デル株式会社 デル株式会社

 

前科者だと取れなくなる資格

1 :名無番長:2007/09/16(日) 13:10:10 0
国家試験は全部だめなのかな


ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

2 :二代目(有)田中工業 ◆K4mBfIP43w :2007/09/16(日) 13:10:53 O
o(^-^)o

3 :名無番長:2007/09/16(日) 13:14:44 O
あたりまえやろ!前科モンは日陰モン。
ほっても出世しとる根性モンはかなりおんで〜じぶんも頑張りや!

4 :名無番長:2007/09/16(日) 13:17:57 O
>>3
> ほっても

どこの方言だ?

5 :新琴似VIPPER ◆LLlqMaS2Hg :2007/09/16(日) 13:22:50 O
ガテン系はとれます。
それも無理なら「貴方は一生刑務所に入ってなさい」と言ってるようなもん。



6 :名無番長:2007/09/16(日) 13:23:15 0
東はフライデー襲撃事件おこしてるけど知事だよな

7 :名無番長:2007/09/16(日) 13:37:35 O
建前では公務員もいけるはず!

でもどんだけがんばっても無理やろうな



8 :名無番長:2007/09/16(日) 13:44:24 O
前科にもよるだろ!?


9 :名無番長:2007/09/16(日) 13:56:17 0
アドバイス、ありがたいです。

>>8さん
そうなんですか?
自分は執行猶予中の者です。(3年)

10 :名無番長:2007/09/16(日) 13:58:57 O
前科者で警察官になった人いるよィ

11 :名無番長:2007/09/16(日) 14:05:05 O
>>9
罪名は?

12 :名無番長:2007/09/16(日) 14:22:56 0
>>11
詐欺っす。

13 :名無番長:2007/09/16(日) 14:28:42 O
>>9
罪名の事ね!
例えば窃盗の前科があると、古物商の免許を取れないとか、色々あるよ!
弁当でも、海外旅行行ったら空港で入国許否とかね。

14 :名無番長:2007/09/16(日) 15:33:31 O
公務員以外で例えば普通の会社員になると、経営者に前科者ってバレたりします?

15 :1:2007/09/16(日) 16:01:24 0
>>13
そうなんですか;
罪名によってって、すごいですねぇ。詐欺特有の取れない資格もありますかね。
それと、有無を言わさず、前科者ってだけで取れなくなる資格は
国家試験だけですかね?

>>14
大きい会社なら身辺調査?で分かりそうな予感が・・・自分は無知っすけど、
前科者なんて雇わない・みたいな話よく聞くし、まさか自分から言う方も
いないでしょうからね、何らかの手段で調べられたらバレるのだと思います。


16 :名無番長:2007/09/16(日) 16:07:38 O
>>10
前科持ちでポリや警備関係は無理だろ

17 :名無番長:2007/09/16(日) 16:09:18 O
>>13
非行歴に窃盗があるんですが無理ですかね?
成人になってからは窃盗の前科はありません

18 :名無番長:2007/09/16(日) 16:11:36 O
>>15
自分から言わない限り会社には前科者だと分かんねぇだろ
俺のツレに前科持ちで証券会社で働いてる奴がいるぞ(笑)

19 :名無番長:2007/09/16(日) 16:19:11 O
前科アリだと警察官は無理でしょ。
職種にもよるけど国家試験だからダメなんて事もない。
弁当持ってても隠して海外には行けるけど、バレたらヤバいね。

経営者に前科者かどうかなんてバレないよ。

20 :名無番長:2007/09/16(日) 16:27:24 O
何を言ってるの?
前科あろうと全てとはいかなくても取得できる国家資格もあるし、
罪名により取れる資格に制限があるなんてないよ。
国家資格の場合はその取得する種類によって刑期満了から〇年間は制限されるのもあるけど。どうしても必要な場合は恩赦制度(恩赦にはいくつかの種類がある)
で復権というので申し立てできる制度もあるようだけど実際は難しいだろうね。罪免は前科でひとくくりされてるのだから殺人だろうが豆泥だろうが関係ない。
人が受ける印象は違うだろうけど…
うる覚えですまない上に今はどう変わっているのか知らないけど少し前まではこんな感じでした。

21 :名無番長:2007/09/16(日) 16:29:02 O
何年も前に郵便局から正月のバイトのハガキがきて

詳細を読むと三年以内に捕まったことある人は無理ってかいてたような気がする
あと(さんしんとう?)
(さんとうしん?)どっちか忘れたけど家族の事ね

その人達が三年以内に逮捕歴があると無理ってかいてた

22 :名無番長:2007/09/16(日) 16:30:57 O
前科あったら人間じゃないんですか

23 :名無番長:2007/09/16(日) 16:33:06 O
さすがに前科があるからって無理って言ったら国による差別になるだろう!

