそうな
M92F(975g)とガバ(1077g)、102グラムの差異なら
打撃力に重きを置く兵士もいるでしょう。
弾数は倍の差がありますが、マガジン多めに装備するのかな?
無題 Name 名無し 10/11/16(火)04:33:01 IP:218.45.17.*(kamome.or.jp) No.60357 del 
    1289849581997.jpg-(82140 B) サムネ表示
82140 B
>その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させたのに
当時海軍で採用していた.38S&Wじゃなかったっけ?
無題 Name 名無し 10/11/16(火)07:36:17 IP:113.42.252.*(ucom.ne.jp) No.60367 del 
    1289860577579.jpg-(38177 B) サムネ表示
38177 B
>その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させたのに
>槍で刺された米兵がいたそうな・・・
下の動画みたいな感じだったのかな?モロ族には散弾銃も有効だったらしいね
散弾銃と言えば海自や空自はサメ対策とかで導入してるけど
陸自は導入しないのかな?市街地戦闘の時にあると便利な気がする
画像は第1護衛群のHPから
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ei4Vv6EcV3o
無題 Name 名無し 10/11/16(火)08:21:50 IP:112.138.67.*(t-com.ne.jp) No.60369 del 
    1289863310627.jpg-(100987 B) サムネ表示
100987 B
空自や海自の基地警備隊に小銃、機関銃、拳銃以外の個人携帯火器が無いのはどうなのだろうか・・・?
パンツァーファウスト3と06式小銃擲弾くらいは導入するべきだとは思うのだが…
無題 Name 名無し 10/11/16(火)09:16:18 IP:220.147.216.*(infoweb.ne.jp) No.60373 del 
モロ族というのは、全身アーマーなのか?
名前から見ると全裸族みたいなんだけどw
無題 Name 名無し 10/11/16(火)09:45:59 IP:123.217.83.*(ocn.ne.jp) No.60378 del 
    1289868359843.jpg-(100670 B) サムネ表示
100670 B
>モロ族というのは、全身アーマーなのか?

モロ族の戦士は勇敢だった上に、麻薬を使用していたそうな
死を恐れず、痛みも感じない連中が押し寄せてきたら…
無題 Name 名無し 10/11/16(火)11:05:04 IP:126.110.183.*(bbtec.net) No.60388 del 
>No.60367
この映像マジ映像?
無題 Name 名無し 10/11/16(火)11:50:10 IP:220.147.216.*(infoweb.ne.jp) No.60396 del 
俺も気になる
どなたか動画の詳細を
無題 Name 名無し 10/11/16(火)12:13:27 IP:126.59.245.*(bbtec.net) No.60398 del 
>空自や海自の基地警備隊
十年足らず前までは
・実銃&実弾持って警備は武器庫だけ
・実弾は3発だけ
だった。今は弾倉(フル装弾)一個
弾が尽きたら?銃剣突撃        せずに逃げるわな
無題 Name 名無し 10/11/16(火)12:25:41 IP:124.84.243.*(ocn.ne.jp) No.60400 del 
雰囲気的にフィリピンのゲリラ村っぽいけど
ヤクでラリった農民かもしれないけれど
場所は間違いなくフィリピン
無題 Name 名無し 10/11/16(火)17:36:51 IP:*(80db18aa.docomo.ne.jp) No.60467 del 
>雰囲気的にフィリピンのゲリラ村っぽいけど
>ヤクでラリった農民かもしれないけれど
>場所は間違いなくフィリピン
日本だと、盾と三尺棒とサスマタ武装の機動隊登場だな・・・
無題 Name 名無し 10/11/16(火)20:07:22 IP:111.235.28.*(yournet.ne.jp) No.60523 del 
>socom mk23が良い例だけど

その子最近見ないんだけど元気?息してる?
無題 Name 名無し 10/11/16(火)20:19:01 IP:119.171.94.*(home.ne.jp) No.60527 del 
mk23は倉庫で眠ってるんじゃないの
無題 Name 名無し 10/11/16(火)20:33:54 IP:118.8.228.*(ocn.ne.jp) No.60531 del 
ボーア戦争でも似たような話があったな・・
無題 Name 名無し 10/11/16(火)20:47:45 IP:118.159.87.*(dion.ne.jp) No.60535 del 
9mmのホローポイントじゃ
だめなん?
無題 Name 名無し 10/11/16(火)21:28:35 IP:111.234.5.*(yournet.ne.jp) No.60556 del 
>9mmのホローポイントじゃ

ダムダム弾の一件でハーグ陸戦条約で御法度となり
軍用の銃弾はフルメタルジャケット(FMJ)縛りになってます
それもあって9mm全盛でも.45を使いたがる兵士もいるのでしょう。

