まとめられたつぶやき
-
アクセンチュアはウインタージョブで戦略系の半分内定。BCGも冬のインターンで最大数の内定を出す。外資の内定とった上で商社受けて、最後にどっちか蹴るのが王道。内定貰えたからって遠慮して外資に決めちゃう奴がいるから早期化する。商社採用8月以降 http://bit.ly/cO1FMj
-
入社の1年以上前の冬に内定出すって、採る側からもリスクだ。リーマンショックとかまた起きるかもしれないし、そうなったら内定切り代百万円払うかコストを抱えることになる。与えた内定を武器に他企業に鞍替えされる「逆内定切り」が増えれば早期化は止まる。そういう戦略を教える就活教育がない。
-
若者マニフェスト・メルマガNo5「メディアが若者にフォーカスすればするほどドツボにはまるというスパイラル」明日配信予定。執筆は私の予定です。登録はこちらから! http://bit.ly/bwz5A0
-
考えてみると、リクナビ等の浸透で就職活動はラクになったけど、志望を一部に集中させちゃってる気がするな。少なくとも就職活動ではロングテールなんて幻だ。
-
就活生から見ても周りを見るとそう感じる。RT @joshigeyuki: 考えてみると、リクナビ等の浸透で就職活動はラクになったけど、志望を一部に集中させちゃってる気がするな。少なくとも就職活動ではロングテールなんて幻だ。
-
今日、テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多いから。
-
知名度と採用活動にかける資金のどちらも充分でない企業は、学生に知られることさえない。RT @joshigeyuki: 考えてみると、リクナビ等の浸透で就職活動はラクになったけど、志望を一部に集中させちゃってる気がするな。少なくとも就職活動ではロングテールなんて幻だ。
-
@joshigeyuki 個人的にはナビサイトは使いづらいという印象です。メールの処理が下手くそだと言われればそれまでですけど,うんざりする面はありますね。やはり,直接人に会う形でのアナログを重視した方が”その後”につながると思います。
-
そういう学生の受ける企業って大体30社目以降は胡散臭いコンサルとかになってくるんだよな RT @joshigeyuki: 今日、テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいか
-
oO(そこまでやって全滅したオレは、自分の低能を世に晒しているようなもんだな。) RT @joshigeyuki: 50社受けて内定のない学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。
-
アナログ職場をPC簡易知識だけでデジタル化!簡単に仕事ができる良い環境なのでアナログな会社は狙い目 RT @joshigeyuki: 今日、テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のない(中略)アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多いから。
-
だからこそ就職課が終ってると辛い @1uma @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多
-
求人媒体はお金かかるてのもあるだろうなあ。求人する方も楽じゃない。RT @joshigeyuki: 今日、テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場…
-
正面玄関から入るだけが就職活動じゃない。 RT @pirori_ebi: 直接会社のHPか、ちょくせつ聞いて求人探したほうが早いと思う。そんな感じで活動してたなぁ。RT: @waka2ku: RT @joshigeyuki:リクナビ以外で就職活動していないらしい。
-
これは自分のときも感じた。就活でうまいことやってる人はリクナビ以外でちゃんと見つけてる。そういう能力も問われるよねえ。RT @joshigeyuki: 今日、テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。
-
外資も基本、そうですよね。就活産業は単なるメディアで、成約責任を負うつもりは全くないですから。@1uma @joshigeyuki 就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。
-
“@namake5963: 外資も基本、そうですよね。就活産業は単なるメディアで、成約責任を負うつもりは全くないですから。@1uma @joshigeyuki 就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。” #syukatsudemo
-
OB訪問でコピペ質問連発するのがマシに思えちゃうよね、悲しいけど RT @sekinerei: そんなバカがいるんだ。一生そうやってた方が世のためだな。RT @nmtalks RT @joshigeyuki: 50社受けて内定のないある学生はリクナビ以外で就職活動していないらしい
-
小説ハゲタカに、「サラリーマンってなに?金を貰うのが仕事?」と馬鹿にするアメリカのファンドマネージャーが出て来たな RT @joshigeyuki: 留学生は“就職”を、日本企業は“就社”を求めるからかみ合わない。彼らに嘘とお世辞で固めた就社用エントリーなんて書けない・・・
-
職と社、どちらで決めたんだ?俺は。 RT @joshigeyuki: 留学生は“就職”を、日本企業は“就社”を求めるからかみ合わない。彼らに嘘とお世辞で固めた就社用エントリーなんて書けないだろう。 :日本の就活は「世界の非常識」 http://bit.ly/aE8oGB
-
そうそう。僕も自分の学科に求人ぜんぜんすくなくて、学部の就職課に相談したら今の会社入れた。数学科卒。 RT @joshigeyuki: ...就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。
-
世の中狂ってますわ...。RT @nmtalks: OB訪問でコピペ質問連発するのがマシだ。 RT @sekinerei: そんなバカ、一生そうやってろ。RT @nmtalks RT @joshigeyuki: 50社受けて内定のないある学生はリクナビ以外で就職活動していない
-
おわってんなRT @sekinerei: 世の中狂ってますわ...。RT @nmtalks: OB訪問でコピペ質問連発するのがマシだ。 RT @sekinerei: そんなバカ、一生そうやってろ。RT @nmtalks RT @joshigeyuki: 50社受けて内定ない
-
弊社も募集中でーす! QT @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多いから。
-
これはネットの弊害だなー。ネットと現実は車の両輪。 QT @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。(略)就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多いから。
-
総じて保守的です。そう考えると、内定というリターンが少ないのも当然かも。 @katsuyadebari :就職が決まらない学生たちに共通する行動パターン、思考パターンがありそうですがいかがでしょうか?