だから建前ではいける

でも裏では試験に落ちるようになってそうだね

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

24 :名無番長:2007/09/16(日) 16:34:23 O
>>20 猟銃の免許取れるのか?

25 :名無番長:2007/09/16(日) 16:34:48 O
古物商許可は無理だった

26 :名無番長:2007/09/16(日) 16:37:47 O
>>22 前科があっても人間ですよ!

27 :名無番長:2007/09/16(日) 16:40:38 O
>>25 まじで?

条件として無理やったの

28 :名無番長:2007/09/16(日) 16:49:00 O
古物商は刑が終わってから5年以上たてばいけるやん

29 :名無番長:2007/09/16(日) 16:50:36 O
古物は最後の刑が終わってから何年かはダメだね。
あとは、破産してたらダメですね。

30 :名無番長:2007/09/16(日) 16:52:07 O
古物3か五年で大丈夫だよ

31 :名無番長:2007/09/16(日) 16:54:18 O
交通の業務上過失傷害はもちろん前科ですよね?

32 :名無番長:2007/09/16(日) 16:58:34 O
あたりまえだアホ

33 :名無番長:2007/09/16(日) 18:13:47 O
猟銃は多分生涯無理だけど古物商は刑期満了から五年で取れる
金融の登録は前科あるとダメにならなかったっけ?

34 :名無番長:2007/09/16(日) 21:58:45 0
>>31
実刑、執行猶予付きの有罪なら前科
罰金等は前歴だったと思うが・・・

35 :名無番長:2007/09/17(月) 01:06:36 0
>>20
うる覚え?うろ覚えだバーカ

36 :名無番長:2007/09/17(月) 01:41:11 0
そこら辺もうろ覚えなんだろw

37 :1:2007/09/17(月) 20:59:14 0
>>33
刑期満了ってことは、「実刑2年・執行猶予3年」の場合は
どっちですか?やっぱり3年ですかね?

>>34
留置場の人に聞いた話では、罰金も前科です。禁固刑も前科です。



38 :名無番長:2007/09/17(月) 23:43:39 0
>>37
実刑と執行猶予は全くの別物だよ
それに罰金は前科じゃない。じゃあ君が言う前歴の説明はできるかい?

39 :名無番長:2007/09/17(月) 23:45:14 O
執行猶予は前科?

40 :名無番長:2007/09/17(月) 23:48:03 O
>>39
執行猶予は当然前科
略式罰金も前科

41 :名無番長:2007/09/17(月) 23:50:37 O
>>38
前歴ってのは不起訴の時に前歴になるんだよ

42 :名無番長:2007/09/17(月) 23:53:49 O
>>10
警察は親戚に犯罪者がいても成れないと聞いた

43 :名無番長:2007/09/17(月) 23:53:59 O
前科者が取れない資格書いていって下さい!
他に生きていく上でのデメリットもよろしくです!

44 :名無番長:2007/09/17(月) 23:55:24 0
「起訴されたら前科」

45 :名無番長:2007/09/17(月) 23:56:49 O
>>43
刑務官

46 :名無番長:2007/09/17(月) 23:58:11 O
渡辺二郎と話したら前科

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

47 :名無番長:2007/09/17(月) 23:58:24 0
執行猶予ならば猶予期間中が過ぎれば(その間、罰金刑以上の判決をもらわなければ)、“前科”にはならない。

また、“前科”は『刑法第三十四条の二』の定めによって、
刑期満了後、10年以上、罰金刑以上の判決をもらわなければ、消滅する。

しかし10年間は、本籍地のある役所に『犯罪人台帳』というのが、刑法第三十四条の二の定めによってちゃんと保管されてあって、
自分が知らなくてもそこにちゃんと載っている。10年間経過したら犯罪人台帳から削除されることになっている。

