So-net無料ブログ作成
検索選択
前の5件 | -

政審会長の「勝手にMVP賞」は丸川珠代氏に!:その2

2010年11月20日:パート2

 午後1時。 昨晩、電話をもらっていた河野太郎氏に折り返しの連絡を入れた。 「ああ、一太さん。柳田法務大臣が辞めた後に、立ち上がれ日本から後任が出るって噂が流れてる。何か、水面下でいろいろな話が動いてるんですかねえ?」「いや、太郎ちゃん、あり得ないよ!(笑)この政権の特徴は、戦略性のカケラもないこと。全ては、行き当たりばっりだと思う、な。」

 午後から地元に入る。 東京駅に向かう前に、急いで「勝手にMVP賞は丸川珠代氏に!:その2」を書く。 丸川珠代氏の議員歴は3年。 保守的な参院自民党の慣例からすると、政審会長代理というポストは「異例の抜擢」だった。(まあ、抜擢っていっても、たかが野党の一組織の話だ。(笑)) 回りの慎重意見(というより反対意見)を押し切って、政審会長である山本一太が決めた。 最後は、中曽根議員会長が、「いいじゃないですか!」と支持してくれた。 

 丸川珠代参院議員の恐るべきポテンシャル(潜在能力)ついては、かなり前から注目していた。 ネット上で話題になったあの「愚か者発言」のインパクト、日頃の委員会質疑での迫力、参院選挙の応援で全国を飛び回った行動力と人気。 「進化のスピード」が、すこぶる速い!

 さっそく、本人に電話して、政審会長代理をお願いした。 丸川珠代氏は、ちょっと戸惑った様子だった。 「一太さんのお話はスゴく嬉しいです。でも、私より政策に詳しい先輩議員の方々もいます。もっとふさわしい人がいるんじゃないでしょうか?」と。 が、「出来れば辞退したいという」丸川氏を、自分が強く説得した。 「あのね、丸川さん。政策の出来る人は大勢いる。が、政審会長代理を頼みたい人は他にいない!自分がやりたいのは、政策審議会を改革し、発信する組織にすること。そのためには、丸川さんのセンスや発信力が必要なんです。ぜひ、力を貸してください!」 

 後で聞いた話だが、男気のある同期の石井準一氏からも、「丸ちゃん!チャンスだから受けたほうがいいよ!」と励まされたらしい。 翌日、丸川氏本人から、正式な返事があった。 「いろいろ考えましたが、やらせていただきます!」 一昨日の予算委員会での丸川珠代政審会長代理の質問を見ながら、自分の判断は間違っていなかったと確信した。 丸川氏は、政治家として「大きく化ける」可能性がある。

 あ、そろそろ東京駅に行かないと。 次回のブログに続く。


直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

山本一太オリジナル曲「素顔のエンジェル」無料配信中!
nice!(0)  トラックバック(0) 

22日の参院予算委員会、日程及び質問者

2010年11月20日

 30分のエクササイズを終え、熱いシャーを浴びた。(ふう) あ、河野太郎氏からの着信記録。 この時間だと、腹筋を始めた直後だ、な。 気がつかなかった。 ちょっと遅過ぎるので、明日の朝に折り返しの電話を入れる。

 来週の月曜日(22日)は政局の日。 参院予算委員会もある。 午前中が一般質疑で、午後がTV中継入りの集中審議(外交・防衛・財政)だ。 集中審議での自民党の持ち時間は、全体で1時間。 昨日の審議の熱を維持するために、丸川珠代氏と宮沢洋一氏が30分づつ、再登場することになった。 世耕、林両氏に比べると、質疑時間が短かったこともある。

 22日の参院予算委員会の自民党の質問時間は次のとおり。 午前中の佐藤ゆかり氏、佐藤正久氏にも注目して欲しい。

午前9時〜12時(予算委員会一般質疑)
 ○午前9時〜9時40分:佐藤ゆかり氏
 ○午前9時40分〜10時20分:佐藤正久氏

午後2時〜5時(予算委員会集中審議)
 ○午後2時30分〜3時:宮沢洋一氏
 ○午後3時〜3時30分:丸川珠代氏


直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

山本一太オリジナル曲「素顔のエンジェル」無料配信中!
nice!(3)  トラックバック(0) 

ノーラン・ライアンを思い出せ!

2010年11月19日:パート4

 午後11時20分。 東京の部屋でパソコンの電源を入れた。 フルーツとヨーグルトを食べて...と。 さあ、疲れた身体に鞭打って、これから運動する。 先ずは、腹筋と背筋からだ。


直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

山本一太オリジナル曲「素顔のエンジェル」無料配信中!
nice!(1)  トラックバック(0) 

政審会長の「勝手にMVP賞」は丸川珠代氏に!

