作家志望者のための創作支援コミュニティ

はじめての方へ リンクについて お問い合わせ

談話室

■なんでもヒトコト板

誰でも気軽にショートメッセージが書き込める簡易掲示板です。どんな話題でもOK。ニュース・速報などのリアルタイムな話題や「掲示板でスレッドを立てるほどでもないなぁ」なんて話題のときにご活用ください。

■投稿フォーム

必要事項を入力して「投稿」ボタンを押してください。
[必須]と書かれている項目が未入力だと投稿できないのでご注意ください。

お名前 (ハンドルネーム) [必須]
ヒトコト [必須]

■ヒトコト一覧

表示件数 : [50件] [100件] [200件]

ぼん太郎≫などと申しましたので、私はもうこのサイトに来る資格はありませんね。お目汚し、申し訳ありませんでした。管理人さま、私の発言の内容がふさわしくないと判断されましたら削除ください。よろしくお願いいたします。 (11/21 05:36)

ぼん太郎≫日原さまへ。某サイトについて、確かに創作を舐めてると思われるかもしれませんが、本人たちは上達しようと一生懸命書いています。私も上達の機会を提供しようとあのサイトを作りました。Twitterでのあの発言は撤回してください、とは言いません(発言は自由ですので)。が、本当に不愉快だ、ということはお伝えします。 (11/21 05:36)

工事中≫月人さま、即時対応ありがとうございました。 (11/19 19:11)

月人≫工事中さん、ヒンさんへ。点数の件、修正しました。ご迷惑をお掛けしてすみません。どうやらこちらのシステムの不具合のようです。すぐに修正します。 (11/18 23:29)

ヒン≫私も同じような状態となりましたので、工事中さまのPCの不具合が原因ではないような気がします。……それだけです、失礼しました。 (11/18 23:18)

工事中≫作者さまは「アマツリ」さま、作品名『旅人』の作品にて、点数を二十点を付けようとしたところ、忘れて評価無しになってしまったので、その点に関する修正が出来ない物かと思っております。非常にお手数をお掛けします。それと、メールフォームではなくこの掲示板を使っておりますこと、お騒がせしております。その点に関してはすみません。それでは、今回はこれにて失礼致します。 (11/18 22:22)

工事中≫すみません、月人さま。いつもお世話になっております、工事中です。今回、新規に短編の間にて投稿された方の作品に感想を書いたのですが、その際に点数を付け忘れてしまい、変更をしようと思ったのですが出来なくなっております。具体的には、コメント欄へのスクロールが出来ずに、その手前で止まってしまいます。こちらのパソコン上の問題もあるのですが、その場合ですとこちらから点数の書き込みが出来ないので、申し訳ありませんが可能であれば入れて頂けないでしょうか。本来ですと、こういうことはメールフォームから依頼するべきだとは思うのですが、点数の付け忘れをした事を表明したいので済みませんが掲示板をお借りします。 (11/18 22:18)

工事中≫その場合は、とにかく書かないと先に進みませんので、例え自分の思い描く物とは違う文章になったとしても、まずは書いてみる、ということはされた方が好いように思います。それによって、自分に足りない部分が寄り客観的に見る事が出来ると思いますので、そこからさらに色々な本や資料を読んだり見たりすることで自分に取り込み、地力をあげていく、という地道な作業が居るように思います。早々一朝一夕には出来ないと思いますので。などと、好き勝手な書き込み、失礼致しました。 (11/16 21:10)

工事中≫それと、実際に執筆が進まないのでしたら、まずは自分が書こうとされる物語の世界観や設定、あるいはキャラ達の詳細を頭の中で漠然と思い浮かべるだけでなく、実際に文章にしてみるなどの作業は必要な気がします。そうして実際に文章にして見ることで、不備や不足が見つけられるでしょうし、それらがなくなるように造りこむことが出来れば、後は自分が書こうとする話の構成を作り上げ、それに沿うように文章化していけば好いように思います。もしその段階で書けない場合は、自分が思い描く物語を表す文章の力が不足しているということだと思います。 (11/16 21:10)