なので、“前科”による制限がある資格は確かにあるが、消滅してしまえば何の問題も無い。
“前歴”とは、キチンとした法的根拠がある定義ではなく、一般的に警察や法務省のデータベースの記録のことを言うと思われる。
そして、“前歴”による制限がある資格など、聞いた事が無い。


48 :名無番長:2007/09/17(月) 23:59:59 O
なに一つねえよばか

49 :名無番長:2007/09/18(火) 00:01:57 O
>>47
お前は馬鹿だから前科

50 :名無番長:2007/09/18(火) 00:02:27 O
>>47
10年ですか…
てことは俺あと3年か

51 :名無番長:2007/09/18(火) 00:06:43 O
罰金刑でも前科
前歴ってのは未成年時にやらかした分
成年時、前科=未成年時、前歴

52 :名無番長:2007/09/18(火) 00:07:08 0
なので、、

執行猶予は当然前科

間違い

略式罰金も前科

略式であろうが罰金『刑』なので、これは正しい。
但し、交通違反の時に『警察に払う金』は前科ではない。
これは“反則金”であって、裁判(交通違反等で簡易裁判になった場合も含む)
で判決が言い渡される罰金『刑』ではないので、幾ら払っても前科にはならない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%89%87%E9%87%91
---
この反則金は行政処分(行政罰)の一種であり、刑事罰である科料・罰金とはその法的性質を異にしている
---

「起訴されたら前科」

執行猶予だけでは前科にはならないので間違い

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312508408
---
前科とは、刑事手続によって刑罰を受けたことです。
前科があると、一定の場合(再犯等)には通常より法定刑(懲役5年以上等)が重くなります。
また、前科は市町村が犯罪人名簿として管理します。

前歴は警察、検察という特定の行政機関が以後の捜査、訴追のための資料として保管しておく資料に過ぎません。
特殊な犯罪方法であれば同様の犯罪が発生したときに疑いをかけられたり、再犯の場合には前歴と併せて同時訴追をしたり、量刑資料として再犯の訴訟において証拠として提出されます。


53 :正解は:2007/09/18(火) 00:09:48 0
「起訴されたら前科」

54 :名無番長:2007/09/18(火) 00:10:32 0
>前歴ってのは未成年時にやらかした分
>成年時、前科=未成年時、前歴

間違い

55 :名無番長:2007/09/18(火) 00:16:49 0
>>48 :名無番長:2007/09/17(月) 23:59:59 O
>なに一つねえよばか

諸君等はネットに繋がったパソコンというものを持っていないのかね?

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/4649/1189915810/l50
栄養士の免許は、都道府県知事が与えるものですが、罰金以上の刑に処せられた者には与えないことがあると定められています。前項の宅地建物取引主任者の場合は、5年間という期限付きでしたが、栄養士の場合には期限がありません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91
具体例(弁護士法第7条)
次に掲げる者は、(中略)弁護士となる資格を有しない。
1 禁錮以上の刑に処せられた者
(2号以下省略)

海外渡航・永住等の制限
海外渡航や永住申請等の際に、犯罪経歴証明書の提出が必要となることがある。相手国の法律によっては、査証(ビザ)の免除が受けられないことや、渡航や永住が認められないこともある。例えば米国の場合、犯罪歴のある者の入国には査証が必要となることがある

...

但し、10年大人しくしてれば完全に消えてなくなるものなので、上記の各種制限も全く関係なくなる。
外国の入国審査で、堂々と『前科なし』としてもウソでもなんでもなく全く何の問題も無い。


56 :名無番長:2007/09/18(火) 00:17:34 O
あの…みなさんのご意見が食い違ってますが…

57 :名無番長:2007/09/18(火) 00:21:26 0
こんなアウ板のレスよりもwikiに書いてある内容の方を信じた方がいいのでは..
あそこに書かれてある日本語の読解が難しいのならもうしようがないですけど..

