2010年11月20日

交流戦・・・

            越前蟹佐衛門・・・推参!!

 昨晩遅く・・・

        新極真会  福井中央支部 支部長 

                  井上貴雄 師範
              

 より電話があり

        来週日曜日に大会があるから・・・

 と・・・     おお、もうそのような季節になったか。   半年なんぞ、あっという間じゃのぅ~・・・           

 年に二回開催される 交流戦 では、師範のお弟子さんの成長を見るのが楽しみでござる。

 無論、他府県から参加される 他支部や他流派 の師範・師匠の方々やそのお弟子さんも・・・

                                

 参加選手、総勢 130名余り にもなる熱き大会・・・  拙者も 審判 としてお手伝いに参るが

 年々、お弟子さん達の力量も向上し 僅差の判定 になってきておりまする。

 判定も一層難儀になり、選手以上に 緊張 致しまする。

 熱気に包まれる会場に想いを馳せる 京洛流 玄武 を継ぐ越前でござった。

           しからば・・・御免!!        

           あっ?大会と聞いたが・・・場所を聞くのを忘れたわい。  おぉ~い、酒田~~っ! 


Posted by 越前蟹佐衛門 at 12:06│Comments(10)空手道
この記事へのコメント
県立武道館ですよ、福井の。お願いしますねm(_ _)m

9時30分集合~
Posted by そうぞう at 2010年11月20日 13:04
酒田師範代殿
 承知仕った。   あ・・・弁当大盛りでな。
Posted by 越前蟹佐衛門越前蟹佐衛門 at 2010年11月20日 13:07
忘れっぽい自分でも個性的なお名前でしたので覚えています。リンクルのアクセスを二万近く上げら
れたこゆママさんのお友達の方ですよね?
なかなか大きな交流戦の様ですが大会の審判をされる程なら腕前も相当でいらっしゃるんでしょうね。
いつも思うのですが、審判の方は例えば選手が知り合いや仲間だったりすると少々の反則は大目に見
ようとしてしまったり、判定に手心を加えたりしたくなってしまうものでしょうか。
Posted by すごいですね at 2010年11月20日 21:14
京洛流 玄武
を受け継ぐ越前蟹佐衛門さん
他流派との交流戦でジャッジを手伝われるほど
常識と良識に富んだ方でしょうから
映画【ラストサムライ】のパクり画像を未だに使い続けているなんてことは・・・
ないですよねぇ(笑)

先日、アメーバブログにて
越前蟹佐衛門さんのことを取り上げた記事を拝見しました
http://ameblo.jp/roman-rose/entry-10643835247.html
是非、ご一読下さい
Posted by 竹内流 at 2010年11月21日 05:21
すごいですね殿
 まだまだ未熟者ゆえ全てが反省・悔悟と心得、修行の一環と思うておりまする。
 が、試合での見知った者への判定は、逆に厳しくなってしまいまする。
 もっと柔軟に対応できれば良いんじゃがのぅ~・・・

竹内流殿
 昨年、江戸の知人を介して版元関係者と面談致した際、天下の版元曰く・・・
 吹けば飛ぶよな【片田舎の個人は相手にしない】と一笑に伏されてしまい申したわい・・・とほほ・・・
Posted by 越前蟹佐衛門越前蟹佐衛門 at 2010年11月21日 08:49
越前蟹佐衛門さんが著作権法を軽視される根拠とは
まさかとは思いますが
【片田舎の個人は相手にしない】と一笑に付されたことですか?
Posted by 竹内流 at 2010年11月21日 13:13
もう江戸なんてありませんよ
真摯な対応をされた方がよろしいかと思います。
Posted by そこからが違う at 2010年11月21日 13:28
竹内流殿
 仔細は、以前より口頭にて幾人かの方にはご説明致しておりまする。
 詳細をお尋ねならば何時でもお答え致しますぞ。  
 あ・・・非通知ではお答え出来ませぬゆえ御勘弁下されぃ。

そこからが違う殿
 武家言葉を引用致しておりますれば何卒御容赦下されぃ。
 なお本件日記と関係の無い御言葉は、以後頂戴致しかねまする。
Posted by 越前蟹佐衛門越前蟹佐衛門 at 2010年11月21日 14:40
審判としてご苦労がおありなんですね
【判定が、一層難儀になり選手以上に緊張】

炎上した主婦ブログを審判、かつ応援団として擁護された時も
緊張されていたのでしょうか?
Posted by 竹内流 at 2010年11月21日 15:32
竹内流殿
 日に三度のご来場とは、拙者同様よほどの物好きか暇人とお見受け致す。
 ん?・・・手を変えての来場?  竹内流殿の名を騙る不埒者かな?
 更に日記と関係の無き御言葉は、頂戴致しかねますぞ。
Posted by 越前蟹佐衛門越前蟹佐衛門 at 2010年11月21日 17:03