工事中≫こんばんは、お邪魔します。書こうとされるネタは浮かんでおられるとのことなんですが、そのネタを具体的に表す為の世界観や設定といった小説を書く為の舞台、それら舞台で動くキャラ達の詳細、そして、その舞台とキャラ達によってもたらせれる物語の構成、その辺りが巧くいっていませんと、具体的に文章として出てきてくれることは少ないと思います。もしそうでしたら、すでに日原さんも書いておいでですが、自分が書こうとする話のサンプルになるような、あるいは自分の書ける物を広げる為に、色々な物を見たり読んだりされることは必要に思います。 (11/16 21:07)

日原武仁≫それはスランプというより、自分の中に「書きたい文章が出来ていないこと」が原因のひとつだと思います。見たところ文章作法も出来ていらっしゃらない様子。書くよりも色々なものを見たり読んだりすることが必要だと感じました。 (11/16 15:43)

颯羅≫質問でも相談でもないのでここに書きます・・・話の大本になるネタは腐るほど浮かぶのに、執筆が進まないーーーなんだろうこのスランプは・・・twitter感覚ですいません (11/15 23:57)

工事中≫リレー小説企画の開催を告知させて頂きます。詳細については、雑談掲示板をご覧ください。では、これにて失礼致します。 (11/13 22:19)

工事中≫月人さま、確認ありがとうございました。あれでやって行こうと思います。 (11/13 21:59)

月人≫リレー小説企画概要、確認しました。とくに問題はないと思います。 (11/13 01:00)

工事中≫月人さま、素早い対応、ありがとうございます。さっそく、掲示板にて今回のリレー小説企画についての要綱などを書きこもうと思います。お手数をお掛けしますが、確認して頂き、拙い所がなければそれでやっていこうと思います。では、今回はこれにて失礼致します。 (11/12 21:21)

月人≫工事中さんへ。談話室の各掲示板に書き込める最大文字数を3倍の6,000文字にしました。 (11/11 23:52)

工事中≫月人さま、いつもながら迅速な返信、ありがとうございます。今回の返信を頂き、リレー小説を完成させるまでは雑談掲示板を使わせて頂き、完成した場合は、企画投稿室への全文の掲載も視野に入れる、という方向性でやって行きたいと思います。それと、掲示板に書き込める文字数を増やして頂けるようですので、できれば現状の二倍以上、欲を言えば三倍ぐらいはありますと、掲示板が長くならずに済むので好いように思います。え〜、いつもながら無理な要望を書き込んでいます。とはいえ、要望を酌んで頂けますと幸いです。では、今回はこれにて失礼致します。 (11/11 20:02)

月人≫今回のリレー小説企画についてですが、最終的に完成品を投稿室に投稿するのであれば、いま雑談・交流掲示板でサンプルとしてやられているように、そのまま掲示板を使ってリレーをされてはどうでしょうか。ツリー形式ですから返信する形で繋いでいけば見やすいですし、仮に1つの書き出しで複数の違った話に分岐しても分かりやすいと思います。(掲示板に書き込める最大文字数はもちろん増やせます) (11/11 00:32)

工事中≫また、一つの物語として出来上がったときは、改めて小説部分だけを投稿欄に書き込んで、一つの話として読み易くする、という流れを取りたいと思っております。また、実施の際は、作品が完成するまでは投稿欄にて、今回の作品はリレー小説企画であり、その為に通常の投稿作品とは異なる形式を取っている、という文言を書き込ませて頂くつもりです。以上が、現状で考えている事になるのですが、お許し頂けますと幸いです。お手数をお掛けしますが、お応えを頂けますと幸いです。いつも無理を言っておりますが、その度に対応して頂きありがとうございます。それでは、これにて失礼致します。 (11/10 23:08)

