トップページへ

 アウトドア・自然散策
 コンサート・演劇
 講習会・講座・講演会
 展示・作品展・フリマ
 ホールの催し一覧
 アクセス広場
 イラスト広場
 ホームタウン俳壇
 マイペット
 この指とまれ
 HPリンク集
 医療・健康・美容
 カルチャー・教育・学習
 スポーツ・レジャー
 ショッピング・サービス
 飲食店・食料品
 住まい・不動産
 冠婚葬祭・社寺
 老人福祉・介護
 公共施設・体育館
イベントランド ホームタウンへのE-Mailはこちらから
 イベントランド
イベントや話題の人…
 街かどのホットニュースです。


古民家で演奏会  11月13日 ビッグバンで

 「古民家でエスニック音楽を」―23日2時〜、泉田中の民家が“自遊空間『ゴモク』”(主催・岡所誠介さん)に変わる前のイベントが催される。
 大工の祖父が自ら建てた築60年の昔懐かしい家。取り壊す話も出たけれど、人々が集える空間にしようとリフォームを計画。3月完成を目指す。
 古い空間での演奏会。「音楽を楽しむと同時に、生まれ変わる前の姿を見てもらえたら」と。出演する「ヤバンジ」はインドのシタール、アラブのウードとヴァイオリンによる弦楽トリオ。料金1,500円。お茶と新米のおみやげ付。(090-8479-7400)




NT最後の会館改築  10月28日、茶山台近隣センター

 小雨の中、地域会館新築にむけて地鎮祭が行われた。
 古くからの自治会館はすでに取り壊し、同じ場所に建てるもので、平成12年から始まった泉北ニュータウンの自治会館大規模改修工事の中では最後の建替え。当日は各自治会の代表など関係者約20人が集まり、工事の無事を祈った。ある自治会関係者は「4自治会がとてもスムーズに協力できた結果です」と着工を喜んでいた。
 新しい会館は2階建てで3月完成。集会室4部屋ができ、これまでに比べてぐっと広くなる。




読経で伝えたい仏陀の心  正光寺・大畠信隆住職

 「お経は焼香のBGMじゃなく、唱える僧侶の気持ちや心がけ一つで、聞く人の心を涌き上がらせる事ができるんです」と、浄土真宗本願寺派『正光寺』(岸和田市土生町 TEL:072-428-3128)の大畠信隆住職。1600年建立の同寺、美しく広々とした本堂は長い歴史を感じさせ、厳かな雰囲気でいっぱいだ。
 前住職の父親が病弱だったため、母親が檀家回りなどを勤めていた。そんな姿を見ながら、幼い頃から「自分も僧侶になるんだ」と自覚して育った。最近の巷のアンケートでは、『宗教を信じている』は4人に1人。それでも8割の人が墓参りや初詣に行ったり困った時に神頼みをしたりと、無自覚ながらも宗教心があるよう。「これからの時代は、寺側の意識改革も大切ですね」とお寺での葬儀にも力を入れ、お釈迦様の言葉を代わりに伝えているつもりで読経に心をこめる。




▲上に戻る