日蓮正宗 立正安国論、正義顕揚七百五十年

トップ  > 生活  > 家族

  • オーナー:
  • れいな
  • メンバー数:
  • 125人
  • 最近1週間のメッセージ数:
  • 84通

  • 新規発言

サークルに参加してコメントを投稿しよう!

From:  れいな

久しぶりの日記です。

さて、アメリカに在住し数年間たつと、現地で色々な日本人に出会います。日本人です、アメリカ生まれの日系人ではありません。

よく観察いたしますと、アメリカ在住の日本人には二つの種類があるように思います。

@日本人としてのIdentityを持ち続けている人。
AYellow Bananaになってしまう人。

@は日本人として日本の文化、日本人としての誇りを持ち続けている人です。
Aは日本人としての文化、誇りを捨ててしまう人であり、「アメリカ人に成りきろう」とする人。即ち、皮膚は黄色で、心は白人というわけです。この種の人を白人は、イエローバナナと呼んでいました。

これはIdentityをどこに置くか?という問題になるのですが、この言葉を辞書で引きますとこのように出ておりました。

1 [U]同一であること,同一性,一致.

2 [U][C]本人であること;同一人[物]であること;身元,正体;個性,独自性,主体性,自己,自分らしさ.

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/1/1na/036031000/

しかし辞書を引いても、チョッと実際の意味合いとは違うのです。そうです、これは日本語に無い概念なんです。全国民が日本人である我が国ではこのIdentityという言葉は必要なかったんでしょうね。

さて、アメリカ創価学会ではどうだったんでしょう? 私が渡米した当時の、1970年代のNSA(Nichiren Shoshu of America)は日本人に対し、AのYellow Bananaになることを勧めており、主要ポジションを占めていた日本人は全員解任され、小沢一郎元幹事長ではありませんが、「一兵卒」と降格され、ひたすらアメリカ人らしくしよう、ということで、思考はアメリカ人風、しぐさもアメリカ人風、をひたすら追求していた時期がありました。

私も当初、これに影響され、出来るだけアメリカ人に成りきろうと色々努力したのですが、結局は「日本人がアメリカ人に成りきる」ということは出来ないし、またネイティブではない日本人がそのようにしている人を見ると非常に滑稽に思えたのです。要するに日本人から見ても、アメリカ人から見ましても、「変な日本人・・」と見えるだけでした。この種の日本人を指してアメリカ人は「He is a yellow banana」と揶揄していたのです。

アメリカに限らず外国で生活する日本人にとって、このIdentityということは非常に重要なことです。私流にこの言葉を翻訳するとすれば、「本来の自分は誰なのか?」と訳すのが一番適当ではなかろうか、と考えております。

以後、私は、無理にアメリカ人に成りきろうとすることを止め、「アメリカに住み、アメリカのことをよく知る、生粋の日本人である」ことをモットーに生活することを決意したのであります。そしてそのほうが楽でした。アメリカ人も私を「変なガイジン・・」と見るのではなく、日本人とみてくれ、そこには人種偏見もなく、日本人vsアメリカ人として対等に見てくれたのでした。

今振り返れば、NSAは組織を挙げて「変な日本人、出来そこないのアメリカ人」を大量生産しようとしていたのですね。

昔の莫迦な笑い話の一つを紹介させて頂きました。

追伸:池田センセが初めてアメリカに来られた時、「アメリカは日本の庭だ。アメリカに在住する日本人は全員アメリカの市民権を取得せよ! アメリカ人に成りきれ!」この指導により、アメリカ創価学会のYellow Banana化が量産されたのです。その結果入信したアメリカ人、この程度なんです。笑!
http://www.youtube.com/watch?v=PRr3zTzoVhk

海外の布教も同じであり、いくら随方毘尼(ずいほうびに)と言えども、その根本は日本であり、大石寺であり、アメリカ文化ではないのです。

そのことを忘れてはいけないのではないでしょうか?