※警官や個人が撃つ場合には、ハーグ陸戦条約は問題ないです
※ハーグ陸戦条約第23条:特別の条約により規定された禁止行為以外に、特に下記の物を禁ずる。
5.不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること
無題 Name 名無し 10/11/16(火)21:51:57 IP:61.7.13.*(sni.ne.jp) No.60567 del 
>5.不必要な苦痛を与える兵器、投射物、その他の物質を使用すること
じゃあ、大口径でミンチにするのはおk
無題 Name 名無し 10/11/16(火)22:15:24 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.60576 del 
    1289913324473.jpg-(109740 B) サムネ表示
109740 B
>なんでハンドガンは45口径に固執するんだろう
固執する、ったって
実際に45口径の拳銃使っているのは米軍の特殊部隊と独軍の特殊部隊くらいだと思うんだが
ヨーロッパ各国はだいたい9mmだし

>その子最近見ないんだけど元気?息してる?
このSEALsの訓練射撃場とおぼしき写真によればまだある模様
戦場で使っている写真はほとんど見たことないけど……
無題 Name 名無し 10/11/16(火)22:50:33 IP:220.146.76.*(infoweb.ne.jp) No.60599 del 
>戦場で使っている写真はほとんど見たことないけど……
Mk.23のコンセプト通りに使う機会なんてめったにないだろうしね
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:20:16 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60618 del 
>なんでハンドガンは45口径に固執するんだろう

サブソニックで十分な殺傷力を持つからだな
9パラや5.56mmを胴体に一発あてても
相手は撃ち続けるが
45なら例えボディアーマーを着てても
撃ち続けれ無い打撃力がある
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:37:56 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.60629 del 
5.56が.45ACPに劣るとかどんな超理論だよ
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:46:02 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60631 del 
>5.56が.45ACPに劣るとかどんな超理論だよ

ベトナムで得た現在に至るまで通用する教訓だよ
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:49:25 IP:122.130.231.*(mesh.ad.jp) No.60635 del 
東京急行スレでもウソ言うてたやん・・
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:54:39 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60637 del 
対人用として45口径の打撃力が否定された事は無いだろ
警察用としても9パラが車のフロントガラス越しだと
殆ど威力を失い犯人にダメージ与えれないが
45口径でそんな事が一度でも問題になったかよ
無題 Name 名無し 10/11/16(火)23:57:32 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.60638 del 
>ベトナムで得た現在に至るまで通用する教訓だよ
だからなんだよその超理論
ベトナムで「当時」5.56の威力不足が問題視された話はあったが.45ACPと関連づけられた話はない
更に言えば威力不足じゃなくて単に命中してなかっただけって結論が後に出てる

そもそも5.56と.45ACPじゃエネルギーに4倍〜5倍の開きがあるんだぞ
弾頭直径がだのしょうもない話で覆せるようなちゃちな差じゃない。土俵が違うんだよ
それと貫通してダメージが〜とか下らん話も無しだぞ。この速度だと衝撃波の影響は拳銃弾の比じゃない
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:02:31 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.60641 del 
>9パラや5.56mmを胴体に一発あてても
>相手は撃ち続けるが
>45なら例えボディアーマーを着てても
>撃ち続けれ無い打撃力がある
大体この意味不明な妄言に従えば警察特殊部隊はMP5からUMPに切り替えるのが筋じゃないか?
なのに現実は猫も杓子もM4とかAR15亜種じゃないか
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:07:12 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60646 del 
>更に言えば威力不足じゃなくて単に命中してなかっただけって結論が後に出てる

胴体に当たっても弾は貫通するだけで
ダメージを与えれないのは
今でも問題になってるだろ
45信仰ってのは実戦で出来たもんなんだよ
例え何倍もエネルギーがあろうと
それを伝達出来なきゃ意味が無いだろ
サブソニック230grハードボールは
確実に相手にダメージを与えれるんだよ
だから固執し続けるそうでなきゃ
誰が反動が強く扱いにくいモン使うんだ
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:08:17 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.60647 del 
って失敬4〜5倍の開きじゃなくて3〜4倍の開きだた
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:12:06 IP:122.130.231.*(mesh.ad.jp) No.60651 del 
.45の威力を否定しているのではなくて
拳銃弾と小銃弾をごっちゃにすんなと
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:15:27 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60655 del 
>なのに現実は猫も杓子もM4とかAR15亜種じゃないか

ボディアーマー着たアサルトライフルを相手にするのが前提になったからだよ
FBIが一時期10mmMP5を使ってたが
M4のほうが扱いやすく安いんで普及しなかった
10mmMP5や45ACPのUMPよりM4は安い
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:16:08 IP:118.7.203.*(ocn.ne.jp) No.60656 del 
超音速の弾丸が人体を貫通すると衝撃波で組織が破壊され
弾の出口の直径が入口の数倍なんてことも
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:19:42 IP:122.130.231.*(mesh.ad.jp) No.60657 del 
.45ACPは拳銃弾として優秀だけれども
はるかに大きいエネルギーを持つ小銃弾にはかなわへん

