ド畜生掲示板

無題 - クックロビン
2010/11/10 (Wed) 15:54:05
>公益通報者保護法
>犯罪の証拠映像
>船長が釈放されてるので『有罪』という判決が下らないんですよね。

うーーーーん あれはどう見ても有罪だと思うのですが
船体修理のための賠償や謝罪も必要・・・
犯人隠避、証拠隠滅の罪で与党首脳部を逮捕起訴収監
内部告発者はお手柄・・・・・

という流れは、無理だとわかってても希望したい・・・

つか
自首してますね・・・神戸の海保の人が・・・
なんで神戸 なんで46歳
無題 - kimlla
2010/11/10 (Wed) 11:41:51
ネットプリントは、ちょっと前に署名運動の用紙を配布するのに使われててそんな使い方もあるんだと思いました。TwitterのRTでパスワードを拡散すればサイトを置いたりメールでの対応をする必要もないから負担も少ないですし。
無題 - かまやん
2010/11/10 (Wed) 10:54:09
>ネットプリント
SDカードは分からんですが、ローソンならUSBメモリは読めるッス。
SD→USBみたいなコンバータ使ってどうにかできないのかしら。

>公益通報者保護法
>犯罪の証拠映像
船長が釈放されてるので『有罪』という判決が下らないんですよね。
んで、推定無罪なので、現状では国家公務員法の守秘義務違反に当たるかと。
まあ、民主党お得意の「俺がルール」がまた発動するかもしれませんけどね。
個人的には捜査陣がgoogleのgeek連中にバカにされてベソかきながら帰ってくる、という斜め上シナリオを密かに期待してます。
無題 - あ
2010/11/10 (Wed) 10:53:38
携帯のカメラの真価はメモ用途なんですよね
無題 - -
2010/11/10 (Wed) 09:55:24
>パスワードが出るんだけど、これを手書きでコピーする必要が有る事。(プリンタが使えないからこのサービス使ってる訳で)
携帯を使ってただでパスワード画像を持ち歩けるのに、なぜプリンタの必要が…?
ネットプリント - chimpui
2010/11/10 (Wed) 09:54:28
お~そんなストレートな使い方あったんですね。
実は、楽譜を1曲分買うのに、セブンイレブンの
コピー機を利用するサービスがあってそれは使った
ことあるんですが、そんな当たり前の使い方は
気づかなかった。
パスワード - kemuru
2010/11/10 (Wed) 09:51:45
登録した時、ケータイにメール返してくれるだけでメモの手間省けそーですね
無題 - 百
2010/11/10 (Wed) 09:24:02
私もネットプリント利用しています。
便利ですよね。
パスワード手書きでメモするよりも、
携帯で写真撮ると間違いもないし楽ですよー。
ネットプリント - S
2010/11/10 (Wed) 09:11:56
パスワードをケータイにメールで送って、コンビニで見ながら使ってますよー。
無題 - クックロビン
2010/11/10 (Wed) 04:08:25
公益通報者保護法に照らし合わせれば
流出した人は犯罪者ではなく
内部告発者ですよ

機密情報といっても、所詮は犯罪の証拠映像
公開せずに犯罪を隠蔽することのほうがむしろ犯罪でしょう。

逮捕ではなく、保護しないと

こんな法律、適応するわきゃないのは百も承知ですが、犯罪者呼ばわりするのは浅はか