58 :名無番長:2007/09/18(火) 00:22:26 0
>>14
調べようと思えば簡単に調べられるけど
普通の会社でそこまで調べる会社は無いだろ



59 :名無番長:2007/09/18(火) 00:30:01 0
55ですが、張るURL間違えました
http://www2u.biglobe.ne.jp/~skomori/zenka1/zenka1a.htm
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C1%B0%B2%CA%A1%A1%C0%A9%B8%C2%A1%A1%BB%F1%B3%CA&x=0&y=0&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1

60 :名無番長:2007/09/18(火) 01:07:07 0
頭が混乱してきた。10年で前科は消滅するのかい?
8年何事も起こさなければ準初犯扱いになるっては聞いたけど・・

61 :名無番長:2007/09/18(火) 01:13:17 0
>>60
>10年で前科は消滅するのかい?
YES

>8年何事も起こさなければ準初犯扱いになるっては聞いたけど・・
8年ではなくて5年
刑法第五十六条、第五十七条

赤落ちしたことあるんなら、中でカッパブックスの刑法入門ぐらい読まないのか?
どこの刑務所でも官本としても置いてあると思うが..
オレは図書貸し出しの日が毎度毎度待ち遠しくてしょうがなかったけどな


62 :名無番長:2007/09/18(火) 01:25:34 O
前科は一生消えません

63 :名無番長:2007/09/18(火) 01:27:14 0
刑法第三十四条の二 に書かれている以上、10年経ったら消えます


64 :名無番長:2007/09/18(火) 01:27:27 O
どっちなん?誰か弁護士おらんのかここに…

65 :名無番長:2007/09/18(火) 01:34:58 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91
---
前科の抹消

刑法34条の2は、刑の消滅について定める。この規定は、刑の言渡しによって失った資格および権利(後述、前科と制限を参照)を回復させる「復権」であると解されている。
刑の消滅により、市区町村の犯罪人名簿から記載が削除される(前科の抹消)[3]。
具体的には、以下の場合に刑が消滅する。
* 禁錮以上の刑の執行を終わり、またはその執行を免除された者が、罰金以上の刑に処せられないで10年を経過したとき。
* 罰金以上の刑の執行を終わり、またはその執行を免除された者が、罰金以上の刑に処せられないで5年を経過したとき。
* 刑の免除の言渡しを受けた者が、その言渡しが確定した後、罰金以上の刑に処せられないで2年を経過したとき。
---

天下のウィキだし、普通に考えて弁護士もチェックして、間違いがあればツッコミ入れてるだろう。。

但し、ここに気になる記述が、、

---
検察庁による犯歴管理

市区町村による犯罪人名簿の作成管理とは別に、検察庁も犯歴事務規程に基づいた犯歴管理を行っている。
これは、上記の既決犯罪通知書を作成する際に、当該裁判を把握する手続をとることで行なわれる
(ゆえに、検察庁による犯歴管理の対象は、市区町村における犯罪人名簿の記載対象と同じとなる)。
なお、これに基づいて「特定の者が有罪の裁判を受けこれが確定した事実の有無」を照会することができるのは、検察官または検察事務官に限られる(犯歴事務規程13 条)。
この犯歴管理の記録は、市区町村における犯罪人名簿と異なり、該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)。
---

>該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)
>該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)
>該当者の死亡によってのみ抹消される(犯歴事務規程18条)

つまり、前科は10年経ったら消えるが、いわゆる“前歴”は、“一生消えない”、ということでファイナルアンサーのようだ。


66 :名無番長:2007/09/18(火) 01:39:02 O
前科は一生消えないよ
前刑出所後12年経って捕まった私が言ってるのですから間違いありません

67 :名無番長:2007/09/18(火) 01:48:05 0
>>66
それはあんたの裁判で検察側が証拠として提出した『前歴照会』じゃないかな?
“前科”、“前歴”。字が違うの分るかな?字が違うと意味も違うの分るかな?
それとも日本で通用してる言葉が苦手な人なのかな?

被告人の判決を重たくしようと(情状酌量の対抗として)、前歴照会を検察が証拠提出するのは常套手段。

まともな弁護人なら、それに対して、
「前歴は前科と違い、情状酌量の対抗要素にはならないので証拠採用に不同意」
を主張しなければいけなかったのだよ。
お金がなくて国選だったとしたらなら、そこまで期待するのは無理があったかも知れないが..


