注目のビジュアル

ラー湯風呂

アメリカザリガニ

ブラックマウンテン

吉瀬美智子

白石唯菜(左)と市村詩織

甲斐まり恵

小泉香織さん

ハンカチ王子

新管制塔

  • 小
  • 中
  • 大

国際情報

尖閣ビデオ告発の海上保安官 憧れたのは野口英世の生き方

2010.11.20 10:01

 尖閣諸島沖で起きた中国漁船の衝突ビデオを流出させたとして、任意の事情聴取を受けていた神戸海上保安部の海上保安官(43)について、警視庁は逮捕を見送る決定を下した。全国紙記者はこう見ている。

「今後は警視庁が在宅のまま書類送検し、検察は起訴猶予(不起訴)で落着させる方針です。検察と海上保安庁が話し合い、海保が内部規定に沿って懲戒や減給などの処分で済ませると思われます」

 その“告発”によって、日本政府を激震させた保安官・A氏とは、いったいどんな人物なのか。A氏は京都市の出身で、3人きょうだいの末っ子。父も兄・姉も公務員という公務員一家に育った。小中学校は地元の学校に通い、中学では野球部に所属。その後、富山県にある商船高等専門学校へ進学した。小学校時代の同級生は当時のA氏についてこう証言する。

「小学校時代は伝記を読むのが好きで、図書館で偉人の本を借りて読んでいました。なかでも野口英世を尊敬していたようです」

 黄熱病研究に情熱をそそぎ、51才のとき、研究先のアフリカの地で、黄熱病によって命を落とした野口英世。彼はアフリカに渡る際、こんな言葉を残している。「私は何ものも恐れない。私はこの世界に、何かをやりとげるために生まれてきたのだ」

 自分の身の安全よりも、世界のために生きる――そんな野口英世の生き方に憧れたA氏は、ビデオを公開しない政府に憤り、自らの手を汚してまでも映像を流出させる決断したのかもしれない。

※女性セブン2010年12月2日号

  • このページをTwitterでつぶやく
  • この記事をChoix!
  • newsingでこの記事をピックアップする
  • この記事をLivedoorクリップ!
  • このエントリをBuzzurlにブックマーク
  • このページをはてなブックマークに追加
小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント広告掲載について

© Shogakukan Inc. 2010 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。