中国のレアアース輸出、年末にかけ枯渇する可能性
ロイター 11月17日(水)11時37分配信
|
拡大写真 |
11月16日、中国のレアアースの輸出が、今年の枠をすでに超えていることが商務省が公表したデータで明らかになった。写真は江西省の採掘場。10月撮影(2010年 ロイター) |
【ビデオ】都市鉱山からレアメタル回収 中国の禁輸に日本が対抗(字幕・10月19日)
中国は、ハイテク製品などに使用されるレアアースの97%を生産する。その中国が2010年の輸出枠を2009年より40%削減し、輸入国の間で供給ひっ迫懸念が起きていた。
商務省が明らかにした2010年1─9月のレアアース輸出データは、年内に輸出する余地がないことを示した。
商務省報道官は、税関のデータとして、2010年1─9月のレアアース輸出が3万2200トンで、うち約半分は日本向けだったことを明らかにした。1─9月で今年の輸出枠の3万0258トンを上回ったことになる。ただし、2009年枠に相当する輸出が含まれている可能性がある。
商務省の報道官は記者会見で「わが国は長年、国際市場の需要に対応するため、レアアースを大量に輸出する努力と保証をしてきたと言える。しかしそれは、わが国が環境面や資源面で圧力に直面することを意味する」と発言。
「われわれは、レアアース資源を持つ他の国々が採掘を進め、世界に提供することを期待する」と述べた。
一部メディアは、中国が尖閣諸島沖の漁船衝突問題を受け、日本へのレアアース輸出を滞らせていると報道。しかし、中国側は、禁輸措置はとっていないと否定している。
報道官は、税関のデータとして、1─9月の日本向け輸出は前年同期比167%増加したと述べた。9月単月のデータは明らかにしなかった。
2009年のレアアース輸出は4万3918トンと輸出枠の約5万トンを下回った。商社が枠を使い切ろうとしたため、12月から今年1月にかけて輸出が急増した。
【関連記事】
【レアアース問題など、日中間の諸問題を図で解説】 特集 緊迫する日中関係
インタビュー:レアアース事業の価値は採掘より下流部門=アバロン
中国、レアアース対日輸出問題は近く解決と表明=大畠経産相
中国業界団体、海外でレアアースの共同探査を提言
中国、レアアース生産の環境規制強化を検討=新華社
最終更新:11月17日(水)15時32分
ソーシャルブックマークへ投稿 2件
この話題に関するブログ 5件
関連トピックス
主なニュースサイトで 都市鉱山 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 逆切れ、バス内で催涙スプレー…34歳女を逮捕(読売新聞) 11月17日(水)11時33分
- 署名3万6000人分が無効=名古屋市議会リコール―選管審査(時事通信) 11月17日(水)18時18分
- こんにゃくゼリー「製品に欠陥なし」=死亡男児遺族の訴え棄却―神戸地裁支部(時事通信) 11月17日(水)10時15分
|