ってなんかさらに凄い理論が出て来てるので観察モードに移行…
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:22:11 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60660 del 
>弾の出口の直径が入口の数倍なんてことも

5.56mmだと308みたいな事にはならんのだよ
幾ら高速(ハンドガンに比べての話)だろうと
あまりに弾頭が軽い
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:22:36 IP:219.169.150.*(bbtec.net) No.60661 del 
だがちょっと待ってほしい
拳銃弾のいいところと小銃弾のいいとこを併せ持つ
新型弾を開発すれば最強なのではないか?
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:28:55 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.60663 del 
>だがちょっと待ってほしい
>拳銃弾のいいところと小銃弾のいいとこを併せ持つ
>新型弾を開発すれば最強なのではないか?
止めろこのアホに言わせたら5.7x28mm弾はクイックドロウのワックスブレッド.45Coltに劣るとか言いかねないw
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:30:14 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.60665 del 
>新型弾を開発すれば最強なのではないか?

大金が掛かるので却下されたがな
それでも不満はくすぶってるけどね
コストってのは何処でも大事
まあ警察なら二次被害の少ない物をって事で
10mmMP5って事でFBIが使い
HKもセールスしたけど無理でした
無題 Name 名無し 10/11/17(水)00:45:15 IP:111.235.28.*(yournet.ne.jp) No.60672 del 
9ミリに対しての45口径のパンチ力をかたるならわかるんだがライフル弾と比べるのはお門違い。

確かに特攻してきた興奮状態の敵を止めるには5.56を至近距離で食らわせてもすぐには止まらないかも知れない。
だがしかし同じ状況で45口径なら止められるのか?
冷静に考えて欲しい。
無題 Name 名無し 10/11/17(水)01:06:30 IP:221.85.118.*(bbtec.net) No.60678 del 
5.56mmシルバーチップの開発を
無題 Name 名無し 10/11/17(水)01:08:11 IP:113.38.150.*(ucom.ne.jp) No.60679 del 
てか現代の5.56ミリってコッソリダムダム弾だし穴あくだけじゃ済まんだろ
無題 Name 名無し 10/11/17(水)01:20:54 IP:61.211.39.*(so-net.ne.jp) No.60686 del 
>その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させたのに

いや・・・ガバメントの逸話は知ってるけど(実際は怪しい?)
現在の場合はほら当時と違ってなんでもかんでもアサルトライフル使うでしょ?

だから無理に45のようなかさばるもん使わなくても小口径でいいんじゃないの?ってことですよ

socom mk23だって不評なのはそういう理由だし
無題 Name 名無し 10/11/17(水)01:56:39 IP:221.21.190.*(bbtec.net) No.60699 del 
なんかのスレか記事で見たけど
ACOGが支給されてからは5.56mmの威力不足がそんなに報告されなくなった(単に当たってなかっただけ)って話しがあるらしいけどどうなのかな?
無題 Name 名無し 10/11/17(水)02:14:40 IP:220.99.222.*(plala.or.jp) No.60704 del 
>その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させたのに

それって単に.38ロングコルトの火薬の質が悪かったかららしいぞ。
てか黒色火薬なんぞ使っている旧世代の弾丸を引き合いに出して「45口径はすごい。9ミリはクソ」みたいな事を言われてもだな・・・
無題 Name 名無し 10/11/17(水)02:25:41 IP:218.45.17.*(kamome.or.jp) No.60707 del 
>黒色火薬なんぞ使っている旧世代の弾丸を引き合いに出して
現在の米兵が9mmパラより.45ACPつってるのは無視かよぉ
無題 Name 名無し 10/11/17(水)02:43:50 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.60710 del 
ストッピングパワーと弾頭重量って実は単純な相関関係にあるわけでもないのよね
むしろ重量のある弾はその重量ゆえに安定しているため
命中しても対象に十分エネルギーを伝える前に突き抜けてしまうことがある
軽量弾の方が重量バランス配分次第で横転弾になりやすく
対象にエネルギーを効率よく伝えることができる


的なことがマルイ次世代AK74MNの説明書の巻末に書いてあった
確かに理にかなってはいる
無題 Name 名無し 10/11/17(水)03:48:20 IP:182.164.231.*(eonet.ne.jp) No.60718 del 
>的なことがマルイ次世代AK74MNの説明書の巻末に書いてあった

