現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

性描写漫画の販売規制、都が再提案へ 対象を限定

2010年11月20日1時51分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 過激な性描写のある漫画などの販売を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案について、石原慎太郎都知事は30日開会の都議会定例会に再提案する方針を固めた。改正案を巡っては、規制の対象があいまいで表現の自由を侵す恐れがあるとして、6月の都議会で否決された。今回は内容を修正し、規制する対象を「法律に違反した性行為」などに限定した。

 今回の改正案には6月に反対した都議会第1党の民主党内にも賛成する声があり、可決される可能性がある。

 新たな改正案では、強姦(ごうかん)など刑法に触れるような性行為や、近親相姦など著しく社会規範に反する性行為を「不当に賛美、誇張」した漫画やアニメについて、18歳未満への販売規制の対象とする。登場人物の年齢ではなく、描かれた性行為の違法性などで判断するように改めた。18歳未満のキャラクターを指す「非実在青少年」という用語も削除した。

 6月に否決された案では、規制対象を「非実在青少年」による「過激な性行為を肯定的に描写したもの」などと規定。漫画家らから「条文の表現があいまいで規制範囲が無制限に拡大される恐れがある」などと批判された。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

“のだめ”自身のCDを再現! お馴染み「べト7」のピアノ版、「ラプソディ・イン・ブルー」収録

仕事も充実、恋愛やセックスも思いのまま。でも――。世間とずれてる私って不幸なの!?

セックスをすればいいってもんじゃない!? 最新調査で分かった更年期の女性の本音。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介