工事中≫月人さま、いつもお世話になっております、工事中です。今回は、リレー小説企画についてお伺いさせて頂きたく、書き込みさせて頂きました。今回、リレー小説企画の話が持ち上がり、当サイト内で実施させて頂けない物かと思い書き込みさせて頂いております。現状ですと、企画投稿室をお借りして、感想欄を使い書き込む形式を取りたいと思っています。幸い、感想欄の書き込み限度文字数が以前より上がっていますので、今回は短編程度の長さの話を予定していますし、それほど感想欄を多量に使う、ということも無くすむように思います。 (11/10 23:08)

月人≫例えばですが、角川春樹事務所から刊行されている、ライトノベルと比較的親和性の高いSFやファンタジーに分類されている小説を何冊か読み、そのテイストなどを確認されてはどうでしょうか。 (11/08 23:27)

月人≫募集内容に沿っていれば、どのような小説を送っても構わないと思います。ただし相手の意向や意図を多少なりとも考えるのであれば、その出版社もしくはレーベルが刊行している小説の傾向、または賞の審査員の顔ぶれなどを見て、総合的に判断するのがよろしいかと思います。 (11/08 23:24)

KYU≫お聞きしたいんですが、角川春樹小説賞にライトノベルを送るのは趣旨に合っているでしょうか?応募するつもりでいろいろ調べたのですが、情報が交錯していて困っております。 (11/08 02:01)

koluku≫そろそろ(自分の)ホームページをリンクさせようかな?自分としてはどちらでもいいけど……ね? (10/25 19:16)

月人≫長期間に渡っての投稿企画お疲れさまでした。それに手間なんてとんでもないです。こちらこそ、ありがとうございました。 (10/19 23:18)

工事中≫感想に関しましては、企画終了後も当然のことながらなんら制約はありませんので、どうかお気軽になさってください。それでは、これから先よりこのサイトさまが盛り上がることを祈りつつ、今回はこれにて失礼いたします。重ねまして、今回は皆さまありがとうございました。 (10/19 22:33)

工事中≫ちょいと遅くなりましたが、先日、十月十八日を持ちまして、今回の連続企画は終了いたしました。参加して頂いた書き手の方々、そして感想をかいて頂いた方々、また、読んでくださった皆々様、ありがとうございました。そして月人さま、色々とお手間をお掛けしましたが、ありがとうございました。 (10/19 22:31)

月人≫いえいえ。解決して良かったです。 (10/18 18:29)

ヒン≫今日見てみると更新されていました。すみません、お騒がせしました。 (10/17 23:56)

月人≫表示される画像を変更しても以前の画像が表示されるとのことですが、アップロードされた画像ファイルの日付を確認したところ、ファイル自体は更新されているようです。例えばですが、ページをリロードしても画像は更新されないでしょうか。 (10/17 05:50)

ヒン≫一度表示されたイラストを削除して、違うイラストにしようとしましたが、変更が不可能のようでした。何度やっても同じ絵なんです。。。これも私が何か間違っているのでしょうか。 (10/17 02:03)

ヒン≫なるほど。ありがとうございました。(入力フォームのガイド情報ですか・・・ふむふむ) (10/17 00:51)

月人≫ちなみに、[illust] と書き込む位置はどこでも構わないのですが、文頭に書き込んだほうが表示される際、きれいに整うと思います。このあたりは文章では説明しづらいので、いろいろと試していただければと思います。 (10/16 14:15)

月人≫挿絵についてですが、小説本文内に [illust] と書き込んだ位置に表示されます。すべて半角で括弧も込みです。実際に表示される際に [illust] が挿絵と置き換わります。その他条件等については、入力フォームのガイド情報(項目名「挿絵」をクリックすると表示されます)をご覧ください。 (10/16 14:03)

ヒン≫管理人さま。作品と一緒にアップロードした挿絵についてなんですが、どこに表示されるのでしょうか。いまのところ確認できたのは、『編集』というボタンを押すと出てくる『挿絵確認』をクリックした場合のみです。不具合か、それとも元々こういう仕様なのでしょうか。 (10/16 05:13)