 AK74用の弾は、その為に5.56なんかよりも弾頭がかなり長かった筈。
 45口径の利点はパンチが重いことってことなんじゃないかな。
昔ガン誌あたりに、ボディーアーマーの上からでも殴られたような痛みはあるって書いてあったが、9ミリパラだとパンチは半分くらいの重みだろう。
 重量級の大人に殴られれば吹っ飛びそうになるが、小柄な人に殴られてもそのまま殴り返してくる
こともあるかもしんない(っつーか、ヘビー級ボクサーとライト級ボクサーの違いを思い浮かべよう)。
貫通力だと9ミリパラの方が上だけど、ボディーアーマー越しだとどっちにしても止められちゃうしね。
 聞かないパンチ3発当てるより、効くパンチ1発って発想だね。
無題 Name 名無し 10/11/17(水)16:23:11 IP:220.146.76.*(infoweb.ne.jp) No.60812 del 
> 聞かないパンチ3発当てるより、効くパンチ1発って発想だね。
SATマガジンの記事だと軽いパンチだろうと急所に当たれば一発で、それ以外に当たれば重いパンチで何発殴ろうとも立ち止まらないってさ
.45HPも服だ骨だで6割程度しか期待できず、自慢の瞬間空洞も損傷としたけりゃライフル弾並の初速出せといった具合で

メンタルな要素を除去すれば脳幹頚椎脊椎等の急所に当てなければ確実な行動停止はなく、それ以外を狙うなら蜂の巣にして失血死を待つしかないといった感じに、マンストッピングパワーw実戦から得た生データーwって感じの記事で面白かった
無題 Name 名無し 10/11/17(水)16:25:00 IP:110.0.42.*(yournet.ne.jp) No.60813 del 
>その昔、32口径をフィリピンのモロ族に全弾命中させた
怪しい伝説で実証すりゃ良いんだよ。もちろん的はトリーで・・
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:45:07 IP:58.93.215.*(plala.or.jp) No.60874 del 
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:46:51 IP:58.93.215.*(plala.or.jp) No.60877 del 
    1289998011911.jpg-(51913 B) サムネ表示
51913 B
マンストッピングとみんなは言うが、特殊部隊なら如何なる状況でも確実に急所を正確に射撃するもんじゃないのか?
という訳でP90の5.7×28ミリ最強説。
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:53:42 IP:111.235.27.*(yournet.ne.jp) No.60880 del 
IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp)黙っちゃったね
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:57:43 IP:113.38.150.*(ucom.ne.jp) No.60882 del 
背後から忍び寄って撃つならまだしも撃ち合いになったら
相手は伏せてるか掩蔽物に身を隠してるか走ってるかのどれかだぞ
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:57:59 IP:110.54.90.*(bbiq.jp) No.60884 del 
>9ミリパラだとパンチは半分くらいの重みだろう。

単純なエネルギー量比較(弾頭形状は考慮しない)
9mm 500J
.45ACP 500J
44MAG 1500J
5.56mm 2100J
7.62 3300J
12.7 17000J
無題 Name 名無し 10/11/17(水)21:58:31 IP:111.235.27.*(yournet.ne.jp) No.60885 del 
>マンストッピングとみんなは言うが、特殊部隊なら如何なる状況でも確実に急所を正確に射撃するもんじゃないのか?
特殊部隊員はそうすべく訓練されているが、マンガや映画の主人公じゃないよ。

>という訳でP90の5.7×28ミリ最強説。
最強はCz75の1stモッドェルじゃよ。ソゥスはガンスムィスキャッツじゃよ。
無題 Name 名無し 10/11/17(水)22:13:12 IP:222.227.252.*(dion.ne.jp) No.60890 del 
>という訳でP90の5.7×28ミリ最強説。
ところが今では9パラ用の徹甲弾が実用化されていて、防弾ジャケットをスパスパ貫通してしまう
世の中になりました。
弾薬のコストでも遥かに安いし、9パラを使用するSMGや拳銃は世の中に幾らでも溢れているしで
5.7×28mmのメリットはなくなりました。
無題 Name 名無し 10/11/17(水)22:49:45 IP:119.245.95.*(nttpc.ne.jp) No.60904 del 
5.7×28mmのメリットは貫通力だけではないぞよ
まあ、それもM4の短縮モデルの登場でイマイチ薄れた感があるが
無題 Name 名無し 10/11/17(水)22:54:21 IP:58.93.215.*(plala.or.jp) No.60910 del 
>特殊部隊員はそうすべく訓練されているが、マンガや映画の主人公じゃないよ。