  • 拍手をする
  • コメントを書く

サークルに参加をするとコメントを書くことができます。

  • 2010.11.19 22:29:18
From:  あきら - 3

れいな師匠、私も今回ちょいと発言します。

@日本人としてのIdentityを持ち続けている人。 実はコレが、英会話上達の秘訣です。 といっても私はずっと日本で暮らしてきましたし、 英語のリスニングのレベルは月並み、私の部下より落ちます。 昔は20分の英語のレッスンに、¥4000も払っていました。 10年以上経っても、わずかしか上達しませんでした。

熟考に熟考に熟考に熟考を重ね、ある時から考えを変えました。 それは、会話の中でよく日本の文化や歴史の事を聞かれて、うまくこたえられない自分に気がつきました。 そして1週間に一度、たった20分の授業は大した効果も無くただ、ただお金の浪費でした。 せめて「上司は外国人」の環境を目指したい。 ひらめいたのは時間を稼ぐでした。

私は日本人なのです。 私の場合、幸いにして歴史好き、 日本の文化大好き、 日本の自然や、 もちろん、日本の偉人達の伝記も知っていますし、こども好きでした。 そういう全ての事、大好きな日本の事、 日本人としての誇り、 それらの知識や薀蓄の全てを英会話の話題に投入しました。 当時の英語の先生はハワイ系のアメリカ人のシングルマザー, Polly先生。 彼女の娘は、私の長女と同じ年。 しかも先生は、大の日本好き、皇太子殿下や皇太子妃の写真も飾っていました。 育児や子育ての話から始まり、皇室の話、 日本人の英会話では余りでてこない、 陛下 his majesty や 皇后陛下her majestyという英語もこのとき知りました(ちょっと会話が上品になるでしょう?)。 皇室は世界最古の王室、しかも初代神武天皇は、神話につながっているとか、も英語で説明しました(事前の用意周到な準備はもちろんやっています。) ハワイ出身の彼女に対しては、ハワイの英雄、カメハメハ大王の話題を出す事ももちろん忘れません。 ハワイがアメリカへ併合される前に、大王は時の明治天皇へ援助を要請したが、陛下は当時の政治事情を考慮し、やんわりとおことわりをしたという逸話も忘れずに挿入。 日本の、文化、教育システム、自然に、古典、絵画、に宗教(仏教、聖書、チベット仏教の鳥葬 etc )と話題が尽きないように配慮し、気がつくといつも2時間を越えてしまいます(max 3時間ぶっとおし)。 1時間を越えると頭の中で、日本語―>英語の翻訳作業がなくなります。 とにかく、私の話は途切れないので、先生もレッスンしているという感じではなく、毎週1回お友達が来て、楽しいおしゃべりで、小遣いが入る。 しかも日本の文化に詳しくなる。 私の会話力、と会話スピードと発音は、はじわじわ上がるというスバラシイ上昇スパイラル。 先生も私もwin win situation とお互いにハッピーな時間を過ごす事ができました。 私も英語を教えてもらっている代わりに、お礼として世界に誇る日本文化を教えてあげているつもりでしたので、まったく卑屈な感じはなく堂々とした物です。 I really take off! がこの当時でした。

次の英語の先生Charlotte先生(彼女は国語の先生)は、添削を依頼すると、「あんたの英文は論旨が面白い。笑う〜」 でしたし、 「それだけ、キレイに発音出来れば、アメリカのどこへ行っても通じる」と言われ、「あんたより聞き取れない英語を話すアメリカ人、たくさんいるから」(コレおせじか、ジョークだと思う)と。 

次の英語の先生 Roze (ミススペルではありませんsではなくz) は、「3ヶ月会わなかったけど、すごくうまくなっているじゃない! あんた誰と話しているの?」 と言われ 「マシンガンのように英語を話す女性支店長です。 興奮すると全然聞き取れません。」 (今年の初めからです。) 今の部署に課長として着任したのが、2年前、当時は英語の電話を取るのが怖かったです。 これでレベルが知れてしまうという物です。 今は慣れてナントカになりました。