68 :名無番長:2007/09/18(火) 01:49:38 O
資格なんか無くても生きていける

69 :名無番長:2007/09/18(火) 01:51:06 0
67だが繰り返す。。

“前科”は、
刑法第三十四条の二 に書かれている以上、10年経ったら消えます。


ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

70 :名無番長:2007/09/18(火) 01:54:32 O
ハイハイ、頭の固い貴方とじゃ話が進みませんな
じゃあ質問しますが、警察が管理してるリストは前歴リストといいますかねぇ?(^-^)

71 :名無番長:2007/09/18(火) 01:56:23 O
西村知美みたいに資格取りまくるのか

72 :名無番長:2007/09/18(火) 02:04:21 0
>警察が管理してるリストは前歴リストといいますかねぇ?(^-^)
前歴リストとも言いませんし、前科リストとも言いません。(一般的な、というか、俗的に誤用されてる言い方は除いて..)
つまり、そのような『何々リスト』という用語のものは警察が管理してるリストにはありません。
『犯歴記録』と言いますが、何か?(^-^)

そしてこれは確かに一生消えません。検察庁の内部規定である『犯歴事務規程18条』によるものであるためです。
しかし、これによって制約を受ける資格試験も、渡航が制限される海外の国も存在しません。


73 :名無番長:2007/09/18(火) 02:10:58 0
また、この前歴があることによって、今後何らかの罪に問われて裁判を受けることになっても、
何らかの不利を被ることは『本来は』あってはならないこと。
しかし上に書いたように、検察が情状酌量の対抗として前歴照会を証拠提出するのはあり得る。
その場合は毅然とした態度で、証拠採用に不同意、を主張すればいいだけのこと。


74 :名無番長:2007/09/18(火) 02:14:18 O
貴方が言ってるのは、あながち間違ってませんが現実はちがいますよ
現に私の友人や私は、弁護士を使いアメリカに行こうと大使館にビザ申請しましたがダメでしたし
勉強してるみたいですが現実は違います
ガンバレ 頭でっかち

75 :名無番長:2007/09/18(火) 02:18:33 0
>アメリカに行こうと大使館にビザ申請しましたがダメでしたし
あなたや友人が満期迎えたのは何年前ですか?


76 :名無番長:2007/09/18(火) 02:21:54 O
>>74
前科持ちはアメリカに行けないと聞いた事があるが本当ですか?

77 :名無番長:2007/09/18(火) 02:26:28 0
○セイ発見

78 :名無番長:2007/09/18(火) 02:28:24 0
>>74
10年経過後、普通に何の問題もなく、アメリカへ5日の入国で天ぷら国際免許取ってきましたが??

つかそもそも、大使館にビザ申請..って、、
日本人はアメリカへは観光目的で90日以下の在留ならビザ不要なのだが??

まさか、おまいの話、ウ ソ じゃないだろうな??


79 :名無番長:2007/09/18(火) 02:30:31 O
>>78
国際免許って車?
英語が分からない自分でも取れますか?

80 :名無番長:2007/09/18(火) 02:35:55 0
この世は何でも、『紙に文字で書かれた決まり事』で動いている。法律も、ビジネス上の契約も。

その世の中についてゆけない(だから赤落ちするような失敗を過去にしてしまった)、
>>70=>>74のような馬鹿が必ず、最後に悔し紛れに(法廷でも、このようなネット上でも)口にする言葉が、

>頭の固い
>頭でっかち

ホンと、読み書きソロバン身に付けさせてくれたことに関してだけは、ヲレも親に感謝だな。


81 :名無番長:2007/09/18(火) 02:44:05 O
608 ≦西≧無敵‐シン ◆XIeT2XgT8U 我極道也 2007/09/06(木) 22:13:32 O
どなたさんか存じませんが、子のワシ等には関係のない事なんですわ!
確かに昔の事は多少噂程度耳にした事はございます。
しかし、ワシらは親を信じてついてゆき、一心に一家を護る!
お宅様には納得して頂けない事も往々にしてございましょうが、ワシらの様なモンの信意もご理解して頂きたく存じます。m(__)m

82 :名無番長:2007/09/18(火) 02:55:25 0
>>79
here we go

Pack,it in!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

83 :名無番長:2007/09/18(火) 04:20:12 O
>>35
ゲソ拾いご苦労w余程悔しかったんだなw

84 :名無番長:2007/09/18(火) 04:23:04 O
女の上に乗る資格は取れないぞ!