どゆこと?
無題 Name 名無し 10/11/18(木)01:14:36 IP:111.235.27.*(yournet.ne.jp) No.60950 del 
そんなカッコイイもんじゃないってことさ
無題 Name 名無し 10/11/18(木)02:07:27 IP:119.104.135.*(dion.ne.jp) No.60959 del 
なんか定期的にこの話題はでるね。
「ブラックホーク・ダウン(原作)」の中で、何発か当てた感触があったのに、動きが止まらずに最後は姿を消した。
その対象を意識のどこかで気にすることがすごいストレスだった。
デルタは、敵がアーマを着ていることを想定して、通常弾じゃないものを使用していたことを悔やんでいた。
みたいなことが書いてあったね。
無題 Name 名無し 10/11/18(木)02:24:12 IP:180.15.204.*(ocn.ne.jp) No.60962 del 
9mmと.45はエネルギーは弾の種類によって違ってくるけど
基本はほぼ同じで9mmの方は初速でエネルギー稼いでるから
FMJだと貫通しやすくて
弾頭重量でエネルギー稼いでる.45の方が軍では好まれるって
話は今まで散々繰り返されてきたじゃないか
同じアメリカでも警察は.45にほとんど関心を示さないのは
ホローポイントとか使えるからだろうし
無題 Name 名無し 10/11/18(木)04:52:34 IP:220.156.49.*(hi-ho.ne.jp) No.60973 del 
>弾頭重量でエネルギー稼いでる.45の方が軍では好まれる
それってアメリカだけじゃね?ってのが事の発端だろ。
ライフルでもヨーロッパは小径高速に移行したがってたのに
アメリカに合わさせられてあのざまだし。
無題 Name 名無し 10/11/18(木)07:24:45 IP:119.173.54.*(home.ne.jp) No.60989 del 
拳銃つかうような場面になったらどのみち終わりだろ
無題 Name 名無し 10/11/18(木)11:38:54 IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp) No.61045 del 
>拳銃つかうような場面になったらどのみち終わりだろ

ショルダーウェポンのバックアップとしてのハンドガンであればその通りではあるな
米のSWATなんかにグロックが多いのもそれ
しかしハンドガンでの戦闘を前提してりゃ別9mmで良いとするか45や10mmを使う部署の違い
ハンドガンでの戦闘距離50m以下での5.56mmに対する45や10mmのストッピングパワー
これを否定出来るか否かはこれまで書いた通りでしかないので書かなかったんだよ
無題 Name 名無し 10/11/18(木)20:20:54 IP:219.99.111.*(yournet.ne.jp) No.61208 del 
IP:219.126.147.*(hi-ho.ne.jp)

50m以下で5.56よりも45ACPが勝る根拠はなんなの?w
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324039168
無題 Name 名無し 10/11/18(木)21:36:48 IP:182.164.226.*(eonet.ne.jp) No.61249 del 
 ライフルとハンドガンのパワーファクターは兎も角、ハンドガンがアサルトライフル系に優位性を発揮できるとしたら長くて5メートル、実際には3メートル以内での初弾命中能力位だと思うのだが。
銃関係の雑誌見てると、最近はドアエントリーでもフルオートのファイアパワーで押し切る方が有利って考え方に移行してるとか書いてあるけど。
 でもアサルトライフルでトリガー引いてから相手に銃口向けても頭の数発は端っから当たらない訳で、腕の良い人だったら(この前提は外せないが)ハンドガンで初弾から当ててく方が相手に当てるの早いけどね。
なる程、大多数の凡百(私を含む)に取っては、アサルトライフル使った方が手堅いか。

>単純なエネルギー量比較(弾頭形状は考慮しない)

 パワーファクターとか結構差があったと思うので9ミリと45口径で同じというのには違和感が‥‥。
まあ同じとしても、結局撃ったときのリコイルの大きさの差が、ボディーアーマー越しにド突いた時の衝撃の差になるんだよなと気付いたり。
 急所に当たらないと死なないのはどっちにしろ同じだが、相手が怯む時間は重い弾頭の方が長くなるってことっしょ、多分。
無題 Name 名無し 10/11/18(木)21:37:59 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61250 del 
ところで米軍の次期SOCOMピストルのトライアルってどうなったんだっけ?
無題 Name 名無し 10/11/18(木)22:22:59 IP:119.245.95.*(nttpc.ne.jp) No.61272 del 
    1290086579011.jpg-(5857 B) サムネ表示
5857 B
トーラスのポリマーフレームの奴に決まったけど、普及してる様子が無いのな。
無題 Name 名無し 10/11/18(木)22:38:12 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61279 del 
>トーラスのポリマーフレームの奴に決まったけど
おお、マジか!!
M&PかHK45が来ると思ってたけど
トーラスも立派なメーカーになったなぁ……
無題 Name 名無し 10/11/18(木)22:47:20 IP:218.221.139.*(so-net.ne.jp) No.61285 del 
トーラスって南米のノリンコみたいなコピーメーカーだったよね?
それが今や米軍特殊部隊の制式銃?本当?
夢みたいな話だな
無題 Name 名無し 10/11/18(木)23:24:58 IP:60.45.118.*(ocn.ne.jp) No.61299 del 
タウルスはライセンスだ、コピーじゃない
無題 Name 名無し 10/11/18(木)23:26:34 IP:125.52.150.*(dion.ne.jp) No.61303 del 
ブラジルのコピーから始まったメーカーだったはず、
92Fのコピーは有名やね
無題 Name 名無し 10/11/19(金)00:37:36 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61329 del 
あの92Fコピーにも一つオリジナルよりいいところがあった
サムセフティがフレーム側に付いてたことだ
(オリジナルにも上位モデルにはそういうのがあったけど)
無題 Name 名無し 10/11/19(金)00:40:57 IP:221.171.213.*(mesh.ad.jp) No.61333 del 
レイジングブルはいい
見た目も凄くいいしな
よく当たった
無題 Name 名無し 10/11/19(金)00:56:32 IP:219.99.111.*(yournet.ne.jp) No.61340 del 
>(オリジナルにも上位モデルにはそういうのがあったけど)
きちんと覚えとこう