私の英語の先生は2年おきにかわりますが、今の英語の先生は、代々当時のPollyanna 先生の忠告lessons leanedを守り、あきらー3との会話は必ず1時間で、終えるようにしているみたいです。 ちょっと時計を見忘れると、すぐ1時間半とかになってしまうので。 それと授業料も今では1回¥3000となっています。 英語の交渉力も上がりましたね。 仕事の悩みとかも話すのでストレス解消にもなりますよ。 これもまた功徳です。

で、今はというと仕事が急がし過ぎ、英語を勉強する時間の全てがタダ残業の時間と化しました。 語学力の劣化が著しいです。 でも自分の好きな話題で調子良くしゃべっている時は、ネイティブの普通のスピードくらいでしゃべれますが、リスニングやその他のスキルはダメです。 話す部分だけが過去2年間で飛び出しているみたいです。 かっこよく書いているように見えますが、以前のレベルが相当低かった証拠で、実はま〜だまだなんですよ。 ようやくスタートラインに立った感じです。 なまじ、発音が少しマシでしゃべるスピードが周囲の日本人より速いのが災いして、ガイジンには手加減なしでしゃべられてしまいます。 その他の英語関連の特技は、「英語で物を考える事がとりあえず可能」 程度。 そういうあわれな状態ですが、れいな師匠に師事し、英語道ももっと修行せねばと、決意する次第です! 

たとえ、「a business person with poor Englishでも日本人だから、話の中身では負けない」が今でも信条です。  祝日にはちゃんと日の丸も上げています。 長くなりましたが、結論として、私は日本人としてのidentity 絶対あります。

  • 拍手をする
  • コメントを書く

サークルに参加をするとコメントを書くことができます。

  • 2010.11.20 01:03:24
From:  あきら - 3

> 追伸:池田センセが初めてアメリカに来られた時、「アメリカは日本の庭だ。アメリカに在住する日本人は全員アメリカの市民権を取得せよ! アメリカ人に成りきれ!」この指導により、アメリカ創価学会のYellow Banana化が量産されたのです。その結果入信したアメリカ人、この程度なんです。笑!
> http://www.youtube.com/watch?v=PRr3zTzoVhk
>

このビデオには(爆)でした。 その他にも YOUTUBEにはガイジンの勤行のビデオ、けっこう有りますよね。

日本人としてのIDENTITYとHERITAGEと〜っても大事だと思います。
余談ではございますが、日本文化を解説している、英文書籍はとても楽しいです。写真が多い物が良いですね! 英語も学びながら、日本文化にも同時に詳しくなり、日本人としてのIDENTITYが強化されますので、一挙3徳です。ここ2年間、そういう時間が取れません。 

ではれいな師匠、CHANT THE DAIMOKU、ちゃんと題目やって寝ます。 みなさまお休みなさい。


  • 拍手をする
  • コメントを書く

サークルに参加をするとコメントを書くことができます。

  • 2010.11.20 01:38:37

サークルの紹介

気楽にどうぞ!

登録申請には、あなたの自己紹介をお願い申し上げます。自己紹介とは、あなたの所属宗派、信仰歴、など簡単で結構です。

登録許可後、3日以内に何の書き込みもない場合、退会して頂きます。予めご了承ください。

http://www.youtube.com/watch?v=MO...

2010年11月

最新拍手

メッセージアーカイブ

2010年
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
2009年
├ 12月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
2008年
├ 12月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
2007年
├ 12月
├ 11月
├ 10月
├ 9月
├ 8月
├ 7月
├ 6月
├ 5月
├ 4月
├ 3月
├ 2月
├ 1月
2006年
├ 12月
├ 11月

更新日順発言

メンバーリスト

>> 一覧(125人)

サークルに参加するとメッセージの送信やメンバーリストの閲覧が出来るようになります。 サークルに参加するには、ログインが必要です。初めて利用される方は、 心あたたまるコミュニティウェア Circle Player の新規ユーザー登録(無料)を行ってください。

スポンサーサークル紹介

拍手ランキング

>> 一覧

心あたたまるコミュニティ サークルプレイヤー