工事中≫感想投稿については、投稿期間後も勿論自由になっております。作品投稿者の力にも意欲の向上にもなると思いますので、どうか皆さん御気軽にご参加下さい。感想を書くのは難しいという方々も、読んで貰えるだけでもモチベーションは上がると思いますので、御気軽にご覧になってください。それでは、今回の企画がサイトの活性化と投稿者の力の向上になることを祈って、これにて失礼します。 (10/14 23:01)

工事中≫ちょっと早いんですが、十月企画の開催告知です。十月十五日、〇時〇〇分より、投稿開始となります。投稿期間は、十月十五日〜十月十八日までになります。作品を投稿される方も、感想を投稿される方も、集まりますと幸いです。では、賑やかになることを願って、失礼します。 (10/14 23:00)

月人≫なべさん、メールの件、了解しました。何かありましたらお問い合わせフォームからご連絡いただければと思います。 (10/09 19:28)

なべ≫月人様、個人的な話ですが、私のE-mailアドレスが変わりました(本日、お問い合わせフォームで送ったアドレスが新アドレスです)。が、どうも調子が悪く、受信はできるのですが送信ができません。今後、何かご連絡がありました場合、お返事はできませんが、きちんと内容に目はとおしておりますので、その件、どうかご了承ください。年内にはなんとかします… (10/09 13:25)

月人≫投稿室のシステムを更新しました。挿絵のアップロード機能とルビ機能を追加しました。詳しい使い方は、入力フォームのガイド情報(項目名「小説本文」、「挿絵」をクリックすると表示されます)をご覧ください。 (10/03 23:15)

月人≫各投稿室のシステムを更新しました。作品個別ページの小説本文の背景色、文字色、文字サイズが変更できます。一応、各投稿室ごとに設定を記憶できるようにしました。 (09/27 23:27)

月人≫投稿室のシステムを更新しました。作品一覧の感想欄、評価欄にマウスカーソルを合わせると、評価者の人数、平均ポイントがそれぞれツールチップで表示されるようになってます。 (09/20 23:07)

工事中≫月人さま。さっそくアンケートを考慮に入れて頂き、ありがとうございます。お疲れ様です。では、当サイトの発展を祈って、これにて失礼致します。重ねまして、対応お疲れ様です。 (09/18 20:51)

月人≫要望アンケートに付いて掲示板のほうに返信を書き込みました。対応できるものについては対応していこうと思いますで、よろしくお願いします。 (09/17 23:55)

月人≫要望アンケートの実施と取りまとめ、お疲れさまでした。頂いたご要望については内容をよく検討した上で、後日掲示板にて返信いたします。 (09/15 23:37)

工事中≫あくまでも単なる要望ですので、絶対にこうして欲しいというよりは、こうなると良いなぁ、というものになっております。仕様の変更や新コンテンツの追加に伴う不具合やコストの増加など、月人さまに非常にお手数をお掛けする物になっております。勝手なことを色々と書き込んでおりますが、どうかご容赦下さい。では、これからの当サイトの発展を願いつつ、これにて失礼します。 (09/15 21:09)

工事中≫月人さま、いつもお世話になっております。工事中です。今回は、以前に書き込みさせて頂いておりました、当サイトにおける要望アンケートの結果についての書き込みをさせて頂きます。頂いたアンケートの内容に関して、雑談掲示板[No.387]にてまとめております。目を通して頂けますと幸いです。 (09/15 21:09)

工事中≫感想投稿については、投稿期間後も勿論自由になっております。作品投稿者の力にも意欲の向上にもなると思いますので、どうか皆さん御気軽にご参加下さい。感想を書くのは難しいという方々も、読んで貰えるだけでもモチベーションは上がると思いますので、御気軽にご覧になってください。それでは、今回の企画がサイトの活性化と投稿者の力の向上になることを祈って、これにて失礼します。 (08/31 23:23)

工事中≫ちょっと早いんですが、九月企画の開催告知です。九月一日、〇時〇〇分より、投稿開始となります。投稿期間は、九月一日〜九月十五日までになります。作品を投稿される方も、感想を投稿される方も、集まりますと幸いです。では、賑やかになることを願って、失礼します。 (08/31 23:23)