M92
M92シリーズの最初のモデル。写真のM92FSとの違いは、安全装置がフレームについていること、マガジンキャッチがグリップ底部についていること、トリガーガード前方に指掛けがないこと、マガジン底が薄いことである。
無題 Name 名無し 10/11/19(金)01:01:36 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61341 del 
>きちんと覚えとこう

ああ、そんなのあったの
全然知らなかった
無題 Name 名無し 10/11/19(金)01:14:14 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.61343 del 
    1290096854510.gif-(48129 B) サムネ表示
48129 B
FSでもハンマーの基部がオフセットされてたりサムセーフティの痕跡は今でもあるけどな
それと現在サムセーフティを付けるのは原則SAオンリーのモデル(主に競技用)であって上位どうこうではない
流石に今時デコックレバーの無いDA/SAを作っても間抜けだし

で、ちょっと例外のコレもSAオンリーなんでコックアンドロックのために復活させてる
無題 Name 名無し 10/11/19(金)01:30:31 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61349 del 
意外にサムセフティ付きのモデルもあったのね
『ストック』くらいしか知らなかったからちょっとプロ向け上位モデルなイメージがあった
(シューター的には間違いなくそっちの方がありがたいんだけど)
無題 Name 名無し 10/11/19(金)01:43:45 IP:61.211.39.*(so-net.ne.jp) No.61355 del 
あーーー申し訳ない・・・
ハンドガンの流れを作ったのは確かに自分だけど
そろそろ個人装備の方に・・・w

あ・・・そうだ現状では爆風や金属破片から守るため
以上の働きは期待できないフルフェイスマスクなども
拳銃弾くらいからはそこそこに守れるように進化はしないのかな
無題 Name 名無し 10/11/19(金)01:44:49 IP:221.191.182.*(ocn.ne.jp) No.61357 del 
M92Sでセフティがスライドに移動し
M92SBでマガジンキャッチがトリガーガード付根に移動し
M92Fでトリガーガードが角形になった
無題 Name 名無し 10/11/19(金)11:36:18 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.61410 del 
>50m以下で5.56よりも45ACPが勝る根拠はなんなの?w

トンプソン・グリースガン・1911数ある45口径において
対人で威力不足が問題だと取り上げられた事があるか?
反動がきつく当て難いってのは問題なっても
威力不足ってのは無い
9mmや5.56mmで当てても倒れない当たっても無力化に時間が掛かると問題視されても
45口径がこれらを問題とされない事自体が証明だよ
今じゃ相手の動き止めるのに9mmや5.56mmではダブルタップだが
45口径なら1発で済む
それが今でも45口径を必要とされる理由だよ
そして一般化しない理由でもある
無題 Name 名無し 10/11/19(金)11:49:02 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.61412 del 
追記 
AR15系のCQBモデルのバレル長10.5incだと
マンストッピングパワーはせいぜい2倍あるかどうか
それでスポスポ貫通した場合45口径に対して
どれだけ優位なのかね
ハンティング用として5.56mmを見た場合
小動物のバーミント用にすぎないのに
それで対人用として威力があるなんて幻想にもならん
AR15系は軽くて扱い易く当て易いその上
安いそして貫通力があるって事で人気がでたが
パワーで満足なんて評価は無い
無題 Name 名無し 10/11/19(金)17:00:25 IP:222.147.77.*(ocn.ne.jp) No.61455 del 
弾丸の性能には詳しくないけど、至近距離で撃たれた時に貫通した!って言うだけですむのかな
骨や内臓避けて抜けるなんて神業だし
無題 Name 名無し 10/11/19(金)19:10:39 IP:126.217.215.*(panda-world.ne.jp) No.61465 del 
香ばしいのが湧いてるなw
5.56の威力不足は今まで使ってた7.62などに対してで、45ACPに対してじゃ無いぞw
5.56がライフル弾のカテゴリーで威力不足と言われてるから、ピストル弾のカテゴリで特に威力不足とされていない45より威力が低いとか物凄く乱暴な理論じゃありませんか?
あと、ハンティングでは5.56は小動物用?(かどうかは置いといて)じゃあ45ACPは何用なの?w