85 :名無番長:2007/09/18(火) 04:25:34 O
そりゃそうかも

86 :名無番長:2007/09/18(火) 04:26:22 O
なにがある?

87 :名無番長:2007/09/18(火) 04:27:08 O
リーチ

88 : ◆8......lwM :2007/09/18(火) 04:28:04 O
88

89 :名無番長:2007/09/18(火) 09:12:33 0
銃刀法違反の前科で医師免許とれます?

90 :名無番長:2007/09/18(火) 11:32:46 0
とれますが手術でメスは使えません

91 :名無番長:2007/09/18(火) 11:42:48 O
殺人でも前科は10年で消えるよ

92 :名無番長:2007/09/18(火) 11:56:45 0
同和団体に頼むと相当な無理難題でも
通るらしいがどうなんだろう??

ads by ドコイク?  戸建  マンション  賃貸  不動産

93 :名無番長:2007/09/18(火) 13:23:30 0
>>92
同和団体には一休さんみたいなトンチ小僧が沢山いるからな。
どんな難題でも無問題。


94 :警備員ですが・・。:2007/09/18(火) 15:25:48 O
>前歴
過去の行政処分やったと思たが

自己破産も10年経過するとチャラで
もう一度、破産できる

95 :名無番長:2007/09/18(火) 16:44:14 O
前科が消えるなんてことあるんか?

96 :名無番長:2007/09/18(火) 16:50:49 O
おれ、前科2犯だけどアナル一級とったぜ。

97 :名無番長:2007/09/18(火) 17:12:49 O
うむ。

98 :名無番長:2007/09/18(火) 17:16:54 O
これからのヤクザも資格をフルに活用してシノギをする時代
その為、そろばん七級取得しました
これは前科に関係なく取れたぞ

99 :名無番長:2007/09/18(火) 17:32:46 O
俺は通信空手初段だ!


100 :名無番長:2007/09/18(火) 18:04:16 O
お前、本当に役に、たたない資格ばかりだな、オレは、ペン習字の資格ゲットしたよ



101 :■番長:2007/09/18(火) 18:09:07 0
俺は何をやってもラチがあかず、資格もとれなくて。。。
それで刺客になったんだ。

102 :名無番長:2007/09/18(火) 18:23:20 O
昭和時代、懲役で理容師免許取ってくる奴がいっぱいいたなあ。
組合に入ってない安い散髪屋に入ると、必ずパンチパーマで指の足りやんゴツイおっさんがいて、トラ刈りにされたなあ(笑)

103 :名無番長:2007/09/18(火) 18:58:22 O
〇ラ―〇ュ

104 :名無番長:2007/09/18(火) 19:00:05 0
俺は美容師の免許持ってるぞ
お前らに取れるか?取れないだろ!?おえ〜?

105 :名無番長:2007/09/18(火) 20:49:54 0
俺が取って役にたったのは大型免許と
アマチュア無線の免許だな。

ダンプの運ちゃんには無線の免許必需品だな。
アマチュア無線の免許は眠気覚ましや
退屈しのぎにちょうどいい。

106 :名無番長:2007/09/18(火) 20:56:05 0
ダンプはCBだろ

107 :名無番長:2007/09/18(火) 21:08:47 0
NASAパーソナル無線(違法)

108 :名無番長:2007/09/18(火) 21:09:19 0
ダンプw

109 :名無番長:2007/09/19(水) 23:19:31 0
違法CBや違法パーソナルじゃ
運が悪ければタイーフォされちゃうじゃん!!
4アマならよっぽどの馬鹿じゃない限り
誰でも免許取れるし一種のライフラインとして
役に立つし電話代も節約できる。

アマチュア無線ブームも去ってきて
周波数もすいてるし何かと便利だぞ!!

110 :LA 岡山:2007/09/19(水) 23:32:32 0
このスレで免許取ったと言う人は刑務所の職業訓練で取ってきた人が
多いんじゃないのか (笑)

111 :名無番長:2007/09/19(水) 23:34:43 O
111GET(^^)v