自由って何だろう?

born to be free!
  • お気に入りブログに登録

全体表示

[ リスト ]

引越しします

この数日、どうしようか色々考えて、今日決めました。
 
ブログ引越しします。
 
と言っても、このブログをはじめる以前に少しだけ書き始めていた半年前から放置してある
ブログが元々あるのでそっちに戻るだけですけど。
 
アスペの疑い⇒診断の為、心療内科に通っていた時にぴんぴんさんに出会い、
それがきっかけでヤフーブログに引っ越してきました。
 
その時、ここは、昔の楽天日記みたいだなぁ、懐かしいなぁって思いました。
 
ブログをはじめて書いたのは2003年。
楽天のブログでした。(今は閉鎖しています)
 
そこでは沢山のお付き合いが広がり、実際にお会いした方も大勢いらっしゃいました。
そして、今でもその時の一部の方との友情は続いています。
 
ブログが無かったら絶対にありえなかった出会いが、いつの間にか人生の一部になっているって
すごいな、素晴らしい時代だな、と、思いましたし、今も思ってます。
 
たかがブログだけれど、その先には人間が居て、喜怒哀楽があり、生活があり、人生がある。
友情、トラブル含め、起きる事もリアルの世界とそう変わらないな、と思いました。
 
 
たまたま時期的な要因ゆえですが、(その時、一番関心が高かった為)
このブログはアスペをテーマにはじめてしまったのは、私には少々荷が重かったと思います。
 
特にアスペについて、発信したいとか、そんなことは何も考えてなかったのですが、
今回の騒動だけは、当事者として見過ごす事がどうしても出来ず、
「訪れる方を不快にしないような表現を心がける」の、自分ルールを破ってしまい、
実際に大切な方を傷つける表現もしてしまいました。
 
本来の自分のブログスタイルとは違う事をしてしまったので、
自分自身、なんとも言えない気持の悪さを感じる羽目になり、今日になって
引っ越すのがいいな、と、思うようになりました。
 
でも、起きたこと、自分がしたこと(書いたこと)を後悔しているわけでは有りません。
 
あの時(まさか本人からレスポンスがあるとは思わなかったです。まじで。)書かなかったら、
自分に見えてること(当事者ゆえ、特定の方々の気持の想像ができる)に蓋をして、
表現せず見過ごしていたとしたら、おそらく今頃、もっと大きな後悔にさいなまれていたと思います。
 
私が自分がアスペで一番良かったと思っているのは、アスペ故の能力(?)ではなくて、
むしろ、困難の方。要するに、端から見えにくい「生き辛さ」と、極端な不器用さを自分自身が
抱えて生きてきたこととそして、これからも生きていく事です。
 
他者の痛みというのは、なかなか理解が難しい分野だとは思いますが、
私の場合、アスペ以外にも理解されにくい特性が、それ故に体験した数々の苦痛が、
あらゆる人への関心を高め、理解しようとする原動力になっているような気がします。
 
人は、同じような人が好きという傾向はあるようですが、それはきっと理解が容易だからだと思います。
 
だけど、想像力を働かすことによって、その部分を埋める事が出来る、と、私は思っています。
 
 
あらゆる立場の方、いろいろな障害、病気、様々な困難。
これらを一つ残らず全て一人で背負って生きている方は居ません。
 
どこかで必ず救いがあり、恵があり、助けられているからこそ生存が可能なのです。
 
それを忘れて、自身が抱え込んでいる問題だけに焦点をあて拡大し、
他者の辛さに思いを寄せない人ばかりになってしまっては、世の中はギスギスする一方だと思います。
 
困難を経験した人は、しばしばその自分の困難のみに囚われ、視野を狭めた生き方をする
ケースももちろんありますが、逆に、自身の体験した苦痛を手がかりに、他者の苦痛、困難を、
想像し、理解につとめ、思いを寄せて生きていく事だって可能なはずです。
 
(たとえ、想像力が貧困なアスペ(私のこと)でも、実際の苦痛を手がかりに想像を膨らませていけば、
それがどれほどの物だろう?と少しはリアルに感じることもできる)
 
私は当然ながら全く未熟で、今回のような間違いも犯すわけですが、
せめてこれからは、傷つけた方の痛みを想像し、できれば、同じ間違いを犯さないように
心して生活していきたいと、そう思っています。
 
 と、お堅い話になっちゃいました。。。。 ^^;
 
 
いろいろと思う事はあるけれど、一旦ここでリセットの意味を込めて、
このブログを休止(停止)いたします。
 
関わって下さった方々、どうもありがとうございました。
たまには戻ってきて、皆さんのブログにも伺いますね。
 
 
PS
あきちゃん、自分を表現するのを怖がらないでね。
他者への思いやりを忘れなければ、
(他者=全ての第三者、あらゆる立場の方を含めてという意味。被害者も加害者も無いんだから)
まっすぐな思いは、きっと伝わり実を結ぶと信じています♪
 
 

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

芸能人・有名人の新着記事

カイ
FlickrKinect
11月20日 11:42

.

人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 23 2783
ファン 0 3
コメント 0 210
トラックバック 0 1
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

開設日: 2010/5/14(金)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2010 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.