まず君は45ACPなら一発で倒せて5.56ではたおせないという主張の根拠になっているソースを提示した方が良い。
無題 Name 名無し 10/11/19(金)20:41:48 IP:218.221.139.*(so-net.ne.jp) No.61474 del 
前につべで、襲撃に行って返り討ちにあって死んだイスラムゲリラの
ハンディカム映像を観たけど、M16って凄いんだなぁと実感させられた
トラックなんてダンボール同然で遮蔽物になんかなりゃしねぇ
弾が標準で徹甲効果のあるM855ってのもあるかも知れんが、
あれ観たら.45ACPで撃たれるより嫌だよ
無題 Name 名無し 10/11/19(金)20:44:40 IP:220.146.76.*(infoweb.ne.jp) No.61476 del 
>拳銃弾くらいからはそこそこに守れるように進化はしないのかな
弾を止めれるとしても首が逝く
四輪のレーサーや耐爆スーツのように首を半固定するわけにも行かないだろうしね

>弾丸の性能には詳しくないけど、至近距離で撃たれた時に貫通した!って言うだけですむのかな
太い血管や中枢神経系へ直撃じゃなければ永久空洞のサイズとその時の心理状態次第

.45口径自慢の着弾の衝撃でできる弾頭直径の3,4倍の瞬間空洞も、単なる組織の伸展で内蔵ですら傷つかない程度で損傷ですらないから、組織の弾性の乏しい大脳皮質か肝臓に当たらない限りは無視できる
狙って当てればいいなんて言い出したらHSを普通にやるマンガや映画の主人公かよって話になる
裂けて広がるHPも広がらないFMJも、法医学者から見たら大差ないどころか区別が付かない程度の損傷の差しかない
フラジブル弾のように着弾と同時に無数の破片となる弾なら永久空洞の外側に散らばって損傷を広げるから別だろうけどさ

単純な永久空洞のサイズなら.45口径より.50口径の方が上
永久空洞以外の部分で損傷効果を狙うならFMJと大差ないHPよりグレーザーセーフティスラッグの方が上
無題 Name 名無し 10/11/19(金)22:01:46 IP:222.15.69.*(ezweb.ne.jp) No.61498 del 
とりあえず、拳銃とライフルがゴッチャになってるみたいだから
まずそれ分けようぜ
拳銃の45よりM4の5.56ミリのがはるかにパワーあるのは当然の話でな
比較する意味がない

で、拳銃で45か22選べ言われたらさすがに俺も22口径は選ばないな
無題 Name 名無し 10/11/19(金)22:39:44 IP:115.162.41.*(so-net.ne.jp) No.61512 del 
今アメリカでちょっと流行ってるピッグハンティング(あちらもイノブタ被害はバカにならなくて禁猟期も無いから推奨されてる)
主流はAR15系なんだが豚とかイノブタって小動物なんだ
いやまぁピクニックに行ったらグリズリーと戦うような国じゃ小動物かもしれないけどIP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp)の脳内ソースの適当ぶりは尋常じゃないな
無題 Name 名無し 10/11/19(金)22:54:50 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.61517 del 
>今アメリカでちょっと流行ってるピッグハンティング

そりはやたらチョコチョコ動き回るんで
セミオートで滅多打ちする奴だろ
一発勝負の普通のハンティングじゃねえよ
反動が少なくて連射しやすい奴なら
なんだっていいんだよ
一匹仕留めるのにワンマガジン平気で撃つような
トリガーハッピーのゲームだろうが
無題 Name 名無し 10/11/19(金)23:00:41 IP:220.150.139.*(yournet.ne.jp) No.61520 del 
IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp)
お前は45ACPで何を狩るんだ?w
無題 Name 名無し 10/11/19(金)23:23:28 IP:60.42.40.*(plala.or.jp) No.61525 del 
怪しい伝説でやってないのかな
人間の形に成形した弾道ゼラチンに各種弾丸撃ちこんで
貫通したしてないときに加わった衝撃の測定とか
無題 Name 名無し 10/11/20(土)00:57:15 IP:119.245.95.*(nttpc.ne.jp) No.61552 del 
>数ある45口径において対人で威力不足が問題だと取り上げられた事があるか?
市販のボディアーマーを着た強盗犯に、確実に当てたのに逃げられたって話はあり。
でもって、口径を小さくして貫通力を上げてみた10mmや40SWや357SIGが生まれて、
貫通力重視で5.7mmが生まれて、AR15のSMG化までエスカレートしてると。