2010年11月19日:パート3

 午後9時過ぎ。 新幹線の車中でパソコン画面に向かっている。 午後6時30分から、地元の会合(「甘楽町一太塾」の役員会)に出席した。 国政報告の後で、懇親会。 テーブルを回って、全員と話をした。 東京に戻るのは午後10時過ぎ。 情報交換のミーティングはセットしていない。 睡眠不足で体力が低下している。 今晩は早めに寝ようっと。 その前に「腹筋&背筋&ラン」だけはやらないと!!(ため息)

 地元の支持者が、口々に言っていた。 「昨日の予算委員会。自民党の質問は迫力があってよかった。最近は、衆院より参院のほうが威勢がいいよなあ!」と。 「大臣が次々に立ち往生して謝ってばっかり!このアマチュア内閣は、もうダメだね!」という声も。 え? 質問者じゃないのに、一太君も結構、目立ってたよって?! 委員席の後ろのほうで「ゲキを飛ばしていた」様子が、(何度か)テレビ画面に映ったらしい。 あちゃあ!(反省)

 前回のブログで、世耕弘成氏も、林芳正氏も、宮沢洋一氏も「十二分に持ち味を発揮して」頑張っていたと書いた。 同じ議員として、とても勉強になった。 が、政審会長が勝手に選ぶ「委員会質疑MVP賞」は、テレビ中継入り質問に初登場した丸川珠代政審会長代理に進呈したい。 姑息な計算や嫌らしい打算のない、気合いの入った「直球パフォーマンス」だった。(パチパチ) さすがは元メディア人。 「言葉」のインパクトが違う!

 政治家として最も感銘を受けたのは、丸川珠代氏の「柔軟な頭脳」(=切り替えの早さ)だ。 当初、丸川氏はテーマを「事業仕分け」に絞って、蓮舫大臣を集中攻撃する予定だった。 が、前日(?)に発生した北澤防衛大臣の通達問題(言論統制疑惑)と、直前の世耕氏の質問で飛び出した仙谷官房長官の失言(自衛隊のような「暴力装置」)を、急遽、カバーする必要に迫られた。 自分も、「丸川さん、仙谷長官の問題発言が、さっそくメディアに流れてる。『暴力装置発言』を、ぜひ、質問の冒頭で取り上げてください!」というメモを差し入れた。 

 「ハイ、分かりました!」 丸川政審会長代理は、慌てた様子も見せずに、そう言った。 そして、仙谷長官の失言と北澤防衛大臣の失策を、質疑の中に取り入れた。 しかも、実に効果的な形で!(パチパチパチ) 

 本丸の(内部崩壊しつつある)「事業仕分け」の正体を暴く時間が減ってしまったのは残念だった。 が、辛辣な言葉で、「事業仕分け」を批判した。 蓮舫大臣が国会内でのボーグ撮影の許可願いを提出するにあたって、「参院事務局から示唆をもらった」と事実と違う答弁をしたことには、「蓮舫大臣、私は大臣としての資質以前に、弱い立場の人に責任をなすりつけるあなたの人間性を疑います!!」と切って捨てた。(パチパチパチパチ)

 あ、間もなく東京駅のアナウンス。 この続きは次回のブログで。


直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

山本一太オリジナル曲「素顔のエンジェル」無料配信中!
nice!(2)  トラックバック(0) 

戦う参院自民党の面目躍如

2010年11月19日:パート2

 午前10時30分。 議員会館事務所で、ひとつミーティングをこなした。 すかさず、ブログの続きを書く。

 昨日の参院予算委員会における自民党質問は、野党としては「抜群のパフォーマンス」だったと思う。 山本一太より明らかに能力の高い4人の質問者が、それぞれの持ち味を十二分に発揮していた。 菅総理を何度もたじろがせ、仙谷長官、柳田法務大臣、蓮舫大臣、岡崎大臣から、訂正や謝罪を引っ張り出した。 まるで「閣僚の謝罪大会」だった。(苦笑) 申し訳ないが、委員会質疑に関しては「参院のほうが衆院より戦闘力が高い」ことが(改めて)証明された。(キッパリ)

 世耕弘成氏のポイントを突いた歯切れのいい質問は、ほぼ全てのマスコミが取り上げた。 予算を熟知する林芳正氏ならではの追及も見事だった。(というか、勉強になった。(笑)) 丸川珠代氏のストレートな攻撃力も光っていた。 宮沢洋一氏の理詰めのアプローチも、見応えがあった。 15年間、参院議員をやっているが、参院自民党に「これほど多様で、個性的で、発信力のある人材」が顔を揃えたことはない!(断言)

 この4人の中で、政審会長の「勝手にMVP」を選ぶとしたら、それは「丸川珠代政審会長代理」でしょう! その理由は、次回のブログで。


直滑降レポートを応援していただける方は、blogランキングへ

山本一太オリジナル曲「素顔のエンジェル」無料配信中!
nice!(4)  トラックバック(1) 
前の5件 | -