-
大学生が思ってる正しい玄関と、企業が本当に必要だと思ってる学生が叩く門は別な気がする就職留年の声・・・ RT @joshigeyuki: RT @1uma: 正面玄関はリクナビじゃないのよRT @rede_sign: 正面玄関から入るだけが就職活動じゃない。
-
こういうツイートを見てるとツイッターで就活できそうな気がする。 RT @keigo_ishii: 弊社も募集中でーす! QT @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいか
-
頭いいなぁ。リクナビに拘り苦労しました。。RT @n_yokoyama: そうそう。僕も自分の学科に求人ぜんぜんすくなくて、学部の就職課に相談したら今の会社入れた。数学科卒。 RT @joshigeyuki: ...就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。
-
何屋さん?RT @keigo_ishii: 弊社も募集中でーす! QT @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。
-
これはほんとRT @joshigeyuki …テレビ局の人に聞いた話。50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの場に顔出してみるといい。そっちの世界の方がまだまだ日本では求人が多い
-
できる気がする~ QT @NoriHiraide: こういうツイートを見てるとツイッターで就活できそうな気がする。 RT @keigo_ishii: 弊社も募集中でーす! QT @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。
-
規制緩和はイヤだけど世代間格差はガン無視してるってことは、「格差の嫌いな優しい日本人」なるものの本質は、「自由競争で既得権失うのを恐れるジジ・ババ」だということを示唆している気がする。
-
「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい: 23日に、こういうデモが予定されているらしい。 就活どうにかしろデモ http://syukatudemo.blog77.fc2.com/ 個人的には... http://bit.ly/ddGq45
-
英仏の若者を見習って火炎瓶や破壊行為を行い(もちろん神田駿河台の連合本部)、グローバルニュースにすべし。警察に届け出た平和的なデモ行進なんてSPA!がネタにするくらいで若者らしくない RT @joshigeyuki 就活どうにかしろデモ http://bit.ly/ddGq45
-
@masa_mynews 英仏の若者を見習って火炎瓶や破壊行為を行い(もちろん神田駿河台の連合本部)グローバルニュースにすべし。警察に届け出た平和的なデモ行進なんてSPA!がネタにするくらいで若者らしくないRT @joshigeyuki http://bit.ly/ddGq45
-
これは…。 RT @joshigeyuki: 「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい: 23日に、こういうデモが予定されているらしい。 就活どうにかしろデモ http://syukatudemo.blog77.fc2.com/
-
そこまでの事態の本質を理解できて、行動力もある学生は内定取れてると思うんですよね RT: @masa_mynews: 英仏の若者を見習って火炎瓶や破壊行為を行い、グローバルニュースにすべし。 RT @joshigeyuki http://bit.ly/ddGq45
-
正論。 / 「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい - Joe's Labo - BLOGOS(ブロゴス) - livedoor ニュース http://htn.to/GPtwyr
-
韓国みたいに焼身自殺とかしないほうがいいし、中国みたいに略奪行為もよくないけど、英仏ギリシャみたいなガラス割りや火炎瓶投げは基本でしょ。既存の法秩序を変えるのが目的なんだから、「合法的なデモ」はそもそも言語矛盾。絵にならないとマスコミも報道しないから、ぜひグローバル基準のデモを。
-
これ、俺も思ったことがある。デモを礼儀正しくやることに、どういう意味があるのかと。それで変わるのかと。 RT @masa_mynews: 韓国みたいに焼身自殺とかしないほうがいいし、中国みたいに略奪行為もよくないけど、英仏ギリシャみたいなガラス割りや火炎瓶投げは基本でしょ。
-
そうね。業者任せの大学もあるからねRT @n_kanezuka: だからこそ就職課が終ってると辛い @1uma @joshigeyuki 50社受けて内定のないある学生は、リクナビ以外で就職活動していないらしい。30社くらい受けてだめなら、就職課でもハロワでもいいから、アナログの
-
城繁幸さんが就活デモにコメントしてる。まだ2年目の運動なのに規模が一気に拡大してる。スゴイ @s_strip028 #syukatsudemo @joshigeyuki 「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい http://bit.ly/ddGq45
-
@joshigeyuki 結局は自分次第、この考えには賛成!甘えてる暇はないぜ!! 「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい http://bit.ly/aWjunr #blogos
-
-
学生さん向け→ RT @joshigeyuki: 「どうにかしろ」を一歩とし、「こうしよう」にまで高めていってほしい: 23日に、こういうデモが予定されているらしい。個人的には... http://bit.ly/ddGq45
コメント
2010-11-20 19:17:18
2010-11-20 19:18:43