でも、さすがに犯罪者が皆ボディアーマーを着てるわけじゃないので、
ハードパンチャーの45ACPの信頼は揺るがずと。
無題 Name 名無し 10/11/20(土)08:12:14 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61583 del 
45口径なら威力があるからダブルタップしなくてもいいというのは45口径信者がよく言う事なんだが
同じく45口径信者が集まって作ったはずのIDPAでは
45口径前提のクラスでもダブルタップ必須なんだよなぁ
45口径なら一発でいいよ、とかそんなルール作ってくれないかしら
無題 Name 名無し 10/11/20(土)14:53:05 IP:126.217.215.*(panda-world.ne.jp) No.61651 del 
>ダブルタップ必須
45オートでも一発屋で倒せるわけじゃ無いからダブルタップ必須なんだろ。
>ルール
撃たれた相手がそのルールを守ってくれないとトラブるなw
「おい、お前45口径いま当たっただろ?!倒れろよぉ!」
「ふざけんなよ!カスっただけだよ。全然痛くねーし!」
「血が出てんだろ!一発当たったんだからたーおーれーろーよー!」
とかケンカになると思う。
無題 Name 名無し 10/11/20(土)16:51:22 IP:183.77.8.*(asahi-net.or.jp) No.61670 del 
>なのに現実は猫も杓子もM4とかAR15亜種じゃないか

マリンコあがりの警官が
トレーニング無しで使えるからな。
無題 Name 名無し 10/11/20(土)21:31:37 IP:59.129.23.*(dion.ne.jp) No.61745 del 
>「ふざけんなよ!カスっただけだよ。全然痛くねーし!」
バイタルパートに着弾してないと有効弾とは認められない
ってルールもあるけどね
無題 Name 名無し 10/11/20(土)22:44:14 IP:111.234.4.*(yournet.ne.jp) No.61772 del 
>>なのに現実は猫も杓子もM4とかAR15亜種じゃないか

>マリンコあがりの警官が
>トレーニング無しで使えるからな。

米国製だから、在米アメリカ人には手が届きやすく
サポートの点で安心できるんじゃ?
日本人が日本車を買い、電化製品も国内メーカーにする様に
販売シェアやサポートの点では国内ブランドに分があるし

SWATがK2とか使ってたら嫌だ
でもG36を使ってたらなんか嬉しい、不思議
無題 Name 名無し 10/11/21(日)23:19:42 IP:182.168.242.*(so-net.ne.jp) No.62035 del 
>怪しい伝説でやってないのかな
>人間の形に成形した弾道ゼラチンに各種弾丸撃ちこんで
>貫通したしてないときに加わった衝撃の測定とか

マジネタすぎてやらないんじゃ
プールに撃ち込んだのはあったが・・・
(意外な結果だった)
無題 Name 名無し 10/11/22(月)00:46:44 IP:219.111.185.*(so-net.ne.jp) No.62064 del 
    1290354404590.jpg-(10828 B) サムネ表示
10828 B
45というか
大口径の拳銃弾がアサルトなどの小銃弾より威力が高いと誤解されてるのは

全部これのせいw

そしてMGSやら日本人が作る実在銃を扱うゲームを見てるとゲーム業界のクリエーターは全員この病気にかかってる

彼らはアサルトライフルのフルオート射撃の恐ろしさを知らない・・・車などやコンクリートの壁などはなんの防弾にもならない
無題 Name 名無し 10/11/22(月)01:12:48 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.62070 del 
>50m以下で5.56よりも45ACPが勝る根拠はなんなの?wさてスレが消える前に答え書いとくかM1カービンvsM4CQBvsトンプソンM1カービンは110grで1970fpsM4カービンは80gr以下で2100fpsちょい下トンプソンは230grで950fps位米軍資料によるストッピングパワーM1カービンで32.5トンプソンで60近距離だと45ACPは2倍近くのストッピングパワーがあると米軍は認めてる45ACPはもともと遅い弾なんでハンドガンの5incでも800fps程度は十分にある数字に疑いのある人は自分で確認なされこれはジュリアンSハッチャー准将が出した数字でM1カービンは豆鉄砲なのか?に対する回答実はM4の14.5incバレルでも近距離じゃ45ACPに対して対等なパワーなんぞ無いよ
無題 Name 名無し 10/11/22(月)01:18:52 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.62072 del 
長文になったから改行が無効になったな
結論
45ACPは近距離だとストッピングパワーにおいて
5.56mmを上回るって事
文句があるなら採用してる米軍に文句いいなよ
あいてはジュリアンSハッチャー准将だガンバレ!
無題 Name 名無し 10/11/22(月)01:31:30 IP:219.126.186.*(hi-ho.ne.jp) No.62073 del 
>45というか
>大口径の拳銃弾がアサルトなどの小銃弾より威力が高いと誤解されてるのは
>全部これのせいw

人間↑こんなバカなっちゃお終いだよ


【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

『 電撃ラブプラス Vol.2 小早川凜子 2010年 5/4号 [雑誌] 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BQRUGM?tag=futabachanmay-22
形式:雑誌
価格:¥ 3,500

- GazouBBS + futaba-